goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

ソーラー蓄電池

2023年09月14日 18時28分36秒 | 日記
自治会に防災関連の補助金があって、今回、非常用にソーラー蓄電池
目いっぱい大型の蓄電池と、ソーラーパネル 自治会備品です。
使ってないとだめになるので、当方で管理することにしました。
結構重い!
ソーラーパネル
四つ折りで可搬性のあるやつです
ほぼゼロにして充電してみました。
写りこんでるけど
少し曇りで、20~30Wで充電
充電時間99Hだって! 4日間じゃんか

以下の件、コメント書き込みあっても賛否に無関係に削除します。(どちらもめんどくさいので)
1.過日の環境美化での研修でも少し話題になりましたが
  もう20年以上、自治会会員増加のことが市長も言ってるけど、なんの施策も無い(パンフレット配布くらい)会員も増えてない、むしろ減っている
2.例えば
非自治会員の税金を少し多くするとか
会員の税金を少し安くするとか
2.例えば
火事で焼け出されたときに、会員であれば、自治会館を使えるようにするとか
非会員であれば、大変ね で終わるとか
3.例えば
災害で避難所に来た時に、一番最初に飯くれって言うのは非会員(偏見だけど)
4.市(当局)は、ぜったい会員数でしか物を見ていない(偏見だけど)、避難所の非常食の数量なんて、会員数の何割しか置いてない
5.非会員は言う
例えば、なんで、補助金でソーラ充電器なんか用意できんだ! 俺だって税金払ってる 
そこは、非会員を選んだのは貴方ですよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の手紙

2023年09月14日 18時24分01秒 | 日記
もうすぐジジイ、ババアの日 敬老の日 らしい
幼稚園行ってる孫からハガキが
折り紙が貼ってあっても普通に来る すごい!
親の両家のジジイ、ババアの家に送るらしい!

そして、奥さん!気が付きました! これで最後の手紙です。
最年少の孫で、今や年長さん 来年は1年生です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕も吠えてみました

2023年09月12日 11時52分49秒 | リアルもにょ吉
もにょ吉(猫)すこし涼しくなってきたのか、家の中で過ごす時間が少しあります。
僕も吠えてみました
はいはい!


注)実際は、欠伸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One more cake

2023年09月10日 17時16分26秒 | 日記
夏休みの宿題 6枚目です。(笑)これで今年は終わり!
題目 One more cake
サイズ F30
顔は難しい それでも描いてる。
今回は、下書きから失敗ぎみ!
太目?大き目?でしたし、顔の下塗り時点から凹んだ顔に見えているし
一応完成ってことで
素人の油絵なんて、偶然の積み重ねでしかない!

お約束(してない!してない!)の制作過程
札束で頬をたたくような真似をして(してない!してない!)頼み込んで、チップで呑みの席でコンパニオンに土下座して(してない!してない! 気持ちだけ)モデルに
向かって左側(つまり右腕、右肩)が大きい
顔が大きい

ウエストを細くして若く見えるように
顔が凹んで見えるし
これじゃ顔が怖い
さらに怖い!
何度も潰しています 苦笑
やっぱり怖い
腕を細くして
頭を半分にしました
やっぱり怖いし、凹んで見える 笑
さらに小さくして
何度描きなおししたんでしょうかです。笑
肌も白目に修正

今日の教訓
商品開発、プラント設計 当初よりどこか不具合の発生したシステムはどう直しても上手くいかない

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2023年09月10日 16時56分05秒 | グルメ
と!いうわけで、青梅まで帰ってきて、東青梅駅近くの三河屋さんで昼食です





豆腐じゃないです。山芋

蕎麦が意外と(ごめん!)ちゃんとしていておいしい!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野クリーンセンター

2023年09月10日 16時46分14秒 | 日記
環境美化委員会で武蔵野クリーンセンターを見学(既出ですが、実踏をUPしてます)
土曜日なので、団体対応の説明はなく、個人の大勢という立場で見学!
10前に到着してしまい、センター職員にご迷惑をおかけしてしまいました。
感謝! 謝!
パンフレット
最新設備で、例えば、悪臭とか匂いは全くないです。道向かい側は、市役所ですしね。緑も多いです。
ストックヤード
遠隔操作のクレーンで
見学風景です


模型? ジオラマ?
タービン発電機
さあ、昼だ昼飯だ!

コロナ禍もあって、研修会は4年ぶりくらいかな


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちに地域の歴史と文化を伝える会

2023年09月08日 13時39分13秒 | 日記
地域活動の一環として
子どもたちに地域の歴史と文化を伝える会
小学校と中学校を行っていて、僕は小学校
7年目になるので、延べで20学級くらいでしょうか、実施する学校も少し増えました。
今日は、1学年づつ2学年を連続で、僕の持ち時間は22分 それでも2回やると疲れる(笑)
観てきたような嘘を言い と!
準備
こんなんもあったり
実施の風景



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCC500強

2023年09月08日 13時31分58秒 | アマチュア無線
一日千秋 やっとQSLカードが来ました。
JARLのQSLカード発送処理の停滞が続行中で11カ月遅れくらいで到着

整理したら、全部でJCC500強になりました。
昨年の9月からJCC800を目指して(残り60くらいになり停滞)
QSLカードは、これでJCC500を突破したことになります。
返却率を考慮すると現在までの交信数で集まるのは、あと数年かかるかも
それでも、かたくなにE-QSLとかにしない(せっかくJARL会費払ってるのじゃ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOCCIA  フル電動バイク カスタム

2023年09月03日 18時37分44秒 | 日記
たぶん世界中で10人くらいしか参考にならないです。
まあ、採用される場合は、自己責任でお願いします。

まあ、病気ちゃ病気ですよね(笑) 塗装したい!!!! っていう病気(爆笑)
蛍光塗料ピンクずくめになりました
病的な電動バイクです




ヘッドライトのしたのとこ
左側のボルトは簡単に脱着できました ピンクのとこの黒いボルト
右のボルトは上のハンドルのとこに当たり取ることができません。無理くり回すとボルトの頭で押し上げていって外せた
当然ですが、締めることができません。(生産時にどうやった?状態です)
結局、少し短いボルトで止める 奥側のやつ、おまけにハンドルの回転角度リミットか変な板も組み込まないといけないし
シートの下のバッテリーケースの外側
ロゴ?のシール?のとこは剝がさないで、斜めにマスキングして塗装
充電用のコネクタのとこ おまけにこの上にシートフックがあることを発見! 一応、注意ラベルも残す(マスキングテープを張り張りして処理)
この丸い棒がフック
充電用のコネクタのところ
配線が細い! ネットでは、ここから充電すると100%にならないという報告もある。たぶんですが、充電電流が阻害されている
白いコネクタが、本体(バッテリー)へ接続する方
黒いコネクタが、たぶん予備?アクセサリィ?用で未配線
黒い筒がたぶんヒューズ
ロットによっては違うかも
組みたてたときに、タイラップで配線を軽く固定(分解時も固定してあった)
キーからの電波で内緒話をするためのアンテナ(片端解放の黒いケーブル)も再度戻して
シート部分を取り付けて完了 このとき、キーでシートが開くようになるか恐々確認(開かなかったら大変だもの)

足を乗せるステップを前に出せないかと検討中
これでも、久しぶりに小さ目の自転車の乗ると、違和感あるくらいに小さく感じた(乗る姿勢の問題かも)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2023年09月03日 08時24分06秒 | 日記
夜になると雲があったりで撮影時期がずれましたが
9月2日に撮影

月は中途半端に明るいので撮影が難しい、おまけに撮る機会もすくないしね
コンパクトカメラの方
調整前の方

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする