goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

アンテナチューナ 何台目だろう?  完成編

2022年04月15日 17時19分52秒 | アマチュア無線

昨日UPの続きです

雨でもあり、作業する場所が無く、玄関で作業(怒られる!)

たった4点のバリコン、コイル(つまみ等とコネクタ含め10点ほどでしょうか)

全部取り付けてからからだど手が入らないので配線できないので、1か所ずつ組み付けては配線と、結局1日かかって完成

左から、入力バリコン、バリL、コイル、(シールド板)、出力側バリLです。

配線が短くなるようにバリLはシャフト延長して後ろ側に設置すべきなんでしょうが、まあいいじゃんかということで(シャフトカップリングが無いし)そのためか取り付けのための手が入らなくなってる

カッターナイフと比べてみました でかいことがわかります

見た目 ディスクトップPCのケースとは思えないです

バリコンが2連なのでパラにすると2000pFくらいになります(最小容量も大きくなる)

スイッチでパラするか否かを切り替えようかとも思ったのですが、タイトスイッチなんて今どき入手難やお高いのでやめて、モノバンドで使用予定なので蓋を開けてビス止めで切り替えりゃよいやと、あっさりとスイッチは止め!

下の画の中ほど、ビスを外せばバリコン2連の1連分の使用になる

もう一つのバリコンは、銅板で延ばしてビス止めで2連をパラにしてみました

蓋はしないままで、アンテナアナライザーを使いアンテナを接続して調整してみました。

1.9Mhzは、SWR=3くらいまでしか下がらない

3.5Mhz、7Mhzは、納得のいくSWR=1.2以下

そのまま21Mhzでも調整してみましたが、SWR=1.5以下にできました。

アンテナがアンテナチューナを選ぶ(相性っていう事)みたいです

ある意味、下の回路図的なアンテナチューナーって神!です 笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナチューナ 何台目だろう???

2022年04月14日 18時04分21秒 | アマチュア無線

耐圧にちょい心配があるけど、でっかいバリコンを入手したので、バリLをヤフオクで落としたので(下の画のバリLとは違います)

上の画のバリLは下の回路図の右側で使う パイ型アンテナチューナにコイルを足すことでインピーダンスの低いアンテナ側のマッチングを取りやすくします

とりあえず、ほぼケースの穴あけ加工が終わりました

ケース高いので、ハードオフでディスクトップPCのケースを購入、放り出して?あるのに880円でした。

硬目のアルミ材質です。分解して、側面の穴ふさぎに使えるとこに転用して、一つの側面はアルミ板を張ることにしました

正面向かって左側から少しづつ位置を決めて加工(回路図の左側からと同じ配置)

もにょ吉がチェックしてます。シャフトの高さを間違えてしまったり大変。全部現物合わせで!!!

左からバーニアダイアル、カウンターダイヤル、バーニアダイアル、(コイルのために)内部にシールド板(アルミ板立てただけだけどね)、カウンターダイヤルです。

一番右が光っているのはテープの跡 これも取り除かいとね

製品なら、つまみの位置(高さ)は全部そろえるのでしょうが、ここは、各々部品のシャフト高さで決定 つまり操作高さはバラバラ

 

夜にお風呂に一緒に入って、洗剤で脱脂して綺麗にします

少しづつ加工で、4日かかってます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が邪魔をしに

2022年04月14日 17時48分01秒 | リアルもにょ吉

作業してたら、もにょ吉が邪魔しに来ました

何してんですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が早い

2022年04月14日 17時44分26秒 | 日記

春です! 花が2週間くらい早い気がします

牡丹

つつじ

チューリップが終わりごろ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼塚硝子

2022年04月14日 17時25分47秒 | 日記

技術力が高く業界では有名な会社です

青梅市の広報誌 よつばの手紙 に掲載されました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCG100

2022年04月13日 12時11分35秒 | グルメ

JARL(日本アマチュア無線連盟)のアワードです 郡の局と交信して交信書(QSLカード)を集めるってやつです。

JCG120くらいになりましたのでJCG100を申請しました

QSLカード整理して申請してんだからいっぺんに申請しろよという話があり つまり、振り込み手数料が1回ですむ それが毎回手数料で!!!!

市は800(東京都23区も含む)あって。郡は400程度なので、郡の方が難しいですね。実際、QSLカード整理してもJCC400(既出)はできたのに、JCG100がやっとです。

一生懸命交信している訳でもないので、そうそう増えないと思ってます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HFバンド簡単運用計画

2022年04月10日 00時01分27秒 | アマチュア無線

ほぼ2年1.8MhzSSBの運用を平均1日1局を目指して運用していましたが、このごろ各局、お飽きになったのか運用局が減ってます。新規運用局も出てきているので、ぜひ運用続行してほしいなっと

それでもコンテストの時は、ものすごく大騒ぎ状態になるけどね

⇒たぶん海外コンテストだと思うのですが、1.875Mhzギリで運用している局がいます。LSBなので理論的にはOKなんでしょうが、周波数精度とか、多少上の周波数に漏れてる⇒あるいはスプリアスで大々的に漏れてる

これって完全に電波法違反になると思う ぜったいなる

さて、そのことはおいておいて

当方の趣向を変えて、偶数日は1.8Mhz奇数日は3.5Mhzで運用しようかなと計画中

そこで、アンテナカップラーを整備、おまけにバンド毎に再調整がめんどくさいので、アンテナチューナ自身もバンド毎に切り替えてやろうと、もう一つの理由が、アンテナの性質か?ハシゴフーダーのためか?バンドによってチューナとの相性みたいのもあるようで

1.8Mhz,3.5Mhz、7Mhzはアンテナチューナを切り替えようと

下に見える同軸スイッチは、上側が3バンド切り替え用、下のがアンテナアナライザーと無線機を切り替え用

無線機にはアンテナ切り替え機があるのですが、各々ローパスフィルタ、コモンモードフィルター、SWR計等を用意するわけにもいかず。また、まだあきらめていない、1KW(500Wでも)申請したいし というわけでこんな感じです。

また、アンテナチューナ後にコイルを通さないとSWRが下がらないので、こんなにセットが多いのです

ただいま整備中

14Mhz以上は、無線機のアンテナ切り替え機でオートアンテナチューナ(ATU)を介してやろうと、ATUを引っ張りだしてきて、動作確認と、天井近くに棚を設置してATUを置く

右上の基板は、TVリモコン?(光コントローラ)でATUのスイッチを押す?ことができるようになってます。だから高い場所に設置でもOK まあ、液晶画面は見づらいけどね

あと、この液晶の表示がたまに(頻繁に)変な表示になります。苦笑 @@@@マークばっかりになったり 気にしませんともさ!

全体に下向きに設置して見やすくしてます

ATUは、細かい設定ができないのでSWR=1近くに調整することができません。なんとなくストレスです やっぱりマニュアルアンテナチュナーは神!!!!

各バンドの調整結果

14Mhz

18Mhz

21Mhz

24Mhz

28Mhz

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田堀 飯野食堂 

2022年04月09日 08時19分27秒 | グルメ

BSフジの”飯野食堂”で立川市の砂川9番にある蕎麦屋 田堀 が放映されました。

飯尾食堂のHPからも観れるそうです

そこで、大人の事情もあるでしょうが、飯野食堂応援として画面を撮影したのをUPします。

”そばがき”

美味しい美味しいと毎回食べていますが、こんなに力仕事とはしりませんでした。

飯野さんが挑戦

こっちは、”揚げたそばがき”さらに過酷な力仕事 飯野さんがんばる

揚げます

試食風景

蕎麦の揚げたの  メニューに無いです!(たぶん) 美味しいですよ

あたりまえですが、そばがき 蕎麦の揚げたの は、やゅぱり蕎麦が美味しくないとダメです。つまり店の個性?がでます。ここ田堀の”そばがき”もちろん蕎麦は逸品です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田堀 飯野食堂

2022年04月09日 08時08分43秒 | グルメ

BSフジの”飯野食堂”で立川市の砂川9番にある蕎麦屋 田堀 が放映されました。

飯尾食堂のHPからも観れるそうです

そこで、大人の事情もあるでしょうが、飯野食堂応援として画面を撮影したのをUPします。

立川駅周辺の飯野さん

田堀

店内風景

店主 蕎麦

そばがき に続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京鴨鍋セット

2022年04月06日 19時46分16秒 | グルメ

お取り寄せの”京鴨鍋セット”

鴨です

でっかい四角いのが つみれ らしいです(笑)

で!作り方が理解できません。&解凍がめんどくさそうです

そこで、ホウレンソウも大量に入れて、あとは、全部ぶち込んで(なんか勿体ないような贅沢なような)

でっかい四角いつみれ 爆笑 解凍せずにそのまま入れたからねぇ

旨いです。さすが鴨!!!!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする