男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

ホーンスピーカー

2022年06月17日 17時29分03秒 | アマチュア無線

”ホーン出来たぞ”の続きです

ホーンの細い方は、差し込めるようにするために肉盛りして、あとで、円形にしました  ワイン瓶のコルクみたいです

 

中側が100mm角になるように切り出し

今回も途中にスピーカーを設置するように溝を作る

断面  上側が外側、下側が内側  30mmの板厚だと色々できるぽい

間違えて切ってしまった 苦笑

穴加工もして

仮に組んでみて (画は、上側を45度でカットするまえのやつ)

ホーンの位置 何となく水平になるように高さ150mmあたりにした

(画は、穴加工や上側を45度でカットするまえのやつ)

接着して樽締め

上面は板を現物合わせ的に厚みをそろえて、四角さ!も揃えて つまり現物合わせして接着 砥粉で修正途中

上面

下面 台に使ってる板は、ガタ取りで底板で少し奥に入るようにしてます

こんな感じになる予定です

砥粉が足らないのでこれから購入に走る!

注)砥粉 ⇒ コニシ(株)社の”ウッドパテ”という製品です。便利です

****************************

追記

スピーカーと音の出る穴が直角方向じゃんか

とか

スピーカ背面からの音をなぜ側面からの穴なのはなぜだ

とか

既出のホーンスピーカと構造もスピーカーも違うのに、2台でステレオで使うつもりか

のつっこみは無しで!!!!!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椅子ぐるぐる | トップ | ホーンスピーカー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
左右 各1CHではナク (そクラテす)
2022-06-17 18:49:37

80年代以降ヴァイフォニックとか、
LRだけじゃない世界になっています。
5cHサラウンドとか普通です。
どんどん 作って下さい。
音の中に自分が存在する。そんな世界を・・・・。

まさか、人間が吹くってヤツじゃないですよネ。
家の外で歩きながらラップを吹いてると
子供が何処ともナク後ろに付いてくる。
そんな餌?(誘拐マシン)を作ってるとか?

小型なものでS660に乗るヤツを作ってもイイかも?
アンプは真空管。807とか?
完成しました (男うちごはん)
2022-06-18 15:01:04
ホーンとスピーカーBOX完成しました。
ホーン的音質から少し良い音に聞こえます
今回の方が音量が少し小さいです

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事