本日、春日神社で新嘗祭を執り行います。
コロナ禍の中、出席は、春日神社の総代だけ、それも式典だけで解散予定
午前中は、その役員で清掃
まず朝礼
清掃
新嘗祭は午後です。その様子は後刻
フォロー中フォローするフォローする
家の外でオシロのソフトを使う様に
パソコンをセットアップをやりました。
電圧は200Vくらいまでは見れそうですが、
もう10倍くらいは見たいところです。
XTモードで多くの波形をみたいので
エクセルにデーターを落としたいところですが、
ソフトが今のバージョンでは対応してナイ様です。
午後からは、
先ほど自転車のチューブが到着したので、
取付の予定です。
既に車輪もきてるので、タイヤも新品を取り付けできます。
時間を見て合間に喫茶店に行く日程になってますが、
今日は時間がナイかもです。
とても高価です。
普通は使い道が少ないです
見つかりましたが、そこまでの電圧。
ヨクヨク考えると・・・
測定するのが何回あるか。ってカンジです。
やってみてわかりましたがパソコンは、
画面が大きい方が操作しやすい様なカンジです。
2・3日前にスマホの電池の調子が悪いので
別のポンコツのヤツを、
ぴっぺがして入れ替えました。普通に充電してます。
なんか、調子イイみたいです。
充電回路がリセットされたのかもです。
今日の宇宙ステーションは、あと35分くらいで
日本上空を通過しますが、仰角が低くて
見えないカモ???
春日神社は森の中、水はけ悪いとこがあり、神主さん所有のユンボ(バックホー)を持ち出して軽く水路整備、JISパターンだか旧JISパターンだか操作方法が私のと違い、アームをぶちまわして作業しました。
使い勝ってが違うと大変と危険
上空通過が確認できませんでした。
明日の通過場所ですが、イロイロコースが存在する
様でその関係上?
こちらの周辺では見れない様です。
明後日は、見れる様です。
1.8MhzSSBは、局数増えてきているようです。常連局も多いですがね
アマチュア無線局数は、今年中に39万局を割りそうな勢いで減少しています。1アマの割合も減っているとか、かつての200万局の一大勢力からみたら。。。。。。