
明治8年ごろに、国から地図作れ~ って命令が来て、いそいそと作成したらしいです。
で、どこでも作りきれなくて挫折!(らしいです)
現存している絵図面が保管されているところがあって、毎年虫干しするので、見学に行ってきました。
こんなに大きいのです。
(地域)ごとに1枚でまとめてます。

ざっくりと、我が家のとこです。地番が現存のまま

完成しているものもあるし
地番のとこに、地権者の押捺されているものもあるし
注釈がない(未完成)のものもあるし、色々です。
で、どこでも作りきれなくて挫折!(らしいです)
現存している絵図面が保管されているところがあって、毎年虫干しするので、見学に行ってきました。
こんなに大きいのです。
(地域)ごとに1枚でまとめてます。

ざっくりと、我が家のとこです。地番が現存のまま

完成しているものもあるし
地番のとこに、地権者の押捺されているものもあるし
注釈がない(未完成)のものもあるし、色々です。
ましてや 代々続いている家だとなんだか感動します。
(譲り受けたという話もある)
国は、全国のを集めたとすれば、どこにあるの?
また、莫大な量だはと推定
⇒これだけあるということは、国は集めるkとおが出来なかったのではと、推定