goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

IC-705 アルミキャリーアダプタ 図面

2020年07月18日 11時53分28秒 | アマチュア無線

該出の続きです

加工図面です

相変わらずのIC-705ネタ

IC-705 アルミキャリーアダプタ です

最終的にショルダーストラップで可搬できるようにと

かねよしさんでアルミ材3mm厚を加工してもらいました

 www.kaneyoshidesu.co.jp

作成した板は、穴無で作成しています。

その後、慎重に穴位置を見極めながらの作業です。

しかし、しかし

結局は、穴開け間違いとか、勘違いとか色々ですが、まあやってみなければわからない 試作=量産1個ですから 笑

参考に図面をUPします

板厚3mmの無処理のアルミ板です

反省点

台部分の後ろ25mmを折り曲げギリまで低くして前の45mmも低くして傾斜をもう少し小さくすれば後ろに倒れにくくなるかも。ハンドル部の取り付けもあるのでその嵌合面の考慮も必要だけど

ハンドル部は何が正解かわからないです。良いと思えば良い!ってか

お約束:こんなものやってみなけりゃわからない! 万一失敗しても自己責任ですから! 当方に一切の責任はありません!

ゴミになってしまったアルミ板はやたらに捨てないようにね

 

座右の銘 試作=量産1個

追記アイコムよりスタンドを9月発売予定

型番:MBF-705

ソニー製品みたいにギミックで折り畳みの足を本体に着けとけばよかったのにね

2020ハムフェァは開催中止

そりゃすでしょう!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人夏キャンプ

2020年07月18日 11時39分29秒 | リアルもにょ吉

雨多いと憂鬱ですよね、夏野菜も食べる気になりません。畑で無駄に育ってます⇒日照不足で綺麗に育ってないし!

今週は、ほぼ終日外で過ごしています。夜も室内に来ません。カリカリを食べにくるだけ!

飼ってない状態です。

これが意外とお互いにストレスが無い!

キャンプ! キャンプ!

自分が生まれた小屋だからかと思っていたのですが、意外や意外、小屋の入口付近の段ボールの中でキャンプしてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-705 アルミキャリーアダプタ その2

2020年07月18日 11時34分29秒 | アマチュア無線

7月8日該出の続きです

相変わらずのIC-705ネタ

IC-705 アルミキャリーアダプタ です

最終的にショルダーストラップで可搬できるようにと

かねよしさんでアルミ材3mm厚を加工してもらいました 図面等は後日UP予定

作成した板は、穴無で作成しています。慎重に穴位置を見極めながらの作業です。

結局は、穴開け間違いとか、勘違いとか色々ですが、まあやってみなければわからない 試作=量産1個ですから 笑

とらえずの仮組

正面 左右のキャリーハンドルがいかにキャリー出来ないか!を表していますねぇ 笑

ごろんと前に倒れても液晶画面の保護になるっぽい

左側 BNCコネクタがギリです。

右側 電源コネクタはOK 

ぶっちゃけ台が高すぎ(後10mmは低くてもよいかな)、傾斜がありすぎ、後ろへ倒れやすい

まあ、試作=量産1個の世界ですからあきらめる

全部取り付けました

GAWANTを付けて14Mhz聞いてます アンテナエレメントを少し前に倒して後ろへ転ぶのを防いでいます

左側下のリングはショルダーストラップを掛けるためです

右側の上のとこの穴はリングを取り付ける為ですが、NGでした!!!!! 本体と干渉する!!! 号泣 違う場所に再度穴開ける予定

左側 BNC-BNCで自在金具(自作)で左右に回転できるようにした。つまり、左を上にしても使用できる。

右側 

小型無線機を大き目にして使う! なんということだ!

 

ファームウェアがバージョンUPしたとのこと

しかし 私の一番欲しい以下が、まだ出来ないです。(永久に出来ないか?)

画竜点睛を欠く USBにキーボードが接続できないです。出来ればPC無でRTTYできるのに

   とにかく、相手のコールサインが打てると本体、キーボード、外部キーパッドでRTTY運用できる

 

追記:6月20日に電子申請で変更申請(追加)して、現在 審査中です。なんてこった!

追記:バージョン1.09にできました。在庫のマイクロSDカードはフォーマット出来たのですが、書き込みできないという不具合に遭遇し、指定のメモリを購入し(高い!)無事出来ました。メモリはそのまま装着!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする