他の方に当てはまるとは限らないです。私の場合です。
まだまだですが、だいぶ改善されたのでUPしてみました
過去には、一時停止違反の車に自転車で突っ込み、グーで車を殴った風だったり、両手とも腱鞘炎に次々だったり
数年前は、人差し指にガングリオン
年末か年始くらいから右手の人差し指が痛くなり、通院してるとこでリウマチの検査で血液検査したらリウマチじゃないと
リウマチじゃないなら怖い物無しと!
歳取るってことはあっちこっち痛くなるってことで、当然ほったらかしで 苦笑
そのうちに、右手がこわばるように
こりゃヤバイってんで、これを1箱で少し改善、2箱でこわばりは無くなった(まあ、少しは。。。。。。。)
第一関節 ヘバーデン結節
第二間接 ブシャール結節
と二つの関節が痛い!
黒矢印の関節までマッサージ(後述)
5月の茶刈りの時期では、生茶葉の袋を持つのも大変
人差し指は大事で、(他の指もですが)箸つかうのも、ハサミ⇒ハサミの輪の中に人差し指いれないようなクセがつきました 包丁も 回す物も 字書くのも マウスの左クリック とにかく色々と大変!
年寄りがペットボトルの蓋を開けるのに苦労してた理由が充分わかりました
寝てるときに、ピクって指が動くときがあり(ありますよね)、痛くて飛びあがって目覚めるときがありーーの ⇒ 最悪
指のサポーターをして寝るようにしました
指用 薬局じゃ在庫なく、ネットで
2個購入したはずが見つからず、代えに親指手首用のサポーターを代用も、まなんとかなる
人差し指は、ウインナーみたいに腫れ、熱も持ち、バンテリンとかを塗り、それでも少しづつ改善し、自分で関節のマッサージ(上の手の画で第一、第二間接と矢印の根本の関節まで)をして、根元の関節まで痛い!
この間、接骨医等に行っていません。
6月になり、だいぶ改善され
まだ腫れてる
ここまで曲がるようになりました
ぶっちゃけ、1年はかかると覚悟してるし、ヘタすりゃ固着して曲がらない可能性も
座右の銘 痛いだけなら死なない