【表紙】LONG/CROSS表記。
このところ忙しくなかなかお鉄ができずストレスに(汗)
新型コロナウィルス拡大で国よりディスニーや動物園などテーマパークをはじめとする人が集まる場所は、自粛or休園したりと
大変な事に。子供たちも学校が休校するなど問題になっていますが・・・
今日、これといった予定もないのでしばらくぶりに美輝川さんと合流して撮影に出かけてきました。
【〔8:46〕1004レ-6000系(6001F)永田~武川間にて 】最初は、ちち鉄線で急行から。ロウバイHM付きの急行
運用が明日までなので狙ったら「パナソニック ワイルドナイツ」だったり。
【〔8:49〕1003レ-6000系(6002F)永田~武川間にて 】下りの急行は、ロウバイのHM付きでした。お休み中の
6003Fには、どんなHMがついているのかな?
後打ちを
そういえば昨日、寄居ー桜沢間で踏切事故があったそうでなんと当事者が5000系の5001Fだったようです。
ちち鉄線の踏切事故は5000系が多いような気が・・・
急行撮影後、西武線でもと思い移動。
西武の撮影へは直接、車で行くことが多いのですが今日は、美輝川さんより夕方に別の収録のリクエストがあったので
飯能駅まで車で移動して撮影まで電車移動しました。
ここからは、コロナ対策をしての移動です。
飯能駅から乗り込む電車は、西武40000系のドラえもんラッピング。
なるほど~、映画の宣伝ですね。
最後尾のお顔を。
HMは、まん丸ではなく楕円です。この40000系は、LONGシート車なので編成は40151Fです。
隣のホームに4000系が入線。到着後、沢山のお客さんが40000系に乗り換えすぐに発車するので急いで乗り込みます。
所沢駅で下車して各停に乗り換え。その前に特急10000系のレッドアロークラシックが入線。
【〔11:06〕1148レ-40000系(40001F)清瀬~秋津間にて 】秋津駅で下車し徒歩で撮影地へ。先客がいましたが
問題なく撮影。最初は、「コウペンちゃん はなまるトレイン」HMの40000系。
【〔11:11〕2130レー30000系(30103F)清瀬~秋津間にて 】続いて秩父ラッピングの30000系。
【〔11:15〕5306レ-2000系(2071F)清瀬~秋津間にて 】各停池袋行きの爆音くんの2000系2071Fを。
【〔11:22〕4120レ-20000系(20104F)清瀬~秋津間にて 】準急の20000系は、L-TRAINの20104F。
ラストランラッピングの10000系が接近!
【〔11:25〕22レ-10000系(10110F)清瀬~秋津間にて 】特急ちちぶ22号は、LAST RANラッピングの10110Fが
充当。ここまでネタ車短時間で来るので効率がいいです (^^
【〔11:28〕25K-Y500系(Y513編成)清瀬~秋津間にて 】続いては、まさかの横浜高速鉄道のY500系が通過。
【〔11:31〕56K-4000系(4110F)清瀬~秋津間にて 】さらに続いて5050系4000番台の「Hikarie」が通過。
ここまでほぼネタ車が連続で撮影。こんなに効率がいい撮影は滅多にないです。欲を言えばあと赤のラッキ-と
ラビュ-を撮影したいところ。
【〔11:36〕5104レ-2000系(2079F)清瀬~秋津間にて 】各停の2000系を。
反対方向から飯能から乗って来たドラえもんラッピングの40000系が帰って来ました。
【〔11:38〕2121レ-40000系(400151F)秋津~清瀬間にて 】光線が逆ですが一応ドラえもんラッピングの
40000系を編成写真で。
今度は、ミサイルorロケットが・・・w
【〔11:45〕13レ-001系(E編成)秋津~清瀬間にて 】初撮影となる特急ラビュ-の001系編成を。側面の窓がデカイですな~
【〔11:47〕5220レ-2000系(2091F)清瀬~秋津間にて 】ここに撮影しみ来るとよく出会う2000系の2091F。
【〔11:51〕2134レ-9000系(9103F)清瀬~秋津間にて 】来ないか期待をしていたら希望通り赤電こと「幸運の赤い電車」がやって来ました。午前中or短時間でこれだけネタ車が撮れれば満足。
一旦、撮影地を離れ秋津駅前で昼食を。
食後に近くの踏切に行ったらドラえもんラッピングの40000系が帰って来ました。
今度は、JR武蔵野線の新秋津駅で撮影。205系が来ればラッキ-なんですが・・・
【〔12:48〕77E-209系(M75編成)新秋津にて 】最初にやって来たのは、209系のM75編成。元ミツ512編成で
シンパ仕様遍歴。
【〔12:53〕4074レ-EH200-901+コキ 新秋津にて 】今度は、高崎線からの4074レ。釜は、なんとブルちゃんの試作機(驚)
土曜なのにエチコキが付いてほぼフル編成です。
クマイチ!!
【〔12:58〕07E-205系(M22編成)新秋津にて 】続いては、205系のM22編成があやって来ました。
先日、M2編成が旅立ち残、残る205系は10編成を切ったそうな。
残りの編成を撮り収めに効率のいい撮影したです。
【〔13:12〕2142レ-2000系(2087F)秋津にて 】レッドアロ-クラシックが来るらしいので秋津駅でプチ撮影。
やって来たのは、急行の2000系2087F。なぜか助手席下に車両番号がないので9000系と錯覚してしまいます。
【〔13:15〕5310レ-20000系(20151F)秋津にて 】各停の20000系、20151F。連結器カバ-が付いているのを初めて見ました。
コウペンちゃんが帰って来ました。
HMを。
【〔13:24〕26レ-10000系(10105F)秋津にて 】所沢で目撃したレッドアロ-クラシックを秋津で。
【〔13:26〕23S-10000系(46F)秋津にて 】西武と東急の車両ばかりでメトロ車の撮影を忘れてた(汗)
正面に黄色いラインが入った編成を撮影したいなぁ~
ボロっちぃメトロ7000系をと思ったら後ろから20000系が通過し撃沈... orz
この後の電車に乗って秋津→所沢→小平→萩山の順で乗り換えて赤電を狙います。
【〔14:31〕101系 青梅街道~萩山間にて 】多摩湖線は、単線なので撮影地が少ないので探すのに苦労してここで伊豆箱根カラ-を。
【〔14:38〕101系 萩山~青梅街道間にて 】反対側から黄色のオリジナル車を。
【〔14:51〕101系 萩山にて 】西武遊園地から赤電が入線。
国分寺行きなので運用体制が変更になるのかな?
1番線にさっきの伊豆箱根カラ-が入線し101系天国に。2番線に黄色が来て3つ並びになればいいのになぁ~
撮影後、所沢に戻って飯能駅に戻ります。
所沢からは、特急で移動。乗ったのは、001系のラビュ-飯能行き。
編成は、午前中に撮影したE編成でした。
【〔15:50〕71-209系(ハエ55編成)高麗川~東飯能間にて 】美輝川の収録の前に八高線を。LEDライトの209系が登場したらしいので狙いたいところですが運用がorzの模様。
【〔16:07〕69-209系(ハエ51編成)東飯能~高麗川間にて 】高麗川方面からハエ51編成がやって来ました。
この後、いつもの防災収録へ。
いつもなら「夕焼け小焼け」のところ「家路」がなり、メロディ-が中途半端に途切れてしまい・・・
今年は、うるう年で2月が29日まであるので役場のシステムがうるう年対策を怠ってバグったのかもしれません。
詳細は、美輝川さんのブログで確認してみて下さい。
【〔16:46〕73-209系(ハエ54編成)東飯能~金子間にて 】収録後にLEDの編成が来るようなので狙ってみました。
LEDは、りんかい線の70-000系と同じタイプのようです。
今日は、ココまで。
今日は、西武線でいろんな車両を沢山撮影できまた武蔵野線では205系とブルちゃん901号機、
八高線の209系LED装着車まで撮影でき大満足の1日でした。
心残りは、西武6000系、メトロ7000系が撮影できまかったぐらいかな。
ご一緒した美輝川さんお疲れ様でした(^^