ルーム・ストラト~音楽と私~

タイトル通り、筆者が好きな音楽の事を中心に自分勝手に書きます。

あゝ素晴らしき昭和歌謡

2011-01-17 01:02:40 | 日記
最近歌謡曲をまた聴いているんですが、やはり素晴らしいですなぁ。



私は昭和歌謡の知識があまり無いので王道から聴いていますが、今一番ハマっているのは坂本九さんですね。


長唄の影響を受けた独特の歌唱法。歌っているときの表情、佇まい。単純な歌の魅力。


どれをとっても見事の一言。


『上を向いて歩こう』『見上げてごらん~』などは世界に誇れる曲だと思います。
実際ビルボードで一位になってたしね。



正直、前に話題に出した高橋竹山、山口百恵、美空ひばりなどは同じ日本人であることを誇りに思いますよ。

偉大なる先輩です。




頑張ろう。


ではまた。

今年最初のCD

2011-01-05 10:25:26 | 日記
おはようございます。


いわゆる初買いです。

イエロージャケッツというバンドですね。知る人ぞ知るバンドでしょう。

今回は1981年の作品を買いましたが、ゲストでロベン・フォードが出てるんですね~。


メロディが、『あ、ロベン・フォードが好きそうなメロディだな(笑)』って感じで、さらにソロがもう激しいのなんのと。

複雑かつメロディアス。

さすが、の一言に尽きますね。



もちろん他のメンバーも安定した演奏ですし、特にベースのジミー・ハスリップはいいですねー。

ジミー・ハスリップは左利きの六弦ベーシスト。私の友人と全く同じです(笑)
今度ジン・チとかイエロージャケッツやろうかな?



というわけで、新年初買いは大成功に終りました。


ではまた。

新年

2011-01-04 00:03:05 | 日記
あけましておめでとうございます。



今年は激動の年になるのがわかりきっていますが(笑)、やはり大学生活が終るのは大きいですね。


思えば…


一年生のときはバディ・ガイを必死で追い…

二年生のときはラリー・カールトンを必死で追い…

三年生のときはリッチー・ブラックモアを必死で追い…

四年生のときはゲイリー・ムーアを必死で追っていました。


ギターに関しては非常に濃い四年間でした。
本当に色々なものを学ばせてもらいました。




今年は四年間で身に付けた自分の武器を磨き、自分の“型”を完成させる時期へ変わっていきます。


まぁ、もう八割方自分の型は完成しつつあるんで、あとはひたすら磨きをかけるのみです。



ちなみに新年の初聴は、高橋竹山先生を正座で聴きました。



まぁ、ぼちぼち支度をはじめますか。


ではまた。