たった今、マツコデラックスと有吉のTV番組で
血液型の国別分布の話があっていたので
早速ネットで調べてみると
こんなページを見つけたので
ちょっと紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/konan119269/5816667.html
日本の分布はこんな感じ
日本人の血液型
A型:38% B型:22% O型:31% AB型:9%
ちなみにマンちゃんはB型なんですが
アジアはB型もそこそこいるようですが
ヨーロッパは少な目みたいですね
不思議ですね~
たった今、マツコデラックスと有吉のTV番組で
血液型の国別分布の話があっていたので
早速ネットで調べてみると
こんなページを見つけたので
ちょっと紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/konan119269/5816667.html
日本の分布はこんな感じ
日本人の血液型
A型:38% B型:22% O型:31% AB型:9%
ちなみにマンちゃんはB型なんですが
アジアはB型もそこそこいるようですが
ヨーロッパは少な目みたいですね
不思議ですね~
あまりの天気の良さに、私たちも長崎方面に向かってドライブしました
途中、206号線の琴海町長浦の道路沿いの空き地に小型飛行機が放置されてるのを
(飾ってあったのかな?)見かけました。
以前から、見てはいたんですがあまり気にはしてませんでした。
しかし、最近、飛行機やヘリコプターの事故をで見るものですから、ちょっと
車から降りて、近所の方に訪ねてみると なんと・・・
持ち主の方のおじいちゃんは、昔、特攻隊だったんですって・・・
今は、もう施設で療養なさってるそうですが、元気な時は、飛行機の中で蜂を飼ってたそうで
これも又びっくり!
近所の方がおっしゃるには、「男のロマン?こだわり? ウフフ・・・。」でした
何だか 解るような気がしますね。
おじいちゃん、お疲れさまでした
でした。
今日は、三連休の最終日で良いお天気でした。
うちも息子達にじいちゃん、ばあちゃんを誘わせて
烏帽子に遊びに行ってきました。
とても気持ちがよかったです。
団体でバーベキュウをしているところもあって
おいしそうな匂いが漂っておりました。
皆さんはどんな連休を過ごされましたか?
by
宴会で~す
今度のミニバスの県大会佐世保予選の
前々々々々々々々々前夜祭ってかんじで
なんと、この狭い小屋に20人も入ってます
大人は何かにかこつけて飲みたがるんですね~
さ~明日は一日練習だ~
がんばれ息子たち
昨日、新聞に、がん検診の受診率の低さについての記述がありました。
中でも、女性の検診率が低く、
「 日本の受診率の低さは国際的にはずかしい状況 」 と述べられていました。
なかでも、「大腸がん」は30年で6倍になっており、
女性の死亡原因では第一位になっているそうです。
早期では、自覚症状がほとんどないので、
「大腸がん」は早期発見・早期治療で90%完治する病気なので、
「理解を深め検診の重要性を広く知ってもらいたい」とのことでした。
佐世保市でも、
佐世保市立総合病院で11月19日(土)市民公開講座が催され、
がんに関する相談コーナーも設置されるようです。
詳しくは
http://www.hospital.sasebo.nagasaki.jp/298kensyukai/2011.11.19.pdf
by
こんばんはマンちゃんです。
久々に車の話題なり~
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/automobile_manufacturers/?1317814450
興味ありあり、でも買う気はない、てか絶対に買えな~い
そんなマンちゃん、最近マジで欲しいのが昔の名車
例えば、GT-R(R32)や少しさかのぼってZ(240やS30)など
もともとマンちゃんはNISSANフリーク、若い坊主時代には手が届かなかった車が
中古でなら買える時代に…車庫があればマジで買ってるかも!?
多趣味で困るマンちゃんでした
もちろん私は後者の方です。
最近、テレビでよく「終活」の事が取り上げられてますね。
人生を、より良く締めくくるために、残された者に迷惑を掛けぬ様
財産の配分、葬儀やお墓について決めておく人が多いそうです。
60半ばとなると、真剣に こんな番組に目を向けるようになってきましたね~。
私も、ちょっとした事に心がけてます。
終活とは言えるかどうかですが、少しずつ身の回りの物の要らないものは
思い切って処分する事です。というのは、30年前母が亡くなった際、こんな物まで
しまいこんでと思うものが多くて大変でした。
そこで、少しでも周りに迷惑をかけぬようにと・・・。
でも、なかなか60年間に集めたものは、減りませんし、捨てがたいですね。
亡くなった母の気持ちが解るような気がします.。
あはは~。 でした。
今日は、ライフデザインの創立5周年と3日目にして、
初営業日でした。
会社では、記念の式典でもパーティーでもなく、
なぜか模様替えをしました。
国道沿いの窓辺に低めのキャビネットを新規購入しまして、
明るいイメージになりました。
が、その書類移動で社長もも
も体が悲鳴をあげております
それでも何とかつめこんで、いっぱいゴミも出て、すっきりしました。
そして綺麗になった事務所の店頭にはCちゃんからの
素敵なアレンジがあります
Cちゃんお心遣い本当にありがとうございます
by