ライフデザインのワハハ広場

保険・イベント・気になること、それぞれの曜日で担当者がお届け!

明日は成人の日

2009年01月11日 | 私的な事
今日は一足早く全国各地で成人式が行われました。
うちも大学に通う二男が今年成人式。
式典出席のため福岡から帰省してきましたが、明後日から大学の定期試験があるため、日帰りで帰っちゃいました。
もちろん勉強しなきゃいけないということで、お酒抜きの真面目な成人式だったようです。
これでうちも一段落、あとは学費の支払いでもう一息ってとこまできました!
全国の133万人の新成人の皆さん、おめでとう!
キタケでした。

金運アップテスト

2009年01月10日 | Weblog
こんばんは柿マンです
2008年何だかんだで、景気が悪く寂しい年でしたが
2009の金運を占ってみませんか?

【5つの質問であなたのお金にまつわる深層心理をズバリチェック】
(ヤフーHPより)
http://contents.insurance.yahoo.co.jp/column/psychology/index.html

柿家はこれからリフォームローンが始まるので
家計をしっかり管理せんばとです

医療保険はいらない?

2009年01月09日 | Weblog
図書館で「医療保険はいらない」
という本をみつけて、チラ見しました。
長い間、生保のセールスに従事された経験からのものでした。

つまり、医療費だけを考えたら、
必ずしも必要でないという内容に思いました。

後、契約される方も、
補償内容をよく理解して加入することか必要で
おかしかったのは
告知書はアンケートではありません。
正しく記入しましょうの部分でした。


佐世保市図書館の蔵書が知りたい方
  
http://www.library.city.sasebo.nagasaki.jp/ssblib_doc/kensaku.htm


by

一生懸命働かなければ!

2009年01月08日 | 身近な事
やっと正月気分もぬけてきて、少~し仕事に集中出来るようになりました。
ただ、どこの業界も同じだとは思いますが、なかなか市況は厳しく、のんびりスタートなんて言ってられない状況です。
イケイケドンドンで頑張らないと、ライフデザインの明日はないと言っても過言ではありません。
みなさんの幸せのため、そして自分自身の将来のために、今日も明日も明後日も努力を続け、頑張ってこの不況を乗り越えていく所存です。
ぜひみなさんも一緒に頑張りましょう


ところで、急に悲しい話ですが、年末から年始にかけて知人や契約者のご不幸が続きました。
ご高齢のお一人暮らしの方で、お風呂場などで倒れられてたケースが多く、核家族化し一人暮らしが増えている昨今において、孤独死に近いような悲しい最後を迎えられた方に対し言葉も見つかりませんし、社員一同非常にショックを受けているところです。
ご遺族のみなさまには心よりお悔やみを申し上げます。

また病気により入院されたという情報も毎日のように入ってきます。
みなさんも健康には十分留意されているかと思いますが、どんなに注意していても病気やケガはいつ訪れるか解かりません。
とくに最近請求の多い、がんにつきましては、2人に1人がかかる時代といわれ、近い将来は国民全員が罹患するとも言われています。
自動車事故も死者数は減ったものの、件数は依然として変わりません。
やはり保険て大切ですね。
当社が取り組んでいる生命保険の普及業務の中で、我々スタッフは、本当にお客様の為になるものを必要な時に、必要な分だけおすすめしているかどうか、再確認しなければと今痛切に感じています。

そして、より便利でお得な役立つ情報を、これからも分かりやすく伝えるよう心がけて行くことが、我々に課せられた使命だと考えます。
とにかくみなさんの為に一生懸命働きますので、よろしくお願いします。



内容の理解し辛い投稿をしてしまったのは・・・・・
キタケでした


七草粥

2009年01月07日 | Weblog
【春の七草】
一年の無病息災を願って1月7日に春の七草を使って作る七草粥。
厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますように。
と言うイワレです。

皆さん食べられましたか?
今はスーパーで売ってるのを見かけすが、
数年前に七草を採りに行った事があります。
山の中で採るのかと思いきや、イエイエ、
いつも車で通るチョット田舎の道路脇にあったりします

ちなみに七草には次のような効能もあるのですよ!

●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとめのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛

松の内

2009年01月06日 | Weblog
 関東では、一般的に元旦から7日迄が「松の内」と言い7日に門松を取り払うのが「松納め」だそうです。関西では15日に取り払うところもあるそうですが・・・。
元旦から7日目を正月の終わりと考え、ハレの日は終わり生活を日常に切り替える節目としたそうです学校なども伝統的に8日目を3学期の始業日としてきたのもこのあたりのところからだそうです。又、鏡開きもすぐやってきますね一般的には11日で1年の健康と発展を祝って供えた鏡餅を雑煮やぜんざいにして食べる正月行事でわが社も恒例によりぜんざいを作ります残念な事に社内に一人だけ餅が苦手で食べれない人がいるんです・・・11、12日は休日なので13日に鏡開きです。お漬物はわが社の会長の自家製の白菜漬けですぜんざいがお好きな方は遠慮なくお立ち寄り下さい   掃除、炊事担当の寿女太郎でした

だるまさん

2009年01月05日 | Weblog
ブログのテンプレートににぎやかなだるまさんが並んでます。

それで思い出したのですが、小学生の頃初詣の出店で

なぜかすごく欲しくなって小さなだるまを買ってもらったことが

あります。

そうしたら、教育ママだった母から、つうしんぼが全部『できる』になったら

目を入れなさいと言われ、勉強は頑張ってたのですが、

体育がダメでなかなか入れられなかった覚えがあります。

だけどそんな私のだるまさまもやっと日の目をみるときがきました。

6年生のとき先生が何を思ったか体育もできるにしてくれて、

見事目を描くことができました

そんな私のだるまさんはまだ実家にあるのかしら・・・。

       by



玉せせり

2009年01月04日 | 生活情報
昨日、箱崎宮まで初詣でにでかけました。
するとたまたま、新春の神事「玉せせり」が行われていて、観ることが出来ました。
この「玉せせり」は締め込み姿の男性たちが「陸組」と「浜組」に分かれて、8Kほど重さの玉を取り合うもので、伝統ある行事だそうです。
取った玉を奉納するのが陸組なら豊作に、浜組なら大漁になると言われており、また玉に触れると、今年一年災難をまぬがれ、幸運を授かるとされていることもあり、男性たちは激しくぶつかりながら玉を取り合いましたが、今年は陸組が奉納しました。
豊作で野菜や果物がたくさん取れるのは嬉しいのですが、魚も取れないとこまるなぁ、と思いながら見入っていた初詣のひとコマでした。

今日もお出かけ!

2009年01月03日 | Weblog
こんばんは柿マンです。

今日も柿家はお出かけでした。

下の子がキラキラを見たいと言うので、HTBに足を運びました。

夕方からだったので、中で食事をして、パレスHTBの庭

殿】観に行きました。

リニューアルされた光の宮殿では、光がシンクロした幻想的なショーを

見る事ができ子供達も満足そうでした。

さて、休みは明日まで、何して遊ぼっかな~

お屠蘇の勉強!

2009年01月03日 | Weblog
突然ですが、お屠蘇の正しい作法、ご存知ですか?

お屠蘇をいただくときには、一家揃って東の方角を向きます。
たいていの宴席では、年長者から盃を下げていきますが、このお屠蘇ばかりは逆。
年少者から年長者へと盃を順にすすめます。
若者の精気を年長者に渡すという意味合いが含まれているのだとか。
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=380

作法は「三献」といって、三つ組杯の上のほうの杯からそれぞれ一杯づつ飲みます。
つまり小中大の順に杯をあげるのが正式な飲み方です。
(お屠蘇の習慣は平安時代に中国から伝わり、宮中では、一献目に屠蘇、二献目に白散、三献目は度嶂散と
異なった薬酒を一献ずつ呑むのが決まりでした。)
昔は、男は左手で、女は右手で杯を持って飲むしきたりでしたが、今ではあまりこだわらなくなりました。

お正月の作法、チョットは勉強になったかな