こんにちは、国税庁と金融庁がタッグを組み、節税保険を止めたときには驚いた花田敬です【TOT決算書】国税庁×節税保険×決算書国税庁と金融庁が協力して「節税保険、節税効果なし」両庁の指導で保険会社は節税保険の販売停止に踏み切ったことは、企業にとって大きな影響があります。今後、多くの法人が節税目的で加入していた節税保険の解約が始まり、解約によって戻ってくる返戻金は、決算書に影響が . . . 本文を読む
こんにちは、花田敬です今週スタートした決算書Xプロジェクトのプレセミナー&説明会は大好評でした。節税保険に関してコンテンツへの反応が大きかったです。【TOT決算書】相続・事業承継×決算書×可処分所得相続・事業承継の概要相続とは、被相続人が死亡した際に、その財産が相続人に引き継がれる制度です。事業承継とは、事業を営んでいた者が死亡、退職、廃業等の理由により事業を後継者に引き継 . . . 本文を読む
こんにちは、新NISAスタートは金融業界に大きな影響があると感じている花田敬です 【TOT決算書】NISA×決算書×変額保険
新NISAスタートで資産運用を始める人が急増2024年から新NISAがスタートします。あなたはどう動きますか?NISA(Nippon Individual Savings Account 少額投資非課税制度)は、投資初心者でも手軽に株式投資を始め . . . 本文を読む
こんにちは、マネーセミナーで法人開拓したり、税理士事務所と提携していた花田敬です法人マネーセミナー×可処分所得×決算書社長、院長の奥さまは大きな影響力を持つマネーセミナーを活用した営業手法は、特に女性の起業家や医院長の奥さま、社長の奥さまなど、経済的な意思決定に影響力を持つ人に対してとても効果的です。このセミナーは、金融教育を通じて参加者のお金に対する意識を高め、その後の個 . . . 本文を読む
こんにちは、花田敬です。社長の年金というアプローチで法人が開拓できます。会社の経営者は結構興味があると思います。今回の案内は、保険マーケティング大学の会員様向けのセミナーコンテンツです。今日から入会もできます。今後もさらにコンテンツを充実させます。お待ちしております。https://www.imu.tokyo社長が老齢厚生年金をもらい、会社にお金を残し、可処分所得を増やす方法なぜ今社長の年金なのか . . . 本文を読む
こんにちは、今後、保険営業マンから有料のFPコンサルタントを誕生させている花田敬ですついに企業も顧問料を月額30万円以上払うようになっています。月額30万円の有料FP顧問×決算書×節税保険解体有料FP顧問先と法人保険契約を同時に任される
有料FP顧問としての大軒さんのアプローチは、法人保険営業にとって、とても時代に合ったスキームです。彼の成功の秘訣は単に保険商品を売るので . . . 本文を読む
こんにちは、法人クレカ×節税保険×決算書のパターンがお気に入りの花田敬です。法人クレカ×節税保険×決算書法人クレジットカードで社長、院長、税理士が食いつく法人クレジットカードと節税保険を組み合わせたアプローチは、非常に即効性があり、効果的な戦術ですぐに行動できるスキームです。この方法は、単に保険商品を売るだけではなく、企業の財務健全性を高めるコンサル . . . 本文を読む
こんにちは、個人保険も法人保険も解約金ラッシュが起こると予想している花田敬です。金融庁が急停止させた節税保険から流れ出る3.9兆円の解約返戻金解約返戻金として市場に流れ出ると予想される3.9兆円金融庁が節税目的の保険商品に対して急ブレーキをかけたことで、法人保険市場は大きな転換期を迎えています。かつて節税対策として多くの企業が利用していたこれらの商品が、厳しい規制の目にさらされることになったのです . . . 本文を読む
こんにちは、IFA会社の社長に新NISAクレカ積立の話をして盛り上がった花田敬です。社長のハートをつかみ、会社の利益を最大化する5段階プロセス会社の利益を最大化する5段階プロセス大軒さんが展開するセールスプロセスは、まさに経営者の「お金リテラシー」を高めることを核としています。彼のアプローチは、単に保険商品を売り込むのではなく、経営者自身が会社の財務に対する深い理解を持ち、それを活かして会社の利益 . . . 本文を読む
こんにちは、花田敬です。社長に可処分所得が増えますと伝えるとかなり反応が良いですね。アプローチトークとしてエッジが効いています。この言葉は、大田勉さんと毎年行っている法人55連発プロジェクトでのキーワードですが、いろんな場面で使えるなぁと思います。法人保険を売るために絶対に見逃せない「お金リテラシー」の四つの柱企業が稼いだ利益を最大限に社長の手元に残す方法を日々追求企業の利益を最大化することは、社 . . . 本文を読む
家計簿と同じ!決算書×ライフプラングで法人保険は契約できる。家計簿を理解できれば、決算書も理解できる決算書を理解することは、それほど難しいことではありません。なぜなら、個人のライフプランニングにおける「家計簿」と、法人の経営における「決算書」は、基本的な考え方や構造が非常に似ているからです。つまり、家計簿を理解しているあなたならば、決算書も理解することができるのです。保険営業マンが真に . . . 本文を読む
社長の心を掴み、節税保険解体×決算書×変額保険で最適解を提案する節税保険解体×決算書×変額保険 「決算書」と「節税保険解体」、「変額保険」の組み合わせを考えてみましょう。法人に変額保険を販売したい保険営業マンは多いのではないでしょうか?節税保険の解約返戻金の現状2019年のバレンタインショック以降、節税保険の税務取扱いが大幅に変わりました。その結果、 . . . 本文を読む
こんにちは、節税保険を解体して、法人保険をガンガン開拓している受講生の声が多くなったと感じている花田敬です。3.9兆円解約返戻金ショック!節税保険の出口対策は重要3.9兆円の節税保険の解約返戻金は決算書に影響が大きい2019年からEFPは節税保険の解体シミュレーションや講座を展開していますが、ここに来て最高に盛り上がっています。節税保険の解約返戻金が2025年前後にピークを迎えるのです。その額は一 . . . 本文を読む
こんにちは、税理士など士業が300名ほど参加するイベントで「法人クレカ×決算書」のセミナー講師をすることになった花田敬です。決算書は企業の「健康診断書」。結果を改善するのは法人FPの仕事企業に最適な保険プランを提案するフレームワーク決算書から読み取れる企業の財務状況を、どう具体的に法人保険のセールスプロセスに組み込むかがキーです。決算書のデータを用いて、企業に最適な保険プランを提案する . . . 本文を読む
こんにちは、初めての訪問で社長からいきなり決算書を見せられた経験がある花田敬です。法人保険が売れる・決算書知識での保険営業成功ストーリーとは決算書から法人保険につながるストーリー決算書を理解することで、クライアントからの信頼も得られます。それを伝えるストーリーが必要です。信頼関係は非常に重要で、決算書の知識を持つことで、クライアントとのコミュニケーションがよりスムーズになります。例えば、こんな感じ . . . 本文を読む
関東学園大学 経済学部 講師 (営業プロセス)(営業アイデア) 法人クレジットカード相談士協会代表理事 イーエフピー株式会社 代表
【花田敬 プロフィール】 93年、ライフプランナーとしてソニー生命保険株式会社熊本支社に入社。 2週間で挫折し、出社拒否。保険マーケティングを確立し 94年、95年連続社長賞受賞。 3年連続九州NO1。 MDRT6年連続継続中の99年 、生命保険比較を立ち上げ準備のため、生命保険募集人資格を返上、よってその後の記録はない。 94年、業界初の保険セミナーを開催し、セミナー営業手法を開始。 96年、ソネット九州(株)(保険代理店)を設立。 97年、上京。 保険代理店ソネット5社を合併し保険会社30社以上の乗合保険代理店エフピーステージへ社名変更。創業メンバー。業界初の「保険会社に保険の売り方を教える」という考えで、損保系生保に1泊2泊のロープレ研修を開始する。99年、研修会社イーエフピー(株)を設立し、社長に就任。現在に至る。 00年、業界初の生命保険の比較サイトe‐hoken.comを開設・運営。 00年、営業メールシステムを開発。大手生保などメールシステムの開発コンサルテングを行う。研修のメインはセミナー営業手法であり、現在は保険ビジネス会社以外の中小企業へ営業研修や営業コンテンツ提供なども行っている。97年に取得したCFPⓇを07年に返上している。 10年4月~関東学園大学 経済学部 講師。一般教育科目で「営業」について授業している→http://www.kanto-gakuen.ac.jp/univer/academics/sales.htm 著書、共著で11冊 大分県立大分上野丘高校在京同窓会 副会長