建国記念日の昨日、夫婦そろって運転免許の更新のため
府中の試験場へ行ってきました。
5年前も夫婦揃って更新できて、今回もできるなんてすばらしい。
自家用車はご遠慮くださいとのことだったので
最寄駅まで歩いてそこからバスに乗った。
そういえばバスに乗るのは初めて。
東京は関西と違って先払いと聞いていたのだが
1000円札で支払えたのに戸惑った。
私の実家だと、お札の場合、両替した後
支払い箱に小銭を入れるというスタイルなので
1000円入れて出てきた小銭を支払い箱に入れようとして
運転手さんに止められてしまった。
全国統一の支払い方式にして頂きたいものだ。
試験場は日曜日ということもあって、予想通り大混雑。
なにやら列がやたらいっぱいあって、どれに並べばいいか分からんので
係りのおじさんに聞いた。
そこから先は、列に並んで窓口で書類渡して次は何番の窓口へ行ってください、
の繰り返し。1番窓口から4番窓口まで、4回並んだ。
その後、写真を撮って講習受けて、免許証が出来るの待って
結局13時頃到着してから15時30分までかかった。
出来上がった写真は、私のはカメラ目線になってないし、
妻のは力入りすぎて変な顔ーーーー!
予想よりは早く終わってよかった。
講習でしゃべってくれたおばさんが面白かった。
帰りはバス待つのが面倒でタクシー乗りました。
次回からは平日に警察署かどっかで済ませようか、
5年に1回のイベントだから、列に並ぶのを楽しむか。
子供ができたら並ぶの大変だろうな。。。
府中の試験場へ行ってきました。
5年前も夫婦揃って更新できて、今回もできるなんてすばらしい。
自家用車はご遠慮くださいとのことだったので
最寄駅まで歩いてそこからバスに乗った。
そういえばバスに乗るのは初めて。
東京は関西と違って先払いと聞いていたのだが
1000円札で支払えたのに戸惑った。
私の実家だと、お札の場合、両替した後
支払い箱に小銭を入れるというスタイルなので
1000円入れて出てきた小銭を支払い箱に入れようとして
運転手さんに止められてしまった。
全国統一の支払い方式にして頂きたいものだ。
試験場は日曜日ということもあって、予想通り大混雑。
なにやら列がやたらいっぱいあって、どれに並べばいいか分からんので
係りのおじさんに聞いた。
そこから先は、列に並んで窓口で書類渡して次は何番の窓口へ行ってください、
の繰り返し。1番窓口から4番窓口まで、4回並んだ。
その後、写真を撮って講習受けて、免許証が出来るの待って
結局13時頃到着してから15時30分までかかった。
出来上がった写真は、私のはカメラ目線になってないし、
妻のは力入りすぎて変な顔ーーーー!
予想よりは早く終わってよかった。
講習でしゃべってくれたおばさんが面白かった。
帰りはバス待つのが面倒でタクシー乗りました。
次回からは平日に警察署かどっかで済ませようか、
5年に1回のイベントだから、列に並ぶのを楽しむか。
子供ができたら並ぶの大変だろうな。。。