goo blog サービス終了のお知らせ 

男30未だ中二病

PRGRはピルグルとは読みません

簿記はじめました

2010-03-02 23:26:00 | Weblog
簿記の勉強を始めました。
とりあえずは日商簿記3級から。

きっかけは、以前やっていた所さんの番組で
平成の資格王なる人が出ていて
その人も私と同じく理系で、全然関わりのなかった
政治経済のことを知りたくて
最初に簿記を受けたと言っていました。
私もいたく共鳴しまして、本を買ってきて読み始めました。

意外に面白いです。
なんというか、パズルですね。
たぶん3級は受験しません。簡単すぎます。
テスト時間2時間も長い気がします。
2級から受験でも十分合格できると思います。

私が買った本は2冊。
ナツメ社の「トコトンやさしい日商簿記3級テキスト&問題集」と
TAC出版の「スッキリわかる日商簿記3級」。

最初は前者を読んでいたのですが
各種帳簿の話が合間合間に出てきたり
紹介されていない勘定科目が急に出てきたりして
ちょっと初めての人には不親切です。
後者は勘定科目の勉強が前半にあって
帳簿は後ろにまとまっていて、とっつきやすいです。

まずは後者で一通り勉強して前者で復習すると
いい感じかもしれません。

LPGAツアー中継

2010-02-25 19:08:34 | ゴルフ
宮里藍が2勝目!
おめでとう!

しかし時期が悪いなー
TVは必死でオリンピックを前面に出している。

でもゴルフネットワークなら放送しているに違いない。
再放送を見よう!
と思って番組表を見たが。。。。

ない。

おっかしいなーと
思ってゴルフネットワークのサイトを見ると

「2010年のLPGAツアー放映権を獲得できませんでした」

えええーーーー!????

じゃあどうやって見ればいいのーーー!!!???

と思ってゴルフチャンネルのサイトを見ると
もう前面宮里藍おめでとうムード。
ゴルフチャンネルが放映権を獲得したようです。

我が家のケーブルテレビでゴルフチャンネルを見るには
月額+1,000円が必要。
うーん、どーしよっかなー。

妻的にはディズニーチャンネルも見れるようになるから
問題ないそうだが。。。

Japan Golf Fair

2010-02-21 20:58:19 | ゴルフ
2/20に、初めてJapan Golf Fairに行ってきました。
3年くらい前から行きたいなーと思ったまま
気がついたら終わっていた!
ということが続いていたので
ようやくです。

当初は妻と息子を置いて一人で行くつもりでしたが
ついでにお台場で買い物しようと思って
家族でお台場へ。

台場駅からゆりかもめでビッグサイトへ。
そういえば息子は初めて電車に乗りました。
正確には電車じゃないのか?
いずれにせよ、初電車がゆりかもめになるとは
夢にも思いませんでした。

話が脱線しましたが、Golf Fairは
予想を超える人だかりでびっくりしました。

有名ゴルファーも何人か見れました。
意外と普通の人でした。
妻は偶然見つけたマギー審二に
ご満悦のようでした。

やっぱり小さい子供がいるとあまりじっくり
見て回れないので、来年は一人で見に来ようかな?

だるまさんが

2010-02-17 22:49:58 | 赤ちゃん
うちの坊やは
「だるまさんが」という絵本が大好きです。

同じシリーズに
「だるまさんの」
「だるまさんと」
がありますが
どれも好きなようです。

最初はあまり興味なかったようですが
最近は「だーるーまーさーんーがー」と
言うだけで大笑いしています。

一人でページをめくって笑うことも
あるそうで、また一歩人間らしくなってきました

自転車通勤

2010-02-15 16:43:32 | Weblog
メガネの曇り止めですが
やっぱりメガネ屋さんに売ってました。

4月から勤務地が変わるかもしれなくて
その勤務地が自転車で1時間くらいの所。
健康のためにも自転車通勤にチャレンジしようと思い
2度ほど試しに走ってみました。

初回は膝が痛くて1時間かかりましたが
2回目は快調に進み、50分で着きました。
平均時速15Kmです。
そんなに疲れもせず、いい運動という感じです。

意外に自分に体力があったことに
ちょっと自信を持った今日この頃です

メガネの曇り止め

2010-02-13 17:08:11 | Weblog
花粉の季節になりました。
私はメガネをしているので
マスクをつけるとメガネが曇るのがかなり嫌でした。

曇り止めスプレーを使っていたのですが
切れてしまったので、
今年は意を決してコンタクトレンズにしてみたのですが
乾燥していることもあってか
ぜんぜん目に合わず、メガネに戻しました。

で、曇り止めスプレーを探しにマツキヨなどの
薬局へ行ったのですが
どこへ行っても置いてません

ひょっとしてメガネ屋さんなら置いてるのかも
しれませんね。今度見に行ってみたいと思います。

新三郷のららぽーと

2010-02-11 19:04:43 | tokyo
以前から行こうと思っていた
新三郷のららぽーとへ行ってきました。

出発が遅くなったせいで
外環の三郷西の出口は渋滞しているし
ららぽーと付近も車だらけで
どこが駐車場か分からんし
最悪でした。

わざわざ外環つかって行くほどの
場所ではないということが分かっただけ
よかったかな?

赤ちゃんの笑いの壺

2009-05-30 23:09:25 | 赤ちゃん
うちの坊ちゃんは最近ものすごく
笑ってくれます。

お気に入りはホリケンの「ジュンジュワー」という
ギャグ。
動きつきで見せても大笑い。
本人にやらせても大笑いです。

あとはこちらがニッコリ微笑むだけでも
微笑返しをしてくれます。

タオルも効果的で
顔の前でゆらゆらすると大うけです。


やっぱりふんわりショット

2009-05-30 23:03:35 | ゴルフ
気がついたらGW前から
まったく新規投稿していませんでした。

この1月でゴルフに関して
結構変化がありました。

1回だけラウンドしたのですが
その直前の練習で
妻に「テイクバックが大きいよ!」と
指摘を受けました。

ラウンドではテイクバックが気になって
ボールに当たらなくなり
100切りどころではなくなってしまいました。

ラウンド後の練習でも
テイクバックが気になって
むちゃくちゃだったので
一度リセットしようと
多少テイクバックが大きくても
ふんわりショットに戻したら
当たり始めました。

どうやらふんわりショットだと
トップから自然に重力任せで
ダウンスイングが始まって
いいリズムでインパクトできるみたいです。

というわけで
やっぱりふんわりショットです。

6月のラウンドでは100切りと言わず
90切りを目指しますっ!

ふんわりショットの次の課題

2009-04-29 10:38:58 | ゴルフ
日曜日に手に入れた「ふんわりショット」。
今日は新しく手に入れた50度と54度のウェッジの
テストも兼ねて、確認に練習場へ。

あいかわらずふんわりショットはいい感じなのですが
「ふんわり」としたテイクバックに気がいってしまい
ボールに集中できず当たりが悪くなっていました。

テイクバックは「ふんわり」となるように
自然に任せてボールに集中したら
また調子がよくなりました。

次の課題としては
ボールに「当てに行っている」ので
アイアンやFWはまあいいのですが
ドライバーは球が上がらず
飛距離が出ていないことです。

ボールを左に位置してスイングすると
多少上がるようになりましたが
まだまた練習が必要なようです。

でも順番的にはアプローチの練習のほうが
優先度は高いかな?