日本は大丈夫!?

・社会 ・内政 ・国際 ・経済 ・スポーツ

小渕氏代表2団体も収支ズレ…「観劇会」など: 小渕経産相「使途不明金1億円」に到達…政治生命の危機も

2014-10-19 13:34:36 | 社会
小渕経産相「使途不明金1億円」に到達…政治生命の危機も
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/gendai-20141019-223432/1.htm へのリンク
2014年10月19日(日)10時26分配信 日刊ゲンダイ

niftyニュース


「初の女性首相」どころか、政治生命すら危うくなってきた。政治資金のデタラメが表面化している小渕優子経産相(40)にまた新たな疑惑だ。12年に後援会主催の観劇会を開催したはずが、政治資金収支報告書に一円の記載もなく、政治資金規正法違反(不記載)の疑いが出てきた。「小渕疑惑」はいよいよ底ナシになってきた――。

■「開催した」観劇会の収支が「記載ナシ」

 新疑惑が明らかになったのは、17日の衆院経産委員会だ。小渕大臣の関連団体「小渕優子後援会」と「自民党群馬県ふるさと振興支部」の“観劇会の怪しい収支”を民主党の近藤洋介議員が追及。小渕大臣は総選挙があった12年も観劇会を開催したことを明かしたが、近藤議員に「12年の報告書に収入も支出も記載がない」と指摘されると、シドロモドロ。「今回初めて知った」と答えざるを得なかった。

 近藤議員は「極めて違法性の高い管理をしている。(参加者から)参加費を取っているなら、使途不明金は1億円ほどになる」と畳み掛けた。実際、観劇会は07年から7年間も続いている。近藤議員の指摘通り、使途不明金が「億単位」に膨らんでもおかしくない。

 委員会ではこのほか、維新の今井雅人議員が、小渕大臣の資金管理団体「未来産業研究会」の「物品購入」について質問。政治資金で支払った09~12年分「品代」の詳細を示した。その「リスト」を見ると驚くような内容ばかりだ。

 三越銀座、三越本店、松屋銀座、ジュンアシダ……購入先は都内の高級百貨店や有名ブランド店ばかり。1回当たりの支出額は軒並み数万~数十万円に上る。

 小渕大臣は09年9月に次男を出産、同時期のお買い物リストを見ると、「赤ちゃん衣服3点」や「玩具や子供服」に約9万円が支出されていた。「自分の子どもに買ったのではないか」と突っ込まれた小渕大臣は「世話になっている方のお子さんの出産祝い」とシレッと答えたが、支出項目はいずれも「事務所費」や「組織活動費」だ。なぜ、出産祝いがそれに該当するのか。政治資金の私物化を疑われても仕方がない。

「政治家以前の問題です。これだけ多額の政治資金に疑念が抱かれているのに、まるで他人事。コトの重大さが分かっていない」(政治評論家の山口朝雄氏)

 松島法相同様、刑事告発されるのも時間の問題だ。


小渕氏代表2団体も収支ズレ…「観劇会」など
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141019-567-OYT1T50004.html へのリンク
読売新聞:2014年10月19日(日)09:34


 与野党から「辞任は避けられない」との声が強まる中、小渕経済産業相(40)は18日も「しっかり調査する」と繰り返した。

 小渕氏の関連政治団体による不透明な資金処理問題。新たに、支援者向けの「観劇会」や野球観戦の収入と支出の食い違いが、小渕氏が代表者を務める資金管理団体と政党支部でも見つかった。この2団体も含め、これまでに確認された不透明な収支は計約5000万円に上る。

 小渕氏は18日に愛知県で開かれた国産初のジェット旅客機の試作機完成披露会に出席する予定だったが、急きょキャンセルするなど、公務にも影響が出始めた。午後2時半過ぎ、経済産業省で報道陣から進退について問われると、硬い表情で「政治資金の問題をしっかり調査する」と語った。

長崎県佐世保市・高1殺害、少女の父自殺「生きていていいのか」

2014-10-06 05:54:28 | 社会
高1殺害、少女の父自殺「生きていていいのか」
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141005-567-OYT1T50083.html へのリンク
読売新聞2014年10月6日(月)03:02


 長崎県佐世保市で7月に起きた高1女子生徒殺害事件で、殺人容疑で逮捕された同級生の少女(16)(鑑定留置中)の父親が5日、同市内の自宅で首をつった状態で見つかった。

 父親は死亡しており、県警は自殺とみて調べている。県警によると、発見したのは父親の知人で、遺書は見つかっていないという。

 長崎県教委などによると、少女は今年3月2日、父親を金属バットで殴り、頭などにけがを負わせた。その6日後には教職員に「人を殺してみたかった」などと打ち明けていた。

 代理人弁護士によると、事件直後に父親は「私は生きていていいんでしょうか」などと発言。弁護士は「生きていてもらわないと困る」と答え、補償などについて話し合ってきた。


台風18号 今年最強クラス 週明け通勤に大打撃も 御嶽山・麓の玉滝村に避難勧告

2014-10-05 17:22:02 | 社会
長野県王滝村で避難勧告、台風18号接近で
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141005-567-OYT1T50059.html へのリンク
読売新聞2014年10月5日(日)16:55


 台風18号の接近で、御嶽山おんたけさん(3067メートル、長野・岐阜県)の麓の長野県王滝村は5日午後4時37分、10世帯14人に避難勧告を出した。

 噴火による降灰で土石流発生の危険性が高まっているため。勧告対象は、御嶽山を源流とする濁沢にごりざわ川に近い滝越たきごし地区。

【台風18号】今年最強クラス 週明け通勤に大打撃も
http://news.goo.ne.jp/article/weathernews/nation/weathernews-20141004175645916.html へのリンク
ウェザーニューズ:2014年10月4日(土)17:55


大型で非常に強い台風18号は、4日17時には南大東島の北東約120キロを1時間におよそ10キロの速さで北北西へ進んでいます。

今後は北寄りに進んだ後、西日本の南で東寄りに転向し、本州に接近・上陸する恐れあり。広いエリアで強雨や大雨、暴風、高波に注意が必要です。また、週明けの通勤にも大きな影響が出る可能性があります。
今回の台風18号のポイントは3つあります

【1】接近前からの大雨に警戒

大型で強い勢力のまま接近するので、台風の中心から離れた所でも雨風の影響があります。そのため最接近よりも前に天気が荒れてくる可能性があり、早めの対策・早めの情報確認が必要です。

また、台風本体が近づく前から前線の影響で太平洋側を中心に雨となり、場所によっては日曜日から大雨となるおそれもあります。

特に大雨に警戒するエリア

四国(徳島) 紀伊半島 静岡(山沿い) 箱根・丹沢

【2】接近時に急激に強まる雨風

現在は時速10キロという、ランニング程度の速さで進んでいますが、東寄りに向きを変えたあとは上空の偏西風の影響を受けて一気にスピードを上げて進んでいきます。

そのため、スピードが上がった状態で接近する西・東日本では風雨が急激に強まることがありますので、お出かけの際は十分な雨風対策をしてください。

【3】月曜の通勤時間帯を直撃

4日現在、週明け月曜日の朝に本州に接近・上陸する可能性が高まっています。

その場合、各交通機関は早朝・始発から影響を考慮した対策をおこなう可能性があります。

特に東名阪の通勤ラッシュに重なると、大きな影響がでる可能性があるため、こまめな情報確認が必要です。

御嶽山噴火、死者51人に…小5女児ら4人発見

2014-10-05 07:19:19 | 社会
御嶽山噴火、死者51人に…小5女児ら4人発見
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141004-567-OYT1T50080.html へのリンク
読売新聞:2014年10月5日(日)01:28


 御嶽山おんたけさん(3067メートル、長野・岐阜県境)の噴火で、長野県警などの合同救助隊は4日、山頂周辺で心肺停止状態の4人を発見し、全員の死亡を確認した。

 死者はこれで51人となった。4日で噴火から1週間が過ぎたが、山頂周辺にはなお多くの行方不明者が残されているとみられる。御嶽山周辺は、台風の影響で5~6日は雨の予報で、火山灰が多く降り積もった場所では土石流の発生が懸念される。

 県警の発表では、新たに見つかった4人のうち、身元が判明したのは、愛知県豊田市の小学5年、長山照利あかりさん(11)と同県春日井市、会社員河合芳夫さん(23)、岐阜市、会社員武口もとむさん(46)の3人。いずれも行方不明の16人に含まれており、行方不明者はこれで13人になった。長山さんは母親、兄とともに17人のグループで登山し、噴火の際に山頂ではぐれていた。


御嶽山噴火 新たに4人見つかる 心肺停止状態 : 魔の噴煙、最後の写真

2014-10-04 15:23:37 | 社会
魔の噴煙、最後の写真
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141003-567-OYT1T50192.html へのリンク
読売新聞:2014年10月4日(土)09:02

 御嶽山の噴火で犠牲になった長野県池田町池田、会社員野口 泉水 いずみさん(59)が撮影した噴煙の写真が3日、遺族から公開された。

 写真は1日、遺体とともに妻・弘美さんに引き渡された、壊れたデジタルカメラに残っていた最後の1枚。

 弘美さんは「本当は写真なんて撮らずに逃げてほしかった。でも、夫が命がけで撮った写真。二度と悲劇が起きないよう役立ててほしい」と話している。


御嶽山噴火 新たに2人見つかる 心肺停止状態
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141004517.html へのリンク
産経新聞:2014年10月4日(土)12:33

 長野・岐阜両県にまたがる御嶽山(おんたけさん)の噴火で、4日午前から山頂付近を捜索していた自衛隊や警察などの捜索隊が、心肺停止状態の2人を発見した。

 一方、麓の長野県木曽町では町民らが発生時間の午前11時52分ごろに合わせて黙とうし、犠牲者の冥福を祈った。


御嶽山、新たに心肺停止1人…4日発見は4人に
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141004-567-OYT1T50059.html へのリンク
読売新聞:2014年10月4日(土)15:50


 御嶽山の噴火で、長野県警は4日、山頂付近の捜索で新たに心肺停止とみられる1人を発見したと発表した。
 これで同日の捜索で発見されたのは計4人となった。


朝日への「攻撃」ネット上でも激化…家族も対象

2014-10-04 15:21:21 | 社会
朝日への「攻撃」ネット上でも激化…家族も対象
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141003-567-OYT1T50010.html へのリンク
読売新聞:2014年10月3日(金)07:12

 いわゆる従軍慰安婦問題を巡り、今年8月に取り消された記事を執筆した元朝日新聞記者の勤務先の大学が脅迫を受けていたことが発覚したが、インターネット上でも朝日への「攻撃」が激しさを増している。

 元記者個人だけでなく、家族への書き込みもみられ、専門家らは「朝日への批判があっても、元記者個人やその周辺に対する脅迫的行為は決して許されない」と警鐘を鳴らす。

 <すべての日本人に汚名を着せた>

 <一家皆殺しでいい>

 <追いつめる>

 「2ちゃんねる」などのネット掲示板やツイッターなどには、過激な文言が次々と書き込まれている。慰安婦報道にかかわった朝日の元記者の個人名や顔写真などに加え、家族とされる情報まで掲載されている。

 ネット問題に詳しい岡村久道弁護士は「今回は、慰安婦報道に関する朝日の謝罪が遅れたことが騒ぎを大きくした」とした上で、「ネットの一部の人は極論で注目を集め、匿名で『炎上』させている。写真や経歴、家族などの情報をさらすことは、プライバシーの観点から行き過ぎだ」と指摘する。

 ジャーナリストの武田徹氏は「ネット住民にとって朝日は『仮想敵』で、不祥事があればたたかれるのは当たり前。しかし主義主張の気に入らない問題があれば冷静に反論すべきであって、記者の家族らに対する攻撃は間違っている」と話している。

 警察では「殺す」といった身体に危害を加える文言があれば脅迫容疑、「学校に爆弾を仕掛けた」などの文言であれば業務妨害容疑で捜査する。警察幹部によると、手紙による脅迫文と同様に、ネット上の書き込みも脅迫罪などにあたる可能性があるという。

 ただ今回の朝日に対する書き込みでは、脅迫を示唆する文言はあるものの、脅迫行為の実行を明言したり、呼び掛けたりする直接的な文言はほとんど見られない。

 過去のサイバー捜査では、発信者を匿名化するツールが使われ、特定に時間がかかったケースがある。国内にはプロバイダーに通信履歴(ログ)の保存を義務づける法律や制度がないため、通信相手や日時といった発信者を特定する情報が消滅し、捜査が手詰まりになったケースもある。

 ネット以外でも、9月13日には、「強制連行した」とする記事を執筆した朝日の元記者が教授を務める帝塚山学院大(大阪府大阪狭山市)に脅迫文が届いた。北星学園大(札幌市厚別区)でも、従軍慰安婦報道に関わった別の元朝日記者の非常勤講師を辞めさせないと学生に危害を加える、といった内容の脅迫文書が届けられた。警察は威力業務妨害容疑で捜査を進めている。

 メディア論が専門の碓井広義・上智大教授は「過ちを犯したことに対する正当な批判はすべきだが、個人を特定し、職場に圧力をかけるなどして本人を窮地に追い込むような卑劣な行為は許されない」と話している。


忽然と消えた「2900人」の子供たち…行方つかめず、放置は死を招く

2014-10-04 15:08:11 | 社会
忽然と消えた「2900人」の子供たち…行方つかめず、放置は死を招く
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141001602.html へのリンク
産経新聞:2014年10月2日(木)12:03

 学校も、行政も居場所をつかめない。そんな子供が日本全国に約2900人もいる。政府は8月、「居所不明」となっている子供の今年5月時点の数字を公表した。実際は記録などがないだけでどこかで暮らしていて、行政側の“追跡調査”が甘いため居所不明扱いになっている子供も多いとみられる。だが、家庭ごと音信不通になるなどして、忽然(こつぜん)と世間から消えてしまった子供が一定数いることも確か。居所不明の子供は親から虐待を受けているリスクが高く、近年は育児放棄の末に衰弱死したり、暴行を受けて雑木林に捨てられたりした事件も発覚した。危機感を抱いた全国の市町村は、家庭訪問などによる確認作業を急ピッチで進めている。

■事件の苦い記憶

 「一度も乳幼児健診を受けていない子供がいる」

 愛知県豊橋市。子育て支援課の担当者に、健診を所管する市こども保健課から連絡があったのは昨年秋のことだ。未受診だったのは4歳児。通常であれば「生後4カ月」「1歳半」「3歳」の段階で健診を受けているはずだが、いずれも未受診だった。

 早急に所在を確認する必要があり、父親のもとに担当者を向かわせたが、「どこにいるのかさっぱりわからない」。父親によると、母親はアジア系の外国人で、すでに2人は離婚しており、児童は母親が引き取ったという。

 入国管理局に照会すると、母親が出国した記録はあったが、児童の確認は取れなかった。児童は日本名以外でパスポートを取得していた可能性があったが、父親が外国人名を知らず、日本名でしか照会ができなかったことも理由と考えられている。

 もちろん、出国しておらず、何らかの事件に巻き込まれている恐れもある。市は愛知県警に相談したが、児童は所在不明だと判明してから1年近くが経過した今年9月現在でも行方不明のままだ。

 豊橋市では平成24年、女児(4)が両親に食事を与えられないなどのネグレクト(育児放棄)を受けた末、衰弱死したという事件があった。亡くなった加藤杏奈ちゃんは、市の健診を受けておらず、健診を担当する部署は所在もつかめていなかった。

 一方、両親は、児童手当や子ども手当を受け取っていた。健診とは別の部署に提出された書類には父親の健康保険証の写しが添付されており、そこには勤め先も記載されていた。

 杏奈ちゃんの所在を調べる重要な手がかりだったが、市内部で情報は共有されず、対策は取られないまま、杏奈ちゃんは命を落とした。

 苦い記憶。事件以降、市は居所不明の子供の問題に積極的に取り組んでいるが、冒頭のような事例はまだ残っている。

 市の担当者は「杏奈ちゃんの事件を重く受け止め、居所不明の児童がいればできる限り追跡している。だが、手がかりが途切れてしまうと、それから先には進めなくなってしまう」。

■居所不明、大阪が発端

 居所不明の子供がクローズアップされたのは、大阪がきっかけだった。

 24年4月、大阪府富田林市で、住民登録上は9歳のはずの男児が生後まもなくから行方不明になっていたことが発覚。14年9月生まれの男児は、実際は1歳になる前に死亡しており、祖母らによって15年2月、同市内の河川敷に埋められていた。

 この事件により、男児と同じような居所不明の子供が全国に1千人以上いることが取り上げられ、社会問題化した。

 これ以前から、文部科学省では学校基本調査で、居所不明の小学生や中学生を集計していた。ただ、同調査は「学校教育行政に必要な学校に関する基本的事項を明らかにすることを目的」としており、主な調査項目は「学校数、在学者数、教員数、卒業者数、進学者数、就職者数」など。居所不明児童・生徒に重きは置かれていなかった。

 それが、富田林の事件により転換した。事件に巻き込まれた子供がいたことに国は危機感を強め、富田林の事件が発覚してから半年後の24年11月、学校や警察などの関係機関と連携して行方が分からなくなっている子供の実態を把握するよう、厚生労働省が市町村に通知した。

 だが、その後も、25年2月に大阪市東住吉区で住民登録上は6歳の女児が実際は出産直後に殺害されていたことが分かり母親が逮捕されるなど、悲惨なニュースが報じられた。このため同省は今年4月、乳幼児を含めた18歳未満にまで対象を拡大し、居所不明児童・生徒の数を報告するよう市町村に要請。その結果、冒頭の2900人という数字が浮かび上がったという。

 ただ、文科省の学校基本調査では、小中学生に調査対象が限られているものの平成23年度の1191人が26年度に397人となるなど、3年連続で減少している。

■行政-学校-警察

 現場を預かる市町村は試行錯誤を続けている。

 昨年4月、所在不明となっていた女児=当時(6)=が遺体で見つかった横浜市。過去に事件のあった自治体では関係機関の情報共有が失敗している傾向があったことを教訓に、市や児童相談所、学校、警察などそれぞれの役割をはっきりさせたフロー図を作成。今年4月からは、学校などから上がってくる長期間不登校の子供の情報などを、虐待を担当するこども家庭課に報告する仕組みも取り入れた。

 親との関係の強化を模索する動きもある。

 奈良県宇陀市は昨年度から、生後2カ月の子供がいる家庭に対し、予防接種の段階で、市内限定の1万円分の商品券を配るというユニークな取り組みを始めた。地域振興や子育て支援が主な目的だが、居所不明児童・生徒の問題への効果も期待されている。

 一つは、生後2カ月時点での所在を確認できる点で、昨年度は新生児が148人いたが、全員が予防接種に訪れ、所在を確認することができた。

 もう一つが、親との関係強化。この場をきっかけに家庭と自治体とのつながりを作り、その後、親が育児相談などをしやすい関係性の構築へとつなげる-。そうすることで、市側は小さな子供を持つ家庭の状況を把握でき、将来的に居所不明の子供が発生した場合も、その家庭に応じたアプローチができる、という想定もあるという。

 同市の担当者は「子育ての状況を確かめることができ、コミュニケーションの場にもなる。自治体と親の関係強化につながる」と期待を込める。

 花園大の津崎哲郎特任教授(児童福祉論)は「居所不明の子供は非常に多い。市町村のマンパワーでは調査にも限界がある」と指摘。それを踏まえ、効果的な対応を取る必要があるとして「虐待のリスクのある子供を見極め、重点的な対策を取る必要がある」と求めている。



伊勢神宮、宇治橋鳥居20年ぶり新調 旧正殿の「棟持柱」使用

2014-10-03 15:59:21 | 社会
伊勢神宮、宇治橋鳥居20年ぶり新調 旧正殿の「棟持柱」使用
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141003131.html へのリンク
産経新聞:2014年10月3日(金)15:23

 三重県伊勢市の伊勢神宮内宮(ないくう)に架かる宇治橋の両端の鳥居が20年ぶりに新調され、3日、完成式が開かれた。新しい鳥居には、昨年10月にクライマックスを迎えた式年遷宮後に取り壊された内宮と外宮(げくう)の旧正殿(しょうでん)の屋根を支えた「棟持柱(むなもちばしら)」が使われた。

 鳥居は式年遷宮に合わせて20年ごとに建て替えられており、今回は9月29日から工事が開始された。

 鳥居はいずれも高さ約7・5メートル。この日は、宮大工ら約20人が午前9時から鳥居の上に幅約9・5メートルの笠木をクレーンを使って組み上げた後、神事に。その後、鳥居を鷹司尚武大宮司らが歩いてくぐり、完成を祝った。

 古い鳥居は、江戸時代に宿場町としてにぎわった三重県桑名市の「七里の渡し」と、伊勢路と東海道の分岐点となる同県亀山市の「関宿の追分」でそれぞれ再利用される。


夫に食事与えず衰弱死させる 妻子に実刑判決 神戸地裁

2014-10-03 13:55:20 | 社会
夫に食事与えず衰弱死させる 妻子に実刑判決 神戸地裁
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141003507.html へのリンク
産経新聞:2014年10月3日(金)09:33

 夫=当時(43)=に食事を与えず衰弱死させたなどとして、保護責任者遺棄致死や死体遺棄などの罪に問われた無職、障子玲子被告(49)と長男で無職、裕亮被告(25)の裁判員裁判の判決公判が2日、神戸地裁で開かれた。平島正道裁判長は、障子被告に懲役5年(求刑懲役7年)、裕亮被告に懲役3年6月(求刑懲役5年)を言い渡した。

 平島裁判長は「適切な治療を受けさせれば救命できた可能性が十分あったのに放置した」と非難。「裕亮被告らから父親を病院に連れて行くよう勧められたのに放置した障子被告は主犯」などと述べた。

 判決によると、両被告は、当時住んでいた自宅で、平成24年3月、夫に十分な食事を与えず低栄養状態にさせ、病院に受診させず衰弱死させた。さらに遺体を自宅に放置するなどした。


婚活イベントに「赤ちゃん」 カップル率上昇、少子化対策の秘策に

2014-10-03 13:53:20 | 社会
婚活イベントに「赤ちゃん」 カップル率上昇、少子化対策の秘策に
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20141001587.html へのリンク
産経新聞:2014年10月3日(金)08:25

 赤ちゃんがキューピッド役!? 赤ちゃんと触れ合う育児体験付きの珍しい婚活イベントが、大阪市内で開かれた。参加者は赤ちゃんを囲んで話を弾ませたり、家庭生活をイメージしたり。発案したのは、赤ちゃんを高齢者施設や学校に派遣するNPO法人。人の心を和ませる赤ちゃんの力が、縁結びや少子化対策の秘策として期待されている。(横山由紀子)

 ◆抱っこひも装着

 8月末、大阪市内のレストランウエディング会場。大手結婚相談所のノッツェ(東京都新宿区)が開いた婚活イベントには男女57人が参加していた。

 そこへ流れてきたのは、お見合いパーティーには不釣り合いな「こんにちは赤ちゃん」の歌。すると、5カ月から2歳までの乳幼児11人とその母親が登場し、緊張気味だった参加者は、思わず表情を緩め拍手で迎えた。

 5つのグループに分かれた男女が、それぞれ赤ちゃんを抱っこ。泣かれることもあるが、ぎこちない手つきで一生懸命、赤ちゃんをあやした。男女がペアになり抱っこひもを装着する体験では、「かわいいですね」などと自然と会話が弾む。母親たちが話す結婚や育児などの体験も、興味深そうに聞いていた。

 この日の最後には、18組が連絡先を交換してカップルに。ノッツェによると、通常のカップル率は1割程度で、今回は3割とかなり高い。参加者からは大きな反響があったという。

 男性は「何度かパーティーに参加してきて自分は口べただと思っていたが、こんなに自然に笑えて会話が弾んだことはない」「赤ちゃんとの触れ合いは非日常の体験で、結婚後の生活や育児が具体的にイメージしやすかった」「初めて赤ちゃんを抱っこして、早く家族を持ちたくなり、より婚活に意欲が出た」

 女性からは、「育児に興味がある男性が多くて驚いた」「強面(こわもて)の男性が、泣く子を優しくあやす意外な一面にひかれた」といった反応があった。

 ◆母親も社会参画

 今回派遣された赤ちゃんと母親は、NPO法人「ママの働き方応援隊」(神戸市兵庫区)のメンバー。同法人は赤ちゃんが持つ他者の心を和ませる力に着目し、平成23年秋から赤ちゃんと母親を高齢者施設や小中高校などへ派遣する「赤ちゃん先生」事業を展開している。育児中の母親も、子供と一緒に社会参画できると注目され、関東から九州の各地で約700組の母子が活動する。

 そんな中、メンバーから「赤ちゃんが縁結び、少子化対策になるのでは」との意見が出て、婚活イベントに出かけることになった。今年4月、北九州市の結婚式場が開催したお見合いパーティーに母子が参加。成立したカップルが通常の2、3倍となり好評だった。6月にも実施、今回の大阪開催につながった。

 ノッツェでは「結婚とは、家族を作り、子を育て命をつないでいくこと。そんなメッセージを発信してくれる赤ちゃんに、少子化対策の一翼を担ってもらいたい」としている。

 同社は11月にも東京で開催し、全国の営業所に広げる。同法人も今月18日、神戸市内で婚活イベントを主催する。

 神戸大学の伊藤篤教授は「出会いの場での赤ちゃんの存在は、家族を形成したいと願う男女にとり妊娠、育児生活をリアルにイメージしやすく、後押しとなるかもしれない」と話している。


外れ馬券、民事も「経費」認定 大阪地裁、刑事判決を追認

2014-10-02 15:51:34 | 社会
外れ馬券、民事も「経費」認定 大阪地裁、刑事判決を追認
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141002541.html へのリンク
産経新聞:2014年10月2日(木)15:03

 競馬の稼ぎを申告しなかった大阪市の元会社員の男性(41)が、外れ馬券の購入費を経費と認めず、利益の5倍超の約8億1600万円を課税したのは違法だとして、国に課税処分の取り消しを求めた訴訟の判決が2日、大阪地裁であった。田中健治裁判長は外れ馬券の購入費をすべて経費と認め、課税額を約6700万円に大幅減額した。

 男性は所得税法違反罪で起訴されたが、1、2審とも外れ馬券を経費と認め、脱税額を大幅に減額。検察側は判決を不服として最高裁に上告している。行政訴訟の判決は今回が初めてで、刑事裁判の判決をほぼ追認する形となった。

 判決によると、男性は回収率に着目した上で、平成17~21年、競馬予想ソフトを用いて馬券を自動的に大量購入。5年間で約35億1千万円の馬券を購入し、払戻金約36億6500万円との差額約1億5500万円の利益を得た。

 田中裁判長は判決理由で、男性のケースは営利を目的とした継続的行為から生じた所得であり、「偶発性に左右される一般の馬券購入とは区別されるべきだ」と指摘。男性が得た払戻金は必要経費すべてを所得から控除できる「雑所得」と認定し、外れ馬券も経費に算入できると判断した。


盗撮事件証拠のビデオカメラ、校長と教頭が隠す

2014-10-02 15:51:09 | 社会
盗撮事件証拠のビデオカメラ、校長と教頭が隠す
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141001-567-OYT1T50134.html へのリンク
読売新聞:2014年10月2日(木)12:32

 小学校で起きた盗撮事件で使われたビデオカメラなどを隠したとして、宮城県警加美署は1日、同県加美町立小校長の男(56)と同教頭の男(56)(いずれも宮城県大崎市)を証拠隠滅の疑いで仙台地検古川支部に書類送検した。

 同署の発表などによると、2人は6月19日から約1か月間、元外国語指導助手の米国籍の男(27)(軽犯罪法違反などで懲役1年、執行猶予3年の判決が確定)が、盗撮目的で同校の女子更衣室に設置したビデオカメラなどを校長室の金庫に隠した疑い。2人は「保身のためだった」と容疑を認めているという。

 児童が6月19日昼、カメラを見つけたが、2人は内密に処理すると決め、県警や町教育委員会に知らせなかった。保護者らの間で話が広がったため、7月14日に校長が同署に届け出たという。


噴石、時速300キロで落下か…1キロ先にも: 噴石直撃で9人死亡…御嶽山噴火、猛威浮き彫り 

2014-10-02 15:43:36 | 社会
噴石、時速300キロで落下か…1キロ先にも
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141002-567-OYT1T50089.html
読売新聞:2014年10月2日(木)14:31

 御嶽山の噴火で、直径10センチ~数十センチの噴石によってできた穴が、主な火口から約500メートル以内に集中していたことが、東京大地震研究所の金子隆之助教(火山地質学)の調査で分かった。

 落下速度は時速300キロに達したとみられ、金子助教は「猛スピードで噴石が集中して降り、多数の犠牲者を出したのではないか」と話している。

 金子助教は噴火翌日の9月28日にヘリで上空から御嶽山を撮影し、写真を分析した。その結果、主な火口から北東に向けて約500メートルの範囲に、噴石の落下でできた穴が集中していた。4メートル四方あたり平均10個以上あったという。噴石の大きさは10センチ以上だった。

 火口からの距離などを基に落下時のスピードを計算すると、時速300キロ程度に達していたと考えられるという。

 また、火口付近から約1キロ離れた場所にも、直径数十センチの噴石が飛んだとみられる穴があった。

 金子助教は「山頂付近で噴石が集中して降れば、登山者は逃げるのが難しい。時速300キロだと、ヘルメットをかぶっても防ぎきれないほどの威力だっただろう」と話した。

噴石直撃で9人死亡…御嶽山噴火、猛威浮き彫り
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20141001-567-OYT1T50001.html へのリンク
読売新聞:2014年10月1日(水)07:
57

 長野、岐阜両県境の御嶽山おんたけさんの噴火で、死亡が確認された12人中、少なくとも9人の死因が、噴石が直撃したことによる多発性外傷だったことが分かった。

 死亡確認に当たった複数の医師が30日、読売新聞の取材に対して明らかにし、他の3人についても外傷に起因する死だった可能性が高いとしている。12人が見つかった山頂付近には大小の噴石が確認されており、噴火の猛威が改めて浮き彫りになった。

 27日に発生した今回の噴火災害では、山頂付近で翌28日に4人、29日に8人が心肺停止の状態で収容され、それぞれ死亡が確認された。

 死因を調べた医師らによると、体の多くにアザや切り傷が多数あり、噴石が頭部を直撃していたり、体の一部が激しく損傷していたりしたケースもあった。噴石の大きさは10~20センチ程度が多いと推測されるという。

 軽度のやけどの痕跡がある人もいたが、死因に直結するものではなかった。外傷が比較的少ない人については、火山ガスによる窒息死の可能性もあるとみて硫化水素の血中濃度を調べたが、検出されなかったため、多発性外傷と結論づけたという。


御嶽山噴火 県警と自衛隊が捜索を打ち切り 降雨の影響で: 登山人気直撃 富士山、浅間山…問い合わせ殺到

2014-10-02 15:02:46 | 社会
御嶽山噴火 県警と自衛隊が捜索を打ち切り 降雨の影響で
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141002529.html へのリンク
産経新聞:2014年10月2日(木)12:
23

 長野県によると、御嶽山の噴火で、県警や自衛隊は2日午前11時半すぎ、同日の捜索活動を打ち切った。降雨の影響だという。

御嶽山噴火で登山人気直撃 富士山、浅間山…問い合わせ殺到、キャンセルも
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141001/dms1410011532014-n2.htm へのリンク
2014.10.01
zakza

 日本百名山の1つで長野、岐阜県にまたがる御嶽山(おんたけさん、3067メートル)の噴火は、他の山々にも悪影響を及ぼしている。各地に「噴火しないか」などの問い合わせが殺到。山登りをキャンセルする人が出ている所もあり、登山人気そのものが揺れている。

 長野県警や消防、陸上自衛隊は1日早朝、心肺停止状態で山頂付近に取り残されている24人の登山者らの捜索・救助活動を再開した。同日午前、14人を麓まで搬送した。この日は1000人態勢で、捜索隊の輸送に陸自の大型ヘリコプターを初めて投入した。

 長野県によると、新たに心肺停止状態となっている10人程度が確認された。これまでに判明した死者は12人、重軽傷は69人だが、噴火に巻き込まれた人はさらに増える可能性がある。

 行楽シーズンを突如襲った御嶽山の噴火。その余波は他の山々にも及んだ。気象庁の常時観測47火山のうち日本百名山は22あり、その代表格で昨年6月、世界文化遺産に登録された富士山(3776メートル)に懸念の声が広がっている。

 「山に不安を覚える人が増えている印象を受ける。このままでは登山人気自体に影を落としかねない」。富士山への登山客が多く訪れる山梨県富士河口湖町の登山用品レンタルショップ「ラモント」店長の向山忠利さん(33)は、こうため息をつく。

 すでに登山シーズンを終えた富士山だが、向山さんのもとには「噴火しないか」などの問い合わせが相次ぐ。シーズン外でも立ち入り可能な5合目で営業する旅館や民宿にも富士山の状態を心配する声が多いという。

 こうした事態を受け、向山さんは防災対策として、ヘルメットを常備することを決めた。

 「富士山は、日頃から噴火が取り沙汰されているだけに影響は大きい。来年の山開きの時に登山客が減ってしまわないかが心配だ」(向山さん)

 長野、群馬県にまたがる浅間山(2568メートル)も“二次被害”に見舞われている。

 登山口がある長野県小諸市商工観光課の職員は「1日10件くらいの問い合わせがきている。噴火の影響を問う声が多く、『浅間山は大丈夫なのか』と不安がる人もいる」と明かす。

 職員によれば、登山口付近にある宿泊施設にも浅間山の状況を確認する電話が頻繁にかかってきており、宿泊予約をキャンセルする登山客もいるという。

 10月は紅葉のピークを迎え、多くの人出でにぎわうだけに、先の職員は「風評被害も懸念される。登山客に多少の落ち込みがあるかもしれない」と不安を隠さない。

 紅葉の名所として知られる大雪山(北海道、2291メートル)や磐梯山(福島県、1819メートル)、那須岳(福島・栃木県、1915メートル)の周辺自治体では、「現在のところは特に大きな変化はない」と話すが、噴火が長引けば、影響を受ける恐れもある。

 産業技術総合研究所の活断層・火山研究部門で総括研究主幹を務める山元孝広研究員は「百名山の多くが、活火山であることを再認識しておくべきだろう。活火山はいつでも噴火の危険を伴う。これから山に登ろうという人は、噴火の履歴など山の特徴について事前に調べたほうがいい。装備の見直しとハザードマップの再点検も欠かせない」とアドバイスする。

 日本百名山を襲った悲劇は、登山ブームに冷や水を浴びせかねない状況だ。

御嶽山噴火 高地・ガス・噴石…陸自が特殊装備 大型輸送ヘリや装甲車投入
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141002104.html へのリンク
産経新聞:2014年10月2日(木)08
:03

 御嶽山は頂上が標高3千メートルを超える高地である上に、噴石や火山性有毒ガス発生の危険が付きまとう。このため、救助・捜索活動に携わる陸上自衛隊は防毒マスクや装甲車など特殊装備を活用している。1日は大型輸送ヘリコプター「CH47」も捜索隊輸送に初めて投入された。

 CH47は1日、2機が3往復して計196人の捜索隊員を御嶽山の山頂に送り届け、救助・捜索活動を大幅に前進させることに貢献した。「CH47の輸送力が効いた」。防衛省の担当者は語る。

 CH47は最大で55人が搭乗でき、物資では約23トンの積載が可能だという。千キロもの長距離飛行が可能なタイプもある。今回の噴火で当初から活動する中型ヘリ「UH60」は最大でも12人で、「CH47は大量の人員や物資の輸送には最適。災害現場ではマルチに活躍できる」(同省担当者)。

 東日本大震災や昨年の伊豆大島の土石流災害、今年2月の豪雪災害などでも救援物資の輸送などで活躍した。ただ、御嶽山のような険しい斜面が続く地形では安全な着地場所を探すのは難しく、1日に初めて捜索隊輸送に使われた。陸自隊員でもほとんど経験がないという3千メートル級の高地での危険を伴う活動には、特殊な資機材も投入される。

 さらなる噴火に備え、陸自は前線拠点近くの登山口に「89式装甲戦闘車」を配備した。この装甲戦闘車は車体が鋼板で覆われ、砲弾が当たっても貫通しにくい構造だ。このため噴石が当たっても隊員を守ることができ、担当者は「捜索隊が逃げ込める場所にしている」と話す。

 火山性有毒ガス発生に備えた装備もある。陸自では、捜索隊員に硫化水素と二酸化硫黄を防げる吸収缶付きの防毒マスクを、この日、初めて携行させた。ガス検知器も持たせ、高濃度となると着用させる。

 高所で酸素濃度が低く活動しづらい上、マスク着用となると長時間の活動は厳しいが、防衛省の担当者は「あらゆるものを使い、活動に全力をあげたい」としている。


御嶽山噴火 捜索作業に立ちふさがる火山ガス 捜索の壁 硫化水素・二酸化硫黄「今後も噴出続く

2014-10-02 14:23:12 | 社会
火山ガスの特徴は?ガスマスクしても危険
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20140930-567-OYT1T50119.html へのリンク
読売新聞2014年9月30日(火)17:42

 Q 火山ガスには何が含まれているのか。

 A 火山ガスは、マグマに溶けている成分が気体となって地表に放出されたものだ。水蒸気以外には、毒性のある塩化水素や二酸化硫黄、硫化水素、一酸化炭素などが含まれている。

 Q 捜索活動での具体的な危険性は。

 A 二酸化硫黄や硫化水素は空気に比べて重く、低地にたまりやすい特徴がある。風がない曇りの日は拡散しにくく、事故が起こりやすい。硫化水素は濃度が低ければ、「卵が腐ったような臭い」を感じるが、逆に高濃度の場合は臭気に気づかなくなる可能性が高まるという。

 Q 吸い込むとどうなるのか。

 A 呼吸器を刺激し、気管支炎や肺炎などを引き起こす。濃度が高く毒性が強い場合は、一定量を超えて吸い込むと死亡する恐れもある。ガスマスクをしていても防ぎきれないこともある。

御嶽山噴火 捜索の壁 硫化水素・二酸化硫黄「今後も噴出続く」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141002103.html へのリンク
産経新聞2014年10月2日(木)08
:03

 さまざまな困難が伴う御嶽山での捜索活動。中でも硫化水素や二酸化硫黄などの火山性の有毒ガスは活動に大きな影響を与える。専門家は「しばらく噴出が続く可能性が高い」としており、今後も捜索隊への十分な対応が求められそうだ。

 過去には火山ガスによる死亡事故も少なくない。平成22年6月に青森県の八甲田山で山菜採りをしていた女子中学生が、9年には福島県の安達太良(あだたら)山を登山中の女性4人が硫化水素を吸い死亡する事故が発生。12年に噴火した三宅島(東京都)では二酸化硫黄の噴出が続き、全島避難した住民の帰還に影響を与えた。

 火山ガスに詳しい産業技術総合研究所の風早康平・深部流体研究グループ長によると、二酸化硫黄は地下のマグマから直接噴出し、そこで水蒸気と反応すると硫化水素が発生。その際に、周辺温度が高いと二酸化硫黄の割合が、低いと硫化水素の割合が高くなる。

 気象庁が9月29日に山頂から離れた噴煙の下で大気を分析したところ、御嶽山山頂付近の火口では、1日千トン前後の二酸化硫黄を噴出しているとの分析結果が出た。風早氏によると、御嶽山同様、噴火警戒レベルが「3」の桜島(鹿児島市)と同等の噴出量だという。風早氏は「火口の温度を観測してみなければ分からないが、少なくとも二酸化硫黄と同量の硫化水素が発生している可能性がある」と指摘する。

 温泉地に特有の腐った卵のような臭いを放つ硫化水素に対し、せき込むような刺激臭がある二酸化硫黄。国立保健医療科学院の石峯康浩上席主任研究官(災害医学)によると、硫化水素は血中で酸素を運ぶ役割の赤血球と結びつきやすい性質を持っており、低酸素症による意識障害を発症、二酸化硫黄はのどや気道などを刺激し呼吸器障害を引き起こす。いずれも、高濃度なら死に至る。

 風早氏は「現在のガスの放出量を考えると、山頂部での捜索は、かなり支障がある状態だろう」と推測。石峯氏は「捜索時はガス成分に対応したフィルターがついた防毒マスクを使用するのが望ましい」という。

 今後はどうなるのか。「現段階での予測は難しいが、ガスの噴出が急に止まることは考えづらい」。風早氏はこう分析した上で「火山活動が終わってもガスの噴出は続くことがあるので、山頂部は注意を払わなければならない状態が続くだろう」と話している。

御嶽山噴火 捜索作業に立ちふさがる火山ガス、過去に死亡事故も 専門家は「今後も噴出続く」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141001606.html へのリンク
産経新聞2014年10月1日(水)20:23

 さまざまな困難が伴う御嶽山での捜索活動。中でも硫化水素や二酸化硫黄などの火山性の有毒ガスは活動に大きな影響を与える。専門家は「しばらく噴出が続く可能性が高い」としており、今後も捜索隊への十分な対応が求められそうだ。

 過去には火山ガスによる死亡事故も少なくない。平成22年6月に青森県の八甲田山で山菜採りをしていた女子中学生が、9年には福島県の安達太良(あだたら)山を登山中の女性4人が硫化水素を吸い死亡する事故が発生。12年に噴火した三宅島(東京都)では二酸化硫黄の噴出が続き、全島避難した住民の帰還に影響を与えた。

 火山ガスに詳しい産業技術総合研究所の風早康平・深部流体研究グループ長によると、二酸化硫黄は地下のマグマから直接噴出し、そこで水蒸気と反応すると硫化水素が発生。その際に、周辺温度が高いと二酸化硫黄の割合が、低いと硫化水素の割合が高くなる。

 気象庁が9月29日に山頂から離れた噴煙の下で大気を分析したところ、御嶽山山頂付近の火口では、1日千トン前後の二酸化硫黄を噴出しているとの分析結果が出た。風早氏によると、御嶽山同様、噴火警戒レベルが「3」の桜島(鹿児島市)と同等の噴出量だという。風早氏は「火口の温度を観測してみなければ分からないが、少なくとも二酸化硫黄と同量の硫化水素が発生している可能性がある」と指摘する。

 温泉地に特有の腐った卵のような臭いを放つ硫化水素に対し、せき込むような刺激臭がある二酸化硫黄。国立保健医療科学院の石峯康浩上席主任研究官(災害医学)によると、硫化水素は血中で酸素を運ぶ役割の赤血球と結びつきやすい性質を持っており、低酸素症による意識障害を発症、二酸化硫黄はのどや気道などを刺激し呼吸器障害を引き起こす。いずれも、高濃度なら死に至る。

 風早氏は「現在のガスの放出量を考えると、山頂部での捜索は、かなり支障がある状態だろう」と推測。石峯氏は「捜索時はガス成分に対応したフィルターがついた防毒マスクを使用するのが望ましい」という。

 今後はどうなるのか。「現段階での予測は難しいが、ガスの噴出が急に止まることは考えづらい」。風早氏はこう分析した上で、「火山活動が終わってもガスの噴出は続くことがあるので、山頂部は注意を払わなければならない状態が続くだろう」と話している。