goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の囲碁

囲碁大会の写真と、雑文です。

国友鉄砲村

2025-05-12 18:51:39 | コラム(暮らし)

長浜市の東外れ、姉川の近くにある国友鉄砲鍛冶の邑。
鉄砲で儲けたのか裕福そうな邑だった。
月曜日で休館日。9枚。22℃。

 

囲碁の話はしばらく休み。

11月で当「gooブログ」が閉鎖するらしい。
「はてなブログ」へ移行する予定だが、ギリギリまで「gooブログ」で更新する。
gooブログは使い勝手の良いブログだった。残念!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ

2025-05-07 16:16:53 | コラム(暮らし)

つつじ。3枚。

放ってあるのにこの時期になると咲いてくれる。人間より賢い。

ブログ移行に付いて。

gooブログが11月で閉鎖するというので、今、「はてなブログ」への移行作業をしている。

なかなか大変。いっそのこと過去のデータは全部捨てて新規ユーザーになったほうが、よほど楽だと思う。gooブログは使い勝手がよかった、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖大橋ドライブ紀行。

2025-04-24 18:21:39 | コラム(暮らし)

琵琶湖大橋ドライブ紀行。12枚。快晴。19℃。


(上) 湖西道路 近江舞子。琵琶湖一望。


(上) 対岸(東側)、白い建物はラフォーレ琵琶湖。


(上) 記念に。


(上) 能登川。

らくがき帖

日中は、漢字検定、クロスワードパズル、ナンプレ。

夕方、気休めに一時間ほど古碁並べ。

今風の碁は自分には合わない。混乱するだけ。

コミ無しがちょっと気になる。

しかしコミがどうの、こうのと云う棋力ではない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城。

2025-04-09 18:44:59 | コラム(暮らし)

安土城。快晴。19℃。桜満開。
運動不足のため天守閣まで登れなかった。適当に写真11枚。


(上) 料金所

メモ。

好きなことなら、いくらやっても飽きない。

囲碁はアカン。すぐ飽きる。(ナンプレが面白い)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色点描

2025-02-06 18:51:13 | コラム(暮らし)

雪景色点描 ①駅前スーパーマーケット6Fより。②長浜紀行。



ここから 長浜紀行。


(上)長浜市高月より北陸方面を望む。


(上)木之本より暗黒の世界を望む。

囲碁メモ。
段級位は技量の程度を表す。ばかりではなく、、、
どれだけ好きか、好きの度合いも表す。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7(2025)大雪。

2025-01-10 16:08:00 | コラム(暮らし)

R7(2025)大雪。 11枚。2℃
買い物の往き帰り、車からスナップ。


積雪20cm。

囲碁雑感

囲碁とは何だろう。
物心つく頃覚えなければダメみたい。
しかし、碁でない碁だってある。囲碁もどき。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉湖

2025-01-01 17:23:00 | コラム(暮らし)

余呉湖。8枚。

所感。
人生すべて遊び。もちろん囲碁も。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁棋書

2024-12-13 19:21:54 | コラム(暮らし)

奥琵琶湖 山本山のふもと、と、長浜の書店。9枚。曇り。10℃

(上) 奥琵琶湖 山本山のふもと。シベリヤからの大鷲を観察する人が多くいた。


(上) 息吹山 冠雪




(上) かっては本棚の上から下まで有った囲碁棋書は、今や上段のみ。
  下段に10冊ほど。


囲碁雑談。
かっては上段から下段まで500冊ほどの囲碁棋書で埋まっていた。滋賀県で一、二を争う大きな本屋でも、今はこの程度。(90冊)
(下) 買った 本。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金ケ崎緑地

2024-11-25 16:43:39 | コラム(暮らし)

金ケ崎緑地 (金ケ崎城址のふもと) 写真9枚。15℃ 45%


(上) 後方は 手筒山 。

 

棋書紹介

だいぶ前に買った本だが、今読み返してみるとこの本はいい。
当たり障りのない棋書が多いなか、この本は本音で書いてある。
さすがは秀行さん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖パークウエイ。

2024-11-11 19:15:56 | コラム(暮らし)

奥琵琶湖 つづらお岬。17枚。 快晴。21℃ 55%   まるで春。


(上) 竹生島

 
(上) 竹生島


(上) 眼下に菅浦集落  


(上) パークウエイ 展望台。


(上) 伊吹山を望む



囲碁一口メモ。
ネット碁で、たま~に相手に5子置かせることがある。
不思議でならない。相手は負けるように負けるように打ってくる。
待てよ、自分が〇〇さんに5子置くときも、そうなのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする