goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

星綴り 9/25

2022-09-25 11:35:03 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生星はデルタ・ケンタウリです。


 
 参照:Yahoo!きっず図鑑


 所属:ケンタウルス座δ星

 学名:δ Centauri

 等級:3等星

 季節:春

 星言葉:心穏やかな安定性


【星座絵】

  半人半馬のケンタウルスの星座。


【星座の歴史】

  南天の星座であり、日本のほとんどの地域では上半身しか見えない。

  紀元前5000年ごろの古代メソポタミアから存在した最も古い星座のひとつであり、プトレマイオスの48星座にも数えられている。


【星座の神話】

  ケンタウルスはギリシャのテッサリア地方の山地に住む半人半馬の種族で、野蛮なものが多いが狩猟は上手いことで知られていた。

  ある日、ヘラクレスと仲良くなったケンタウルスのフォローは彼を家に招待し、酒を出してもてなした。

  ところがその匂いを嗅ぎつけた他のケンタウルスと争いになってしまい、ヘラクレスはヒドラの毒を塗った矢を放ってケンタウルス達を殺してしまった。

  その落ちていた矢をフォローは誤って自分の足の上に落として亡くなってしまった。

  大神ゼウスは立派な心を持つフォローの死を哀れんで天にあげたと言われている。



   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!


 NEW!○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)

 ○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星綴り 9/24

2022-09-24 10:18:20 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生星はシータ2・クルキスです。


 
 参照:Yahoo!きっず図鑑


 所属:みなみじゅうじ座θ2星

 学名:θ2 Crucis

 視等級:4.72

 季節:春

 星言葉:波瀾万丈の起伏の激しさ


【星座絵】

  十字架の星座。

  


【星座の歴史】

  南天の星座であり、日本の一部の地域でしか見ることができない。

  全天88星座の中で最も小さい星座だが、古代ギリシャ時代にはケンタウルス座の一部だった。

  天の南極には南極星に当たる目立つ星がないため、主にこの星座が天の南極を測るために使われてきたと言われている。

  大航海時代、船乗りたちがこの十字架に向けて航海の安全を祈ったとされたことから、17世紀にフランスの天文学者ロワイエによって独立し、みなみじゅうじ座として設定された。

  「南十字星」「サザン・クロス」とも呼ばれる。



   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!


 ○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星綴り 9/23

2022-09-23 11:33:45 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生星はパイ・ヴィルギニスです。


 
 参照:Yahoo!きっず図鑑


 所属:おとめ座π星

 学名:π Virginis

 視等級:4.65

 季節:春

 星言葉:意識された不思議な魅力


【星座絵】

  麦の穂を持つ乙女の星座。


【星座の歴史】

  紀元前3200年ごろには存在していた古い星座で、黄道十二星座のひとつ。

  全天の中で2番目に大きな星座であり、プトレマイオスの48星座のひとつにも数えられている。

  この星座はエジプトでは母性の神イシス、バビロニアでは愛と金星の神イシュタル、インドではクシュナ神の母カニアと、世界各地で女神に見立てられている。

  ギリシャ神話では、豊作の女神デメテルとも、その娘のペルセポネだとも言われている。


【星座の神話】

  ある日、農業の女神デメテルの娘ペルセポネは冥神ハデスに一目惚れされ、冥界へ連れ去られてしまった。

  悲しんだデメテルは、ゼウスの手助けでペルセポネの居場所を突き止めるが、彼女は冥界でザクロの実を食べてしまっていた。

  冥界のものを食べると地上には戻れないということを知らずに食べてしまった彼女は、一年のうち4ヶ月を冥界で過ごさなければならなくなった。

  こうしておとめ座が天に上がらない4ヶ月は、穀物の育たない冬の季節になったのだと伝えられている。



   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!


 ○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星綴り 9/22

2022-09-22 19:22:20 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生星はイプシロン・カメレオーティスです。


 
 参照:Yahoo!きっず図鑑


 所属:カメレオン座ε星

 学名:ε Chamaeleontis

 視等級:5.5(二重星)

 季節:春

 星言葉:独特の価値観と個性


【星座絵】

  爬虫類のカメレオンを表した星座。

  


【星座の歴史】

  天の南極近くにあり、日本からは見ることができない。

  16世紀以降に設定され、ヨハン・バイエルが全天星図ウラノメトリアに記して発表したことで世間に知られるようになった。

  アフリカやインドなどに生息しているカメレオンを見た船乗りたちが、夜空に描いたという説があるが定かではない。



   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!


 ○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星綴り 9/21

2022-09-21 19:24:45 | 日記



 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生星はフェクダです。


 
 参照:Yahoo!きっず図鑑


 所属:おおぐま座γ星

 学名:γ Ursae Majoris

 等級:2等星

 固有名:フェクダ(Phekda)

 意味:熊の股

 由来:アラビア語の Al Fahdh al Dubb al Akbar「大熊の股」

 季節:春

 星言葉:勤勉さと高い理想


【星座絵】

  大きなクマの星座。


【星座の歴史】

  紀元前1200年ごろにはすでに知られていたとされる北天の星座で、プトレマイオスの48星座のひとつにも数えられている。

  全天に88ある星座の中でも3番目に大きな星座でもある。

  この星は北斗七星を形作る恒星の一つ。

  柄杓の形をしているとよく言われる北斗七星だが、中国では「帝車」、英国では「チャールズの車」など車に見立てられることもある。

  また、数に注目して「七つ星」「七夜の星」「七曜の星」、柄の部分を剣の先と見て「剣先星」「七星剣」「破軍の星」など、多くの呼び名がある。

  また、この星はファクド(Phacd)、フェグダ(Phegda)、ファド(Phad)と呼ばれることもある。


【星座の神話】

  月の女神アルテミスの侍女だった森のニンフ・カリストは、大神ゼウスに見初められ、男の子を身籠った。

  これを知ったゼウスの妻である女神ヘラは、激怒してカリストを熊に変えてしまった。

  その姿を恥じた彼女は、深い森の中で独り身を隠して暮らすようになった。

  ある日カリストは成長した息子アルカスと出会ったが、自分の母親とは知らないアルカスは熊に向かって弓を放とうとした。

  これを見ていたゼウスは、母殺しの罪を犯させまいと、アルカスも熊に変えて二人の尻尾をつかむと空に放り投げた。

  こうして母親のカリストはおおぐま座に、息子のアルカスはこぐま座になったが、ヘラの怒りは収まらず、大熊と小熊は地平線下に沈んで休むことを許されないまま天を回り続けていると言われている。




   *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!


 ○花綴り日記帳(マルシェルにて発売中!)

 ○オレ、乙女ゲームの主人公()に転生!? そんなことよりスポーツしようぜ!(カクヨム様)

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅳ 八重衣の花嫁(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする