ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

いい車なんですよ!

2020年08月19日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

いい車なんですが、家内はどうも好きでないらしい!

小さいのが嫌いみたいです!

大きくってちゃんとした車がいいそうです!

 

ひとりで乗ってるとバイク感覚で走れます。何より停まりたいところでどこでも隅っこで止れます。
 
 
 

2人なら大丈夫、隣の席も必要にして十分の広さがあります。シートもかっちりとしていいです。
ただ、路面が有れた道を走るときはガタガタするので気が引けますが・・・・
 
 

3人なら・・・・後ろの一人がちょっと気の毒ですが、片道100㎞位なら我慢してもらえそうです。
 
 

4人・・・・大人4人になるともうダメ、片道10㎞が限界でしょうか。後ろ窮屈だろうなと思うだけで運転に集中できません!申し訳ないです。
後ろが小学生低学年の子供二人ならどうにかなりそうですが、狭い空間なので兄弟ケンカを始めるでしょうね!
 
 


2人用のパーソナルクーペとして使うのが正しいようです。
 
 
 
なんですが!これですね!
最近一番乗ってますネ!
 
軽トラサンバーです!
この車の助手席にも家内は乗ったことがありません!
5m以内に近づきません!
 
エアコン付きです4WDです。フロントはディスクブレーキです。リアに4気筒の横置きエンジンです!
 
 
これが素晴らしい車なんですね!
 
(下り坂+追い風+路面がスムーズなところ∔ゆっくり)=快適⇒ロールスロイスみたいな(乗ったことないけど!)乗り心地です。
 
(上り坂∔岡山38.5℃∔エアコン)=だんだんとエンジン止りそうになります!
 
ほんとにいい車なんです!レギュラーガソリンです!
 
白のミニライトにミシュランをはいてます。
モモのステアリングが革巻きです。
シートの擦り切れ破れにはパッチが当たってます。
ところどころさびたところにはカンペの「錆の上から塗れるペンキ」を塗ってます。この3月に田中自動車で車検フル整備しましたので元気いいです。
 
ゆっくり走ってるとホンダのNポックス系のおねえさんに追い立てられることがありますが・・・・気にしたらいけません!
 
ラーメン屋によっても道の駅でも鍵かけたこと有馬温泉!
 
今度、魚釣りにとか、桜みにとか、紅葉の雲海に朝焼けを見に行くとか夢が膨らむ軽トラサンバー君です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツのおしりぶつけて岡山ミニへ

2020年07月28日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

雨の日、スーパーの狭い駐車場で、バックで石後ろのH形柱にクシャとやりました!

家内のベンツCです。
さんざん言われてます!
ありとあらゆることを!
保険でなおすので代車が来ましたが、新型のベンツCなのでちょっと操作が違うと・・・・もう勘弁して!
 
 
無事、岡山の実家に脱出できました。今回は.納屋の棚とお風呂場の壁の修理を・・・・
その前にチェック!
 

ミニ、いいワ!
文句も言わないし!
思いどうりに走ってくれます!
 

軽より小さい!
のりごころが古いバスみたい!
狭くて息が出来ない!
チョロチョロして首が痛くなる!
鞭打ちになる!
昔が下品でブーブーうるさい!とか言う人かいないから天下です!
 

はっきり言って、こんなにきもちのいい車はありません!
ひとりで乗るにはピカーです!
 

何より色がいい!作りの質がっいい!
ハンドリングと加速感がシビレる!
 
なにせ!値段がベンツCの1/10だ!
 
ベンツ買うなら10台買える!まいったか!
 
最高にいいのよ!
 
明日はつくる前にバイク乗って!
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ミニクーパー君で散歩です!

2020年04月22日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

毎日、納屋の壁の杉板貼りです。

今朝は雨が止んでたのでミニクーパー君で散歩です!
 
 

岡山空港の裏まで来ました。
 
 
このあたりの

山路に点々と躑躅が咲いています。
 
ちょっとシーズンを過ぎたかな!
 
ミニクーパー君です。
一人で乗るとハンドリングが楽しめます。
不思議なのは、ひとりで乗ると乗り心地もわるくないです!
 
太めのタイヤできついコーナーもクイッと回ってくれます。
 
となりに誰かが乗ってるときはゆっくり走りますが、乗り心地は荒いです。路面の凹凸を忠実にひろいます。
路面のいい所をねらって走ります。
 
 
 
 

心情的スポーツカーですかね!
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と桃が満開です!

2020年04月10日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

近所の裏山も桃が満開です!

 
 


 
 


このあたりは桜も満開です。
 


家内と福渡の八幡温泉に行って、お昼も頂いて来ました。
 
帰りは旭川ダムから円城道の駅に回って桜を見て来ました。
 
 


 


いつもはクイックなハンドリングを楽しんで走る道ですが、今回は家内が隣に乗ってるのでそうもいきません!
ゆっくり道の良い所を選んで走ります。
 
納屋の大工作業は壁板を数枚貼っただけでした。
 
ゆっくり楽しみながら進めます。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山午後から雨ミニクーパ一

2020年02月12日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

岡山は午後から雨です!
 

家内を空港に・・・・帰りに池のほとりで
 

寒くなりました。
 


ミニクーパ一は元気に走ります。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂場の断熱

2020年01月28日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

実家の風呂の窓が大き過ぎて冬は塞い!
どうしてこんな大きな窓にしたのか不明だが、冬風呂につかってると冷えた空気が窓ガラスから肩のあたりに降りて来て湯槽から上る気がしなくなるほど寒くなる!
そこで窓にポリカのプラダンを貼ってみた。



効果はてきめんで前ほど寒くなくなって、風呂に入って震えることはなくなった。
もっと早く貼ればよかった。
余ったプラダンで脱衣所と北の廊下の窓にも貼った。

母も冬は風呂にはいるのを嫌がってた。
早く貼ってやればよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの練習です!

2020年01月28日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

ハンディーキャップはゴルフをはじめた歳の半分まではなるそうだ。
自分は確か40才頃に始めたのでHC 20にはなるはずだが・・・・
HC20なら72+20=92でまわればパープレーだ!
しかしなから今は100を越えることもしばしばあるが、90というときもある、だいたいが95~100の間だ。

なので世間で言われる年齢限界HP20に近くなっていると思うが、これで良しとしてしまうのもちょっとしゃくだ!

だから出来るだけ練習にいってる。




今朝の練習場です。
早朝無人で自動販売機で15球100円!
いつも45~60球打つ、アイアンは8番か7番と11番それにドライバ―でゆっくり打ってちょっと汗をかく。

岡山にいるときはほぼ毎朝行くことにしてるが、

その効果は微々たるものだ。
たいしたことはないが、10年前より少しだけ旨くなったか!
多分なにもしてなかったら全くダメになっているだろうから
効果はあったと言っていいのではないかと思う。

なにしろ目標はエイジシュート!年齢と同じスコアで回ることだ!
これが出来るまでゴルフはやめない!
9○才位までいまのスコアをKeepすれば出来るはずだ!

そのためにはどうしても9○オまで生きないと!

だから、上手になって70代で回ったりすると目標がなくなりポックリいくような気がする。

今のまま一つずつでも腕をあげれば良しとする!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港保安チェック

2020年01月27日 | 2006ミニクーパー チェックメイト
今朝一番のANAで岡山へ
保安チェックで上着だけでなく
ファスナーの付いてるものも脱いで機械に通すこになったので「脱いで下さい。」と!


ダウンの下にファスナー付のフリーズを着てるけど下は下着だけなので、「ちょっと困るよ!」と言うと「ボディチェックする!」そうで「ズボンは?ファスナー付いてるけどいいの?」と聞いてみたが返事してくれませんでした。

まあ、股のあたりもチェックされたのでいいか!

それより中国人入国禁止にしろ!と思うが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の納屋に古屋にミニ進行具合!

2020年01月23日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

岡山の納屋が全然進んでなくって・・・・・私が帰るとどうも工事が進むような?

1月19日も急に進んでコンクリートミキサー車なんかが来て暗くなるまでやってました!

床下コンクリートが打ちあがりました。 

 

1月22日には足場が出来てました。

なんか大げさな大事になってきましたヨ!。

 

 

 

 

古屋の修繕!

 

1月19日には馬屋の古屋修繕をたのまれて・・・・

裏塀の扉です。閂の穴があほになってるので作り直してくれっと・・・・

補修役のベニヤ板がもう傷んでしまって・・・・下のオリジナルの穴も相当傷んでるようです。

閂(かんぬき)も傷んでいますね!

ケヤキの木切れで穴を作って留めました。

これでガチッと閉まるのでいいことにします。

何しろ板塀の板そのものが相当年代物ですから・・・・なおし出したらキリがないので最低限の補修で現状維持する!ということで、古屋と付き合います。

 

 

 

ミニで遊ぶ!

正面からかっこいい車でないといけません!

おとこまえでなくっても車らしいのがいいですね!

あいかわらず、ハンドリングいいですね!楽しい走りが出来ますね!

乗り心地はイマイチです!一人で乗ってるときは気になりませんが、隣に誰か乗ってると気を使いますね!

ゆっくり走れば路面からの突き上げも少ないですよ!

大事に乗りますね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雄山のハンググライダーランチャー広場!

2019年12月13日 | 2006ミニクーパー チェックメイト

ハンググライダーの飛び出し所なので、ランチャーというのはおかしいような気もするが、

砥石城跡の東隣の山で、大賀島寺と5,6軒の集落が山頂にある標高250m位のやまです。

こんな飛び出し台がありました。

ここから飛び出すの結構怖いですね!

向こうに見えるのがさっき登った砥石城跡です。

もうこの方は飛んでる気分ですね!

天気よかったらきもちいいながめです!

 

近所走り回るにはちょうどいい大きさです。

軽四スペースの駐車場でも留まれます。

 

邑久町の街並みが見えます。

 

また、天気のいい日にいきますね!

 

この辺りは行ってないところがいっぱいありますね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする