DT200Aの庫 (goo-blg)

撮影強化期間 04月29日編


 ただでさえ桜の開花が遅い只見線の中でも会津中川駅の桜は遅く咲きます。遅咲きの桜だけに見応えがありました。しかし今回、現地を訪れると桜の大木の半分程度が伐採されてしまってました。今、日本全国の桜の木が老木になり桜の花を咲かせなくなるばかりか、自分の重たさに耐えきれず突然、倒れる老木もあるそうで事前に伐採して対応しているところもあるそうです。   15,04,29 会津中川 426D  08:43頃  Canon EOS7D

 鉄ちゃんをやってて一番忙しい時期は桜開花シーズン、そして秋の紅葉シーズン。次に忙しいのが田んぼに水が入り新緑が綺麗になる4月後半から5月はじめではないでしょうか?逆にまったく撮影に向かず下手をすると1ヶ月カメラを持たない年もあるくらいなのが梅雨から夏の盛りではないでしょうか。毎年、梅雨に入るとカメラは防湿ケースに入庫し、下手をすると9月まで出庫しない年もあるくらいです。
 さて、今年の桜開花シーズンは天候不順で桜満開の撮影は小田急LSEの撮影を半日しただけでストレスだけが残る結果となりました。それが4月はじめの曇り空を取り戻すかの様に4月後半は晴が続き鉄ちゃんの合間に仕事に行って疲れを癒す状態でまさに嬉しい悲鳴の数日が続きました。


 純日本的風景の中、ハドソン機はゆっくり駆け抜けて行きます。この日は初めて扱う機関車に慣れていないのかカマ圧が上がらず苦心している様子でした。   15,04,29 鹿瀬ー日出谷 試9226レ 11:43頃  Canon EOS7D

 さて、24日~25日の愛知県→福島県の大移動鉄ちゃんの疲れを仕事で癒す事なく27日は一交24時間勤務を終え、月末の雑用処理や家事(鉄ちゃんに専念していたので掃除や洗濯が溜まっていました。また25日の深夜帰宅のために二代目FORESTERもガソリンがまったくない状態で給油をしなくては何処にも行けず、また洗車もしなくては汚すぎる情況でした)をこなし、さらに自分もボロボロ状態で疲労も頂点でしたので疲れを取り、活力回復のために仮眠をしなくてはならず、仕事から解放され速攻で帰って来たものの目まぐるしい半日でした。
 29日は00:45に仮眠から起きました。正直、大変疲れています。でも、その疲れを押してまでも出撃に値する被写体が待ってます。
 01:15に自宅を出発。湘南チサ區様宅経由で蒙Aさん宅に02:30に到着。今回は初めて圏央道で北上する事にします。桶川北本ICで降りて未開通部分は一般道を走り白岡菖蒲ICで再び圏央道に入り東北道経由で北上するつもりが道に迷い結局は羽生ICから東北道に入りました。その後は順調に東北道をひた走り郡山ICを5時過ぎに降りて郡山市街地で給油とコンビニで朝食を買い込んでいつもの撮影地(やっと晴れた12日は会津へ出撃しました!参照)に05:40頃に到着し06:10頃に現地を通過する8008レ゛北斗星゛を撮影しました。せっかく夜通し二代目FORESTERを走らせた割にはブルトレの゛北斗星゛なのに銀カマがやって来てちょっと残念でした(今の世の中、カマが青か銀かは調べようと思えば意図も簡単に調べられるのですがあまりにも情報過多になってしまい、なんともわびしいのであえて調べませんでした)。


 試運転とは言えかなり運転情報は広がっていたために沿線には多くの鉄ちゃんが出撃されていました。復路は追っかけがし辛く鉄ちゃんが少ない慶徳峠の奥で撮影しました。    15,04,29 喜多方ー山都 試9233レ 16:05頃  Canon EOS7D

 8008レ゛北斗星゛を撮影後は磐越道で坂下ICへむかいました。只見線下り初列車の4233Dを何処かで追い抜ければ良いなぁ!のノリで走らせて行くと難なく郷戸駅で423Dを追い抜いた事を確認しました。ここから滝谷駅間の峠まで只見線気動車はあえぎあえぎ登るので滝谷駅まで先回りして423Dを撮影する事に成功。さらに会津宮下の停車時間を使って会津中川まで追っ掛けて余裕で423Dを俯瞰場所から撮影することが出来ました。その後は426Dも会津中川で、425Dを会津水沼で撮影してから本日のメインの被写体となる磐越西線へ移動します。
 この日、今春最大の話題になっている磐越西線でのC6120号機運転に際しての試運転初日でした。当然ながら仲間内ではこの試運転が話題になりました。何故なら、営業運転では取り付けられるヘッドマークが試運転ではなく、絶好の被写体となるわけで特にこの日は祝日でありながら日程の関係で試運転が施行され平日は休みを取得出来ないサラリーマン鉄ちゃんがヘッドマークなしの試運転が撮影出来るとあって大挙して出撃している様です。
 只見線から会津宮下経由で国道400号経由で野沢に出ました。撮影地は何処にするか3人で悩みましたが゛磐越西線と言えばやはり日出谷だろう!゛と言う事になり現地に向かいました。
 日出谷には1時間前に到着。現地では農家の方が田起の真っ最中でした。農家の方が手を休めた頃を見計らって農地に入ると許可をいただいてから三脚を立てました。お目当ての試9226レは少し遅れて11:43頃に現地を通過。陽は高いものの晴て煙もそこそこ出ていてまぁ~納得の1枚となりました。
 試9226レ撮影後は蒸機じゃなかった常軌を逸したアホ鉄のデットヒートの車列には入らず意図的に離れたポジションから追っ掛けを開始しましたが、法定速度+許容範囲の速度でも直ぐに試9226レに追い付いてしまいました。
 野沢の中学校体育館裏の撮影地には列車の数分前に到着。先着の中に数人の顔見知りの鉄ちゃんがいらしていたのでご挨拶をさせていただいていたら汽笛が聞こえ試9226レが発車してしまいました。三脚を構える暇がなくなってしまい手持ちで撮影する羽目に・・・やはり撮影に専念しなくてはなりません。
 この撮影地で一旦撮影は終了と言う事で山都の゛やまびこ゛へ蕎麦を食べに行くつもりで二代目FORESTERを走らせて行くと山都駅にはまだ試9226レが停車しているみたいです。定刻より数分は遅れている様です。まぁ~マニアったんなら適当に撮影したくなるのが鉄ちゃんの性でしょうか?空腹に耐えて山都ー喜多方間の慶徳峠に入る安直な撮影地でオマケを撮影してから゛やまびこ゛へ駆け込みましたがなんと空き腹には無情にも店の前には長い列が・・・しかたなく喜多方へ行ってラーメン屋を探す事にしましたが、この日は休日のために喜多方のラーメン屋も大混雑でなんとか喜多方の熱塩温泉寄りまで行って何とか昼食にありつきました。


 磐越西線の沿線にこれほど菜の花が咲く事を私は知りませんでした。春の好天に菜の花と国鉄色が栄えます。   15,04,29 東長原ー磐梯町 3240M 17:20頃  Canon EOS7D

 C61の試運転列車の復路となる9233レの撮影は慶徳峠に入る事にしました。慶徳峠の定番撮影地では私の鉄ちゃんの恩師に当たる方(別の言い方をすれば私を鉄ちゃんの奴壺に陥れた張本人)と久々にお逢いする事が出来ました。
 9233レ撮影後はこの列車の追っかけはせず磐越西線の電化側で国鉄色485系゛あいづ゛を東長原ー磐梯町間で撮影して長い一日が終了。予め予約してあった会津若松のホテルにチェックインしたのが18時過ぎでシャワーを浴びてから街に出て反省会をする事にしました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事