
↑↓天候不順だった桜開花シーズンに数少ない晴予報だった2日。私と湘南チサ區様、もーたーまん様に更にはひだ号君はイチかバチかで今年の桜はここ!とターゲットにしていた三岐鉄道へ二代目FOFRESTERで出撃しました。しかし、結果は朝の一時だけ晴れたもののすぐに毒盛モードで撃沈してしまいました。露出を失って途方に暮れていた4人でしたが、やる事もないので喫茶店に入って名古屋名物のモーニングサービスを経験する事にしました。写真はオムライスセットで680円でドリンクバーでコーヒー等が飲み放題、さらにサンプルと言う名目でケーキも食べれたので大変お得でしたが、やはりフル露出で撮れた方がもっと嬉しかったと思います。 15,04,02 09:30頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影


三岐鉄道大安駅付近に保存されているED222号機が保存されているのは周知の事と思います。2日の毒盛の失意の中で当所を訪れると当該の機関車の姿はありませんでした。しかし立派な上屋根はあるので撤去されたわけではなさそうです。まさか、これまで盗まれた?と思ったのですが、どうやらレストアでいなくなっているだけの様です。 15,04,02 大安児童公園 10:50頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影

・・・でもってわざわざ四日市まで行って撮影したのはこんなコマだけでした。関東は終日晴だったとの事、美抑解様は小湊鉄道で快晴、桜満開で解脱された様ですが、やはりチャレンジ精神こそ鉄ちゃんの身仏への近道です。多少のリスクを背負っても狙いを定めて撮影をする事を忘れてはならないと思います。 15,04,02 三岐鉄道北勢線大泉―東員 10:28頃 Canon EOS7D MarkⅡ

撮影地に傘は厄介モノです。また縁起の良いモノではありません。この光景は極めて不思議ですが前夜、富士急で雨に降られて濡れてしまった傘を翌日、快晴の郡山で撮影の合間に干しているひとコマです。 15,04,12 郡山―日和田撮影地付近 05:34頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影

20数年ぶりで金谷ー菊川間を訪れましたが、上倉沢の大カーブには昔はなかったこんな撮影地が出来ていました。この付近はいたるところでニョロニョロちゃんが出没するので道から撮影出来るアングルが貴重になります。佐川急便の買い取り列車の54レがここを7時に通過するので絶好の被写体ではないでしょうか? 15,04,25 金谷―菊川 08:36頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影

只見線新鶴界隈をロケハンしていてこんな素晴らしい光景を見つけて、時間が無いにも関わらず車を停車させて撮影しました。撮影と言ってもiPhoneでの撮影ではありますが・・・ 15,04,25 美里町和田目 05:20頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影