
まだまだエロエロ光線の中、PS16搭載の7712編成が緑園都市駅に進入します。ほかに鉄ちゃんのいない被写体はストレス解消に大いに役立ちます。来年度には引退ですので今のうち撮っておかないと! 17,07,12 相鉄いずみ野線緑園都市 4518列車 06:53頃 Canon EOS7DMarkⅡ
12日の天気予報は梅雨前線が活発化して曇ベースの天気になると予報されていました。天気が悪い=鉄に出撃しない=疲れているのでちょうど良いと言う意識でいました。確かに深夜にトイレに起きてベランダから確認したら白い雲が足早に流れていてこれから天気が悪くなるように思えました。しかし、朝になると東の空から眩しい限りの太陽が昇ってきました。すでに05時過ぎ、もう小湊鉄道の一番列車にはマニアいません。調べると相鉄の7000系7712編成が朝に2往復だけ走るようです。それならばと近場で朝練をすることにしました。
自宅マンションから相鉄線沿線へ向かうには横浜まで出て相鉄線に乗換える以外に地下鉄で下飯田駅まで行ってゆめが丘駅まで歩くルートとともに原チャリでゆめが丘駅まで行って相鉄直営の駐輪場に原チャリを停めて置くルートがありますが朝のすがすがしい空気感に誘われて原チャリでゆめが丘駅まで15分の道のりを風を切って走ることにしました。

7000系の後追いを撮影しようとカメラを構えていたらJKが画面に入ってしまいました。いゃあこれは困りました。まるて盗撮みたいです。あえて申し上げますが狙ったのではなく偶然ですので・・・念のため!(笑) 17,07,12 相鉄いずみ野線緑園都市 4544列車 08:06頃 Canon EOS7DMarkⅡ
7712編成の1往復目を撮影すると当該編成は横浜まで往復するために少し時間が空きます。ちょうど空腹感も覚えてきたので緑園都市駅からほど近い所にガストがあるのを知り、少し間が空いた時間に朝食を済ませ効率的に過ごすことが出来ました。
7712編成の2往復目を撮影後はちょうど時間も良かったので東海道線へ転戦して大船駅西側で54レを撮影する事にしました。ゆめが丘駅から原チャリでそのまま原宿の交差点経由で撮影地へ向かいます。現地では鉄ちゃんがいらしたのでさすが54レは人気があるなぁ!と思ったらなんと54レの1時間後にEF81牽引の南武線E231系の甲種回送があるとの事。それを目当てに構えていたそうです。54レ撮影後もそのまま甲種まで待ってよう迷いましたが、太陽も高くなったので引き上げて自宅マンションに戻りベランダから甲種回送を見るだけにしました。

この踏切もネタものが走ると30人以上の鉄ちゃんが集結し激パになるそうですが、12日は3人だけで平和に撮影が出来ました。藤沢―大船間は東海道線としてはレアな方向で走るので列車によっては鉄ちゃんが集結します。 17,07,12 大船 54レ 09:14頃 Canon EOS7DMarkⅡ