
防湿庫追加購入
今回購入した防湿庫は従来の防湿庫の横にセッティングしました。75Lの予備(補助)とし...

我が家に防湿庫がやって来た!!
今回購入したHAKUBA 電子制御防湿保管庫 KED-HA75 です。このサイズに決定...

いつも使っている三脚の事
常用しているベルボン・ネオカルマーニュ730です。雲台は別売だったのでヨドバシのポイ...

10年前の3月番外編 たった10年、されど10年の諸事情
この頃の職種は営業で天気が良ければ南青山から取引先のある赤坂見附や六本木、あるいは遠く浜松町あたりまで 電動アシスト自転車で往復していました。表向きの理由は経費削減でしたが、い...

カメラの梅雨眠
梅雨はこの様にカメラを保管しています。アルミバック時代も同様の処理をしていました。 ...

いよいよ末期症状か?リバーサルフイルム事情
既に20本パックの生産は終了し、量販店でも20パックは在庫もなくなっています。5本パ...

ジャンク ハスキー(HUSKY)3段三脚
我が家から少し離れていますが東戸塚にOlympicという複合商業施設があります。入院...

続・画像をどう保存・保管するか…
当時、ベルビアで撮ったこの写真の上がりを見て、コダックKR信者だった私が゛これからは富士のリバーサルの時代だ゛と実感した思い出のワンカットです。造られた色と言ってしまえばそれま...

画像をどう保存・保管するか…
“ビネガーシンドローム”とはネガがこんな状態になります。ここまでは進行しなくても、この...

なぜリバーサルフイルムに拘るか…
昨日(29日)はプロラボのクリエイト新橋営業所の閉鎖の日でありました。閉鎖当日まで平...