PC連携健康管理機器のページ↓
http://smart.diipedia.net/body-scale.html
のページに、PC連携可能なスポーツウォッチを書いているが、
Bluetooth接続の物、スマホ連携可能な物は見つかっていない。
MOTOACTVはそうと言えなくもないが、心拍計が別売りで、amazonなどでは扱っていないため、
上のURLのページからは消してしまった。
個人的には本格的なスポーツウォッチが欲しい訳ではなく、スマホのおまけソフトでいいんだけどなあ。。。
GPSのログから歩いた(走った)距離と大体の消費カロリーを計算して表示する、って感じので。
結局、スポーツウォッチと MOTOACTV のような Bluetooth 腕時計のような市場は全く別なので、
Bluetoothスポーツウォッチが、出てくるかどうかはスポーツウォッチのメーカー次第かな。
PCとの連携だけでなく、スマホと連携できればどの位ユーザーが広がるか、の見積もり次第。
他の健康管理機器のBluetooth対応も、スマホと連携できればどの位ユーザーが広がるか、
の見積もり次第だけど、
上に書いた、スマホのおまけソフトがあれば「スマホ連携歩数計」はいらないかも。
そのソフトと「スマホ連携体重体組成計」が連携できればダイエッターが買いそう。。。
(ダイエッターというわけではないけど、自分も欲しい)
そうなると、スマホのおまけソフトではなく、「スマホ連携体重体組成計」の添付ソフトか。。。
健康管理機器の多くは電池1,2本で動作する物。
Bluetooth 4.0LE でないと搭載は難しい?
そんなことはなく、通信するときだけ電源を入れればいいので問題ないはず。
待ちうけする腕時計みたいに Bluetooth の電源を常に入れておく必要ない。