想い・思い・おもい ver.2

***つなぎ、つながり、つなげあう***
since 2009.7.16(2009.3.28~ver.1)

第307回 「介護」を「支援」することを「専門」にする「員」

2009-12-31 01:07:04 | 意識化
介護支援専門員という資格を得てから、
ず~っと考えていました。
「介護」を「支援」するということは、どういうことなのだろう・・・と。

利用者さん宅に伺って、私が行うことは、
利用者さんのお話を伺うことだけ。

直接、家事的なお手伝いをするわけでも、
入浴や排泄の手伝いをするわけでもない。
そう・・・。介護をするわけではないんだよな・・・。

う~ん。「介護」を「支援」するってなんだろう。
そっか・・・。「介護」って何かを考えれば、答えがみつかる?
でも、「介護とは何か」については、まだ語れないな・・・。

じゃぁ、「支援」する、ってことは?
私は、いったい何を「支援」しているんだろう?

それだったら、答えられそう・・・。

利用者さんと家族のつながり。
利用者さんや家族と医療とのつながり。
利用者さんや家族と介護サービス事業者とのつながり。
利用者さんや家族とそれをとりまく社会とのつながり。
そして、
利用者さんと、利用者さんの内にあるもう一人の利用者さん(=生きる力)とのつながり。
・・・

そっか・・・。
私は、利用者さんと利用者さんをとりまく、いろいろなものとの
つながり、すなわち、関係性を、より確かなものとなるように、
活動している、っていえるなぁ。

じゃぁ、「関係性を、より確かなものにする」って、どういうことだろう。
利用者さんと、利用者さんをとりまく人や機関が、
同じ目標にむかったり、共感しあえたりして、
同じ「何か」にむかいながら進む、っていうことか。

それが「連携」とか「チームで支援する」っていうことなのか・・・。


介護支援専門員。
それは、
「介護」を通じてのつながり(関係性)を「支援」することに、
「専門」的な知識・技術を有している人。

今、私に「介護支援専門員は、何を仕事にする人ですか」ときかれれば、
そのように答えるだろう。



ブログをお読みいただいている皆様。
今年一年、お世話になりました。
今までも何度か書かせていただいたかと思いますが、
本当に、こうやってブログを続けることができたのは、
どこかで、私の拙い記事であっても、読んでくださっているんだな、という
つながりを感じられたからです。ありがとうございました。

そして、来年もよろしくお願いします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めてコメントさせていただきます (遥香)
2009-12-31 22:53:32
いつも当方のブログにコメントを頂きありがとうございます。
こちらの方からコメントさせていただくのは初めてです。少々的外れなコメントになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

>介護支援専門員。
「介護」を通じてのつながり(関係性)を「支援」することに、「専門」的な知識・技術を有している人。

介護支援専門員について実に的確な定義ですね。

介護支援専門員は、保健・医療・福祉の専門職が試験と実務研修を経て資格取得しますが、その本質は利用者の人や制度とのつながり―社会関係を支援することにあり、その機能はまさにソーシャルワークだと私は考えていました。利用者をサービス(社会資源)と結びつけることによって利用者と家族が地域社会から孤立しないように支援することが介護支援専門員に求められているのだと思います。孤立化させないことが、虐待や孤独死を防ぐことにもなるのではないでしょうか。

返信する
そして、支援をつなぐ。 (どりーむ)
2010-01-01 03:22:20
遥香様、コメントをありがとうございます。

コメントをいただき、とても励まされました。

>孤立化させないことが、虐待や孤独死を防ぐことにもなるのではないでしょうか。

本当にそうですね。

少しずつでも、支援がつながっていくことができるよう、
考えていきたいと思います。
返信する