第994回 訪問介護は、どこに向かう? 2011-10-19 00:20:15 | 介護保険制度 H24年4月からの改正介護保険法の施行に向けて、介護報酬関連の議論が、まっただ中にある。 . . . 本文を読む
第895回 「定時巡回・随時対応型訪問介護看護」に対する不安と現場の強み 2011-07-12 00:49:46 | 介護保険制度 「定時巡回・随時対応型訪問介護看護」の概要が、少しずつ、見えてきています . . . 本文を読む
第837回 療養通所介護 2011-06-14 00:18:04 | 介護保険制度 ケアマネジャーの中で、このサービスがあることを知っている人は、どれだけいるのでしょうか?一度、調査してみたいものです . . . 本文を読む
第824回 改正介護保険法 衆議院通過 2011-06-01 01:00:19 | 介護保険制度 3.11の震災の復興と、東電原発事故への対応へのニュースも気になりますが、介護保険の改正問題も、きになります . . . 本文を読む
第749回 通所介護における「生活相談員」って? 2011-03-19 00:10:35 | 介護保険制度 まだ、大地震や計画停電にともなう様々なことが起きていますが、そろそろ、記事も通常のものも記していこうと思います。しかし、今日の記事も、きっかけは「地震後に」ということでした . . . 本文を読む
第740回 一人訪問看護を妄想してみる 2011-03-11 00:07:43 | 介護保険制度 一人でも、訪問看護事業書を立ち上げることができる。賛成か、反対か。訪問看護を経験し、そのやりがいも、大変さもわかるだけに、悩みますね . . . 本文を読む
第735回 生活をしている当事者として 2011-03-06 01:06:50 | 介護保険制度 2011.3.5付けの2つのblog。ケアマネジャーにとって、重要な指摘がなされており、大切にしたい記事だと思いました . . . 本文を読む
第726回 「地域包括ケアの鍵は訪看」・・・って、ほんとかな~? 2011-02-25 00:32:43 | 介護保険制度 看護師出身で、「鍵は訪問看護」といっていただくのはありがたいとは思うのですが、訪問看護師も経験した私としては、さんせいしかねるんですよね . . . 本文を読む
第713回 ケアマネ不要論を妄想してみる 2011-02-12 00:12:37 | 介護保険制度 第705回、第706回の「24時間巡回訪問サービス」に続いて、ケアマネジャー不要論について妄想してみようと思います . . . 本文を読む
第709回 温度差~厚労省・マスコミVS現場 2011-02-08 00:33:57 | 介護保険制度 介護保険審議会介護給付部会の審議が始まりました。そして、早速、という報道が流れています . . . 本文を読む
第706回 「24時間地域巡回型訪問サービス」を妄想してみる~その2 2011-02-05 00:01:48 | 介護保険制度 今日は、医療処置が必要な方を妄想してみようと思います . . . 本文を読む
第705回 「24時間地域巡回型訪問サービス」を妄想してみる~その1 2011-02-04 00:19:29 | 介護保険制度 24年度の改正介護保険法の目玉とされている「24時間地域巡回訪問サービス」。ちょっと、場面を考えてみました . . . 本文を読む
第703回 今のシステムを見直すのでは、いけないのでしょうか? 2011-02-02 00:18:18 | 介護保険制度 私には、新しく生まれようとする「24時間巡回型訪問サービス」の必要性が、どうしてもわかりません . . . 本文を読む