型もできてきたのでキャストを流しました
ついでに実験も兼ねて色々とやってみました
左側はシリコンの型にプラキャスト投入口を1個だけ開けて空気の逃げ道を作らずに抜いて見ました
下のほうはしっかり流れているのですが上は空気が溜まって失敗しました
右側をそれを反省して空気の逃げ道を作りました
左のほうよりもいい感じでしたが空気をしっかり真空脱泡機で抜けきってない為やはり上のほうに気泡がたまりました
. . . 本文を読む
休み返上でシリコンの枠作りまくってます
これにキャストを流す作業を考えると先は長いっす
1日4個~5個超特急で製造中
固まる時間が長いのでこれ以上は無理っぽいっす
ただスピードに比例して部屋がエライコトニなってます
版権許諾されましたのでサンライズの文字を装甲の裏に入れました
わかりづらいですね^^;
なんかプラモ作る時間が無いっす
. . . 本文を読む
ワンフェスの版権の許諾がでました
今回許可されたのがスカラップスとゴメス機改造パーツです
早速シリコンの型取りに入りました
ちなみに今回は真空脱泡機があるのでいつもは気泡を気にする場所をあえて無視して見ました
脱泡機の性能にかけてみますw
. . . 本文を読む
シリコンが硬化しました
上の画像は真っ二つにしたところです
だいたいこの状態で普通は細かい粒子みたいな気泡があるのですが脱泡機にかけたシリコンには見受けられませんでした
つまり、使えるってことです
画像にはありませんが試しに原型を油粘土に埋めてブロックで囲いシリコンの型取りをする段階で真空状態にしてみました
するといつまでも沸騰が止まることがありませんでした
予想ですが周りを囲ってるブロック、そ . . . 本文を読む
真空での実験をしてみることにしました
複製をする上で重要になってくるのがシリコンの気泡とプラキャストの気泡だと思います
そんなわけでシリコンの気泡を抜く実験をしてみました
紙コップにシリコンを50g練って真空脱泡機のなかに入れてみました
そんでもって真空状態に
すぐに気泡がわらわらと出ました
その後ビールの泡のごとく細かい気泡はこれでもかとでてきます
沸騰?と思いながらもそのままポンプを回 . . . 本文を読む
本日はプラモの会でした
私はバウンティードッグを持っていきました
Kさんはピンクパンサーって名前のジープ?
Uさんはギャプラン(近藤仕様)
新人さんはサザビー(近藤仕様)
KAZさんはパトレイバー3号機
でした
なお身内ネタで申し訳ありませんが、マスターとUさんの綾波は貧乳、いやいやアスカはもっと貧乳談義で盛り上がったことを書かないわけにはいきませんので一応書いときます
真空ネタは諸事情によ . . . 本文を読む
昨日の今日のようですが完成しました
私が作ったわけでは無くM君がほとんどやってくれた
本当にありがとうメチャメチャ助かりました^^
試作1号機なのでプロト1と名づけることにしました←ウソw
さて気になる材料の総額ですが2万円を超えませんでした
ナベ1700円
真空ポンプ2600円
その他耐圧チューブ、カプラ類約4000円
ナベのフタのなるアクリル改め5cmのポリカーボネート1万円
製作時間、 . . . 本文を読む
プラモと全然関係ありませんがブルーレイのペールゼンファイルズ劇場版のブルーレイ買いました
ブルーレイプレーヤー持ってませんがPS3があるので後悔はしていませんw
この劇場版なのですが今回はDVDとブルーレイ、ブルーレイコレクターズエディションと3種類発売したわけです
本来はDVDで買うつもりだったのですが、ブルーレイのコレクターズエディションのみ劇中のサントラが特典で入ってるわけです
このサン . . . 本文を読む
本日は毎度お馴染みプラモの会でした
UさんはMGザクJ型 MAX塗りも決まっていい感じです
KさんはHGUCのザク 昔に作ったザクだそうです
KAZさんはガンダムMK2 素組ですが存在感バリバリです
私はガーシム装甲車とニーバさん
Uさん曰くニーバですが飲み屋のママにそっくりだそうです
きっとスナック薔薇蘭都とママ似異婆さんに違いありません
最低野郎どもが集まる酒場でしょうw
さてそんな . . . 本文を読む
土曜日は毎月恒例プラモの会でした
私はゴメス機で参戦
UさんはMGボール
最近のバンダイのMGはすごいですねー
ボールにこれでもかってぐらいギミックがつまってるんですねー
私も欲しくなりました
またUさんの塗装が綺麗ですごくかっこよかったっす
またプラモ狂四郎の全巻を持ってきていただきました
読書の会になったのは言うまでもありませんw
Kさんはメルカバ(だと思います^^;)戦車はそんなに詳し . . . 本文を読む
先週土曜はプラモの会でした
私は出来たてホヤホヤのブルーナイトで参戦してきました
Uさんはサザビー
このサザビーはメタリック仕様で下地にクロムシルバー、クリアーレッド+クリアーオレンジ少量の塗装でピッカピカでした
カッコイイw
久々の参加のタイシロウさんは兵員輸送車兼装甲車(名前忘れた、すんません^^;)のジオラマで参戦
中学の頃作ったのをこの会の為だけに実家からもってきたそうです。兵士も迷彩塗 . . . 本文を読む
昨日はも毎月恒例プラモの会でした
私はガバメントタイプを持って参加
Kさんはグフカスタム
ほぼノーマルながら素晴らしいできでした
塗装も完璧で、私が持って帰ろうかと思いましたw
UさんはガンダムVer1.75
1.5と2.0の2個1だったと思います
プロポーションも完璧でいい感じでした
塗装も素晴らしく特に青の色合いが素晴らしかったっす
新人さんは2回目の参加でサイサリスガンダムで参戦
エ . . . 本文を読む
昨日は毎月恒例のプラモの会でした
私はグラバールを
Uさんは陸戦ガンダムとプロショップ限定カラーのガンダムVer1.5
塗装がいい感じでした
Kさんはゲルグルマリーネ
紫の部分にパールカラーを使用する斬新な塗装は見習わなくてはw
signさんは量産型ザクでした
是非次回はザブングル関係でお願いしますw
. . . 本文を読む
恒例のプラモの絵が土曜にありました
今回はUさんが第二に参加ができないとのことで急遽第一土曜に開催されました
場所はいつもの秘密基地です
私は亀ブロウワーを持って参戦
KazさんはマクロスFのバルキリー、関節が弱いのでガウォーク固定です、遊んでるうちに関節が壊れたそうです
KさんはゲルググですHGUCのゲルググマリーネを1/144の昔のゲルググのパーツを流用して再現
じつはこれは大昔の作品 . . . 本文を読む
バナーを私の所属するサバゲーチーム、OCELOTのJUNKさんに作っていただきました
ありがとうございます、メチャメチャ助かります
このブログで左側のサイドメニューに貼れないのが悔しいっす
この場をかりまして相互リンクを貼っています方々のバナーを
お世話になっているBAHAMOUDさんのHPです
素晴らしい造型と丁寧な塗装のATの画像
初心者にもわかりやすいガレキ講座も充実のHPです
. . . 本文を読む