goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

カラフルな野菜たち

2012-05-16 00:28:33 |  ├美食・食色
月曜日の『TCカラーセラピスト養成講座』の生徒さん達とランチへいったらカラフルなきのこを見つけちゃいました
一番感動したのが「とき色ひら茸
色彩検定3級テキストにも登場するトキの美しい羽の色に似ているあわいピンクのとき色をしたひら茸
黄金色の「たもぎ茸」は便秘の解消に効果があるらしく、色彩心理の意味と同じ

この変わった野菜が食べれるのはお店はスクール近辺ランチ情報で紹介した
野菜のおいしいイタリアン「da marco」
野菜仲卸の老舗「丸小青果」が手掛ける初のレストランです

   

小さなお野菜のスープとお野菜の一口前菜の盛り合わせ+今週のお野菜たっぷり料理(2種類から選べます)+パン+ドルチェ+ドリンクで1,000円
今週のメインの野菜料理は、宮崎県産 長茄子と豚バラ肉、チーズのミルフィーユ仕立て~色も美しくおいしかったぁ~

□ダ マルコ(da marco)
愛知県名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ1F


成城石井では、レッド、オレンジ、イエローのカラーピーマンを購入  
授業で野菜の栄養は色で変わると話していますが、この暖色系ピーマンたちは「レモンと同じかそれ以上のビタミンCを持つピーマン」と袋に書いてありましたよ
しかもピーマンのビタミンCは加熱しても損なわれにくいのが特徴で炒め物や天ぷらにすると青臭みがとれ、カロテンの吸収力も高まるそうです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。