木曜日から新しい受講生の方が加わり、熱田の森文化センターの『カラーセラピー&セルフカウンセリング』が始まりましたぁ~
毎回定員いっぱいで受講をお断りする状態だったので、
akiko先生にアシスタントとして入ってもらい、今回からは生徒さんの人数も増え、教室も大きい部屋に変更

人数が増えても満足していただけるような、楽しくて役に立つレッスンができるよう二人で頑張ります

ということで、木曜夜は私のアドレナリン分泌量も間違いなく倍増の夜
お休みモード(副交感神経)に切り替えるため、暖かい色の光量少なめの夜の人間の体にあった照明光でハーブティを飲んで、カラダとココロを休めます
K.Sさんが自己紹介で「月のリズムに合わせて飲むハーブティがおすすめです

飲むようになってから、体の調子が良くなりました

」といっていたので、私もさっそく飲みたいと思います
ムーンティーと
ブルームーン・ティ
どちらも、月の形の変化(月齢)に合わせて調合された、4種類

新月の夜「肉体の浄化」元気を取り戻し、夢中になれる何かを見つけるために

上弦の月夜「元気回復」バランス感覚を思い出し、健康を意識するために

満月の夜「リラックス」リラックスするために

下弦の月夜「浄化・排出」ボディ全体を自然にオフし、メンテナンスするために