goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

colorschool&studioDAGU/株式会社プラスカラーズ

*少人数・完全予約制*名古屋の老舗カラースクール

地下鉄から地上に出ると...オープカフェやテレビ塔、公園の緑が広がり、都会とは思えない空間に癒されます☆日本の美しい「四季の色」を感じると暮らしが変わります☆駅から徒歩1分☆カラーに囲まれた非日常的なスクールでの自分探し。ゆっくりじっくりカラーを楽しむ贅沢な時間になったら嬉しいです
名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク7F地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分「栄駅」4番出口徒歩8分 dagu@pluscolors.co.jp 10:00~21:00予約制
※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュール
地図

色彩検定 解答速報

2011-11-14 20:21:55 | 色彩検定・色彩学・配色
色彩検定冬季検定を受験された方、お疲れさまでした
私も当日は色彩検定対策の授業を担当している名古屋観光専門学校で試験監督
「むずかしい~」と言っていたので合否は心配ですが、とりあえず終わったのでほっとしています

今日は仕事を少なめにしてパシフィックスポーツクラブへ行き、ラフィーネでカラダのゆがみを整えて、凝りや痛みを解消
その後マシンで3キロほど走り汗をかいて、すっきり
のはずが・・・シャワーを浴びたらくしゃみがでて鼻水が止まらなくなってしまった
まだ、一般の方向けの1級2次対策講座もあるし、風邪をひいいている暇はないのに~

老舗スクールのパーソナルカラー研究所 スタジオHOW  http://www.studiohow.co.jp/index.htmlで解答速報がでていますので、受験した方は一度確認を
大手スクールのユーキャン http://www.u-can.co.jp/sokuhou/index.htmlは、「カラーコーディネート講座」が現在休講のようなので、今回は速報でないかもしれませんね

合格のカギシリーズ 色彩検定1級2次 公式テキスト対応 問題集
クリエーター情報なし
角川学芸出版


■カラースクール&スタジオDAGU 色彩検定対策コースはこちら
http://www.pluscolors.co.jp/kentei/index.html

イメージが変わる

2011-11-11 23:43:48 | 色彩検定・色彩学・配色
同じクリスマスカラーでも、トーン(明度+彩度)を変えるとイメージが変わりますよ
キャラメルコーンとなげわのクリスマスバージョンです

やっぱり子供向けの商品パッケージは、明るく鮮やかな色がポイントですね
元気で華やかなイメージに変わります

グリーン マンセル数値 9.2GY 6.2/11.9
     系統色名   あざやかな黄みの緑
     慣用色名   ヴェール・レーテュ

レッド  マンセル数値 7.7R 5.2/16.7
     系統色名   あざやかな黄みの赤
     慣用色名   ルージュ

今日はTCマスターカラーセラピスト講座の後に、ゼミで名古屋観光専門学校
遅くまで残って一緒に勉強
今はちょっとオーバーワーク(レッド)なので、年末に向けてクリスマスカラーのようにグリーンも入れて、
来週からは自由な時間を楽しみたい
と思っています

定番クリスマスカラー

2011-11-10 23:38:19 | 色彩検定・色彩学・配色
モード学園の仕事の帰りに、ミッドランドスクエアへ
すっかりクリスマスディスプレイ

  

やっぱりクリスマスの定番カラーは、補色グリーン×レッド
写真右はクリスマスカラーのパッケージなので、プレゼントにもぴったり
800年の歴史を持つサンタ・マリア・ノヴェッラの保湿クリーム成分入り石鹸
受け継がれた手法で作られたヴェルティーナソープです
明度低めで、赤の配色分分量少なめにするとまとまりやすいですね

今回は色彩検定前なので、系統色名と慣用色名でも書いてみましたよ
グリーン マンセル5.3BG 2.0/3.3
     系統色名 ごく暗い青緑
     慣用色名 鉄色
レッド  マンセル6.7R 3.2/8.0
     系統色名 暗い黄みの赤
     慣用色名 ブラン・ルージュ

□サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリア名古屋
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア3F
TEL052-527-8803

色彩検定は

2011-11-09 23:21:33 | 色彩検定・色彩学・配色

直前でやる気になれば、かなり得点がUpします
かなりの問題が暗記なんです
特に学生は直前にやる子が多いので、今週はゼミ+色彩用語をメールで送ってます
週末多い子は秘書検定、英検2次、色彩検定を受けるので、さすがに少しかわいそう
なんでこんなに重なるんでしょうかねぇ
私も仕事が重なりすぎたときには、ちょっと苦しくなりますが…
あれもこれもと考えず1つ1つこなしていくようにしています
まさに今そうなんですけど、後少しだけなので頑張りましょうね

検定ピーク

2011-10-12 00:54:22 | 色彩検定・色彩学・配色
色彩検定まで、後1カ月となり対策講座もピーク
今週は週4で授業があります
専門学校でも学生は、英検、ネイル検定、秘書検、色彩検定、パソコン検定と検定が毎週のようにあるので、ゼミが多くて大変そう
一人でも多く合格してほしいなぁ~
私もこれで月末まで休みがなくなったど、空き時間を有効活用し、上手くカラダと心のケアをしながら頑張ろうっと

色彩検定1級問題集 改訂二版
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス

久屋大通 スクールイメージ写真

colorschool&studioDAGU (株)プラスカラーズ

名古屋市東区泉1-15-23栄リバーパーク704地下鉄「久屋大通」1A出口徒歩1分  TEL/052-959-4556 10:00~21:00予約制 ※臨時休業、年末年始休み有り ※全国出張講座可
講座スケジュールはこちらをクリック
地図