goo blog サービス終了のお知らせ 

20F西側新設

ITとデジタルもののブログ

Windows7ベータをインストールしてみる

2009-01-17 14:35:38 | Windows7
日本語ベータが誰でもダウンロードできるようになっていたので、Windows7をインストールしてみた。
インストールマシンは、NEC VersaPro VY10F/BH-M と、かなり前の機種。
しかしながら、昨今のネットブックで、OSの重さゆえVistaインストールでなくXPインストールとしていることを嘆いての、Windows7の登場ということであれば、その軽さを試すには、このくらいの機種がちょうどよろしいかも。ま、たまたまインストールできるようなPCがこれしかなかったというのが正解なのだが。

さて、MSのサイトからベータをダウンロードして、ISOファイルをDVDに焼いて、インストール開始。
実にすんなりインストール完了!計ったわけでないけど30分もかからずに終わったのではないかと思います。
そして起動!実にすんなりです。
ネットも問題なくつながりました。
さて、気になる起動の速度は・・およそ1分弱。
このレベルの機種でこのスピードなら御の字です。あ・・ハードディスクは、SSDに換えてありますので、この機種の正当なる評価ではないです・・が。
画面デザインはほとんどVistaとおんなじですけど、起動ロゴとかきれいですね。
デフォルトの壁紙がベタ(熱帯魚のベタ)なのは、ベータ版というオヤジギャグなのかなぁ。

インストールすると、セキュリティに問題ありといった警告のアイコンが右下に出てたので、クリックすると、対ウィルスソフトなどをインストールするようになどとの英語サイトが開く。
Vistaのベータのときもそうだったが、Windows7ベータにあわせて、いくつかのベンダーで対ウィルスソフトのベータが作られていて、ベンダーサイトへのリンクが張られていた。
リンクのロゴがあったベンダーは、カスペルとノートンとAVG。
OneCareは無いのね(笑)。
そのうち、AVGはリンクがNot Foundになってしまうので、2択ということで、ノートンの360のベータをダウンロードした。 選択理由は、カスペルよりは軽いだろうとの期待。

ドライバ系は!デバイスドライバ上は!マークも無し。ただし、グラフィックドライバが標準VGAとなっている。
VY10Fのグラフィックは Mobility Radeon 7500 なので、ATIがVistaからサポートしていない。 なんとかなるかな。

など、 以降気になることなどがあり、かつ、ブログしたくなったらレポートす。

メモリの障害

2008-08-18 21:21:30 | インポート
普段使いのPCが不調。
しばらく使ってるうちに突然フリーズ。
とつぜんピタととまるので、これは、メモリかCPUの障害か。
とりあえず、メモリ2本のうち1本を抜いてしばらく使ってみる。
問題なし。
そのメモリをもう一方のソケットに差して使ってみる。
問題なさそ。
そのメモリを抜いて、もう1本のメモリを差してスイッチオン。
ピーポーピーポーとエラー音。
こんな音がするんだねぇこのマザー。
あきらかにメモリが問題な様子。
んー、メモリがこんな風に壊れたのは初めてだ。
壊れるんだねぇメモリ。

Willcom 03 買った(その3)

2008-07-03 22:20:57 | W-ZERO3
スタイラスをさっそく失くした。
Nintendo DS のように、予備がさいしょからついてるといいのになぁ。

Willcom 03 買った(その2)

2008-06-29 13:39:16 | W-ZERO3
今のとこ動かなかったソフト

・ワイヤレスゲートコネクション
 → インストールではねられる。
・無線LAN自動サーチツール
 → Willcom サイトで、しっかり対応外となっているが、試しにインストールしてみたところ
 完全消去(フォーマット)の事態にまでなってしまった。
・TCPMP
 → 起動でエラー。

WM5 と WM6.1 って、大差ないと思ってたら、そうでもないのね。


そういうことで、購入早々、完全消去の憂き目に遭ったのだが、完全消去後、
マニュアルによれば、辞書ソフトの再インストールをせよとなっている。
完全消去後の辞書ソフト再インストール状態と、工場出荷状態とでの差異は、
今のところ気づいたところでは、ホームメニューの「地図・乗換」が起動しない。
確かナビタイムへのアクセスが設定してあったと思うのだが・・
ホームメニューの設定方法って、マニュアルにも無いなぁ。
誰か教えて

Willcom 03 買った

2008-06-28 01:00:39 | W-ZERO3


W-ZERO3 初号機の後継として購入。
だけど、色々考えて新規で購入してしまった。
さすがに、初号機の発売から、もういくばくと経って、進化している。
質感が良い。きれい。