砂金掘り三昧の日々

砂金掘りにハマってしまった男の日記

揺り鉢

2011年08月09日 | Weblog
四国のさぬきんさんと、その知人の方に作成していただいた揺り鉢を試してみた。
四国の郷土資料として保存されていた揺り鉢とねこ板。




その揺り鉢を細かく採寸して復元してもらったものだけど、一枚板だと高価になってしまうので、そこは妥協点かな。
水を吸うと重くなり変形もしやすいので防水加工もしてもらった。

感謝です。


使い方などの細かい資料はなかったようだけど、ねこ板を使った後の最終処理で揺り鉢を使ったらしい。

私も、同じようにスルースをかけて使ってみたかったけど、なかなかチャンスがなかったので水槽でチャレンジ。

この揺り鉢、大きさは直径がフラットパンより10ミリくらい大きいくらいで殆ど形状が一緒でリッフルが無いことと、底が狭い以外に差が無い。



リッフルが無いのが気になるが、昔はこれで使っていたんだからなんとかなるだろう。


とりあえず土砂はこれぐらいかな?



砂金は、湯之奥の砂金5粒と自然金を一つ。
いくらなんでもこの自然金が残らないようではこれを使う資格は無い。







さて、水槽に沈めて


狭っ・・
このサイズのパンには狭かったのを忘れてた・・

行水するにはなんとかなるかな。




さて、どうやるんだ?
使い方は分からないので、とりあえずフラットパンのやり方で。
丁寧にパンの中心に砂金が集まるようにしてと・・



水槽が狭くて思うようにいかない。


なんとかパンニングをしていくと







自然金が残ってる   よしよし


最終処理して、どうかな?


ゲゲっ、3粒しか残ってないよ。
ロストした砂金をいつものパンで回収するも1粒しか回収できず、ここでもロスト






と思ったら、最初に用意したパンの中に1粒残ってました(^^ゞ
結局、4粒しか入ってなかったのね。

ということで1粒ロストということでした。

う~ん・・・??  どうやればいいんだ?


参考に、フラットパンで試してみた。




難なく回収


リッフルの無いフラットパンともいえるこの揺り鉢
一度しか試さなかったけど手ごわい。


今度はロスト覚悟で川でやってみるかな。

そのほうが真剣になるかもしれない。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« fly-goodbye | トップ | 下部温泉 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バテー式? (N村)
2011-08-09 22:15:25
バテー式に歳差運動をするのでは?
返信する
Unknown (え~の)
2011-08-09 22:27:27
う~ん・・・

殆どフラットなので歳差運動では、いきなり逃げちゃうような気がします。
ある程度土砂が少なくなって砂金が凹みに落ち込んでからなら有効な気がします。
あれ? 落ち込んでからなら普通に土砂を捨てればいいか
返信する
Unknown (山koba)
2011-08-10 06:41:10
 場所や時代が違っていても、同じような形のものがつくられ使われたということは、理にかなった形ということなのでしょうね。私には使いこなせそうにはありませんが。
返信する
Unknown (え~の)
2011-08-10 16:41:14
これを使いこなせる人ならフラットパンも自在に使えるかもしれませんね。

H田さんからアドバイスをもらいました。
四国の文献に使い方が載っていたのですが
 

「偖(さて)て其盆に再淘汰の砂を入れ水の落口にて盆の旁(かたがわ)を躍り出るように
して砂を流すなり偖(さて)て1尺8寸の盆底一面の砂が中の六寸径の窪みへ減りあつまるまでゆるなり」



半分しか理解できません
返信する
面白そう (kaba)
2011-08-10 21:01:20
? 「この盆に 最終選鉱の砂を入れて 水を落とし入れながら踊るようにして盆を動かし砂をなすなり?」

そうか砂の動きに合わすのでなく 導きいれる水に合わして砂をはぎ取るようにして 流しだすのか 

ならばタライでは十分にお盆を操作できず
砂金が帰るのも致し方なしでしょうか 

 
返信する
Unknown (え~の)
2011-08-10 21:14:02
そんなふうに書いてあるように思いますが、他の方のサイトを見ると、普通に扱っているんですよね。
http://www.shikoku.ne.jp/mineral/akaisi-4.htm

このタライはちと狭すぎました。
強引にやったというのもあります。でも深さがあって何かしら実験するのに気に入ってるんですよ。
返信する
揺り方 (さぬきん)
2011-08-10 21:26:22
中央の窪みとその周囲で段差があまりないので、あまり勢いよく揺ると、薄い砂金は中央部に残っていても、窪みから飛び出してしまいます。また、このエリアの人に扱い方をきいてみます。
返信する
Unknown (え~の)
2011-08-10 22:03:22
さぬきんさん、なんとか古老を探し出してください。

お願いしますよ~
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事