引っ越します
こちらではエロい物禁止と言うことで散々文句言われまして・・・、泣く泣くこちらを去ることとしました。
というわけで新しい引っ越し先は上の赤い文字をクリックしてください
しかし、こちらはこちらで使いようがあるようなので、 おもにツイッターの文章をどうこうするように使ってみようと思います
|
|
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
□ | □ | □ | ||||||||||
□ | □ | □ |
@7mencho 農家の個別保証も実際にはたんなるばらまきにしかなってないようですしねえ・・・ ばらまくんじゃなくて、効果的に的確に蒔いて欲しいです・・・
@canadazin 今日はかにの天ぷらとしゃりを海苔に乗っけてるのを巻いて食うという およそ寿司とは呼べないなんだかわからないのが面白かった。
期日前投票いっぱいいた。あと読売新聞の出口調査の人が 申し訳なさそうにアンケに答えてくれと言ってきたので答えておいた。 そういえば出口調査に声をかけられたのは初めてだ
@canadazin かにを天ぷらにしたのは思ったよりよかった。 しかし、かにかまを天ぷらにしてご飯にのっけてたれとマヨネーズをかけたのもあったがあっちは微妙だった
@canadazin まあ、寿司とは言えない変な食い物シリーズは軒並みお子様向け味だけど。 そういえば、ローストビーフに洋わさびってのは わさびがかなりきいた。 びっくりするほどわさび。肉の味は確認できず
手元にいつもかがみ置いてるんですよ 手とかそれにうつして見ながら描くんですよね。 手に関してはいい資料がまさに手元にあるわけですが、自分の手を参考にして描くと 女性の手もごっつくなるんですよね・・・
医者「血糖値の数値が上がってるわね、他の数値はなにも問題ないし、かずみさんまじめだから食事とか気を付けてると思うけど、思い当たる事ある?」 僕「はい・・・最近 仕事でちゃんと寝てないんで・・・」 医者「あー・・・」
「もっと考えろ! お前がそんな風に頑張ると 数十億億単位の命の種を無為に殺すことになるんだぞ! いいのかそれで!」 アスランの声で言ってくれ (エロ漫画家への罵倒)
姉が明日から旅行に行くんだが 行く前日になると毎回カメラ充電してくれとか クーポン印刷するにはどうすればいいとか 毎回言ってくる そしてそれは毎回俺がギリギリでやってるときだ。 腹立つ
@linner まあビデオの予約以外は全然駄目ね なすさんがジャンクで買ってきたボロパソコンを与えるんで、毎回設定し直しなのも覚えきれない原因だけど
角川系のライトノベル賞の下読みをしている作家さんに会ったけど、最近は、投稿作のまとめの上につけられた注意書きで「SFと、主人公が読者から年齢が離れている作品は落としてください」と書かれているそうな。あー。
@serebixi 漫画は読者の想像力を超えた絵を描いても意味が伝わらないので、それでも伝えるには高い技術が必要なのは間違いないが、頭から「それは読者に受けが悪いんで」と否定から入られると、ならなにがかいてもらいたいの? とはおもうわな
@RB79_BALL 前もどなたかにゾンビ漫画の話をしたらバイオを描いてください的なことを言われたんですが、どこかの何かのタイトルを私の方から描きにいけることはほぼあり得ないと思うんですが、そうしろって話なんですかね?
@RB79_BALL あ、冗談ならいいです。 いやこの140文字だとどこまでマジなのかわからないんですよね・・・ ちなみにSガンダムとか 超めんどくさいのと、動いてるシーンを想像できないんで描きにくいですかねえ・・・ビームサーベル振ってるシーンとか全然想像つかない・・・
@7000926 とはいえ、今一番当たってる映画であるエヴァはうんざりするほどSFですがね・・・ なんかいろいろどこかで間違えてる気がするんですよね・・・
@Note_book01 同人でオリジナルの漫画を描く気は基本的に無いんですよね。 一応まあ、プロなんで、どんな状況でもプロとしての立場で発表したいですね。
ゼータを見た流れでそのまま見続けたら、カイジのあと番組にSFアニメやってた。 レトロフューチャー的世界観ものってなんだかときどきやってるねえ・・・ えーとなんたら地球SOS?
絵はもの凄い綺麗だったなぁ とおもってウィキで調べたら壮大なネタバレが描いてあったので、ある意味もうオチまでわかっちゃった感じ。
@7000926 まあ、なにが流行ってなにがうけるかとか あんまり気にしてないで作品作りすることにしたので、個人的にはどうでもいいんですが「SFはうけない」っていうことにしたいのはいまいち嫌だなと思う訳なのです。 そうでも無くないかとも思いますし
どんなモンでもやり方だと思うんだよなあ。 SFはうけない的レッテル張りは作品の幅をわざわざ狭めているだけな気がする。 モノ作る側がそれらのマーケティングやレッテル貼りに便乗したり、迎合するのは作品を作ってるんじゃなく商品を作ってるようだ。
@Note_book01 編集だって作品を作る人ですよ。 どれだけそういったモノを意識するかは程度の問題ですが、作家に遠くなればなるほど商品としての意識が強まるのかもしれません。 作品を商品としか思ってない編集がいるなら、私はその人とは作品作りしたくはありませんね。
ちなみに作品じゃなく、商品を作って欲しい、それを仕事に今回は働いて欲しいといわれれば、そういうつもりでお仕事させていただきますしそれはそれで頑張りますよw
@petakayan 同人作品や同人ベースで売るものは、商品であり得てはだめでしょうから、そもそもそれを想定しません。