goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

名古屋式お好み焼き

2025-04-26 06:23:35 | おうちでごはん
4月18日(土)夫君と昭和記念公園
昭和記念公園に前回行ったのは、なんと4年半前! おひさしぶり!

開園は9時半。8時50分に到着すると、駐車場に入るのを待つ車が並んでいた。予想通り。
9時に駐車場オープンするかな、と思ったけど、車は動かず。ホームページを確認すると、駐車場は開園時間と同じ時間に開くということ。
前は早くに開いたような気がするんだけどな。
車が動き出したのは9時15分。ちょっとだけ早めにオープンしたわ。駐車料金1回900円。もっと安かったような気がする‥
入園料はひとり450円。スイカなどのICカードでも入園できるようになっていた。

夫君がものすごい早歩きで、歩き出すっ  目指すはチューリップ。
 到着~

 かわいい~

人が集まる前に、まずは写真
 全体を映した写真のお気に入り その1。

 全体を映した写真のお気に入り その2。水面に移るチューリップに注目

その他、いっぱい!
            

 チューリプオンリーの写真のお気に入り その1。

 チューリプオンリーの写真のお気に入り その2。

その他、いっぱい!
             
以前来た時より、スカスカしているというか、緑色の面積が多いというか、ムスカリが少なすぎるというか、ちょっと物足りない印象もあったけど、
お天気がよくて、太陽の光を浴びてキラキラ輝くチューリップ、かわいくて見事だったわ~
開園30分後には、チューリップの咲いている渓流エリアにはびっくりするくらいの人、人、人



近所のパン屋で買ってきたパンとアイスコーヒーでお昼ごはん
暑くて、アイスコーヒーで正解



さ、チューリップの後はお散歩
 ネモフィラ。

 ネモフィラの向こうにシンボルツリーである大ケヤキと黄色い菜の花。

 春のブーケガーデンには、

 パステルカラーのお花がいっぱい

 菜の花畑。ちょっとピークは過ぎてたわ。

 菜の花に埋もれてみた

 日本庭園に移動。

 シャクナゲ。

 シャガ。

 なんとかつつじって言うんだよね!?

 もみじ。

 椿。

 こもれびの里にはこいのぼり。ちょうど風が吹いて、泳いでくれた~!

 古民家。

 ひなまつりもいいけど、端午の節句もいいね。

 囲炉裏に火がたかれていた。あ、暑い

 芝桜。

 カナールそばの藤棚。まだちょっと早いね。

 アップでドンッ

 さつき? つつじ?がびっくりするほど鮮やか

 最後にカナール。

 刈り込まれたいちょうがおもしろい!
おひさしぶりの昭和記念公園、やっぱり見ごたえのある公園だった。春なので、お花がいっぱいなのがうれしい
あらゆる年代、いろんな国の人もいて、人気があるのも納得だわ。



帰宅後、徒歩でOKストアまでお買い物。
この日歩いたのは16818歩、よく歩いたわ



そんな日のふたりの晩ごはん
 
・ほたてバターしょうゆ焼き
・まいたけバターしょうゆ焼き
・丹波の黒枝豆焼き
・セロリ香るレタスミックスサラダ と トマト と ポテトサラダ@OKストア
・大根のお漬物
・いちご(ゆうべに)


こんなのつまみつつ、

・名古屋式お好み焼き

ほたてはふるさと納税でもらったもの。バターしょうゆでおいしーーー
まいたけもバターしょうゆでおいしーーー
丹波の黒枝豆はオリーブオイルで焼いて、あらびきガーリック、ほくほくでおいしーーー
続・セロリ香るレタスミックスサラダとトマトとポテトサラダ。
続・大根のお漬物。
続・いちご。
そして名古屋式お好み焼き。たっぷりのキャベツが蒸されて甘く、豚バラ肉の旨み、玉子の旨みが合わさって、おいしーーー
いつものホットプレートのふたりの晩ごはんでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする