山口の旅の締めくくりは、おみやげのご紹介
国産ふくあぶり焼き(うす塩) 650円@日高食品
ふぐ煎餅 600円@井上商店
裏側にはふぐ辛子マヨネーズせんべい、とある。なんで辛子マヨ?
えいひれ 540円@国近商店
焼きふぐ ふわふわ海苔飯 500円@ダイフク
上記4袋はカモンワーフ1000円利用券をオプションで500円でふたり分、買っていたので、それでお買い物。
ふわふわ海苔飯は自宅で食べる予定。他は実家で母上と弟君と一緒に食べる予定。
海の幸 小切りわかめ 660円@田中商店
道の駅 ほうほくで購入。
海の幸が豊富なところにわかめあり、と勝手に思って購入。
岩のり 150円@八代食品
道の駅 ほうほくで購入。
これ、熊本の岩のり。
「岩のり買いたい。」 by夫君。
「それ、熊本だよ。こっちが山口の。」
「いいよ、小さいサイズでいいからこれにする。」
帰宅後、
「岩のり食べたら?」 byどり。
「いらない。」 by夫君。
「え? いるって買ったじゃん。」
「それは君に、と思って。」
「え? 自分で食べるんじゃないの?」
「いらない。」 ←うそでしょ‥ 私のなら、ちゃんと山口の岩のり、買いたかった‥ ま、食べるけども‥
手延素麺 菊川の糸 300円@山崎百合男さん
道の駅 ほうほくで購入。
製造者が個人名ってすごいね。ネットを見ると山崎製麺になってる。
昨年8月21日そうめん売り切れ、今年3月1日販売再開、だって。いいお買い物した感があるわ~
うどんとかそうめんが好きだから、その土地のものがあればついつい買ってしまう
夏のお楽しみ
茶そば @五木食品
瓦そばを家で食べよう、と買った茶そばは熊本のもの。スーパーにこれしかなかったからしょうがない。おいしい瓦そば、作るぞっ
海の自然食品 あかもくスープ、青さのりスープ、もづくスープセット 457円@仙崎海産
道の駅 ほうほくで購入。
実はお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
角島まんじゅう(小) 680円@塩瀬菓子鋪
道の駅 ほうほくで購入。
人気商品らしく、よく売れていたので購入。実家で食べる予定。
ナシジャム 豊水 300円@山口県立山口農業高等学校西市分校
道の駅 萩しーまーとで購入。
素朴な感じがいいよね。他に2種類の梨のジャムがあった。全種類買えばよかったな。
鶏卵われせんべい 324円×2@深川養鶏農業協同組合
ザ・ビッグエクストラ萩店(イオン)で購入。
炭酸せんべいのような軽さのある玉子せんべい。夫君がはまって、あっという間に1袋完食。
もう1袋、実家用に買ってあるんだけど、夫君に食べられるかも!?
里の味 山焼きだんご 5串入 330円@きれん製菓
空港で購入。
このごろ、和菓子好きな夫君セレクト。おもちにきな粉、昔ながらのシンプルさ、おいしっ
これからいろいろ食べるの、楽しみ~
長々と続いた山口の旅の記事もこれでおしまい
次また行くときは、今度も海鮮食べて瓦そば食べて、錦帯橋にも行ってみたいなぁ
覚書
航空チケットとホテル宿泊 109,600円 (割引クーポン9000円利用)
レンタカー代 4,000円
羽田空港バス代 5,200円
食事 21,486円
おみやげ 4,638円
ガソリン 3,093円
その他 2,713円
(その他は駐車場代、お賽銭、水、アルコールなど)
合計150,730円





裏側にはふぐ辛子マヨネーズせんべい、とある。なんで辛子マヨ?




上記4袋はカモンワーフ1000円利用券をオプションで500円でふたり分、買っていたので、それでお買い物。
ふわふわ海苔飯は自宅で食べる予定。他は実家で母上と弟君と一緒に食べる予定。


道の駅 ほうほくで購入。
海の幸が豊富なところにわかめあり、と勝手に思って購入。


道の駅 ほうほくで購入。
これ、熊本の岩のり。
「岩のり買いたい。」 by夫君。
「それ、熊本だよ。こっちが山口の。」
「いいよ、小さいサイズでいいからこれにする。」
帰宅後、
「岩のり食べたら?」 byどり。
「いらない。」 by夫君。
「え? いるって買ったじゃん。」
「それは君に、と思って。」
「え? 自分で食べるんじゃないの?」
「いらない。」 ←うそでしょ‥ 私のなら、ちゃんと山口の岩のり、買いたかった‥ ま、食べるけども‥


道の駅 ほうほくで購入。
製造者が個人名ってすごいね。ネットを見ると山崎製麺になってる。
昨年8月21日そうめん売り切れ、今年3月1日販売再開、だって。いいお買い物した感があるわ~

うどんとかそうめんが好きだから、その土地のものがあればついつい買ってしまう




瓦そばを家で食べよう、と買った茶そばは熊本のもの。スーパーにこれしかなかったからしょうがない。おいしい瓦そば、作るぞっ



道の駅 ほうほくで購入。
実はお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン


道の駅 ほうほくで購入。
人気商品らしく、よく売れていたので購入。実家で食べる予定。


道の駅 萩しーまーとで購入。
素朴な感じがいいよね。他に2種類の梨のジャムがあった。全種類買えばよかったな。


ザ・ビッグエクストラ萩店(イオン)で購入。
炭酸せんべいのような軽さのある玉子せんべい。夫君がはまって、あっという間に1袋完食。
もう1袋、実家用に買ってあるんだけど、夫君に食べられるかも!?


空港で購入。
このごろ、和菓子好きな夫君セレクト。おもちにきな粉、昔ながらのシンプルさ、おいしっ

これからいろいろ食べるの、楽しみ~

長々と続いた山口の旅の記事もこれでおしまい

次また行くときは、今度も海鮮食べて瓦そば食べて、錦帯橋にも行ってみたいなぁ

覚書
航空チケットとホテル宿泊 109,600円 (割引クーポン9000円利用)
レンタカー代 4,000円
羽田空港バス代 5,200円
食事 21,486円
おみやげ 4,638円
ガソリン 3,093円
その他 2,713円
(その他は駐車場代、お賽銭、水、アルコールなど)
合計150,730円