goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

豚しゃぶ

2025-08-18 06:11:40 | おうちでごはん
8月5日(火)のふたりの晩ごはん

・豚しゃぶ きゅうり
・玉子豆腐とまいたけと葉ねぎのお吸いもの
・コーンバター
・こんにゃく田楽
・アスパラガス トマト
・梅の実ひじき@えとや
・かつやの割干大根漬
・夫君にはごはん
日本酒

熱いものが食べたくなくて豚しゃぶ。豚肉は肩ロース超うす切りでやわらかくて脂がのっていておいしーーー  添えたのは切っただけきゅうり。
ねりごまで作ったタレをかけたけど、甘みがなくて今ひとつ‥ 今度は砂糖を入れるか、ポン酢ではなく麺つゆを合わせるか、考えよ‥
お吸いものは玉子豆腐トゥルン、まいたけの旨み、小ねぎの彩りと食感がよく、おいしーーー
コーンバターはコーンがめちゃくちゃ甘くてジューシー、バターの塩味と旨み、しょうゆの香ばしさが加わり、おいしーーー
こんにゃく田楽は温めるだけ、簡単おいしっ
続・アスパラガス、梅の実ひじき、かつや。
トマトは買ってきた。夏なのに、トマト高いよねぇ‥
桃を切り忘れたわ
夫君にはごはんもね。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!




この日の一番はコーンバター。缶詰のコーンより断然おいしい。
「じゃあ、今旬なんだから、冷凍しとけば。」 by夫君。
コーンの粒をバラバラにするの、なかなか芯から取れなくて大変だったですけど!?
冷凍するほど大量のとうもろこしの粒を外すと考えただけでうんざりなんですけど!?
冷凍は即却下っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むね肉のピリ辛ごまだれ

2025-08-17 06:22:02 | おうちでごはん
8月4日(月)のふたりの晩ごはん

・むね肉のピリ辛ごまだれ
・まいたけとアスパラガス炒め
・魚肉ソーセージ焼き
・料亭風茶わんむし@新珠食品
・とうもろこし
・梅の実ひじき@えとや
・かつやの割干大根漬
・桃
・夫君にはごはん
日本酒

おひさしぶりのむね肉のピリ辛ごまだれはレンチン。鶏むね肉はしっとりやわらか、たれの酸味と甘みと辛みのバランスがよく、おいしーーー
まいたけとアスパラガスを炒めて塩こしょう、最後にしょうゆジャッ、おいしっ
魚肉ソーセージは焼いただけ。「おいしい!」 byマヨたっぷりで食べる夫君。
茶わんむしはお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
えび、ほたて、鶏肉、かまぼこ、たけのこ、しいたけ、うずらの玉子と具だくさん、出汁が効いた上品な薄味、おいしーーー
とうもろこしは粒が小さかったけど、甘くてプチプチおいしーーー
続・梅の実ひじき、かつや、桃。
夫君にはごはんもね。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!




この日のヨガレッスンは苦手なFun Shape Perfect。ウォームアップ、ステップ、引き締め、パンチ&キックなど、すべて音楽にあわせて動いていくプログラム。
ステップに手足の動きがプラスされてわけわからん、ってなった動きがあったけど、なんかちょっと楽しかった
1か月に1度くらいしかないけど、続けて受けるともっと楽しめるかも!?  ←私としてはすごい心境の変化だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華

2025-08-16 06:23:10 | おうちでごはん
8月3日(日)夫君は朝早くからローでバイクでお出かけ

帰宅後、9時オープンのスーパーへ
その後、10時オープンのららぽーと横浜へ
マクドナルドでお昼ごはん
夫君にららぽから歩いて5分くらいのラーメン屋に行くかマックにするか聞かれて、マックと即答。
なにせ暑い
しかも昨日たらふく中華料理を食べたので、がっつりラーメンを食べるほどおなかは減ってない。←おなかは減ってなくても時間がくればお昼ごはんを食べる、あぁ、食い意地万歳

その後、1時間半の別行動。私はTシャツじゃないトップスが欲しかったので、サマーセーターを購入。

イトーヨーカドーで買い物をし、帰宅
すぐにエアコンを入れようとしたら、「これからロードバイクで走ってくる。帰るころにエアコン入れて。」 by部屋の空気の入れ替えをしたい夫君。
朝走ったじゃん‥ この炎天下にロードバイクって‥ やめるよう言ったら、「暇だから行ってくる。」
夫君が帰宅したのは1時間半後。そんなにしんどくなかったらしい。
その後、テレビを見ながらグースカ昼寝をしてたけどね



そんな日のふたりの晩ごはん

・冷やし中華@シマダヤ 錦糸玉子、ハム、かにかま、きゅうり
・豚ロース肉にんにくソース焼き
・アスパラガス
・梅の実ひじき@えとや
・かつやの割干大根漬
・桃
ホワイトスワンヴァイツェン@スワンレイクビール  日本酒

乾杯の1杯は夫君が新潟でいただいてきたクラフトビール。すっきりしていて飲みやすく、おいしーーー
冷やし中華はおひさしぶりの市販品。ちょっとタレの甘みが強いけどおいしーーー
具材はいつものメンバー。たっぷりの細ーく切ったきゅうりが食感のアクセントになり、おいしいわぁ。もちろん夫君はきゅうりなし。
豚ロース肉は夫君が焼いてくれた。にんにくにソース、まちがいないおいしさ
アスパラガスはマヨで、ジューシーでおいしーーー
梅の実ひじきがお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
高いのね、これ。でも一度食べてみたかったので購入。ひじきにたっぷりのカリカリ梅、しその風味もよく、おいしーーー
今度はごはんに合わせよう、そうしよう。
続・かつやの割干大根漬。
桃はちょうどよく熟していていい香り、甘くてやわらかくて、おいしーーー
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理@九段下あたり

2025-08-15 06:02:42 | おそとでごはん
8月2日(土)夫君と朝9時前に家を出て、東京駅へ

日本橋方面へ歩く  あ、暑い
岡山県のアンテナショップを見るも、何も買わず。

お楽しみの朝ごはん
 どら焼き 240円×2@うさぎや
お客さんはいるものの、全然行列してなくてびっくり! 暑くてみんな出不精になってるのかしら‥
お店の近くにちょうどいいベンチがあり、ちょうど木陰で、何もかもちょうどいい
どら焼きはできたて感があり、皮がふわふわふわふわ、なのにもっちり、つぶ餡はたっぷり、めちゃくちゃおいしーーー
できたてのどら焼き、最高

続いて、富山のアンテナショップで干しホタルイカを買おうと思ったけど、なんだか高くて買えず

続いて日本橋三越へ


 天女像を見上げる。

 ちがう角度から。

像の目の前に像とは関係ないショップができていて、その隙間からパチリ。
 像もすばらしいけど、日本橋三越の建物そのものが歴史を感じさせる佇まいですばらしい

続いて、福島県のアンテナショップを見るも、何も買わず。

四谷を抜けて、九段下にある昭和館へ
「戦後80年特別企画展 社会を映す、動かすーポスターにあらわれる国策宣伝の姿ー」を見学。
見ごたえがあり、一方向に国民心理を導くという面では、恐ろしく感じた。

北の丸公園のお堀は、
 埋め尽くされてる!
高層ビル、青い空、緑の葉。その正体は、
 睡蓮! この光景、初めて見たわ。

飯田橋の青森のアンテナショップに行ったら、7月31日に閉店したところだった。残念。
近くのビルのソファに座り、休憩。とにかく汗を引かせたい。暑い



本日のメインイベント、夫君の会社関連の施設である中華料理レストランへ。今もコロナの影響で完全予約制。
予約したのは14時半。
ちなみに前回来たのは2か月前だった。

余談。
自分のブログを見て、思いつく限りのキーワードで検索してこの記事を探しても、全然見つからない。
カテゴリー「おそとでごはん」を探しても見つからない。
カレンダーを見ていつ行ったか確認して記事を探しても見つからない。
編集画面にログインして記事一覧を見てみたら、なんと、下書きになってた  なんで  余談終了。

お楽しみのお昼ごはん兼晩ごはん
 初めて個室に案内された! びっくり! 広すぎ!
呼び出しボタンがあるので便利。ただ、スタッフさんがチラリチラリと気にして見てくださっていたので、ボタンはあまり使わなかったわ。

 夫君は紹興酒ロック、私は生ビールで乾杯
はぁぁ、生ビールおいしーーー
ちょこちょこメニューも値段も変わってるみたい。値段はもちろん値上がりね。

 海鮮サラダ レモンクリームドレッシング。
えび、いか、ほたて貝柱と海鮮たっぷり、ミニトマトや葉物類でおしゃれな盛り付け
レモンクリームドレッシングの酸味がさわやか、おいしーーー

 コーンスープ ボールサイズ。
ボールサイズしかないコーンスープ。前回、フカヒレスープにちょっと不満だったのでコーンスープに。
コーンの甘み、スープの旨み、クルトンがアクセント、とろみもあってアツアツアツアツ、おいしーーー

 海老のチリソース。
毎度おなじみのやつ。プリプリのえびに、ピリリと辛いチリソース、安定のおいしさ

 霧島豚の黒酢酢豚。
豚肉はゴロッと大きく、ほどよく脂がのっていて、衣はカリッ、玉ねぎとパプリカが入り、黒酢のおかげでさっぱり感もあるけれどコクのあるソースと相まって、おいしーーー

 ツブ貝のガーリックバター醤油炒め。
初。つぶ貝が大きくてコリコリで旨みがあり、ガーリックのパンチが効いてて、おいしーーー

 海老のマヨネーズ。
大きなえびがプリプリ、マヨネーズのマイルドな酸味に甘みも感じられ、おいしーーー

 香港風焼きそば。
えびが入っているのがうれしい  味は普通においしい。

 海鮮XO醤チャーハン。
初。えびとほたてがコロコロいっぱい! 食感もおいしさもアップ!! おいしーーー!!!

ドリンクは、私は生ビール2杯、紹興酒2~3杯、夫君は紹興酒オンリー。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



さ、帰ろ
無事、最寄り駅に到着。
この日歩いたのは、14470歩、暑い中よく歩いたわ

おなかいっぱいで、晩ごはんはなし。缶チューハイや缶ビールは飲んだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜揚げうどん

2025-08-14 06:13:03 | おうちでごはん
8月1日(金)のふたりの晩ごはん

・釜揚げうどん 葉ねぎ わかめ
・麻婆茄子@クックドゥ
・レタスの黒こしょう和え
・桃太郎トマト
・かつやの割干大根漬
・たらみのどっさり白桃


テレワークで在宅していた夫君が考えた晩ごはん。
うどんは夫君が一関で買ってきたナンバーワンうどん。普通においしい。
つゆは青森で買った万能だし、八方汁を薄めてみりんを足して作った。ちょっとの甘みがおいしい
薬味に葉ねぎ。夫君が一関で買ってきたわかめもしゃぶしゃぶして、おいしーーー
葉山で買ったなすを消費すべく麻婆茄子。これまでなすを断固拒否してきた夫君、麻婆茄子なら食べれるということでクックドゥの素でまちがいないおいしさ
レタスをフレンチドレッシングで食べようと思ったら、まさかのフレンチドレッシング切れ‥ 
他にドレッシングはないので、レタスの黒こしょう和えに。塩味とごま油の風味と黒こしょうがアクセント、おいしかった!
かつやの割干大根漬、ボリボリ
続・トマト、ゼリー。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!




 7月のある日のチラシ。
「酷暑や天候不良により夕刊の配達が遅れることがあります。」
働き方改革対応かな。
ほんと、暑いもんねぇ。外のお仕事は特に大変

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする