goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

山口2025 2日目 その2

2025-04-08 06:04:41 | 山口2025
大満足の瓦そばを食べた後、車で30分
 きれいな水の流れる小川のそばを通り、目の前に広がったのは、

 コバルトブルーの池

 別府弁天池。

 飲み水に使用しているんだって。

 別府厳島神社。

 秋芳町のマンホールには、梨、ニジマス、リンドウ。

 別府養鱒場の向こうにある釣り堀。美しい水だからニジマスが養殖できるのかしら?
若いカップルがいて、男子はビニール手袋をつけて針にえさをつける担当。女子はそれを釣り堀に投げ入れてニジマスを釣る担当。
やさしい彼氏ね。私たちが見ている間は釣れなかったけど、楽しそうだったよ、彼女は。
他に釣れた人もいて、釣ったらリリースはできず、持ち帰るか、近くにある食堂で調理してもらうシステム。



ここから車で30分。
 秋吉台。


石灰岩が立ち並ぶ日本最大級のカルスト台地。台地が緑色じゃないのが残念。時期が悪いわね。しかも風ビュービューで、めちゃくちゃ寒い。早々に退散。
が、帰り道、台地を抜ける道中の景色が雄大ですばらしかった!



秋吉台から車で1時間30分、14時45分ホテルに到着
 萩 本陣。
ホテルに外に立って、駐車場の案内をしたり、写真を撮ってくれたり、いろいろサービスをしてくれるスタッフさんがふたりいて、笑顔満開、すてきな方だったのが印象的。

 エントランス。

 ロビー。
チェックインを済ませると、「15時半からお部屋を利用できますので、しばらくお待ちください。」
え? 15時半? 15時じゃないの? と、ホテルマンに聞いたけど、「15時半です。」
となりにいた他のお客さんも聞いたけど、「15時半です。」「めずらしいわよね、15時半なんて。」と言うも、15時半は覆らず。
セルフでのウェルカムドリンクあり。ヘアブラシ、かみそりなどのアメニティはロビーに置いてあるので、必要なものを部屋へ持ち込む。

ホテル内をうろうろ。
 夫君が「撮れば」と言うので撮った、たぶん無料送迎バス。

15時15分に声をかけられ、お部屋が用意できたとのことで鍵をもらうことができた。
 部屋はちょっと狭い。そして古い。
部屋の手前右側にユニットバスがあるんだけど、そのドアは20センチくらいの段差があり、よっこらしょと上らなきゃならない。
これはとてもめんどう、そして危険。夜、暗い中では特に慎重になった。
眺望ゼロ。窓ガラスが曇りガラスになっていた。

 おしぼりがうれしい。鶏卵せんべいがおいしかった!
部屋からバスタオルを持って大浴場へ
温泉、気持ちいい~  数種類のお風呂を楽しんで、はぁぁ、極楽極楽
サウナもあって、自動ロウリュウも楽しめた。はぁぁ、極楽極楽



夕食は18時半からダイニング旬の丸で。


 雪つばき会席 メニュー。
3種類あった会席のうち、めずらしく一番高いのをセレクト。奮発したわっ

 テーブルセッティング。
ダイニングがちょっと寒い‥
食前酒はノンアルコール梅酒。甘くておいしっ

飲み物はタッチパネルで注文。
 利き酒飲み比べ 長門峡 純米吟醸酒、萩本陣 大吟醸、獺祭 三割九分 純米大吟醸 1100円×2。
私が気に入ったのは獺祭。華やかな香り、ふくよかな甘みが感じられ、おいしかった! 萩本陣もよかったな。長門峡は飲みなれたお酒に一番近い感じ。

 前菜 旬の味覚盛り ふく白子豆腐、ふく煮こごり、鮭南蛮漬け(←たぶん)。
白子豆腐は白子かどうかわからないけどまったりなめらか。煮こごりはプルンとしてて、ふぐ皮の食感がよかった。南蛮漬けは普通。

 造り 本日のおすすめ 甘えび、ひらまさ(?)、まぐろ、鯛、いか。
他のテーブルではお刺身の種類の説明があった。私たちのときは何も言われなかったので、こちらから聞いたわ。ひらまさなのか何なのか忘れたけど
甘いしょうゆと普通のしょうゆ、2種類があって、ご当地物の甘いしょうゆを試したけれど、最終的には普通のしょうゆの方が好みだった。
甘えびは私が知っている甘えびより大きくてびっくり! 旨味があり身がしっかりしてておいしーーー
ひらまさ(たぶん)は見た目どおり新鮮! まぐろは筋があって残念‥ 鯛は身が大ぶりでうれしい!
そしていか。ねっとり甘くて濃厚、めちゃくちゃおいしーーー
前菜と造りだけで日本酒ぐいぐい行けちゃうわ

 蓋物 銀鱈煮付け。
銀だらは脂がのっててしっとりふわふわ、にんじんとかぼちゃは飾り切りがかわいく、出汁を感じる品のいい甘じょっぱい味がよくしみてて、おいしーーー
夫君はおいしいおいしいと言って、おつゆまできれいに飲んでた。すごっ。

 山口の日本酒 1合 720円×2。
萩焼の器がすてき

 鍋物 見蘭牛すき焼き鍋。
もやしだらけ‥

 ブランド牛、見蘭牛をアップでドンッ

 できあがり!
もやしだらけでテンション下がったけど、そのもやしがシャキシャキでおいしっ
他にも長ねぎ、みずな、しいたけ、ごぼうなど野菜がいろいろ、豆腐もあって、量もたっぷり、おいしーーー
見蘭牛は確か5枚。あまり火を通しすぎないようにしてやわらか、ほどよい脂の入り具合で、おいしーーー

 洋皿 ロブスター雲丹醤油焼き。
ボリュームのあるロブスターは食べごたえがあり、しょうゆの香ばしさがあり、おいしっ

 揚物 真ふく唐揚げ。
楽しみにしていたふぐの唐揚げ。アツアツで身はしっとり、おいしーーー  衣はもっとカリッとしている方が好み。

 ふたを開けると、

 蒸物 ふかひれ茶碗蒸し。
これ、大きめの器にたっぷり、もちろんアツアツ、トゥルトゥルの茶碗蒸しにとろとろの餡、ふかひれは見た目豪華で、おいしーーー
夫君大絶賛っ

 御飯物 長州寿司。留椀 なめこ赤出汁仕立て。
長州寿司は鯛の押し寿司。ゆずが香り、何もつけずに食べて、おいしーーー
赤出汁ももちろんおいしい

 甘味 フルーツ盛り合わせ。
メロン、オレンジ、いちご。メロンといちごが夫君からパスされてきた。オレンジをお返し。
どれもおいしかった

夫君のお気に入りは銀鱈煮付け、見蘭牛すき焼き、茶碗蒸し。
私のお気に入りはいかの刺身、見蘭牛すき焼き、茶碗蒸し。
ボリューム満点で、おなかいっぱいっ



部屋に戻り、私だけ大浴場へ
はぁぁ、極楽極楽

お風呂上がりに無料のアイスを部屋に持ち帰り食べた。熱い体に冷たいアイス、おいしーーー
夫君も食べたよ。

夫君は缶チューハイ飲んで、すぐにおやすみなさい
私は缶ビール2本飲んで、おやすみなさい



2日目はこれで終了。
続きはまた明日~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする