8月16日(土
)夫君と向かったのは毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。なんと半年ぶり。もはや毎月恒例とは言えない
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら。
途中、大磯の新杵で豆大福を買おうと思ったらお休み。お盆だからかな? 残念‥
次に鈴廣かまぼこの里に寄って何も買わず。
みんなかごを持ってジャンジャカ買い物してて、驚いたわ。
出発して、箱根湯本近辺は混雑していたけれど、その後はスムーズに車は流れて、目的地に到着
施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をして、11時にチェックインしようと思ったら、
「チェックインは12時からになります。」
あら、システムが変更されてるわ。それに機械でチェックアウトもできるみたい。
あぁ、おなかが空いた
1時間待ってレストランへ。お楽しみのお昼ごはん
私の天ざるそば。
天ぷらをアップでドンッ
夫君のロースかつ定食。
私はいつもの天ざるそば。
キリッとしたおつゆにつけて食べるざるそば、おいしーーー
そばにコシがあり、前よりおいしくなってる気がする。
天ぷらはえび2本、きす、さつまいも、ししとう。揚げたてなのがうれしい
えび2本はプリプリ、きすはしっとり、さつまいもはホクホク甘く、ししとうはししとう、衣サクサクでおいしーーー
「とんかつおいしい! 今日もおいしい!」 by夫君。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ
私たちの他には7組のお客さん。大繁盛ね。
昼食後チェックイン。
親しいスタッフさんにひさしぶりにお会いする。
保険証が変わってから、全然当選しないこと、今回はキャンセル待ちが繰り上がって来れたことを話す。
その後、お散歩には出かけず、夫君は新聞を読んだり、私はパソコンを見たり、のんびり過ごす。
15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、
温泉 → マッサージ(チェアだけど) →
温泉
はぁぁ、極楽極楽
温泉、サウナは1回のみ、マッサージを満喫し、部屋に戻る。
さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
といきたかったんだけど、キャンセル待ちが繰り上がっての当選なので、お料理のグレードアップはすでに満席。
残念ながら通常コース。しかも大文字焼があるそうで、食事開始は17時30分から。早っ。楽しむぞ。
葉月御献立。
通常コースでは、こんな風にお料理がセット済み。
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯


風呂上がりの1杯、めちゃくちゃおいしーーー

先付
茄子オランダ煮 鶏味噌掛け 浅葱 柚子
この器好き
が味噌が皿のふちに付いちゃってるのが残念‥
味噌が濃厚でやわらかななすと合うーーー

前菜
鰻ざく 胡瓜 胡麻
茶豆 団扇チーズ
川海老唐揚げ
ごりの佃煮 丸十蜜煮
鰻ざくのきゅうりが極々薄くて繊細、うなぎと合わせておいしーーー
さつまいもが甘くておいしーーー
きゅうり、チーズが夫君からパスされてきた。

造り
鉢鮪 真鯛 炙り蛸 あしらい一式
まぐろは赤身で食べやすく、真鯛は旨みあり、たこは香ばしくてグミグミ食感、少なめだけど私にはちょうどいい量で、おいしーーー
日本酒飲んでるよ

台物
柑橘鍋 鮪つみれ 白菜 長葱 紅芯大根 しめじ 青柚子
スープに柑橘のさわやかさが感じられ、出汁も効いててアツアツ、思いのほかおいしーーー
紅芯大根が夫君からパスされてきた。
追加で注文した烏賊下足唐揚げ。
いかはやわらか、他のお料理とはちがうから揚げらしいちょっとジャンクな味付けで、おいしーーー

焼物
牛ロースト山椒焼き アスパラ 馬鈴薯 山椒ソース
揚物
玉蜀黍のかき揚げ 鯵かわり揚げ 美味出汁
焼物と揚物は1皿に盛られてきた。
牛肉は山椒はそんなに感じなかったけどやわらかで、ソースがやさしいお味、アスパラガスはボリュームがあり、おいしーーー
とうもろこしかき揚げは衣がもたついた感じで今ひとつ‥
あじは香ばしさがありおいしかった
牛肉1切れ、アスパラガス、あじが夫君からパスされてきた。
米焼酎水割りにチェンジ

酢物
炙り鱧 若布きしめん 宝石ビーズ ポン酢ジュレ
わかめとおつゆがおいしかった

食事
握り寿司 中とろ 勘八 伊佐木
赤出汁
中トロは脂がほどよく、かんぱちは独特の旨みがあり、いさきはやわらかでくせがなく、シャリが小さめでおいしーーー
かっぱ巻きのきゅうりだけ夫君からパスされてきた。

デザート
宇治抹茶羹 マンゴー 蕨餅シート
普通においしかった! 夫君から全部パスされてきた。
通常コースだと華やかさに欠けるというか、繊細さに欠けるというか、ま、しょうがないね。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
晩ごはんの後、19時半からの大文字焼と花火を見に外へ。
どこにつながってるかわからない階段に、地元の人が多数陣取っていたので、そこに加わる。
おぉぉっ! 大!!!





しばらく見て、「下でも見れるんじゃない。下りようよ。」 by冷たく言い放つ夫君。
階段を下りようとしたら、がくんと足元がぐらついて転んだ
「何やってんの?」 by夫君。
「大丈夫?」 by後ろにいたおばさま。
夫君の一言にイラーーーーーッ
右足首がめちゃくちゃ痛ーいっ
手すりをつかみ無理やり立ち上がり、下まで降りたら、あまりの痛さに謎の汗で体中びっしょり。(←今思えば脂汗。尋常じゃない汗だった
)
もちろんずっとめちゃくちゃ痛ーいっ
しばらく大文字焼と花火を見てから戻ったけど、痛いからのろのろしか歩けない。
フロントで湿布がないか夫君が聞いてくれたけど、アイスノンしかなく、それをお借りする。
部屋で見たら、右足首がぷくーーーーーと倍くらいに膨れ上がってた
ずっと右足首を冷やして、温泉もマッサージチェアもなしで22時過ぎ就寝。
最悪の1日の終わりだった‥
翌朝6時に起きて、
右足首はお湯につからないように温泉 →マッサージ(チェアだけど)
はぁぁ、極楽極楽、とはいかず、右足首の痛みと腫れは引かず‥
お楽しみの朝ごはん
私セレクト。
ごはん、豚汁、うどん、温泉玉子、しらすおろし、オレンジジュース、アップルジュース、ミネラルウォーター、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼き鯖、肉じゃが、
納豆、きんぴらごぼう、籠清のかまごこ、大根のお漬物とピリ辛小茄子と梅干し。
おいしかったのは豚汁、出汁巻き玉子。
しらすおろしをたっぷり食べたかったのに、すでに小皿に盛り付けられた状態だったので1皿食べただけ。大根おろしほんのちょっぴり‥

オレンジ、マンゴー、紫芋餡水まんじゅう、ヨーグルトブルーベリーソース、コーヒー。
オレンジがおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
朝ごはんの後、
マッサージ(チェアだけど) →
右足首はお湯につからないように温泉
はぁぁ、極楽極楽、とはいかず、右足首の痛みと腫れは引かず‥
今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足
ただ右足首の捻挫が大誤算‥ 自分のせいだけど‥
そしてこの日は10月の当選発表があり、見事落選
キャンセル待ちは9月は25番目、10月は12番目。
親しいスタッフさんが他のお客さんに聞いたところによると、キャンセル待ちは5番目くらいまでなら繰り上がる可能性が高いらしい‥
あぁ、絶望。
親しいスタッフさんに「また来ます!」 とあいさつして帰ってきたけれど、それはいつのことやら‥‥‥


そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。なんと半年ぶり。もはや毎月恒例とは言えない

ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら。
途中、大磯の新杵で豆大福を買おうと思ったらお休み。お盆だからかな? 残念‥
次に鈴廣かまぼこの里に寄って何も買わず。
みんなかごを持ってジャンジャカ買い物してて、驚いたわ。
出発して、箱根湯本近辺は混雑していたけれど、その後はスムーズに車は流れて、目的地に到着

施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をして、11時にチェックインしようと思ったら、
「チェックインは12時からになります。」
あら、システムが変更されてるわ。それに機械でチェックアウトもできるみたい。
あぁ、おなかが空いた

1時間待ってレストランへ。お楽しみのお昼ごはん





私はいつもの天ざるそば。
キリッとしたおつゆにつけて食べるざるそば、おいしーーー

そばにコシがあり、前よりおいしくなってる気がする。
天ぷらはえび2本、きす、さつまいも、ししとう。揚げたてなのがうれしい

えび2本はプリプリ、きすはしっとり、さつまいもはホクホク甘く、ししとうはししとう、衣サクサクでおいしーーー

「とんかつおいしい! 今日もおいしい!」 by夫君。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ

はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ

私たちの他には7組のお客さん。大繁盛ね。
昼食後チェックイン。
親しいスタッフさんにひさしぶりにお会いする。
保険証が変わってから、全然当選しないこと、今回はキャンセル待ちが繰り上がって来れたことを話す。
その後、お散歩には出かけず、夫君は新聞を読んだり、私はパソコンを見たり、のんびり過ごす。
15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、


はぁぁ、極楽極楽

温泉、サウナは1回のみ、マッサージを満喫し、部屋に戻る。
さてさてお楽しみの晩ごはん

いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
といきたかったんだけど、キャンセル待ちが繰り上がっての当選なので、お料理のグレードアップはすでに満席。
残念ながら通常コース。しかも大文字焼があるそうで、食事開始は17時30分から。早っ。楽しむぞ。


夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯



風呂上がりの1杯、めちゃくちゃおいしーーー


先付
茄子オランダ煮 鶏味噌掛け 浅葱 柚子
この器好き

味噌が濃厚でやわらかななすと合うーーー


前菜
鰻ざく 胡瓜 胡麻
茶豆 団扇チーズ
川海老唐揚げ
ごりの佃煮 丸十蜜煮
鰻ざくのきゅうりが極々薄くて繊細、うなぎと合わせておいしーーー

さつまいもが甘くておいしーーー

きゅうり、チーズが夫君からパスされてきた。

造り
鉢鮪 真鯛 炙り蛸 あしらい一式
まぐろは赤身で食べやすく、真鯛は旨みあり、たこは香ばしくてグミグミ食感、少なめだけど私にはちょうどいい量で、おいしーーー

日本酒飲んでるよ


台物
柑橘鍋 鮪つみれ 白菜 長葱 紅芯大根 しめじ 青柚子
スープに柑橘のさわやかさが感じられ、出汁も効いててアツアツ、思いのほかおいしーーー

紅芯大根が夫君からパスされてきた。

いかはやわらか、他のお料理とはちがうから揚げらしいちょっとジャンクな味付けで、おいしーーー


焼物
牛ロースト山椒焼き アスパラ 馬鈴薯 山椒ソース
揚物
玉蜀黍のかき揚げ 鯵かわり揚げ 美味出汁
焼物と揚物は1皿に盛られてきた。
牛肉は山椒はそんなに感じなかったけどやわらかで、ソースがやさしいお味、アスパラガスはボリュームがあり、おいしーーー

とうもろこしかき揚げは衣がもたついた感じで今ひとつ‥
あじは香ばしさがありおいしかった

牛肉1切れ、アスパラガス、あじが夫君からパスされてきた。
米焼酎水割りにチェンジ


酢物
炙り鱧 若布きしめん 宝石ビーズ ポン酢ジュレ
わかめとおつゆがおいしかった


食事
握り寿司 中とろ 勘八 伊佐木
赤出汁
中トロは脂がほどよく、かんぱちは独特の旨みがあり、いさきはやわらかでくせがなく、シャリが小さめでおいしーーー

かっぱ巻きのきゅうりだけ夫君からパスされてきた。

デザート
宇治抹茶羹 マンゴー 蕨餅シート
普通においしかった! 夫君から全部パスされてきた。
通常コースだと華やかさに欠けるというか、繊細さに欠けるというか、ま、しょうがないね。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ

晩ごはんの後、19時半からの大文字焼と花火を見に外へ。
どこにつながってるかわからない階段に、地元の人が多数陣取っていたので、そこに加わる。






しばらく見て、「下でも見れるんじゃない。下りようよ。」 by冷たく言い放つ夫君。
階段を下りようとしたら、がくんと足元がぐらついて転んだ

「何やってんの?」 by夫君。
「大丈夫?」 by後ろにいたおばさま。
夫君の一言にイラーーーーーッ

右足首がめちゃくちゃ痛ーいっ

手すりをつかみ無理やり立ち上がり、下まで降りたら、あまりの痛さに謎の汗で体中びっしょり。(←今思えば脂汗。尋常じゃない汗だった

もちろんずっとめちゃくちゃ痛ーいっ

しばらく大文字焼と花火を見てから戻ったけど、痛いからのろのろしか歩けない。
フロントで湿布がないか夫君が聞いてくれたけど、アイスノンしかなく、それをお借りする。
部屋で見たら、右足首がぷくーーーーーと倍くらいに膨れ上がってた

ずっと右足首を冷やして、温泉もマッサージチェアもなしで22時過ぎ就寝。
最悪の1日の終わりだった‥
翌朝6時に起きて、

はぁぁ、極楽極楽、とはいかず、右足首の痛みと腫れは引かず‥
お楽しみの朝ごはん


ごはん、豚汁、うどん、温泉玉子、しらすおろし、オレンジジュース、アップルジュース、ミネラルウォーター、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼き鯖、肉じゃが、
納豆、きんぴらごぼう、籠清のかまごこ、大根のお漬物とピリ辛小茄子と梅干し。
おいしかったのは豚汁、出汁巻き玉子。
しらすおろしをたっぷり食べたかったのに、すでに小皿に盛り付けられた状態だったので1皿食べただけ。大根おろしほんのちょっぴり‥

オレンジ、マンゴー、紫芋餡水まんじゅう、ヨーグルトブルーベリーソース、コーヒー。
オレンジがおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ

朝ごはんの後、
マッサージ(チェアだけど) →

はぁぁ、極楽極楽、とはいかず、右足首の痛みと腫れは引かず‥
今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足

ただ右足首の捻挫が大誤算‥ 自分のせいだけど‥
そしてこの日は10月の当選発表があり、見事落選

キャンセル待ちは9月は25番目、10月は12番目。
親しいスタッフさんが他のお客さんに聞いたところによると、キャンセル待ちは5番目くらいまでなら繰り上がる可能性が高いらしい‥
あぁ、絶望。
親しいスタッフさんに「また来ます!」 とあいさつして帰ってきたけれど、それはいつのことやら‥‥‥