goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

毎月恒例?箱根

2025-08-30 05:59:30 | おそとでごはん
8月16日(土)夫君と向かったのは毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。なんと半年ぶり。もはや毎月恒例とは言えない
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら

途中、大磯の新杵で豆大福を買おうと思ったらお休み。お盆だからかな? 残念‥

次に鈴廣かまぼこの里に寄って何も買わず。
みんなかごを持ってジャンジャカ買い物してて、驚いたわ。



出発して、箱根湯本近辺は混雑していたけれど、その後はスムーズに車は流れて、目的地に到着
施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をして、11時にチェックインしようと思ったら、
「チェックインは12時からになります。」
あら、システムが変更されてるわ。それに機械でチェックアウトもできるみたい。

あぁ、おなかが空いた

1時間待ってレストランへ。お楽しみのお昼ごはん
 私の天ざるそば。

 天ぷらをアップでドンッ

 夫君のロースかつ定食。

私はいつもの天ざるそば。
キリッとしたおつゆにつけて食べるざるそば、おいしーーー
そばにコシがあり、前よりおいしくなってる気がする。
天ぷらはえび2本、きす、さつまいも、ししとう。揚げたてなのがうれしい
えび2本はプリプリ、きすはしっとり、さつまいもはホクホク甘く、ししとうはししとう、衣サクサクでおいしーーー
「とんかつおいしい! 今日もおいしい!」 by夫君。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ
私たちの他には7組のお客さん。大繁盛ね。



昼食後チェックイン。
親しいスタッフさんにひさしぶりにお会いする。
保険証が変わってから、全然当選しないこと、今回はキャンセル待ちが繰り上がって来れたことを話す。

その後、お散歩には出かけず、夫君は新聞を読んだり、私はパソコンを見たり、のんびり過ごす。



15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、
温泉  → マッサージ(チェアだけど) → 温泉
はぁぁ、極楽極楽

温泉、サウナは1回のみ、マッサージを満喫し、部屋に戻る。



さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
といきたかったんだけど、キャンセル待ちが繰り上がっての当選なので、お料理のグレードアップはすでに満席。
残念ながら通常コース。しかも大文字焼があるそうで、食事開始は17時30分から。早っ。楽しむぞ。

 葉月御献立。

 通常コースでは、こんな風にお料理がセット済み。
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯
風呂上がりの1杯、めちゃくちゃおいしーーー



先付
 茄子オランダ煮 鶏味噌掛け 浅葱 柚子

この器好き  が味噌が皿のふちに付いちゃってるのが残念‥
味噌が濃厚でやわらかななすと合うーーー



前菜
 鰻ざく 胡瓜 胡麻
 茶豆 団扇チーズ
 川海老唐揚げ
 ごりの佃煮 丸十蜜煮

鰻ざくのきゅうりが極々薄くて繊細、うなぎと合わせておいしーーー
さつまいもが甘くておいしーーー
きゅうり、チーズが夫君からパスされてきた。



造り
 鉢鮪 真鯛 炙り蛸 あしらい一式

まぐろは赤身で食べやすく、真鯛は旨みあり、たこは香ばしくてグミグミ食感、少なめだけど私にはちょうどいい量で、おいしーーー
日本酒飲んでるよ



台物
 柑橘鍋 鮪つみれ 白菜 長葱 紅芯大根 しめじ 青柚子

スープに柑橘のさわやかさが感じられ、出汁も効いててアツアツ、思いのほかおいしーーー
紅芯大根が夫君からパスされてきた。


 追加で注文した烏賊下足唐揚げ。
いかはやわらか、他のお料理とはちがうから揚げらしいちょっとジャンクな味付けで、おいしーーー



焼物
 牛ロースト山椒焼き アスパラ 馬鈴薯 山椒ソース

揚物
 玉蜀黍のかき揚げ 鯵かわり揚げ 美味出汁

焼物と揚物は1皿に盛られてきた。
牛肉は山椒はそんなに感じなかったけどやわらかで、ソースがやさしいお味、アスパラガスはボリュームがあり、おいしーーー
とうもろこしかき揚げは衣がもたついた感じで今ひとつ‥
あじは香ばしさがありおいしかった
牛肉1切れ、アスパラガス、あじが夫君からパスされてきた。
米焼酎水割りにチェンジ



酢物
 炙り鱧 若布きしめん 宝石ビーズ ポン酢ジュレ

わかめとおつゆがおいしかった



食事
 握り寿司 中とろ 勘八 伊佐木
 赤出汁

中トロは脂がほどよく、かんぱちは独特の旨みがあり、いさきはやわらかでくせがなく、シャリが小さめでおいしーーー
かっぱ巻きのきゅうりだけ夫君からパスされてきた。



デザート
 宇治抹茶羹 マンゴー 蕨餅シート

普通においしかった! 夫君から全部パスされてきた。

通常コースだと華やかさに欠けるというか、繊細さに欠けるというか、ま、しょうがないね。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



晩ごはんの後、19時半からの大文字焼と花火を見に外へ。
どこにつながってるかわからない階段に、地元の人が多数陣取っていたので、そこに加わる。
 おぉぉっ! 大!!!










しばらく見て、「下でも見れるんじゃない。下りようよ。」 by冷たく言い放つ夫君。
階段を下りようとしたら、がくんと足元がぐらついて転んだ
「何やってんの?」 by夫君。
「大丈夫?」 by後ろにいたおばさま。
夫君の一言にイラーーーーーッ
右足首がめちゃくちゃ痛ーいっ
手すりをつかみ無理やり立ち上がり、下まで降りたら、あまりの痛さに謎の汗で体中びっしょり。(←今思えば脂汗。尋常じゃない汗だった
もちろんずっとめちゃくちゃ痛ーいっ

しばらく大文字焼と花火を見てから戻ったけど、痛いからのろのろしか歩けない。
フロントで湿布がないか夫君が聞いてくれたけど、アイスノンしかなく、それをお借りする。
部屋で見たら、右足首がぷくーーーーーと倍くらいに膨れ上がってた
ずっと右足首を冷やして、温泉もマッサージチェアもなしで22時過ぎ就寝。
最悪の1日の終わりだった‥



翌朝6時に起きて、
右足首はお湯につからないように温泉  →マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽、とはいかず、右足首の痛みと腫れは引かず‥



お楽しみの朝ごはん
 私セレクト。
ごはん、豚汁、うどん、温泉玉子、しらすおろし、オレンジジュース、アップルジュース、ミネラルウォーター、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼き鯖、肉じゃが、
納豆、きんぴらごぼう、籠清のかまごこ、大根のお漬物とピリ辛小茄子と梅干し。

おいしかったのは豚汁、出汁巻き玉子。
しらすおろしをたっぷり食べたかったのに、すでに小皿に盛り付けられた状態だったので1皿食べただけ。大根おろしほんのちょっぴり‥


オレンジ、マンゴー、紫芋餡水まんじゅう、ヨーグルトブルーベリーソース、コーヒー。

オレンジがおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



朝ごはんの後、
マッサージ(チェアだけど) → 右足首はお湯につからないように温泉
はぁぁ、極楽極楽、とはいかず、右足首の痛みと腫れは引かず‥


今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足
ただ右足首の捻挫が大誤算‥ 自分のせいだけど‥ 

そしてこの日は10月の当選発表があり、見事落選
キャンセル待ちは9月は25番目、10月は12番目。
親しいスタッフさんが他のお客さんに聞いたところによると、キャンセル待ちは5番目くらいまでなら繰り上がる可能性が高いらしい‥
あぁ、絶望。
親しいスタッフさんに「また来ます!」 とあいさつして帰ってきたけれど、それはいつのことやら‥‥‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦@東京ドーム

2025-08-29 06:29:41 | おそとでごはん
8月15日(金)朝10時美容院へ行き、カットとトリートメント。
ポイント5400円分あったので、支払いは100円。なんか悪いみたい



帰宅後、テレワークで在宅していた夫君と玉子サンドでお昼ごはん



午後から年休をとった夫君と出かけたのは、
 東京ドーム。
夫君の会社の福利厚生で、野球観戦チケットが当選
巨人ー阪神戦

 長嶋茂雄さんのNagashima gateは人気の撮影スポット。

15時40分から優先入場できるというので、33ゲートで待っていて、でも全然準備が進んでいないような気がしてチケットを確認してみると、
優先入場ができるのは22ゲートだった
22ゲートへ行き、列の最後尾に並び、前に進むと、「ここは顔認証専用の入り口です。」

となりのもっと長い列の最後尾に並びなおし、やっと入場。涼しーーー
が、自分の席に行けるわけではなく、限られたエリアだけ解放されてて、練習風景を見ることができた。

16時、すべてのエリアが解放され、33ゲートへ行き、受付でビュッフェカードを提出し、リストバンドを巻いてもらう。
 これで飲み放題、ビュッフェ食べ放題の準備完了。

 数少ないテーブル席を確保し、さっそくアサヒスーパードライ 生ビールで乾杯
すると、おつまみを持っている人がいる‥ ビュッフェは17時からなのに‥

ふと見ると、おつまみスペースがあるじゃん! で、もらってきたのがこれ。
 オードブル。ちゃんとおいしい
空きっ腹にアルコールを飲んだら酔うだろうとお昼ごはんを食べてきたけど、これなら食べなくてもよかったな。
他に枝豆、プレッツェル、クリームクラッカー、チョコレートもあった。

次に白ワイン、一番搾り生ビール、と飲んで、待望の17時ビュッフェオープン。



コブサラダ、ふかひれラーメン、シュウマイ、冷製コーンスープ、
焼きそば、チャーハン、鶏肉のトマト煮、焼き肉まん、豚肉の冷製、ベトナム風鯖、トマトペンネ。
チャーハン、鶏肉のトマト煮、豚肉がおいしかった!
私たちはオープンしてすぐに並んだのでよかったけど、試合開始直前までずっと、ビュッフェは大行列だった。

席に行って赤ワインで乾杯
 遠いなぁ‥

 真上にあるモニターのほうがよく見える
メガホンで応援してたら、赤ワインのプラカップにぶつかり、赤ワインこぼしちゃった  よりによって赤

生ビールやハイボール、レモンハイなど、席まで売りに?希望者に配りに?来てくれるのでうれしい。が、飲みすぎるね、このシステム。

 席が広めでいいね。
阪神がリードしていて、ピッチャーもよかったんだけど、後半点を取られ、6-5で阪神の負け。残念。
最後まで見て、退散。



電車を乗り継ぎ、帰宅したのは23時前。スムーズに帰れてよかった
かなーり酔っぱらっていて、すぐに寝た。

試合結果は残念だったけど、楽しい1日だったわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん@一二三家

2025-08-22 06:18:48 | おそとでごはん
8月9日(土)朝起きたら、ロードバイクで出かける予定だった夫君が家にいるのでびっくり。
「具合悪いの?」
「いや、4時過ぎに起きてテレビを見てたら、二度寝してタイミングを逃した。」
体調不良じゃないならいいわ。

朝9時オープンのスーパーへ行き、お買い物
10時オープンのららぽーと横浜へ

夫君とは1時間弱の別行動。合流して向かったのは11時オープンの一二三家(ひふみや)。
ららぽから歩いて5分くらいかな。1か月ぶり。
オープン2分前に着いたら、6人がすでに並んでた。暑い  早く開けてくれないかな。
11時きっかりにオープン。前回、ちょっとだけ早く開店してくれた女性スタッフさんはいなかったな。
店内は涼しくて快適~  ラーメンが冷えちゃうんじゃないかと思うほど、サーキュレーターの風が強く感じられた。

注文して5分ほどで着丼。
 らーめん 770円 麺硬め のり増し 50円@一二三家 鴨居本店。
ザ・横浜家系のルックス。今回はのり増しにしてみた。
念のためスープを混ぜてひとくち。これこれ、家系のスープ。油感があるけどマイルドであっさりめ、ごまが浮かんでるのはめずらしいかな。
麺は太めでもっちり、硬めがいい感じ
チャーシューは大きいのが1枚、薄いけどやわらかくておいしっ
のりもちゃんとおいしい  のり増しにしたので量もたっぷり
ほうれんそうもちゃんと入っていていいね
ねぎは入ってなかったと思う。
トータルでおいしかったぁ
ふぅぅ、めちゃくちゃおなかいっぱいっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理@九段下あたり

2025-08-15 06:02:42 | おそとでごはん
8月2日(土)夫君と朝9時前に家を出て、東京駅へ

日本橋方面へ歩く  あ、暑い
岡山県のアンテナショップを見るも、何も買わず。

お楽しみの朝ごはん
 どら焼き 240円×2@うさぎや
お客さんはいるものの、全然行列してなくてびっくり! 暑くてみんな出不精になってるのかしら‥
お店の近くにちょうどいいベンチがあり、ちょうど木陰で、何もかもちょうどいい
どら焼きはできたて感があり、皮がふわふわふわふわ、なのにもっちり、つぶ餡はたっぷり、めちゃくちゃおいしーーー
できたてのどら焼き、最高

続いて、富山のアンテナショップで干しホタルイカを買おうと思ったけど、なんだか高くて買えず

続いて日本橋三越へ


 天女像を見上げる。

 ちがう角度から。

像の目の前に像とは関係ないショップができていて、その隙間からパチリ。
 像もすばらしいけど、日本橋三越の建物そのものが歴史を感じさせる佇まいですばらしい

続いて、福島県のアンテナショップを見るも、何も買わず。

四谷を抜けて、九段下にある昭和館へ
「戦後80年特別企画展 社会を映す、動かすーポスターにあらわれる国策宣伝の姿ー」を見学。
見ごたえがあり、一方向に国民心理を導くという面では、恐ろしく感じた。

北の丸公園のお堀は、
 埋め尽くされてる!
高層ビル、青い空、緑の葉。その正体は、
 睡蓮! この光景、初めて見たわ。

飯田橋の青森のアンテナショップに行ったら、7月31日に閉店したところだった。残念。
近くのビルのソファに座り、休憩。とにかく汗を引かせたい。暑い



本日のメインイベント、夫君の会社関連の施設である中華料理レストランへ。今もコロナの影響で完全予約制。
予約したのは14時半。
ちなみに前回来たのは2か月前だった。

余談。
自分のブログを見て、思いつく限りのキーワードで検索してこの記事を探しても、全然見つからない。
カテゴリー「おそとでごはん」を探しても見つからない。
カレンダーを見ていつ行ったか確認して記事を探しても見つからない。
編集画面にログインして記事一覧を見てみたら、なんと、下書きになってた  なんで  余談終了。

お楽しみのお昼ごはん兼晩ごはん
 初めて個室に案内された! びっくり! 広すぎ!
呼び出しボタンがあるので便利。ただ、スタッフさんがチラリチラリと気にして見てくださっていたので、ボタンはあまり使わなかったわ。

 夫君は紹興酒ロック、私は生ビールで乾杯
はぁぁ、生ビールおいしーーー
ちょこちょこメニューも値段も変わってるみたい。値段はもちろん値上がりね。

 海鮮サラダ レモンクリームドレッシング。
えび、いか、ほたて貝柱と海鮮たっぷり、ミニトマトや葉物類でおしゃれな盛り付け
レモンクリームドレッシングの酸味がさわやか、おいしーーー

 コーンスープ ボールサイズ。
ボールサイズしかないコーンスープ。前回、フカヒレスープにちょっと不満だったのでコーンスープに。
コーンの甘み、スープの旨み、クルトンがアクセント、とろみもあってアツアツアツアツ、おいしーーー

 海老のチリソース。
毎度おなじみのやつ。プリプリのえびに、ピリリと辛いチリソース、安定のおいしさ

 霧島豚の黒酢酢豚。
豚肉はゴロッと大きく、ほどよく脂がのっていて、衣はカリッ、玉ねぎとパプリカが入り、黒酢のおかげでさっぱり感もあるけれどコクのあるソースと相まって、おいしーーー

 ツブ貝のガーリックバター醤油炒め。
初。つぶ貝が大きくてコリコリで旨みがあり、ガーリックのパンチが効いてて、おいしーーー

 海老のマヨネーズ。
大きなえびがプリプリ、マヨネーズのマイルドな酸味に甘みも感じられ、おいしーーー

 香港風焼きそば。
えびが入っているのがうれしい  味は普通においしい。

 海鮮XO醤チャーハン。
初。えびとほたてがコロコロいっぱい! 食感もおいしさもアップ!! おいしーーー!!!

ドリンクは、私は生ビール2杯、紹興酒2~3杯、夫君は紹興酒オンリー。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



さ、帰ろ
無事、最寄り駅に到着。
この日歩いたのは、14470歩、暑い中よく歩いたわ

おなかいっぱいで、晩ごはんはなし。缶チューハイや缶ビールは飲んだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蘭やきそば@梅蘭

2025-08-07 06:13:23 | おそとでごはん
7月26日(土)10時、2年目の点検で車のディーラーへ
マンゴーラッシーを、紙コップでは味気ないと思いつつ飲み、代車を借りて、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドへ。
今の車は座席が高いので、代車の視界がすごく低く感じたけど、すぐに慣れる。
が、運転が荒く感じる‥
後で聞くと、スムーズに発進しないのでついアクセルを踏んでしまったり、ブレーキの利きが弱いような気がして強くブレークを踏んでいたらしい。
すべて今の車に比べると、ってことみたいね。

アウトレットの駐車場は、施設に近いところは満車。
遠くの駐車場に停め、炎天下を歩く。海沿いなので逃げ道なし
暑い  太陽の光が暑いを通り越して熱い



まずはフードコートでお昼ごはん
フードコートは天井が高く、エアコンの効きが悪い‥
ラーメンを食べようと思ったら、1000円越えで、夫君のテンション下がる‥
なんとか席を確保して、食べたのがこちら。
 たこ焼 コンビ 6個 748円@てっぱん屋台
トッピングがかつお節とねぎの2種類。アツアツトロトロ、銀だこほど油っこくなく、おいしーーー

メインはこちら。
 梅蘭やきそば 半炒飯 1280円@梅蘭
ボリュームすごっ
おひさしぶりの梅蘭。梅蘭焼きそばが流行ってテレビによく取り上げられていたころ、はまってたなぁ。何十年前!?
その梅蘭焼きそば、思ったよりパンチがない‥ こういうふうだったかな? おいしさが思い出でアップされちゃってるかもね。
半炒飯はいたって普通。スープはアツアツでおいしかった!
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



お昼ごはんの後、1時間15分の別行動。
私はナイキのスニーカーを購入。帰宅後、夫君に見せたら、「ずいぶんかわいいの、買ったね。」
ピンクベージュがちょっと入っててかわいすぎたか!? 「いや、いいんじゃない。」 by謎のフォローをする夫君。
ヨガに行くときに履いているスニーカーがボロボロなので、秋からこのスニーカーを履くつもり。

最後にふたりでユニクロに寄り、夫君の会社用のドライノンアイロンジャージーシャツボタンダウン2枚を購入。
サラサラで気持ちよさそうなジャージー素材、さっそく翌々日の月曜日に着てたわ。



さ、今度は晩ごはんの買い物で移動。続きはまた明日~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする