パソコンはSVF15AC1CN(Vaio FIT15)で、底面カバーを外さないと、バッテリー交換できないタイプです。
昔のノートパソコンは、簡単にバッテリーの取り外し、交換ができたのですが、最近は薄型化のためか、カバーを外さないと交換できない機種が増えてきました。
事前確認では、ACアダプターを接続しても、全くバッテリーに充電されていきません。充電回路の故障かもと思いましたが、数%までは充電できます。・・・がバッテリーのみだとすぐに落ちてしまいます。
とりあえず、バッテリーの型番を確認しないといけません。

底面カバーのネジを外すのですが、まず〇の光学ドライブを固定しているネジを外して、光学ドライブを取り外します。光学ドライブが収まっていた下に短いネジ3個も外します。
あとは、底面カバーのネジを外していきます。〇のネジは長さが異なります。
ネジを全部外したら、光学ドライブが入っていたあたりから、カバーを外していきます。

内部はこんな感じです。

バッテリーはVGP-BPS34という型番でした。〇の4個のネジを外し、上へ持ち上げるとバッテリーが外れます。
ネットで探すと純正品が見つかりました。早速手配、入手して交換しました。

交換後は、バッテリーへの充電も行われ満充電(100%)できました。
バッテリーもある意味消耗品で、ずっと使っているとだんだん充電できなくなってしまい、最後には全く充電しなくなってしまいます。ACアダプターを常につないでノートパソコンを使用するのであれば、そのままでもよいのですが、バッテリーのみで使用したい場合は、バッテリーを新しく交換する必要があります。

![]() | ソニー SONY Vaio Fit 15 14 SVF15A SVF14A VGP-BPS34 11.1V 内蔵バッテリー |
interline | |
interline |