goo blog サービス終了のお知らせ 

ツインレイと出会っちゃった♡ 既婚女の愛

穏やかな日々の中、ツインレイ(らしき人)と出会いました。
家族のこと、彼への想い、恋心に響く歌などを綴ります。

ピンポン時代の到来?!

2024-03-28 07:50:50 | ツイン概念

半年ほど前に

 

従来から言われていた

「ツインレイの特徴」に

まったく当てはまらない

 

新種のツインレイ

「ピンポン」が

時代を席巻する?!

 

こんな話を書きました。

 

ツインレイじゃない人へ

 

 

そのときはノリで書いたんですが (;'∀')

 

あながち

間違いじゃないかも...?

 

最近のツインレイ界隈の動きを

うだうだ雑談しようと思います。

 

私は専門家ではないので

ド素人が肌で感じた動きを

主観たっぷりで話します ( *´艸`)

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 


以前の話を書いてから

半年ぐらいになりますかね?

 

あのときは

 

ツインレイは

どんどん進化しているから

 

今までの枠から外れる人が

これからどんどん出てくる

 

だから今現在

「ツインレイじゃない」と

判断されたとしても

 

気にしなくてイイよ~ (*´ω`*)

 


こんな話を書いたんですが

 

 

本当に今は多くの種類の

「ツインレイ」が出てきて

 

これはツインレイカウンセラーさんが

「こんな方もいます」と言っていただけで

実際に見たわけではないんですが

 

同性同士の

ツインレイもいるとか?!

 

ツインレイにも多様性の波が... (゚д゚)!

 

 

型にはまらない

進化系ツインレイが

存在して良い◎

 


この流れ自体は

素晴らしいと思うけど

 

 

あまりに流れが大きすぎて

裾野が広がりすぎて

 

今現在は

 

猫も杓子も

ツインレイ

 

 

ハメハメハ大王の歌で

 

南の島に住む人は

全員がハメハメハ

 

こんな歌詞がありますが

 

本当に歌詞のとおり

 

会う人会う人ツインレイ

誰でも誰でもツインレイ

 

今はこんな感じ (;´∀`)

 

 

ということで今は

 

以前から

「ツインレイ」と冠して

 

ブログを書いたり

ヒーリングやセッションなど

おこなっていた方々が

 

次々と

 

「ツインレイ〇〇」という

肩書を捨てています ( ゚Д゚)!

 

 

ブログを辞めたり

続けていく人でも

内容を変更したり...

 

「ツインレイ」と言う言葉が広がりすぎて

自分の想いとはかけ離れていったというのが

肩書を捨てる理由みたいです... (´・ω・`)

 

 

逆に

「ツインレイ〇〇」と名乗って

新たにビジネス展開する方は

 

「恋愛相談メイン」に

変わりつつあるとか… (*_*;

 

 

少し前に私も

 

もうチェイサー辞めますと

卒業宣言しましたが

 

チェイサーを卒業☆

 

 

「ツインレイ」が

大きく変わりつつある☆

 

この流れを肌で感じとって

言ったような気がします... (・ω・)ノ

(知らんけど ( *´艸`))

 

 

☆ここで注意です☆

 

現在の多岐にわたる

「ツインレイ」

 

裾野が広すぎるからと言って

 

・ あの人は本物

・ あの人は偽物

 

(私を含めた素人が)

勝手に判定するのは

絶対にやめましょう!

 

 

自分自身のことも含めて

本物か偽物かと考えるのは

 

ジャッジ脳を

活性化させるだけ!

 

良いことは

1つもありません!!

 

 

20代前半とかで

「こんなに好きになる人は初めて♡

 彼が私の『ツインレイ』なのね!」

 

こんな意見を見たりすると

正直「ん?」となるけど... (;´∀`)

 

本人の意思・自由な人生選択を

尊重してあげましょう♡

 

 

「ツインレイ」

これだけ多種多様になって

過剰なまでに飽和状態だと

 

この先はきっと

グループ分けされて

 

細分化されて

「新たなもの」が

出来上がってくる☆

 

このような流れに

なっていくのかなと思います。

 

 

ツインレイという言葉ではなく

別の新しい言葉を使って

「魂のつながり」を

表現する流れになるのでは?!

 

だからこそ先人たちは

「ツインレイ」を捨てて

次に備えているのかも?!

 

 

 

で、結局

何を言いたいかというと (;'∀')

 

雑多な人たちが

ぐちゃぐちゃ混じり合って

 

「ツインレイ」

構成されているのが現状...

 

 

その構成された全員が

 

同じ課題を

やればいい?

 

それは

ちょっと違うんじゃない?

 

 

ツインレイは

100人いれば100通り

 

 

最終的には枝分かれして

1人になっていくんだけど

 

 

少し前までは

 

ある程度まで共通で

徐々に枝分かれしたのが

 


今後は今まで以上に

 

初期から枝分かれして

多方面に渡っていく

 

もっと複雑な形に

変わっていく??

 

 

なので

 

「ツインレイなら

 こうでしょ?」

 

従来のやり方

進めていこうとすると

 

遠回りになったり

おかしな道に進んだり

 

合わないことも

たくさん出てくるでしょう

 

 

これから先のツインレイは

 

マニュアルでは

上手くいかない☆

 

 

今まで以上に

 

自分と仲良く

自分を信じて

 

自分で進む☆

 

 

「個々の力」が

試される気がします (^_-)-☆

 

 

私自身がさんざんツインレイ概念やら

アレコレ書いてきてなんなんですが (;'∀')

 

ツインレイはこれからも

どんどん派生していくので

 

今まで言い伝えられてきた

「ツインレイ」の情報は

 

今後どんどん不要になって

淘汰されていくでしょう...

 


この先、必要なのは

 

自分だけの

オリジナル☆

 

 

マニュアル無しになるのは

ちょっと不安かもしれないけど

 

大丈夫☆

 

 

みなさまは自分なりの

オリジナルを創り出せるから

 

今のタイミングで

「ツインレイ」に

出会っているんです☆

 

 

新しい時代を生きていく

ツインレイのみなさま

 

今後はマニュアルに頼らず

 

自分と仲良く

自分を信じて

進んでいきましょう♪

 

 

 


ではでは

 

 


ブラック企業からの解放☆

2024-03-25 08:48:48 | スピリチュアル

今回の話は

バリバリのスピリチュアル (;´∀`)

 

スピリチュアルが苦手な方は

華麗にスルーしてください☆

 

 

ただ、話の内容は

そこそこ面白いですよ (^_-)-☆

 


どんぐりです、こんにちは♪

 

 

先日、コメントの返信で

 

「〇〇さんの「中の人」は

 とっても優しいですよ~♡」

 

こんな内容を書いたところ

 

 

どんぐりの「中の人」が

スネちゃいました ( *´艸`)

 

ちなみに「中の人」とは

ハイヤーセルフのことです (^_-)-☆

 

 

違いますやんか~ (;´∀`)!

 

私たちの「中の人」を比べて

『あっちの方が優しい』なんて

私、ひとことも言ってませんよ!

 

 

どんぐりの「中の人」は

もちろん優しくて愛情深いし

 

他の人の「中の人」も

優しくて愛情深いよね~ (*´ω`*)

そう書いただけですやん♪

 


「中の人」を何とかなだめて

機嫌を直してもらいました◎

 

 

でも、みなさまも

「中の人」に対して

同じことしていませんか?

 


俯瞰して見てみると

 

「中の人」の労働環境は

超ブラック Σ(゚д゚lll)

 

 

そもそも大半は

存在を認知されていないし

 

認知されていても

「ピンとこない」からと

扱いはかなり雑だし (;´∀`)

 

 


社長(顕在意識)にとって

 

都合の良いことが起これば

多少は感謝されるけど

 

ほとんどの場合は

やって当たり前 (*_*;

 

褒められることなんて

めったにない... ( ノД`)

 

 

そして

 

全体的な流れを見れば

ベストな事柄を起こしても

 

社長(顕在意識)にとって

 

気に入らないことだったり

都合の悪いことだと

 

「ひどい (。-`ω-)

泣かれるわ、罵られるわ…

 


気分を良くしてやれば

「当たり前」と流されて

 

気分を悪くさせたら

「最低ヽ(`Д´)ノ」と非難される

 

 

「中の人」の毎日は

 

これっぽっちも

報われない日々... (T_T)

 

 

でもね

 

超ブラックで

過重労働させられて

 

結果に文句言われて

罵倒されたりしても

 

「中の人」は絶対に

仕事に手は抜かない◎

 

 

悪口を言われても

仕返しもしてこない◎

 

わざと意地悪して

「ざまーみろ」とか

酷いこと言わないし

 

「陥れてやろう」とか

嫌がらせもしないし

復讐もしてこない

 

 

むしろ

社長が傷ついたときは

 

全力で慰めて

そっと傷を癒して

 

 

またがんばれるように

また立ち上がれるように

 

ずっと抱きしめながら

ずっと頭を優しく撫でながら

 

陰で静かに

支えてくれている♡

 

 

相手がどうとか関係なく

ただ一心に愛を注ぐ…

 

まさに

『無償の愛』

見せてくれてますね (・∀・)☆

 

 

誰よりも

働き者な「中の人」

 

存在を認知されなくても

いらんヤツ扱いされても

 

いつも変わらず淡々と

 

社長(顕在意識)

幸せのためだけに働く◎

 

 

・ こうして欲しい

・ こっちに進んで欲しい

 

生まれる前に決めてきた

方針どおりに案内するけど

 

ワンマン社長には

絶対に逆らわない!

 


社長(顕在意識)が

「こっちがイイ」と言い張れば

 

生まれる前に決めてきた

会社の方針と外れても

 

最終的には

社長の意見を

通してくれる◎

 

ね、すごいでしょ (≧∇≦)♪

 

 

だから、みなさま

今日は「中の人」に心からの

 

「ありがとう♡」を

言ってあげましょ (*´ω`*)

 

 

報われないまま

気づいてもらえないまま

 

それでもずっと

全力で尽くしてくれる◎

 

「中の人」

ありがとうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

私が「中の人」の話をすると

 

自分にはわからない (~_~;)

存在を感じられない (>_<)

 

このようなご意見を

たまにいただきますが... (;'∀')

 

 

存在を感じられない

イマイチわからない

 

普段はそう

感じているみなさまも

 

 

胸に手を当てて

「ありがとう♡」と

静かにつぶやいたら

 

 

心がほんのり

あったかくなったり

 

ジーンと感動したり

 

なんだか

包み込まれる感じ?

 

 

人それぞれ

感じ方は違うけど

 

「中の人」の存在を

感じられると思います☆

 

 

感謝なんてしなくても

いつでもどんなときでも

 

めいっぱい全力で

「中の人」は働くけど

 

 

ブラックな条件で

劣悪な環境のまま

過酷な労働を強いる (>_<)

 

 

この状況から

 

「中の人」を

救ってあげましょう♡

 

 

救ってあげる方法は

とっても簡単です (・∀・)ノ

 

 

いつもありがとう (*´ω`*)

よくがんばってるね♪

 

あなたの存在を

ちゃんと感じているよ♡

 

大好きだよ (≧∇≦)♡

 

 

そう言ってあげるだけで

「中の人」

 

ブラックから

解放されますヾ(*´∀`*)ノ

 

 

思い出したときは

ちょくちょく声をかけてあげて

 

みなさまの「中の人」を

 

ホワイト企業で

働かせてあげましょう♪

 

 

 

 

ではでは

 

 

 


ブログ非公開について

2024-03-21 10:04:04 | お知らせ

タイトルだけ見たらちょっと

ドキッとしちゃいますね (;´∀`)

 

しかも、めったに使わない

「お知らせ」カテゴリを使ったりして

さらに煽っていくスタイル ( *´艸`)

 

ちょっとソワソワさせちゃいますが

本当につまらない「お知らせ」です (;´∀`)

 

 

今回のブログタイトルで

もう1つ迷ったのが

 

「規約違反について」

 

これもまたザワつくわ~ (;'∀')

こっちの方が煽りが強いよね ( *´艸`)

 

 

2つのタイトルは

どっちもどっちだと思って

「非公開」を選びました☆

 

 

タイトルはドキッとしますが

中身は私がやらかした話 (;´∀`)

 

大した内容じゃありません ( *´艸`)

安心して読んでくださいな♡

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

 

いつからかは不明なんですが

過去に投稿済のある記事が

 

goo ブログの

「規約違反に該当する」からと

 

非公開(公開停止) 

なっていました Σ(゚д゚lll)

 

 

goo ブログの

運営さんのお話では

 

違反箇所を訂正して

審査に合格すれば

再投稿できるとのこと◎

 

 

気になる違反内容は

 

「公序良俗に反する」

 

 

青少年に悪影響を与える

過激な表現・卑猥な言葉

 

暴力的・反社会的な表現

 

特定の商品を宣伝する内容

(いわゆる「ステマ」ですね)

 

 

「公序良俗違反」では

こんな内容が書いてありました。

 

 

そこで非公開の記事を

読み直してみたんだけど

 

どこがダメなのか

何を修正すれば良いのか

サッパリわからなくて... (;´∀`)

 

でも、なにかしらに違反して

公開が出来ないものなので

 

直すことも出来ないのに

残しても意味ないな~と思い

そのまま削除しました。

 

 

削除した記事は

ブログ初期のもので

 

内容としては

 

 

たぬきさんに彼女が出来て

 

「私は付き合えないんだから

 しょうがないことだ」と

 

ガンバって何度も

自分に言い聞かせていたけど

 

 

私と出会って

確かに惹かれあったのに

 

速攻で別の女性を

「恋人に選んだ」ことは

 

私に重くのしかかって ( ノД`)

 

 

たぬきさんとこの先

また仲良くなれたとしても

 

100%喜びだけで

交流するのはもはや

難しいかもしれない...

 

 

たぬきさんの本気度を

どこか疑う気持ちがあったり

 

本音を探るような態度を

とってしまうんだろうな...

 

 

このような想いを

心情にピッタリな歌詞と共に

つぶやいたもの...

 

 

で、削除してから

ハタと気づきました (゚д゚)!

 

 

私は何も考えず

 

心情にピッタリの歌詞を

無断で抜粋した けど

 

無許可で歌詞を書いたことが

 

 

著作権の侵害にあたる? のか

 

アーティスト様のご意向に

反する行為だったのかも?

 

歌詞の「無許可での使用を禁ずる」とか

充分にあり得ることですもんね (^_-)-☆

 

 

今回は確認前に

削除してしまったんですが

 

もし、同じように

「刺さる曲」のカテゴリーで

 

「公序良俗に反する」

非公開になる記事があれば

 

歌詞を削除して再投稿したら

運営部の審査が通るのかを

試してみようと思います☆

 

 

ブログを書いてきて初めて

「規約違反」をして

 

該当記事を1つ削除したので

 

削除した記事は

どんな内容だったのか?

 

なぜ、規約違反になったか

自分なりに推察してみました☆

 

そんな「お知らせ」でした (・∀・)

 

ね、つまんない話でしょ ( *´艸`)?

 

 

「刺さる曲」に関しては

 

好きな曲の歌詞をあげて

熱い想いを語りましたが (;´∀`)

 

勝手にブログに

歌詞を載せるという行為が

 

アーティスト様に

ご迷惑をおかけするかも?

不快な思いをさせるかも?

 

あらためて気づかされました☆

 

 

刺さる曲にあげているのは

本当に大好きな曲ばかりで

 

アーティスト様には

リスペクトしかないので

 

ご意向に沿わない内容を

私が書いていた場合は

 

今後も記事はすみやかに

削除すると思います☆

 

 

元々「刺さる曲」

 

私がたぬきさんにフラれて

息も絶え絶えだった頃に

 

音楽の力を借りて

何とか生き延びよう☆

 

そう思って始めたもの ( *´艸`)

 

 

当時の私を助けてくれて

感謝する気持ちは大きいけど

 

何が何でも

残しておきたい!

 

そんな熱い気持ちは

他のカテゴリより少ないです... (;´∀`)

 

 

ということで

また「非公開」が起きた際は

 

歌詞を削除して再審査依頼は

試してみるつもりでいますが

 

アーティスト・ファーストで

削除することになっても

ご了承くださいませ m(_ _)m

 

 

.... と

ここまで書きながらも

 

 

もしかしたら

「歌詞の抜粋」は関係なく

 

別の部分で

「公序良俗違反」

あったのかもしれません (;'∀')

 

 

ただ、ブログ初期の頃は

 

たぬきさんを

「神格化」していて (;´∀`)

 

私自身もまだまだ

いい子ぶりっこ ( *´艸`)

 

「綺麗事ばかり」

言っていたと思うし (;´∀`)

 

 

振り返ってみても

「不適切な表現」

全然していなかったよなと思います。

 

それで言ったら今の方が

「ポンコツ」だの「サイコパス」だの

過激な不適切発言してますわ... (;´∀`)

 

 

「歌詞の抜粋」以外で

規約違反しているとしたら

 

どこが違反しているのか

さっぱり見当がつかないし

直しようがない… (~_~;)

 

 

そして

どこでなにが違反しているのか

さっぱりプーな現状では

 

もしかしたらこの投稿も

規約違反になるかも ( *´艸`)?

 

そうなってくると

何を書いて良いのやらと

困り果てますわ~ (;´Д`)

 

.... という「お知らせ」でした。

 

 

「刺さる曲」の中で 

無断での歌詞の抜粋が

 

アーティスト様の

権利を侵害した (>_<)

 

そういう意味で

公序良俗に反した

 

 

今回はそう判断して

 

作品の2次利用には

充分な配慮をして☆

 

規約違反には気をつけて☆

不適切表現をしないように☆

 

 

今後もゆるゆると

ブログは続けていきますので

 

みなさまどうぞ

今後ともよろしくです (・∀・)ノ

 

 

 

ではでは

 

 

 


案ずるより産むが易し

2024-03-18 09:20:20 | ツイン概念

コメントを読んでくださる方は

ご存じだと思いますが

 

私は毎朝6:25~

Eテレで放送している

 

「テレビ体操」を

日課にしています♪

 

爽やかなおにいさんおねえさんと

一緒に体操してイイ気分です♡

 

 

先日、このテレビ体操のことで

「実に面白い☆」と感じたので

うだうだ語ろうと思います!

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

夫が朝早く出勤する仕事なので

平日は6時前に起床するんですが

 

とある日曜日(休日)

目覚めて時計を見たらなんと

 

6:20 Σ(・ω・ノ)ノ!

 

5分後には体操が始まっちゃう Σ(゚д゚lll)

 

 

目が覚めてすぐに(寒い日は特に)

運動するのは「良くない」

いろんなところで言われています (~_~;)

 

 

一般的には起床後30分以上経ってから

運動を始めるのが良いそうです◎

 

起床後の30分の間に

水分補給してトイレも済ませて

部屋を適温にしておくのが大事☆

 

 

その考えでいくと5分の間に 

とりあえず水を飲むのと

オ〇ッコぐらいは出来るかな?

 

あと5分と思うと焦っちゃうけど

焦りも身体に良くないよな... (~_~;)

 

今朝は冷え込みが厳しく

すぐに暖房を入れたけど

部屋はまだまだ寒いな... (>_<)

 

 

「寝坊した」 と言いながら

モゾモゾ起き出して

 

体操を始めようとする私を見て

夫がひとこと言ってきました。

 

「今日はサボれば?」

 

 

寝起きだし寒いし、夫の言葉に 

「う~ん、どうしよう?」と

ギリギリまで迷いましたが

 

テレビ体操は

息切らす激しい運動ではなく

 

身体をほぐす

ストレッチがメインなので

 

寝起きだとしても

問題はないだろうと思い

 

5分後にテレビをつけて

体操しました (*´ω`*)

 

結果的にはスッキリ出来たし

やって良かったです ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

起きた出来事の

どこに焦点を当てるかは

人それぞれの「自由」で

 

何を選んでも

間違いではないし

失敗でもないんだな~◎

 

体操をしながらふと

そんな考えが浮かびました☆

 

 

この日の私は結局

「体操をする」

迷いながらも選択したんですが

 

「サボる」を選択するのも

充分アリだと思うんです ( *´艸`)

 

 

寝坊した

まだ部屋が寒い

夫が「休め」と言った

 

これらを

 

「ミエナイ計らい」

とらえるのも可能ですよね (^_-)-☆

 

 

とらえ方1つですが

 

日課だからって

無理に続けなくて良い◎

 

たまには休めば良い◎

 

ミエナイセカイは

そう言っていたのかも?

 

「サボる」を選ぶのが

実は正解だったのかも?

 

 

ツインレイに出会って

 

「心の声に従う」

自身の課題にして動き出すと

 

このような場面で

混乱すると思います (~_~;)

 

 

やるのがイイの?

やらないのがイイの?

 

「心の声」を聞けというけど

イマイチよくわかんない (´・ω・`)

 

 

やりたいのか?

やりたくないのか?

 

自分のことがわからない (-_-;)

 

 

「心の声に従え」というのに

心の声がわからないなんて

どうすればいいんだろう... (*_*;

 

 

途方に暮れている方も

多いのではないでしょうか?

 

どんぐりはまさにコレで... (T_T)

 

 

何をしたいのか

自分でもわからない

 

本当にやりたいと

思っているかわからない

 

 

たとえば

 

「水を飲もう」と思っても

 

本当に本心から

水が飲みたいと思っているの?

 

水分補給が大事だから

飲まなきゃと思い込んでる?

 

本当はコーラが飲みたいのに

コーラは身体に良くないから

水にしなきゃと我慢してる?

 

 

考えれば考えるほど

自分がわからなくなって (T_T)

 

「水を飲もう!」さえも

 

心の声に従っているのか

思い込みでやらされているのか

我慢・抑圧しているのか

 

まったくわからない (T_T)

 

 

「心の声に従わなきゃ!」

ガチガチに考えていたときは

 

水すら飲めないような

状況に陥りました (;´∀`)

 

 

そんなときに

思い浮かんできたのが

 

ブログタイトルにした言葉

 

案ずるより

産むが易し☆

 

 

言い換えると

 

ごちゃごちゃ考えてないで

とりあえずやっちゃえ ( `∀´)ノ

 

 

私自身は

「心の声に従わなきゃ!」

 

いっぱいいっぱいになって

右往左往してるんだけど (;´∀`)

 

 

ミエナイセカイからしたら

 

水分補給が大事だと

思い込まされてる?

 

本当はコーラが欲しいか

迷いが生じている?

 

 

そんなんどうでもいいから

ごちゃごちゃ言わずに

 

さっさと

なんか飲め ( *´艸`)

 

 

テレビ体操に関しても

 

やりたければやれ

サボりたければサボれ

 

 

わかんないなら

適当に選べ ( *´艸`)

 

 

もっとシンプルに☆

 

合ってても間違ってても

別にどっちでも良いから

 

とりあえず進め!

 

そう言ってきています ( *´艸`)

 

 

間違った方を選んでも

どうってことないんです◎

 

 

テレビ体操を

「たまには休め」

 

ミエナイセカイに

言われていたのに

 

言うこと聞かずに

休まずやったからって

 

バチが当たることも

別に無いし ( *´艸`)

 

 

休みが必要なら

「強制的に休ませる方法」

奴らは持っているんだから ( *´艸`)

 

「強制的に休ませよう!」と

向こうが動いてこないなら

 

やっちゃったって

別に良いんです (^_-)-☆

 

 

だってね

 

もし本当に

「休ませよう」と思うなら

 

5分前に起こすのって

反則じゃない ( *´艸`)?

 

 

番組が終わってから

起きていたとしたら

 

やりたくても出来ないんだし

 

休ませたいんなら

ちゃんと私を

寝過ごさせろ ( *´艸`)

 

逆に5分前に目覚めたことは

「今日もやりなさい☆」という

計らいだとも受け取れますよね (・∀・)ノ

 

 

「心の声に従おう!」

ガチガチに意識しすぎてしまうと

 

 

なにが心の声なのか?

本当に心の声なのか?

 

わからなくなって

身動きがとれなくなります (T_T)

 

 

ミエナイセカイは

本当に続けたらヤバいときは

 

強制終了させてくるし

わかりやすく知らせてくるので

 

わからないときは

従わなくても良いんです◎

 

間違ったものを

「これは心の声だ」と言って

やっちゃっても良いんです◎

 

心の声なんてわかんないから

適当に選んで良いんです◎

 

 

正しく選んで欲しいなら 

 

もっとわかりやすく

サインを出せよ!

コノヤローヽ(`Д´)ノ

 

ミエナイセカイに

訴えても良いんです ( *´艸`)

 

 

「心の声に従わなきゃ!」と

緊張して身構えたりせずに

 

適当に気楽に

選んでください♪

 

 

ふと思い浮かんだことは

「本当に心の声か?」なんて

ごちゃごちゃ考えず

 

とりあえず

やっちゃってください♪

 

 

1番良くないのは

 

今の想いが本当に心の声か

わからないからと言って

ずーっと悩むこと (。-_-。)

 

悩むヒマがあったら

とりあえずやっちゃえ♪

 

 

 

案ずるより

産むが易し☆

 

 

「適当に選んでみる」

「とりあえずやる」

 

 

思考をぐるぐるさせて

身動き取れなくなる前に

 

なんか適当に

動いてみる☆

 

実践してくださいな (・∀・)ノ

 

 

 

 

 

ではでは

 

 


「自分軸」のあり方

2024-03-14 08:30:30 | ツイン概念

ツインレイと出会った女性が

必ず目にする言葉

 

『自分軸』

 

 

私自身も

「自分軸を確立しよう!」

取り組んできたんですけど

 

取り組む最中で

 

あれ...?

なんか違う... (;´∀`)

 

そんな気づきがあったので

うだうだ語ろうと思います☆

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

(主にたぬきさん)の言動で

ふらふらしてしまう私 (>_<)

 

 

ツインレイ女性には

『自分軸』が大事だと知り

 

私がふらふらしてしまうのは

他人軸(たぬき軸)だからだ!

 

『自分軸』を確立して

真っ直ぐでブレない

立派な私になるんだ☆

 

 

「芯の通った

 ブレない自分」

 

自己の確立をめざして

がんばろうとしたんですが

 

すぐ壁にぶつかりました (;´∀`)

 

 

というのも

 

「ブレない自分」って

 

「私は○○です!」みたいな

思い・主張が必要ですよね?

 

 

たとえば

 

・ 不倫はあり?

 

・ 自分を休ませるため

 仕事をサボってもいい?

 

このような問いかけに対して

 

 

周りがなんと言おうと

「私は○○です!」と言えるのが

 

「ブレない自分」だと

どんぐりは考えていたんです (;'∀')

 

 

となると

 

あらゆることに

自分で答えを出していき

 

誰がなんと言おうと

自分はこうだと明言して

 

「ブレない」んだから

変更も許されない!

 

だんだん雲行きが

怪しくなってきましたね... (;'∀')

 

 

ありとあらゆることを

 

ジャッジして

1つの答えを選び

 

異論は認めない!

 

さて、コレが果たして

「自分軸」なのか... (;´∀`)?

 

 

(ちょっと脱線しますが)

ツインレイブログを書く方で

 

自分軸は大事!

自分の想いを明確に!

 

こんな主義主張のまま

「自分の想いを通す!」

 

傍若無人に振る舞って

周りの人たちに嫌われて

 

「自立」ではなく

「孤立する人」

ちょくちょく見かけます... (-_-;)

 

 

『自分軸』のとらえ方を

間違えた典型例ですね... (;'∀')

 

「自分軸を確立すること」と

「我を通すこと」は別物だと

しっかり覚えておきましょう (^_-)-☆

 

 

本題に戻ります☆

 

自分軸を確立するためだと

自分勝手な主張を

 

「これが私!」

一方的に振りかざすのは

 

間違いだということは

わかったと思うんですが

 

 

「ブレない自分」

つくり出そうとするのには

もう1つ落とし穴があります (*_*;

 

 

是か非かで物事を決めて

 

「私は○○です!」と

答えを選び出したとき

 

出来あがる私は

 

清廉潔白で美しく

非の打ち所がない

完璧なキラキラ女子☆

 

ねぇ、これって

本当にどんぐり?!

(絶対に違うよね ( *´艸`))

 

 

・ こうありたい

・ こうあるべき

 

自分の理想に添って

答えを選ぼうとするので

 

「本来の自分」からは

どんどん離れていく...

 

 

そして

 

理想の自分(虚像)を

自分の「軸」とするために

 

「本来の自分」を

亡き者にしようとして

 

自分で自分の首を

締めることになるんです (T_T)

 

 

ということで

「ブレない自分」

つくろうとするほどに

 

どんどん視野が狭くなり

どんどん窮屈になり

 

「本当の私」から

どんどん遠ざかっていく...

 

 

自分軸って

いったい何なのーー??

 

私は長らくわけのわからない

状況になっていました (;´∀`)

 

私と同じような目に遭っている方も

いらっしゃるのでは ( *´艸`)?

 

 

そこでわかったんです!

 

そもそも

「自分軸の確立」って

 

「ブレない自分」に

なることじゃない!!

 

 

むしろ逆で

 

「自分軸を確立する」とは

 

・ どっちでもいい

・ 時と場合による

・ 臨機応変

・ 気分次第

 

 

「柔軟性」を

身につけること◎

(どんぐり調べです ( *´艸`))

 

 

最初に例であげた

 

・ 不倫はあり?

 

・ 自分を休ませるため

 仕事をサボってもいい?

 

これらの質問に対しても

 

 

たまには良くね (-。-)y-゜゜?

 

死ぬわけじゃないんだし

どっちでもイイよ~♪

 

今日はダメだと思うけど

あくまでも今日の気分で

明日にはOKになるかも?

 

 

絶対に「こうだ!」と

決めつけるんじゃなくて

 

アリ・ナシ

どちらにも寛容で

 

ゆるやかにすべてを

容認している感じ (*´ω`*)

 

 

答えを出した後で

もちろん変更もあり◎

 

変わっても良いし

変わらなくても良い

 

無理やりどっちかに

決めなくても良いし

 

どっちを選ぶべきかと

考えなくても良い

 

臨機応変で

すべてを許せることが

 

「自分軸」だと

どんぐりは気づいたんです (*´ω`*)

 

 

「自分軸をつくれ」となると

 

絶対に曲がったりしない

固くて真っ直ぐな棒 (*_*;

 

こんな「固い棒」を自分の中に

取り入れなきゃいけないと

思ってしまうところだけど

 

実際のところは

 

柳の枝みたいなもので

良いんじゃない?

 

 

風が吹いたら

吹かれるままに揺れて

 

外から圧がかかれば

グニャっとしなって

 

でも、風がおさまり

圧力も無くなれば

 

また元に戻る◎

 

 

しなるし曲がるし

揺れまくるんだけど

 

ポキリと折れたりせず

変幻自在に動いて

 

いつか元に戻る◎

 

 

これこそが目指すべき

 

「自分軸」なんだと

思うようになりました♡

 

 

ツインレイに出会って

自分軸が大事だと思って

 

他人の言動に

振り回されちゃいけない!

 

周りの環境に

左右されちゃいけない!

 

しっかり立って

ブレずにいなきゃ!

 

今まで緊張状態で

必死に踏ん張っていたけど

 

 

振り回されても良いし

左右に揺れ動いても良い

 

ぐにゃぐにゃに

しなっても良いし

 

外の圧力で

ペコんと屈しても良い

 

 

柔軟にゆるゆると

変幻自在に形を変えて

 

最終的に

スクッと立てば良い◎

 

ポキッと折れることなく

立ち上がれれば良い◎

 

そう気づいたら

気が楽になりますよねヾ(*´∀`*)ノ

 

 

「自分軸」

確立しようとするみなさま

 

もっと力を抜いて

楽にして良いんです♪

 

 

「軸」をつくるんだから

自分の考えを明確にしなきゃと

焦る必要はまったく無くて

 

 

・ どっちでもいい

・ 時と場合による

・ 臨機応変

・ 気分次第

 

柔軟にしなる

柳の枝になろう〜 (≧∇≦)♪

 

 

少しの風でザワザワ揺れる

柳の枝のように

 

揺れまくって

ブレまくって

曲がりまくって

 

でも最後まで

折れずにいれば良い◎

 

最終的に

スクッと立てば良い◎

 

 

自分をガチガチに

凝り固めようとせずに

 

「柔軟性」

身につけましょう♪

 

 

 

コメントを読んでいると

(さすが私の類友だけあって ( *´艸`))

とても真面目な読者さんが多いので

 

もっと楽にいこうぜ~♪

 

こんな願いを込めて書きました♡

 

 

必要な方に届きますように (*´ω`*)

 

 

 

 

 

ではでは