goo blog サービス終了のお知らせ 

ツインレイと出会っちゃった♡ 既婚女の愛

穏やかな日々の中、ツインレイ(らしき人)と出会いました。
家族のこと、彼への想い、恋心に響く歌などを綴ります。

2つの「やらかし」

2023-01-31 07:05:00 | ツイン概念

先日、ツインレイ女性が

「やりがち」なことについて

 

どんぐりの「中の人」が

 

やめた方が良いよ!

指摘してきました。

 

 

これは一大事だと思ったので

 

みなさまにも

シェアしようと思います ( *´艸`)

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

ツインレイ女性が

「やりがち」だけど

やめた方が良いもの☆

 

 

それは

 

私たちは

ツインレイよね!

 

う~ん?

でも、違うのかしら?

 

 

「ツインレイか?」と

迷ってフラフラすること!

 

どんぐりは、よ~くやっていますよね ( *´艸`)

 

 

なぜ、これが

やめた方が良いのかというと

 

ツインレイよね!

いやっ、違うかも?

 

 

ツインレイ女性が

判断に迷うとき

 

2つの「やらかし」

やっちゃっています ( *´艸`)

 

 

1つめは

 

「お相手の魂」を

もて遊んでいます (-_-;)

 

 

どんぐりの「中の人」が

(勝手に ( *´艸`))

言っていることなんですが

 

私たちはツインレイ☆

 

ツインレイ女性が

男性より先に気づいて

自分の中で認めたとき

 

 

魂の世界では

お相手の魂に向けて

 

「愛しているよ♡」

「一生、大事にするよ♡」

 

宣言しているんだそうです!

 

 

全宇宙(?)に向けて

『愛の誓い』を

立てているんですね☆

 

 

『誓い』を立てておきながら

「ツインじゃない?」と迷うのは

 

「愛している」は

口先だけでした~ (-ω-)/

 

その場のノリで

軽い気持ちで

誓いました~ (-。-)y-゜゜゜

 

 

あとから最低の発言を

宇宙に流しているんです (>_<)

 

 

宇宙は全部

聞いていますからね (-_-;)

 

 

愛を声高に誓っておきながら

「やっぱウソ~!」なんて

無かったことにするような奴が

 

あとになって

 

いろいろ揺れたけど

私はツインのことを

やっぱり愛しています!

 

再び言ってきたところで

 

 

「あ~、また口だけでしょ?」

「また違うって言うんでしょ?」

「しばらく様子見ね」

 

冷めた感じで受け取られて

なかなか信頼してもらえなくて

 

すぐに「応援☆」には

至ってくれないんだとか…

 

 

 

ツインだよね!

でも、違うかも?

 

ツインレイ女性が

ぐらぐら揺れ続けていると

 

「愛の誓いは本物☆」

宇宙に信頼してもらうのに

時間がかかってしまうんです (T_T)

 

 

 

「もっと早よ、言えやヽ(`Д´)ノ

 

どんぐりは

「中の人」に叫びましたよ ( *´艸`)

 

今まで何度も何度も

 

「たぬきさんは

 ツインレイじゃないかも ( ノД`)

 

このブログでさんざん

書いちゃったじゃないかー!!

 

 

その度に

 

「また誓いを

 破ってるわ、この子 (;´Д`)

 

ミエナイセカイに

呆れられていただなんて... _| ̄|○

 

 

まぁ、どんなに呆れたところで

ミエナイセカイが私たちを

見放すことはないので

 

『誓い』を立てては

破りまくってる ( *´艸`)

 

どんぐりと似た者同士な

ツインレイ女性のみなさまも

 

「これからは揺れない!」と

決めれば大丈夫ですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

「ツインレイかどうか?」

フラフラ揺れてしまうとき

 

『愛の誓い』を

破っているのと同時に

 

もう1つ、大きなことを

やらかしています (;´∀`)

 

 

2つめは

 

「自分の直感」よりも

「外からの情報」を

優先しちゃっている... (-_-;)

 

 

ツインレイかどうか

不安になるときは

 

 

ツインレイの特徴に

当てはまるものが少ない

 

ツインレイの王道の流れと

自分たちはズレている

 

鑑定を受けたら

ツインレイを否定された

 

 

または

(どんぐりのように)

 

ツインレイ(だと思う)相手が

 

あまりにも「無」で

しんどくなってくる

 

2人の関係は

「完全に別れた」状態

 

この先に進展があるとは

まったく思えない状況

 

 

自分の外側にある

 

・ ツインレイの情報

・ お相手ツインの状態

 

これら ↑ に惑わされて

 

『自分の感覚』を

信じることが出来ない (T_T)

 

 

これは

ミエナイセカイからすると

 

「絶対にダメ!!」

 

 

何よりも信じるのは

外側にあるものではなく

 

「自分」です!

 

 

 

なので、私・どんぐりは

 

全ツインレイ女性に告ぐ!

 

 

お相手は

ツインレイだよね?

 

あれっ?

違うのかしら?

 

 

グラグラするのは

いっさい止めましょう☆

 

 

 

「お相手はツインレイ☆」

自分の中で思った時点で

 

ミエナイセカイと

お相手の魂に向かって

 

『愛の誓い』を

盛大に立てています♡

 

 

「口先だけでした~ (;'∀')

あとで宇宙に言っちゃわないように

 

 

自分の『誓い』を

守り抜きましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

そして、このブログを

読んでくださるみなさまは

 

「お相手はツインレイ☆」

 

『直感』があって

ここに来ているはず (^_-)-☆

 

 

外側の情報に

心が揺れることがあっても

 

「自分の感覚」を

何よりも大事にしましょう!

 

 

私がこれまでもさんざん

揺れまくっていたので ( *´艸`)

まったく説得力はないですが

 

 

「お相手はツインレイ☆」

 

自分が感じた感覚を

自分の『軸』として

確立しましょう~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

ではでは

 

 

 

 

 

 


離婚問題に言及します!

2023-01-27 07:50:11 | ツイン概念

私はツインレイブログを

いくつか読んでいるんですが

 

置かれている状況は

それぞれバラバラなのに

 

2人は、すでに離婚済

(1人は、お相手も離婚済)

(もう1人は、お相手は婚姻中)

 

もう1人は独身(お相手が既婚者)

 

みなさんがなぜか一斉に

「離婚」について語っていたので

 

 

どんぐりも流れに乗っかって ( *´艸`)

「離婚」を語ろうと思います☆

 

 

結婚・離婚に関しては

ツインレイ同様100人いれば100通り

それぞれのご夫婦の選択だと思います☆

 

このブログは私の1人語りなので ( *´艸`)

参考程度に読んでくださいな♡

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

離婚する・しないについては

どちらも『アリ』だと思います。

 

自分が納得した

選択をすること◎

 

これがすべてだと思うので (*´ω`*)

 

 

ただ、離婚に関して

私が絶対に言いたいこと!

 

 

離婚理由を

ツインのせいにしない!

 

 

離婚はあくまでも

夫婦2人の問題なので

 

第三者の存在を入れずに

考えていきましょう!

 

 

 

離婚原因を

ツインにしてはダメだと思う

理由は3つあります!

(今回も長いですよ~ ( *´艸`))

 

 

1つめの理由は

 

自分がまだ未熟なまま

「ツインのために」

強引に離婚してしまうと

 

 

ドロドロ・グチャグチャした

醜い感情のやりとりを

 

「ツイン相手に」

することになるから (>_<)

 

 

今のご主人は

ドロドロ・グチャグチャの

相手役をしてくれています (*´ω`*)

 

 

ツインのお相手は

人格者で素晴らしい人だから◎

 

ツインを相手にすれば

いつも穏やかでいられるわ♡

 

 

こんな気持ちも

もちろんあると思いますが

 

 

ツインのお相手は人格者でも

こちらは「未熟者」なので (;´∀`)

 

やっぱり

ドロドロ・グチャグチャは

出て来ちゃうんですよ… (-_-;)

 

 

今、ご主人と不穏な状態の方は

どんよりした不穏な空気を

 

「ツインとも味わうかも?」

想像してみてください... (◎_◎;)

 

 

ツインのお相手と

ドロドロ・グチャグチャして

最悪の気分を味わうとしても

 

ツインのお相手が良い☆

 

そう思うのであれば

もう、ご主人のお役目は無いので

 

「離婚」へGO! です。

 

 

 

大好きなツイン相手に

ドロドロ・グチャグチャは

ちょっとな... (;´Д`)

 

そう思うのであれば

すぐに離婚の決断はせずに

 

 

ドロドロ・グチャグチャ役を

引き受けてくれたご主人と

 

ドロドロ・グチャグチャ

本気で やり合いましょう♪

 

夫婦がお互い成長することで

状況は変わってくるでしょう☆

(... 知らんけど ( *´艸`))

 

 

離婚原因を

ツインにしてはダメな理由

 

2つめは

(1つめと似ていますが)

 

「ツインのため」に

離婚したところで

 

現実は

上手くいかないから

 

 

ツインレイは

普通の恋愛関係とは違うので

 

離婚して再婚して

幸せに暮らしましたとさ♡

 

めでたし、めでたしには

簡単には進みません (´;ω;`)

 

 

私は離婚したのに

相手は離婚してくれない...

 

私は離婚したのに

相手は夫婦円満で幸せそう...

 

 

私は離婚したのに

相手には恋人が出来た!

 

私は離婚したのに

相手が結婚しちゃった!

 

 

ツインレイ界隈では

このような出来事が

ちょこちょこ起きています (;_;)

 

(「愛のお試し」ってやつでしょう (-_-;))

 

 

自分が離婚した後

最悪の事態に発展した...

 

それでも

 

「離婚したことを

 後悔しませんか?」

 

 

離婚を決断する前に

 

『最悪の事態』を想定して

自分に問いかけてみてください♡

 

 

「後悔しない!」なら

「離婚」へGO! です☆

 

 

 

離婚原因を

ツインにしてはダメな理由

 

最後の1つは

私の個人的な思いですが ( *´艸`)

 

 

夫婦の問題に

ツインは関係なくね?

 

こんな思いがあるから!

 

 

以前、記事にも書きました

 

参考記事

1対1の関係☆

 

 

「他に好きな人が出来た」

だから、別れて欲しい

 

 

私はこの理由

 

どうしても

納得できないんですヽ(`Д´)ノ

 

 

2人の関係なのに

どうして無関係の

第三者を入れてくる?

 

 

それよりも

私をどう思うのか?

私とどうしたいのか?

 

 

第三者は入れずに

「2人のこと」として

答えを出して欲しい ヽ(`Д´)ノ

 

 

 

長年、一緒にいた夫婦なら

なおさらそう感じると思います。

 

 

長く一緒にいたのに

他人のことを持ち出して

終わりにするの?

 

 

自分たちの

今まですごした歳月は

いったい何だったの?

 

 

夫婦2人の問題に

「ツイン」を介入させた場合

 

(ご主人の性格にもよりますが)

 

「ご主人とあなた」

「ご主人とツイン」

 

新たな『カルマ』が出来て

こじれるかもしれません (´;ω;`)

 

 

なので

ツインのことは置いておいて

 

このまま

ご主人との生活を続けることは

 

「夫婦2人にとって

 良いことなのか?」

 

この点に絞って

離婚を考えてください (*´ω`*)

 

 

 

今までの話をまとめると

 

離婚を考えるときは

 

あくまでもご主人と

1対1の関係で考える!

 

ツインとの

幸せな未来を期待して

離婚を決断しない!

 

この2点を忘れずに☆

 

 

人生をかけた大切な決断なので

ゆっくり熟考してください (*´ω`*)

 

 

夫婦関係がそれなりに円満で

 

離婚理由が

「ツイン」しかない☆

 

今、そういう状況なら

(どんぐりは、まさにこの状況です)

 

離婚するのは

「まだ」だと思います!

 

 

「離婚」が必要であれば

これから展開が変わるので

 

それまではご主人と仲良く

幸せに暮らしていてOK♡

 

 

 

本当にOKなの?

このままで良いの?

 

焦りが出てくる場合は

 

「やっぱり離婚か?」と

焦って考えるのではなく

 

 

なぜ焦っているの?

なにが心配なの?

 

 

年齢のこと?

相手の心変わり?

 

自分が「何に」

引っ掛かっているのか

 

自分に問いかけて

見つめてあげてください (*´ω`*)

 

 

離婚を考えるより

自分の焦りを理解してあげて

味方になってあげましょう (≧∇≦)

 

 

離婚について

持論を語ってみました ( *´艸`)

 

参考になれば幸いです♡

 

 

 

ではでは

 

 


尽くしてやるから、私を見ろ!

2023-01-24 07:28:14 | ツイン概念

今回の話は

前回の続きになります。

 

前回の話

結局は「私を見て!」

 

前回の話は

私の中ではかなりのヒット作です ( *´艸`)

ぜひ読んでくださいな (≧∇≦)♪

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

前回の話では

 

人間の発言や行動は

「承認欲求」から起きている

 

謙虚な日本人にとって

「承認欲求」を認めるのは

抵抗を感じるだろうけど

 

確実に「ある」ものだから

素直に認めましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

こんな話でした。

 

 

これって

ツインレイにも重要なんです☆

 

 

ツインのお相手に対しては

他の誰よりも

 

「承認欲求」を

駆り立てられるから☆

 

 

誰も認めてくれなくても

ツインが認めてくれれば満足♡

 

みんなに褒められても

ツインがそっぽを向いていたら

何の意味もない 。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

お相手ツインに

承認してもらうことは

 

何よりも欲しいもの!!

 

 

でも、ツインレイに出会って

ツインレイについていろいろ調べた

 

ツインレイ女性のみなさまは

 

相手がツインレイだから

なおさら素直に出せない... ( ノД`)

 

 

なぜなら、ツインのお相手に

 

私を見て!」

「私を褒めて!」

 

こんな感情を持つと

 

ツインレイ女性が大嫌いな言葉が

脳裏に浮かんでくるからです。

 

「執着」

 

本当に嫌な言葉ですよね~ (。-`ω-)

 

 

ツインのお相手に

私を見て欲しいと思うのは

 

「執着」

 

 

「執着」は手放さなきゃ

いけないものだから

 

ツインのお相手に

「私を見て!」なんて

絶対に思っちゃダメ!!

 

 

自分の中で

ブレーキをかけちゃうんです (T_T)

 

 

でも(前回も書いたけど)

 

「承認欲求」

抑えても無くならないから

 

どんなにブレーキをかけても

消えることはないんです (>_<)

 

 

これ ↑ をよく理解して

 

「承認欲求」はある◎

 

ツインに対しては

他の誰よりも強烈な

「承認欲求」がある◎

 

 

ツインに求めてもムダだし

執着につながるものだけど

 

あるものは「ある」!

 

自分で素直に認められたら

それで OK◎ なんだけど

 

 

自分を抑圧すること

自分の本心を誤魔化すこと

 

これ ↑ が癖になっている人は

 

(これも前回書きましたが)

 

「誰かのため」という

パワーワードを言い訳に使って

 

「承認欲求」を誤魔化し

自分を正当化するんです (-_-;)

 

 

でもね、この誤魔化しは

ツインには通用しません 。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

私がガンバるのは

「ツインのため」

 

ツインを助けてあげたい

ツインを幸せにしたい

ツインに笑って欲しい

 

だから

「わたし、がんばる!!」

 

 

こんな気持ちで

ツインに向かって行くと

 

冷たくそっけなく

突き放されるでしょう ( ノД`)

 

 

だって

 

本当の『本音』

「ツインのため」じゃない

 

 

あなたに尽くす

可愛い私を見て!

 

あなたのためにガンバる

健気な私を認めて!

 

 

私を見て欲しい

私を認めて欲しい

私を褒めて欲しい

私を賞賛して欲しい

私を愛して欲しい

 

 

「承認欲求」によって

起きた発言・行動だから☆

 

 

霊性の高いツイン男性には

 

ツイン女性の言動は

「承認欲求」による

発言・行動である!

 

すべてバレています ( *´艸`)

 

 

すべてバレているのに

 

「あなたのためよ♡」なんて

自己正当化する発言をするから

 

 

きみの本音は

「私を見て!」なのに

 

どうして自分を

誤魔化すんだよ ヽ(`Д´)ノ

 

 

ツインレイ女性が

『自分を偽る』ことに

 

より強い嫌悪感で

冷たく拒絶します (T_T)

 

 

なので

ツインレイ女性に必要なのは

 

自分の「承認欲求」を

素直に認めること◎

 

 

ツインに対しては

とてつもなく強力な

「承認欲求」があると

素直に認めること◎

 

 

ツインに対して起こす

発言や言動は

 

「承認欲求」による

発言・行動である!と

素直に認めること◎

 

 

 

あなたの幸せのために

私は一生懸命に尽くすわ♡

 

このような恩着せがましい

『自己正当化』は止めて

 

 

尽くしてやるから

私を見ろ!!

 

ここでタイトル キタ――(゚∀゚)――!!

 

『本音』むき出しで

相手にぶつかりましょう♪

 

 

 

ツインレイに対しては

常に素直でいること◎

 

何よりも大事です (^_-)-☆

 

 

その「素直さ」

 

本当に『本音』なのか?

 

エゴによって仕組まれた

『自己正当化』なのか?

 

しっかり見極める能力も

大事だと思います (^_-)-☆

 

 

ちょっと脱線して... (;'∀')

前回の話で書き忘れたんですが

 

「今の私では良くない!」

「このままではダメ!」

 

こんな風に

不安をあおる感情は

「エゴ」によるもの☆

 

 

今回の例で言えば

 

ツインに対して

「私を見て!」と思うのは

『執着』だからダメだ!

 

これは

「エゴ」の策略 (>_<)

 

 

思いたいなら

素直に思えばいい◎

 

執着だったとしても

素直な気持ちなんだから

それで良いじゃない◎

 

 

今の自分で

ダメなわけない♪

 

ありのままの自分が

最高に決まってる♡

 

こっち ↑ が正解ですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

不安で迷うときは

 

はっは~ん、不安は

エゴの仕業だな (。-`ω-)

 

気づいて修正してくださいね♡

 

(--‐‐-- 脱線、ここまで ------)

 

 

2回にわたって

承認欲求の話を書きましたが

 

心からの『本音』に

正直になること☆

 

この大切さを

伝えたかったんだと思います

(うん... たぶんね (;'∀'))

 

 

2回の話を読んで

 

自分の『本音』に

正直に生きていこう♪

 

そう思っていただけたら

とても嬉しいですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

ではでは

 

 


結局は「私を見て!」

2023-01-20 08:33:33 | スピリチュアル

先日、

ネットニュースで笑いながら

深い(?)気づきがありました。

 

今回はその話をします!

 

 

相変わらずカテゴリーは迷走中 ( *´艸`)

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

笑ったネットニュースは

 

マツコさんとハライチ岩井さんが

新番組で交わしたトークについて

 

私はニュースで読んだだけで

実際に番組を見たわけではありません…

内容が違っていても大目に見てください♡

 

 

ハライチ岩井さんが

お昼の番組のMCになって

 

岩井さんの良さである

「毒気が無くなるのでは?」

ツッコむマツコさんに対して

 

「進行をこわす私を

 見せにきてるっぽい」

 

 

スタジオの外で待っているファンを

 

「ああいう人たちは

『寒い中で頑張ってる

 私達を見て』と思ってる」

 

こんな毒で応戦したという話 ( *´艸`)

(岩井さんの毒、私も大好きです (≧∇≦))

 

 

マツコさんは岩井さんの毒に

大喜び だったんですが (≧∇≦)♪

 

この毒舌に怒ったり悲しむ人も

中にはいらっしゃると思うんです。

 

 

「ゲストのマツコさんに

 失礼なんじゃない ヽ(`Д´)ノ?」とか

 

「寒い中で待っているファンに対して

 可哀想 。゚(゚´Д`゚)゚。みたいな感じで。

 

 

上記の話を聞いて

 

イラッ (。-`ω-) とした方

酷い... (´;ω;`) と思った方

 

湧きあがった感情は

 

図星を指されたことによる

エゴの防衛反応 です!

 

 

人間はみんな

 

自分を見て欲しい

自分を認めて欲しい

自分を褒めて欲しい

自分を賞賛して欲しい

 

「承認欲求」があります◎

 

 

マツコさんは

褒められたくて

嚙みついているし

 

ファンは

褒められたくて

寒空の下で待っているし

 

どんぐりさんは

褒められたくて

ブログを書いています ( *´艸`)

 

 

また日本人の話になりますが ( *´艸`)

 

私たち日本人は

「謙虚が素敵☆」という

価値観を持っているので

 

「承認欲求」をむき出しに

自分をアピールすることは

 

下品・みっともない

 

 

「出る杭は打たれる」という

ことわざまであるぐらい

 

出ることは良くない×

 

このような感覚があります。

 

 

でも、抑えたところで

 

「承認欲求」

誰にでもあるものだから

 

抑えつけても消えないし

「無いもの」にも出来ない

 

 

抑圧された部分を

人から指摘されるから

 

怒り・悲しみが

湧いてくるんです☆

 

 

誰かのせいではなく

自分で自分の首を絞めている。

 

承認欲求を

「良からぬもの」として

 

自分で嫌悪するから

苦しくなっている (>_<)

 

 

岩井さんの発言を

「ひどい」と攻撃したところで

 

自分自身が

承認欲求を嫌う限り

苦しみは続きます... _| ̄|○

 

 

怒り・悲しみが湧いた方は

 

私は承認欲求を

嫌って抑えつけていたんだな...

 

でも、嫌うことで

苦しみが増しているみたいだから

もう嫌うのは止めて認めよう◎

 

考えを転換してくださいね (=゚ω゚)ノ

 

 

怒りや悲しみを感じた人は

まだ良いのですが

 

怒りや悲しみも抑えつけている人は

ちょっと深刻です (>_<)

 

 

自分を抑圧し続けて

誤魔化し続けている人は

 

承認欲求が芽生えたとき

 

「別の言葉」に転換して

正当化しようとするんです (-_-;)

 

 

それが

「誰かのため」

 

 

冒頭の例で言うと

 

マツコさんは

 

「番組のために

 ツッコミをしている」

 

「ハライチのために

 番組を盛りあげている」

 

 

待っているファンも

 

「番組のために

 私たちは待っている」

 

 

どんぐりさんは

 

「みなさまのために

 ブログを書いている」

 

 

自分の行動は

「承認欲求」からではなく

 

他者の幸せのため☆

 

『奉仕の心』から

おこなっているものだ!

 

 

自分で「正当化」するんです。

 

 

こうすれば

他者からの反応も良いし

 

自分も「承認欲求」を

認めなくて済むから

 

「一石二鳥」なんですよ!

 

 

ただし、誰にとって

「一石二鳥」なのかと言うと

 

「エゴ」にとって (((;゚Д゚)))

 

 

 

自分の中にあって当然の

「承認欲求」を認めず

 

「承認欲求」を誤魔化すため

 都合の良い言い回しとして

 

「誰かのため」と言って

 

自己正当化してしまうのは

エゴの思うつぼなんです (。-_-。)

 

 

 

「自分のため」で

OKなんですよ◎

 

 

自分を見て欲しい

自分を認めて欲しい

自分を褒めて欲しい

自分を賞賛して欲しい

 

思って良いんですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

「誰かのためにガンバる私」は

もう、必要ありません!

 

 

自分が好かれたくて

チヤホヤされたくて

 

承認欲求を満たすために

めっちゃガンバる私☆

 

大いに結構なんですよ (≧∇≦)♪

 

 

もし、過去の記事で私が

「みなさまのため」発言をしていたら

 

自分の「承認欲求」を抑圧して

エゴにそそのかされていた証拠です☆

 

「言ってること違うやん!」と言わず

 

そのときからのどんぐりの成長を

感じてもらえると嬉しいです (*´ω`*)♡

 

 

 

誰かの幸せのため

『奉仕』の心で…

 

この想いを

全否定するわけではないです!

 

 

ただ

「誰かのため・奉仕の心で…」

 

この発言の奥には

 

奉仕の心を持つ

素敵な私を見て褒めて♡

 

こんな気持ち ↑ も

少なからず「ある」と思うんです。

 

 

「奉仕の心」もある◎

 

だけど

承認欲求」もある!

(むしろ、本音はこっちよね ( *´艸`))

 

「承認欲求」を否定せず

素直に認めてあげてください☆

 

 

このことって

ツインレイプログラムにも

とても重要だと感じています♡

 

この話は次回に続けますね (^_-)-☆

 

 

 

「承認欲求の塊」のどんぐりは

 

みなさまに褒められたくて

賞賛されチヤホヤされたくて

 

今回のブログを書きました♪

 

 

みなさまからの

「賞賛コメント」

楽しみに待っています ( *´艸`)♡

 

 

 

 

ではでは

 

 

 

 


親切は大好きだから♡

2023-01-17 08:37:20 | ツイン概念

今回の話は

前回からつながる話。

 

良かったら、前回分も

読んでくださいな♡

 

(前回の話)

牛乳を飲めないどんぐりちゃんはダメですか?

(タイトルが長すぎよ ( *´艸`))

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

前回の話で

 

「お誕生日おめでとう」に

「ありがとう」を言わないのは

人として、どうかしてるぜ!

 

 

私の「怒り」を例にあげて

 

一般的には

「ありがとう」は言うべきと

広く浸透しているけれど

 

相手の心情や状況に

想いを馳せてあげて

 

たとえ『善』だとしても

強要するのは「虐待」だよ!

 

こんな話を書きました。

 

 

これを後押しするような

話を聞いたので書きますね♪

 

私たち夫婦は

「中国ドラマ」が好きだと

このブログでも言っていますが

 

ドラマ好きが高じて

中国人 YouTuber の動画も

よく見ています ( *´艸`)

 

 

その中国人 YouTuber が

日本と中国の違いとして

あげていた話

 

中国人は

「謝謝」を言わない

 

 

これは別に

「中国人は無礼者」とか

そんな話ではありません。

 

 

中国の方にとっては

 

仲が良い人

大切な人

大好きな人

 

お互いに相手を想って

親切にするのは

 

「当たり前」

 

 

そんな日常茶飯事に

いちいち感謝するのは

違和感がある...

 

 

お互いに大好きなら

優しくするのは当然なのに

 

わざわざ感謝を述べるのは

 

他人行儀...

心の距離を感じる... (´;ω;`)

 

こんな考えがあるんですね。

 

 

友達も恋人も

大事な身内の1人

 

「身内」に対して

いちいち感謝するのって

よそよそしくて嫌!

 

 

中国での「親近感」は

日本より近いんでしょうね (*´ω`*)

 

 

だから中国では

 

「ありがとう」を

わざわざ言われるのは

 

「あなたとは

 距離を感じています」

 

こう言われるのと同じ... ( ノД`)

 

 

 

私がたぬきさんに感じた

 

「誕生日おめでとう」に

「ありがとう」と返せ ヽ(`Д´)ノ

 

 

これを中国の方が聞いたら

 

あなたはたぬきさんを

好きじゃないのね...

 

あなたはたぬきさんを

「大切な人」だとは

思っていないのね…

 

こんな解釈になります Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

国が変われば

真逆の反応をされるんですね。

 

 

 

日本人は

世界一「礼儀正しい」◎

 

幼い頃から

礼儀やマナーを学んでいて

道徳も身に着けていて

 

「礼儀正しさ」は日本人の

最大の美徳でもあるけれど

 

 

その反面で

 

「こうするべき!!」

「これが正解だ ヽ(`Д´)ノ

 

 

いろいろな

「決まりごと」

縛られている側面もあります。

 

 

ツインレイとも

「決まりごと」

2人の関係を邪魔します (>_<)

 

 

ツインレイには

マナー・常識・観念など

すべて「不要」ですから☆

 

 

そもそも、マナーや常識なんて

究極の「条件付け」 (-"-)

 

『無条件の愛』とは

程遠いもの... (-_-;)

 

不要な「条件付け」

さっさと手放すのが正解ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

ということで

 

日本人の

ツインレイにとっては

 

自分たちがいつの間にか

どっぷり浸かっている

 

「決まりごと」を

手放していくこと◎

 

他の国の人たちよりも

大きな課題だと思います☆

 

 

今回の例で言うと

 

日本人にとっては

人からされた親切に対しては

「ありがとう」が『常識』

 

 

だから

私たち日本人はいつしか

 

「ありがとう」を

言われたいがために

相手に親切にする!

 

 

「感謝を強要する」

感性が出来あがっています (>_<)

 

 

この「歪んだ感性」

気づいて修正していく◎

 

日本人にとってはすごく

大事なことだと思います (*´ω`*)

 

 

同じ「親切」の例で言うと

中国人は

 

あなたに親切にするのは

 

『感謝』されたくて

親切にしているわけじゃなく

 

「あなたのことが

 大好きだから♡」

 

自然と当たり前に

親切にしているんだよ♡

 

この感性は

見習っていきたいですね (^_-)-☆

 

 

ツインレイだけに限らず

相手になにかを

求めたくなったときは

 

自分の求めているものが

実は間違っているかも?

 

自分の

「常識」を疑って

自分を変えていく☆

 

 

特に『感謝』

求めたくなったときは

 

感謝されたくて

親切にしたの?

 

それとも

 

相手のことが

大好きだから

親切にしたの?

 

 

自問自答して

 

お相手のことが

「大好き♡」だから

親切にしたんだ◎

 

だからお相手が

受け取ってくれたなら

それだけで幸せだ♡

 

 

自分の感性を

修正していきましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

私の「誕生日おめでとう」も

感謝されたくて送ったわけじゃなく

 

たぬきさんが大好きだから

誕生日を純粋にお祝いしたくて

送った言葉ですもんね (*´ω`*)♡

 

いつしか「感謝しろ!」と

変化していた自分に反省です _| ̄|○

 

 

2回にわたって

同じようなことを書きました。

 

大事なことなので

2回も書かされました ( *´艸`)

 

みなさまへの言葉と言うより

今の私」に必要なことだから

こうして書かされていますよ (;´∀`)

 

 

みなさまも、私とご一緒に

 

自分の『常識』を

手放していきましょう☆

 

『歪んだ感性』を

修正していきましょう☆

 

 

 

 

ではでは