前回の続きとして
別の記事を書いたんですが
今日になって急に
「いや、こっちだな」と
考えが変わりまして (;´∀`)
急きょ、内容を変更して
お届けしております ( *´艸`)
急いで書いているので
誤字脱字等はご容赦ください m(_ _)m
さらに、わかりにくい表現も
多々あるかもしれませんが
がんばって読み取ってください ( *´艸`)
あと、いきなり思いついたので
「前回とつながってないやん?」という
内容になるかもしれませんが (;´∀`)
併せてご容赦ください m(_ _)m
どんぐりです、こんにちは♪
前回の話では
女好きなモテモテ男から
「ヤ〇逃げ?」みたいな目に
遭ってしまった女性が
私は彼を
本気で愛しているし
彼の私への愛も
本物だったと思う!
自分の『心の声』を
信じることに決めて
ブログを立ち上げて
自分と向き合った結果
『自己統合』がグングン
進んでいますよ~ヾ(*´∀`*)ノ
こんな話を書きました (・∀・)☆
このブログを
読んでくださるみなさまも
「彼はツインレイ」と
感じていますよね (・∀・)☆
以前も「ツイン判定法」で
こんなブログを
わざわざ読んでる時点で
相手はツインだよ ( *´艸`)
こんな話を書きました (^_-)-☆
→ ツイン判定法 ③
彼が本当に
「ツインレイ」かどうかは
定かではないとしても
「彼は特別☆」と
確実に感じ取って
このブログを
読んでいますよね♪
前回のブログ主さんも
「ヤ〇逃げ」と
みんなに言われる中で
ツインレイブログを
立ち上げている◎
原動力になったのは
自分の『心』
読んでくださるみなさまも
前回のブログ主さんも
そして私も
『心』はずっと
答えを知っている
「彼は特別☆」と
『心』は知っています◎
それを
顕在意識が疑って (~_~;)
勝手に不安を募らせて
ツインレイだという
「証拠集め」に走ったり
高名な占い師に
判定してもらったり
自分たちの特別感を
必死にアピールしたり
彼から明白な
答えをもらおうとしたり
自分の中で湧いた
疑いの気持ちを
自分で晴らすため
自分1人で勝手に
あーだこーだと
大騒ぎしてるだけで (;'∀')
『心』はずっと
「彼は特別だ☆」と
変わらず言い続けているから
証拠や確証を得るために
奔走する必要なんて無くて
『心』の言う通りに
「彼は特別だね♡」と
自分が納得すれば良い♪
実際はものすご~く
単純な話 なんです (;´∀`)
ツインレイに出会って
「苦しい」と感じるときは
『心』では
「彼は特別☆」と
確かに感じとったのに
・ 世間の常識とか
・ 周りの反応とか
・ 今後の展望とか
外側からアレコレ
いろんなものを持ってきて
やっぱり無理かも
ダメかもしれない ( ノД`)
『心』に
勝手に反発し出して
常識的に考えて
上手くいかないのに加え
彼の気持ちも
よくわかんないから
「もう無理だー!」と
逃げ出そうとしているだけ (;´∀`)
自分の『心』と
勝手に戦って
1人で勝手に
勝った負けたと
騒いでいるだけ... (;´∀`)
なので
ツインレイに出会って
苦しいと言ってるのは
完全に
自作自演 ( *´艸`)
自分の『心』が感じた
「彼は特別☆」を
自分の顕在意識でも
完全に信じてあげて
顕在意識と潜在意識を
合致させるだけで良い◎
苦しみから逃れる方法は
実はとても簡単なんですよ♪
私の場合で言えば
一般論では
「ネット恋愛であっさり
捨てられた女 (T_T)」だけど
私の『心』は
たぬきは最高の喜びを
私に与えてくれた
大切な人♡
そう感じているから
「特別」と感じたのは
ただの勘違いかも (>_<)
失恋しただけだよね...
もう無理なんだよね...
『心』に反発すると
どんどん苦しくなる (>_<)
たとえ勘違いでも
ただの失恋でも
ずっとサイレントでも
たぬきが私にとって
何者だったとしても
たぬきの気持ちが
どこを向いていたとしても
このままずっと
なんの進展もなくても
たぬきは最高の喜びを
私に与えてくれた
大切な人♡
『心』が感じた気持ちを
「そのとおり◎」と
完全肯定 すると
「私が幸せ」なんです♡
そして
顕在意識と潜在意識が
完全に合致すれば
2人の関係がどうでも
「自分の想い」は
完全に確立してるので
心は満たされて
安定できますヾ(*´∀`*)ノ
潜在意識と顕在意識が
完全一致していれば
外の人たちに向けて必死に
自分たちの「特別感」を
アピールする必要もないし
相手が本当は
ツインレイじゃなくても
相手は関係なく
自分が相手のことを
「特別な存在」だと
思っていればOK☆
自分の『心』はどっしり
安定しているので
相手の言動によって
ブレることはなくなります!
自分が相手のことを
「特別な存在」だと
潜在意識と顕在意識の
両方で合意していれば
他はぶっちゃけ
どうでもいい ( *´艸`)
自分が自分の『心』を
本当に大切に出来れば
誰かに否定されても
「そうですかねぇ?」と
さらっと受け流せるし
自分の心で感じたことが
なにより1番大切なので
相手がツインレイかも
別にどっちでもいいし
相手が誰となにしてようと
彼女ができたり結婚しても
それはそれでいいや~ ( *`∀´)ノ
誰が何と言おうと
相手が何してようと
『私』にとって
「彼は特別だ」と
自分で本当に
納得できていれば
他のことは本当に
どうでもいい ( *´艸`)
潜在意識と顕在意識が
完全一致すれば自然と
こう思えるようになります♪
みなさまも
「彼は特別だ☆」と
確かに感じたはず (・∀・)♪
その気持ちを
自分で完全に
信じてあげる◎
彼の気持ちが
よくわかんなくても
他に女の存在が
チラついていても
自分たち2人に
未来はないと思っても
「彼は特別☆」と
私が感じた気持ちだけは
どんな状況下でも
完全に信じ切る◎
これだけで
すべての苦しみは
解消されますよヾ(*´∀`*)ノ
逆に「苦しい」ときは
まだまだ自分の『心』を
信じきれていないだけ (>_<)
本当に心から
信じきると決めたら
苦しみはどこかへ
消えていきますよ (・∀・)☆
だまされたと思って
ぜひお試しあれ ( *´艸`)
ではでは
キャ〜〜〜😍。
「全自分と両想い」のお話を、よく書いてくれました!
頭をブンブン振りながら、読みました。
ちょっと話が変わるかもしれないけれど。
先日ふと
「無償の愛と言えるのは、感謝だけ」
という言葉が浮かんだんです。
つまり
「愛してる」という言葉は自然と
見返りを求めちゃってるけど。
「出会ってくれてありがとう」
「愛してくれてありがとう」
「生きてくれてるだけでありがとう」
だともう既に自分が受け取った恩恵に、
感謝を返しているだけで。
そこでお終い、何ですね。
そしてまた美容談義に唐突に戻りますが。
オイデルミンも良かったけど、
やっぱり「なめらか本舗」+ヒアルロン酸
+ナイアシンアミドが私には合ってるかも。
安い化粧水を惜しみなく使う方が、
高いのケチるより効果的な人もいるし、
まあそれは人それぞれなので
自分で試すしかないんですが。
デリケートゾーン用もとっても気になるのですが。
デリケートゾーンの「摩擦を避ける」って
難しくないですか?
摩擦が色素沈着の原因と言われても、
普通に生活してて、
特にウォシュレットのない外国では
1日数回は「摩擦」してる訳ですよ。
コアラ国でもウォシュレットの普及を! お願い🙇。
「無償の愛と言えるのは、感謝だけ」
本当にそのとおりですね💡
なにも見返りを求めない、ただ存在するだけでありがたいと感じて心はあたたかく満たされる... 本当に素敵😆✨
「出会ってくれてありがとう」
「愛してくれてありがとう」
「生きてくれてるだけでありがとう」
この気持ちだけで満ち足りた幸せを感じられますね💖
ふむふむ。
「なめらか本舗」+ヒアルロン酸+ナイアシンアミドの組み合わせがウニさんには良いんですね( ..)φメモメモ
「なめらか本舗」がウニさんとのんさんの2人からあがったので、極潤化粧水が切れたら「なめらか本舗」をまずは試してみるつもりです😁(ウニさん&のんさんありがとう🌸)
私もまだ「コレ」というものは見つかってないので💦、いろいろ教えてもらいながら自分に合う美容法を見つけていきたいです(いろいろ試すのもまた楽しいし😊♪)
デリケートゾーンの色素沈着は...😱
摩擦が良くないと言われてもねぇ... 拭かないわけにはいかないし😖 ウォシュレットを使っても、最終的にはペーパーで拭いてるしなぁ...うーん😖
アフリカとかのあたたかい地域ではホースの水(?)で洗って拭かずに自然乾燥させてるみたいだけど、日本(コアラの国も)では難しいよね💧(自然乾燥が良いのかもよくわかんないし😅)
ウォシュレットは日本が誇る大発明だから全世界に普及して欲しい💪✨
自分の心を信じる!
そうですよね😊自分が特別と思った💕︎
これからもずっとその思いは思っていると思います🥰
なんですが、私の場合、そこまではできても、そこでブレずにドーンとハラをすえて生きるがまだ難しいです🥲
彼が全く私に特別感を持っていない様な気がする事も多く、別の女性がいるとか分かったら勝手に心を閉ざすかもしれません😅
まだまだ彼の様子や言動に振り回されるますし、
あ、片思いじゃダメだと思っているのかもしれません💧
私が感じている思いを認めるだけで良いんですね。
私は彼を特別と思っている❤️以上!という強さが持てるよう鍛えていきたいと思います。
最近、職場に新しい男性が入ってきました。全く接点ないのですが、多分歳上なんですが圧がなく優しい雰囲気で廊下で会うとちょっと気になります😆もし次があるなら、ケンカにならない疲れないただただ優しい人が良いなぁと思います(笑)
美容…良いですね(*^^*)私はもっぱらプチプラです😅私も化粧品、持ち歩かないです(笑)
マスカラ、何年も付けてないです…
セザンヌのファンデーションとアイシャドウくらいで朝の化粧は2.3分で終了なくらいです。
日焼け止めや下地も塗らず、アイライナーもいまだにどう使ったらいいか分からない程ズボラなんです😅
でも、化粧品も他のモノでも、ときめいたものって付けてる時の感覚や気持ちが違いますよね。
高額でも大事に使うし気分も良いので結局お得なのかもしれませんね✨️
極潤は化粧品解析してるかずのすけさんがオススメしてて、私も使ってます。
あとマツキヨのウィズ メソッド トリプル Aの化粧水は化粧水でこんなに潤うものがあるのか!と感動して飽き性の私が過去1リピートしています✨️
あと、乾燥毛すぎて美容師さんにケアした方が良いと毎回言われるので
髪になんか付けるのが嫌いなんですが、いよいよドライヤーでブラシが通らなくなったので、リケラっていうメーカーのちょっと値段の高い洗い流さないトリートメントを使い始めました。ちゃんとクシも通るしケアって大事なんだと分かりました😊
顕在意識と潜在意識とても興味深いですよね。
それって何?と思う方の為に…
顕在意識とは自覚できる意識
潜在意識とは自覚出来ない意識 です。
この対比は驚く事に、1:9 だと言われています。
だから、どれだけ思考で、「ああしようこうしよう」と思ってもナカナカ思ったように出来ないのは潜在意識の影響なんです。
それとは別なのですが、
ずっと私が謎に思うのは「魂」の居場所です。
潜在意識が魂なのかと言えば、これも違うと思うのです。
潜在意識は全意識の9割を占めているのだから、おそらく潜在意識の中にも縦にルームが分かれていて、一番下もしくは別層に魂が存在しているのかな…と考えています。
あ、これは私の推測なので参考までに(笑)
魂は心の最も奥から発信しているから、色々な意識に遮られてしまう。
それでもblogを立ち上げた方のように、自分の想いを信じたい✨
そう思ったのであれば、それは「魂の声を信じる」なのかも知れませんね。
お相手を信じる…とは、言い返せば「お相手を信じようとする、自分自身を信頼する」と言う事。
結局のとこ、信じるのは自分自身!!
ねっ、どんぐりさんそうですよね☺️
ウニさん。
「無条件の愛=ありがとう」
ホントですね✨
ありがとうって、何かしてくれたからありがとう✨じゃないんですよね。
「ありがとう」の言葉がますます好きになりました♡
私後ねウニさんの言った言葉で心に刺さったモノがあるんですよ。
「もし相手を信じた事が不正解だったら…
それは信じる事を学ぶ課題だった。
そう思えばいい。」
そんな事書いてましたよね?
私はこの言葉に信じる勇気を貰いましたよ。
それなら、もし陽くんが同じ気持ちじゃなかったとしても信じていいんだ✨
そう思えたんです✨
それから気持ちがとても楽になって、信じる事に怖さを感じなくなりました✨
ありがとう(*´▽`人)♪
ミミさん。
とむさんはね、動かない…ではなくて、
動けないのです。
「ミミさんは、ビーズの刺繍のように、怒りや喜びや幸せのカラフルな色で弾んでいる」
ミミさんをビーズ刺繍に例えるなんて素敵✨
直訳すると、「ミミさんはキラキラと魅力的です」
私にはそう聞こえますよ☺️
本当はもっと仲良くしたいに決まっているじゃないですか!
だけどミミさんは既婚者だから…
行動出来ないだけなんです。
決してとむさんが奥手で行動力がない人ではないですからね。
そこは分かってあげて下さい🙇♀️
皆さんこんばんは✨️
月さんも仰ってますが
魂って何でしょうかね?
不動のスピリット?
ヨガではいつも
心と体を一致する様に
言われます。
潜在意識ってハワイでは
ウニヒピリっていいますよね。
(本当の自分)
理性と感情
頭と心
思考と行動
脳はバカで腸はかしこい
(こんな題名の本が有りました。
思うに脳は優等生で
腸は純朴で素直なのかな?)
やはり後者が本当の自分を
表現してる感じ。
よって今ある姿が最善の望んでる
自分なのかもしれません。
現在の姿は自分で選んだ事。
自分より彼の方が私の事を
客観視できていてそれを尊重
してくれてるだけなんだと
思います。
さてエゴの対義語って
何でしょうか?
調べてみたら利他主義とでました
エゴが利己的って意味だからかな?
少し違和感が…
私的には愛かな?って思いました。
どんぐりさんはどう思いますか?
月さん、
お優しいメッセージありがとうございます。
そうですよね、とむさんは、「動かない」ではなくて、動けないんですよね。
最近は自分の気持ちが不安定気味で、迷子になっているようなところがあったので、月さんのコメントで、自分の気持ちばかりにフォーカスして、とむさんの立場や気持ちを思いやることが出来なかったな、と反省しました。
先日、メイクしてあげた若い外国人の女の子がとむさんと何か話していたので、あとで「何話してたの?」って彼女に聞いたら
「Do you love her(ミミ)?」ととむさんに聞いたら
「彼女、ご主人がいるんだよ」と答えたそうです。
当たり前に「彼女にはご主人がいるよ」と答えたとむさんの気持ちを想像して、
「ご主人がいるから対象外!」なのか「好きだけどご主人がいるから…」
のどちらなんだろう?とその時は思いましたが、
とむさんに初めて会って少しお喋りしただけの人が「Do you love her ?」と聞いたと言うことは、とむさんは他の人にもわかるような態度(例えば視線とか)を取っていたのに、私は自己肯定感が低くなっていて、全く受け取っていなかったのかもしれないと思います。
どんぐりさん、
>「琅琊榜」
やっと6話まで追いつきました。
どんぐりさんからラブ要素は皆無と聞かされ(ラブ大好き😆)実はちょっとテンション下がり気味でした⤵️
実は「瑯琊榜」以前日本語字幕なしで観たことがありましたが、内容が難しく2回くらいでリタイアしたんです。
でも今回は内容も理解出来て、ハマりそうな予感。
私も蒙将軍、好きですよ😊
「飛流」役の少年は、最近チラッと観た中国時代劇で主人公の恋人役やってました。
素敵な男性になっていてビックリ。
どんぐり広場、村?の皆さん、ポーチも持ち歩かなくてマスカラなんてとんでもない😁というナチュラルビューティー揃いで、私には逆にそれがとっても素敵に思えます✨✨
私も化粧ポーチは持ち歩きません。
バッグに入れて持ち歩いてるのは口紅だけ。肌ツヤがなくなったお年頃では、せめて唇の色を赤くしておきたい。まぁ、ほぼ茶色ですが。
ミミさん
私もとむさんは動けない、と思います。切ない思いを抱いているのでは、と。
ビーズの例え、とても素敵ですね。ミミさんの負担にならないように、重くならないように、でもできる限りの愛を伝えてくれてますね。
久々に「人のことならわかる」村長の登場です。
熊に対して、ついつい普通のフリー同士のような態度を求めてしまいます。だから彼女に嫉妬するんですが。
熊は私や私の旦那を悩ませるようなことはしたくない、と考えてます。私は熊の愛を求めて熊を悩ませてるんじゃないか、と思います。
今日、久々に会いまして(コーヒーを飲みに行った。裏山でしょ)、で、別れ際に、30日の月曜日に私と施術のアポがあることを忘れてたことが発覚。
私はいつでも会いたいし、それが叶うわずかな約束を絶対に忘れない!でも熊にとってはそうじゃないーーーと、ずどーーんと
落ちこみました。
それを伝えると重いかなーーと思ったけど、どうしてもモヤモヤが消えず、それどころかますますずんずん重くなるので、メッセージで伝えました。その答えは「祭日が続いてうっかり月曜日も祭日だと思ってしまったというそれだけのこと」
その答えに私は納得したと思いますか?
NO!
楽しみに待ってなかったということに変わりないやん!と落ち込みから立ち直れませんでした。
で、しばらくして、このモヤモヤは不安から来てて、その不安は、「いつか熊は私から離れていく」ということで、もちろん彼女の存在が大きいけれど、それよりももっと奥深いところで「父から愛されない」が根っこになってると思います。
幼い子は親から愛されなかったら、面倒を見てもらえなかったら死んじゃいますからね。恐怖の度合いは大きいのです。
それでひらめいたのが、熊は(彼女がいる状況もあって)私にこの不安が根深くあることをわからせてくれている存在だ、ということ。
MIKAさんというユーチューバーのチャンネルを最近よく見てて、彼女はネガティブじゃいけない、ポジティブにならなくちゃいけない、ということは全く無くて、そのままでいい!とどんぐりさんと同じことを主張してます。このやり方で、彼女はパニック障害から抜けれたそうです。
「だって考えるなって言われても考えちゃうもの。」
で、考えるごとに、不安になるごとに、その考えや不安が一個づつ減っていく…と考えることにしたそうです。
だから私も思った以上にすごく根深い「愛されない不安」を感じるたびに「一個減った!」と思うことにします。
だから、嫉妬や哀しみをくれて「愛されない不安」を感じさせてくれる熊に感謝です。
互いにフリーで、相思相愛でラブラブだったら、愛されない不安をここまで感じることはなかった。幼い頃に受けたこの「傷」はそのままに、上塗りだけで終わってた(それでもよかったけど(;_;))。
まぁ、ごちゃごちゃ難しい事を言わなくても、インナーチャイルドの傷が無くても、好きな人が離れて行ったらシンプルに辛いですよね。
だから、単純に不安になりますね。
ウニさんが言うように、愛してるじゃなくて「感謝」になるのが最高ですね。
「愛してる」という時、かなりの割合で「愛してほしい」と言ってる、と読んだことがあります。
私のはそれ。
熊が他の女性と幸せになるのは見たくない…と言う。
で、なんだかんだ言って、結局は自分と仲良くなって、自分を全肯定して、自分を愛する…って言うところに行き着くんですね。
熊に感謝…に結びつけるとしたら、熊がくれる辛さがこの自己愛が終着点(そして出発点)と知ることができる…ってことですかね。
まだ今のところ、嫉妬と哀しみに苦しむ私を肯定する…と言う段階から抜けられない。で、その抜けられない…も肯定する。しゃーないじゃんって。今まで辛かったね、って。まだ辛さが続くかもしれないけど、ゆるゆるとそれと付き合っていこうねって。だって好きだから不安になるんだもんねって。
私とさなえさんは状況が違って、さなえさんは彼👓との交流もあるので「どう想ってるんだろう?」「他の女性がいるのでは?」みたいに揺れちゃうのはしょうがないと思うんです😊
私の場合はどこでなにしてるのか、女がいるのかどうかもまったく不明なので「相手の状況がどうあれ、私が特別だと思ってるならそれでいい👌」と思いやすいんでしょう🤣
なので、さなえさんが「ブレずにいなきゃ👊」みたいに気負う必要はなく「私の状況ならブレてもしょうがないよね~」と今の自分を受け入れてあげてくださいな🤗
職場に「圧がなく優しい雰囲気の年上の男性」ですと😍✨
いいじゃないですか~😆✨ 新しい恋のお相手とか気にせず、素敵な人のことは素敵だと思って、どんどん楽しく交流してイイと思いますよ😊(私も最近は金の斧くん(←超カワイイ😍)とはとっても仲良くしていますから😁)
ツインに出会ったからといって「好きな相手はただ1人✋」みたいに制限せず、夫も好き、ツインも好き、職場の優しい人も好き(その中でやっぱりツインは特別かな?)で良いんじゃないかな~と私は思っています😌✨
おおっ! 「極潤」はおすすめされているんですね😲
でも、今は気になってるので「極潤」を使い終わったらいったん「なめらか本舗」に浮気して🤣(新たな浮気相手として「マツキヨのウィズ メソッド トリプル Aの化粧水」もあるし😁)良いと言われているものはいろいろ試して、私に合うものを選ぼうと思います✨
髪のケアも大事ですよね💇
私はくせ毛で何をつけてもパサついて見えるので😭(それか脂っぽくなってベタベタギラギラに見える😱)ヘアケア難民です。べたつかずツヤが出るものがあれば教えてくださーい💖
潜在意識と魂の話、うんうんとうなずきながら読みました✨
潜在意識には過去のトラウマとかインナーチャイルドの傷とかいろいろごっちゃに混じってて、顕在意識の願いに対して影響を与えてくる感じですもんね😖
その中でも「魂」は最奥から聞こえてくる小さな声という感じで、普段はいろんな感情や思考に邪魔されちゃうけど、1番大事な「ここぞ!」というときはすごく大きな力を持って動かしてくれるんじゃないかなと思います😊
特に「ツイン」に関しては、顕在意識では「もう無理だよね」「諦めよう」「忘れたい」と思っても『魂」は有無を言わせず「継続させる」強さがあるような気がします💪
だから「魂の声を信じる」のはとても大事だし「お相手を信じる=お相手を信じようとする、自分自身を信頼する」だから、自己信頼につながっていくんですよね😆✨
>「もし相手を信じた事が不正解だったら…
それは信じる事を学ぶ課題だった。
そう思えばいい。」
私もこの言葉が刺さりました✨
相手がどんな人であれ、信じた結果がどうであれ『信じることを学ばせてもらった』だけで充分なのかもしれませんね💮
ウニヒピリ(本当の自分)はウニさんの名前の語源ですね😆✨
本当の自分は頭で考え込んで創り出すものじゃなく、自然と湧いて来るものというのが近いのかもしれないですね(「感情」「心」「腸」などは自分の意思でコントロール出来ないところにあるけど、逆にコントロールしないからこそ真っ当に正しく働いてくれる感じ?)
本当の自分も自分で努力して「創り出そう」とせずに「放っておく」方が正しく動いてくれるのかもしれないですね😌✨
「自分より彼の方が私の事を客観視できていてそれを尊重してくれてるだけ」...これは本当にそう思います💡
私自身が気づいてないこともたぬきは気づいていて、私にとって最善の選択をしてくれてるんだろうと思うんですよ(私の思考としては「なんでよ💢」と言いたくなるんだけど😅)
エゴの対義語が「利他主義」というのは私もうーん...🤔
利己主義の反対で利他主義なんだろうけど...💧
「自分を大切にして自分を満たして、満ち足りてあふれた分で周りの人も満たしていく✨」というのが正解だと思うので、利他主義の「自分は放ったらかしで他人のために」みたいな考えは『自己犠牲』につながる気がして、私も違和感がありますね😖
「自分も大事・周りも大事・みんな大事」みたいな考えがピッタリくると思うので、それをひとことで言うとよーさんの言う「愛」が1番合ってると思います😊💖
若い外国人の女の子がとむさんに「Do you love her(ミミ)?」と聞いたのは、とむさんの視線や態度に「ミミさんLOVE💖」があふれ出ていたからだと思いますよ😆✨
「ご主人がいるよ」は「好きだけどご主人がいるから自分は相手してもらえないよ」みたいな意味じゃないかなぁと思います😌
とむさんの性格的に自分に自信がなくて遠慮がちな人なので「ご主人がいるから対象外!」みたいな気持ちはまったく無く「好きになっても自分じゃ無理だよ...」みたいな気持ちが強いんじゃないかな😭
ミミさんの心が揺れて上手く受け取れなくなっているだけで、とむさんからは精いっぱいの愛情を感じますよ💖
「琅琊榜」は本当に「男のドラマ」って感じです😅
ラブのお相手になりそうなおねえさんもいたんだけど、早々に辺境の地に行っちゃうんですよ😭 その後はひたすら「靖王を皇帝にする」「自分たちの名誉を回復」の2本柱です💦
ラブはないけど悪者たちをドンドン退場させていくのは面白いので、それはそれで楽しんでもらえたら嬉しいです😊
「飛流」は本当にあのままカッコいいイケメンに育って、今やラブロマンスの主役をやってますよね😍「飛流も立派な男になったねぇ~」と親戚のおばちゃんみたいな視点で見ています🤣
熊さんは(ロータスさんも言ってるけど)ロータスさんやご主人のことまで考えて最善の関係を築いてくれていると思います😌✨
よーさんのコメントにあったように熊さんはロータスさんよりロータスさんのことを客観視できていて、ロータスさんにとってベストな状態を保てるよう尊重してくれてるんだと思いますよ💖
フリー同士のような関係を求めてるけど、実際に情熱的にグイグイ求められたり「夫と別れろ」と言ってきたり、2人で駆け落ちも辞さないみたいなことになったら、ロータスさんはきっと今以上に苦しむことになると思うんですよ😖
それに熊さんとフリーで相思相愛だったら、熊さんにどっぷり依存されて、ロータスさんもどっぷり依存して、お互いに相手の存在が重くなったんじゃないかなぁ?
そしてたぶん、ラブラブになったら今よりもっと些細なことでロータスさんは「愛されない不安」を増大させてたんじゃないかと思うんですよ。ラブラブ状態から冷めていく(実際は落ち着いていくだけなんだけど)方がダメージはデカいですから。以前はこうだったのに...出会った頃はこうだったのに...みたいにね。
結局、なにが言いたいかというと😅
今はお互いに安定した暮らしがあるという恵まれた状況の中で、ロータスさんはゆっくり「愛されない不安」と向き合えるベストな状況だということです😊
ロータスさんは不満かもしれないけど、恵まれた状況下でツインレイプログラムに取り組めるのはありがたいことだから、今の状況を楽しみつつ「愛されない不安」とゆっくり向き合ってくださいな🤗 すぐに消えなくても否定せずに「わかるよ💡」と受け入れていくとだんだん小さくなっていきますから✨
あと、アレコレ考えて苦しいときは何もせずに休んで🍀
頭を使い続けると、どんどん疲弊していきますから😭
自分を責めず、無理をさせず、がんばらずリラックスして、焦らずゆっくり進んでいきましょ💖
今回もまたまたタイムリー⭐️
そうなんですよね。
彼は私にとって特別♡
ホントそれだけでいい。
なのにぷーさんの態度に一喜一憂してしまうのは、やっぱり相手を含めた外側に答えを求めてるからなんでしょうね〜
彼にとっても私は特別♡であって欲しい。
ロータスさんの状況と少し似ているのかしら?
ロータスさんへのどんぐりさんのコメントに『ああ!私もかも』と思いました😂
かつて『こんな話はナナさんにしかしない』とか『今年一番会ってたのはナナさん』と言われたりしたこともあるからこそつい期待してしまう😢
もう私にしかしない話なんてもうないのかも…とか、今年は片手で数えるほどしか会ってないけどなんとも思ってなさそう…とか。
LINEもこっちから送ったのに対して(返しようもない)素っ気ない一言とかスタンプだけとか、わかりやすく塩対応😂
たまたま忙しいだけとかよくある話だけど、心は納得できてないのは、まだまだ期待しているんだろうなーと思います。
ロータスさんと同じく愛されない不安と向き合う最善の状況が用意されているのかもしれません。
そう思うと『素敵なほっこり時間の数々』は今に至る伏線だったのなーなんて思っている今日この頃です。
FACEBOOKのエモーションというグループ?の投稿で、これってツイン?と思う詩があったのでシェアします。原文はイタリア語で、自動翻訳で訳しました。
ーーー
愛がふたりを選んだのは間違ったタイミングであり、ふたりはそれを知っていた。
しかし、ふたりとも互いをあきらめることはなかった。
別れを告げる勇気もないまま、ふたりは互いに惹かれ合っていた。
二人は別れを告げようとした、
でも本当は、彼がいなければ、彼女はもう笑うことができなかった。
そして彼は、彼女の手を握らずにはいられなかった。
ふたりは、理解のできない力で結ばれていた。
どちらもあきらめることはできなかった、
どんなことがあっても。
https@x.gd/qzAXC
(@を://にするとURLになります)
最近はツインレイプログラムの中に全員「愛されない不安と向き合う」が組み込まれてるんじゃないかと思うんですよ😁
1番愛して欲しい相手(ツイン)から充分な愛情を得られなくて(感じられなくて)苦しみながら「自分で自分を満たしていくことで相手(外側)から得ようとするのをやめる💪」までがセットになってるんじゃないかと思います😊
サイレントになる人はわかりやすく「愛されない不安」がドーンとやってくるけど😱、会えたり交流が出来ていても同じように「愛されない不安」があって、どちらも「相手に愛されようと奮起するんじゃなく、今の自分をまるごと受け入れてありのままの自分を自分で愛してあげる💮」が大事なんですよね✨
たぶん「愛されない不安と向き合う」学びはサイレント組の方が楽チンでサクサク進む気がします😁 会える組は会えてるだけに「相手に求める」がどうしても強く出てしまうけど、たぶんその状況でも乗り越えられるから今も「会える」状況だと思うので、「相手に求める→自分で満たす」にゆっくりで良いのでシフトしていってくださいな🤗
応援しています😆✨
詩のシェアありがとうございます💖
ツインを表しているんじゃないかなと思える詩や言葉、音楽(歌詞)はたくさんありますよね😆✨
それだけ世の中に「ツイン」が浸透しているんだと思います😊
ツインっぽい詩やメッセージを目にしたときは、こんな風に感じているのは自分だけじゃなく、同じ想いを抱えている人はたくさんいるんだと思って、自分の力に変えていきたいです💪✨
> よーさん💕... への返信
「ウニヒピリ(本当の自分)はウニさんの名前の語源ですね😆✨」
覚えててくれてありがとう!
海ぶどうやらウニやら
「海鮮丼か!?」
と思ったのは、きっと一人や二人はなかったはず🤣
もちろん覚えてますよ~😆✨
でも「ウニヒピリ(本当の自分)」から命名したと知らない人にとっては「『海ぶどう』から『ウニ』に改名」と聞いたら「海産物が好きな人なのかしら?」となるでしょうね🤣