今回の話はちょっとだけ
前回分とつながります☆
よろしければ
前回分もお読みください♡
どんぐりです、こんにちは♪
・ お金が少ない
・ 彼に無視される
一般的には
つらくて苦しいことも
見方を変えれば
苦しみから解放される☆
前回は
こんな話を書きました (*´ω`*)
この話を書いた後
ふと思ったんです。
私の母は
幸せだったのでは?!
母については
何度かブログで書いています。
1番わかりやすいのは
コレかな?
→ お母さぁ~ん!
ストレスから逃れるため
アルコール依存症になった母
家事も子育ても放棄して
昼夜逆転の生活をして
「私が落ちぶれたのは
家族のせいだ!」
不平不満をぶちまけながら
自堕落に暮らしていた母
一見すると確かに
とても不幸 なんだけど (-_-;)
実際の母は
専業主婦でありながら
やっていた主婦業は
夕飯の支度だけ ( *´艸`)
夕飯については自分もお腹すくし
お酒のおつまみも欲しいから
仕方なく作っていましたね (;´∀`)
「夕飯の支度」だけを
自分の仕事にして
夕飯をつくっただけで
ドヤ顔して
すっごくエラそうに
振る舞っていました ( *´艸`)
夕飯をつくりながら
晩酌を始めて
出来あがる頃には
へべれけに酔っていて
日々の気に食わない
あれやこれやを
家族にぶちまけて
家族が寝てからも
グダグダ飲み続けて
深酒で朝は起きられず
父が子どもたちを起こして
朝食やお弁当をつくって
みんなが登校・出勤してから
モゾモゾと起き出して
唯一の仕事
「夕飯の支度」までは
テレビを見て
ゴロゴロとすごす...
それでも
夕飯つくったぞ!
ドヤァ ( `∀´)ノ
家の中心に居座って
まるで『女帝』のよう ( *´艸`)
お酒で身体を壊しても
心は不平不満でいっぱいで
飲まずにはいられなくて...
「家族のせい」で
私はいつも苦しいと訴えて...
ココ ↑ だけを見れば
可哀想なお母さん
でも、実際は
いや、充分
幸せなんじゃね?
私も主婦業をやるようになって
心から思いました (;´∀`)
放棄できるなら
家事は放棄したいし
「夕飯の支度」だけで
ドヤ顔したいし
「覚えがない (-。-)y-゜゜゜」
「酔ってたし知らない」
都合の良い言い訳して
好き勝手に言えるなら
無責任に発言したい!
「あんたたちのせいで
あたしは不幸なんだ!」
母がよく言っていたセリフ (;´∀`)
たとえ酔った上での発言でも
ご主人の性格によっては
「じゃあ、離婚だ!」
「もう好きにすればいい!」
「気に入らないなら出てけ!」
激怒されたり
離婚されたり
家を追い出されても
仕方ないですよね... (;´∀`)
余談ですが、どうしても書きたい!
私が大好きなドラマ
「10年先も君に恋して」で
10年後の博と里花は
関係が冷えきって離婚危機になるんだけど
離婚の話が持ちあがったきっかけは
仕事をやめて生きがいを失った里花が
「こんな人生望んでなかった...
あなたと結婚しなければ!」
博に向かって泣き叫んだから ( ノД`)
「あなたと結婚したせいで
私は不幸になった」
男性には耐えがたい言葉… (T_T)
だから、博はタイムスリップして
将来2人が結婚しないように
そもそもの「出会い」を阻止しようと
いろいろ画策するんですよ (^_-)-☆
あぁ、ヤバイ... (>_<)
ドラマの話をしだすと
延々と続いちゃうので (;´∀`)
話を戻します!
酔ったのをいいことに
「家族のせいで不幸だ」と
父にまで暴言を吐いていた母
ワンオペで家事育児を
ガンバってるならまだしも
夕飯をつくってドヤ顔して
傍若無人に振舞ってるんだから
離婚を言い渡されたり
家を追い出されないだけ
恵まれてますよ、ホント ( *´艸`)
このあたりの「父の対応」に関しては
あらためて深掘りして書きたいので
別記事であげますね (^_-)-☆
「私は不幸だ」と言い続け
家族を苦しめた母ですが
実は本人は
わがまま放題で
幸せだった◎
この事実を知って
ふっと楽になりました (*´ω`*)
「あんたのせいで
私は不幸なんだ」
(さっきも書いたとおり ( *´艸`))
酔った母の定番のセリフなんですが
幼い私は言葉どおりに受け取って
母に言われたことを
ずっと引きずっていて
私はお母さんを
幸せに出来ない
「ダメな子」なんだ
私はきっと
周囲を不幸にする
「疫病神」なんだ
自分で思い込んで
長く苦しみました 。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、大前提の
「母は不幸」が
もろくも崩れ去った今 ( *´艸`)
私は「ダメな子」
私は「疫病神」
この思い込みも
崩れ去りましたヾ(*´∀`*)ノ
親は親で
自分の意思で決めて
勝手に生きているんだから
子どもが親のことで
責任を負う
必要はないし
親の発言や育て方で
傷ついてきたとしても
あっちはあっちで
自分の都合で好き勝手に
言ってきただけだから
深刻にとらえて
苦しむ必要もない◎
親のことで
「悩まなくて良いんだ☆」と
やっとわかった気がします。
親からの自立が
ようやく出来たのかな?
母は幸せだったと知り
ようやく解放された気分♪
過去に書いた
母についての投稿を読み返すと
数年前までは
母に対する
怒りや悲しみ
消化不良の想い が
文面に残されていたけれど
実際の母は
幸せだったんだから
私も幸せで良いんだ◎
ようやく晴れやかな気持ちで
母について語れそうです♪
母に対する見方が変わったという
ただの個人的な報告ですが
ここまで読んでくださり
ありがとうございます♡
次回の話は
途中で予告したとおり
「父の反応」について書きます☆
かなりイイ話になると思いますので
また読んでくださいな (^_-)-☆
ではでは
「自分のせいで他人が不幸になる」
と思ってる人結構多いと思いますよ😨。
ここ克服したのは凄い!ですね。
(どんぐりちゃんイジメ、辞められたんですね)
お母さまが幸せだったのかどうかはあれですが。
いずれにせよ、お母さまの課題で自分で選んでそうしてるわけだから。 (放っといて平気)
「自分のせいで」をどんぐりさんが克服するために。
わざとそう言う配役をしてくれた、と言う考え方もあるみたいですね。(全て最善)
ところで
「自分のせいで」はたぬきさんに対しても。
出てた?と思うんですけど。
それも克服出来たんですよね😊。
(今朝の彼女何人作ろうが!と言うコメントが
すご〜い🤣 お見事です。)
またモモンガさんのタロット観てて。
「(約束の地に)気になる木があったら、行ってみて」
と言われたんです。
「気になる木」と言えばあの日立のCMの
「この〜木 なんの木 気になる木〜」?
で調べたらあの木があるのは
な〜んと
(約束の)ハワイ! なんですよ!
まあ、実際約束はしてないけどね。
アルファが「老後はホントはハワイに住みたかった」
と言って 「いいね、ハワイ。 わたしもハワイに住もうか」
と言っただけなんですけどね。
ああ、こんな話題しか更新できない💦。
どんぐりさん、幼い頃に受けたお母様のお酒での心ない言葉に傷ついて辛かったですね…
でもどんぐりさんが大人になって、お母様が幸せだったと思うようになってからは苦しみから解放されて…本当に良かったですね。
家事はきりが無いから、できたら楽したいですよねぇ。
私も、掃除しなくてもいつもきれいなら良いな~…って思ってます。笑
私の母はお酒は一滴も飲めなかったですが、父が毎日飲む人でしたので、母はとても大変だったと思ってます。
両親は共働きで、父は仕事だけで良かったけど、母は仕事と子育てと家事全般をして、夜中まで酒飲みの父の愚痴の相手をさせられて…
母のような生き方は私にはとても無理だと思ってみてました。
父が85歳で亡くなって、母はやっとのんびりできてるのかな…と思ってます。
今90歳の母、あと10年は自宅でのんびり暮らして欲しい。…そう思ってます(θ‿θ)
(余談ですが、
私達は生まれる前に自分で親を選んで生まれて来るそうです。それは試練をのり越えての成長のため。
私は結婚で試練をのり越えて成長しました。)
「私のせいで相手が不幸になる」は実際にあるかもしれないけど、相手を縛りつけているわけじゃないから「私から離れる」という選択肢は相手にありますもんね😆✨
相手が『自分の意思』で私と一緒にいて不幸になるのなら、私も別に「私のせいで不幸にしている😭」と嘆く必要はないのかなと思うようになりました💮
うんうん。たぬきさんに対しても思っていましたね💦
「私がたぬきさんを不幸にしてしまう😭」って。
たぬきさんが「不幸になりたくないから私から離れる」を選ぶのなら私はその選択を尊重するし、どうなるとしても「私と一緒に居る」を選ぶのであれば、そのときは私も覚悟を決めてその選択を尊重しようと今は思っています😌✨
「この木なんの木」はハワイにあるんですね😲
やっぱりハワイはウニさんとアルファの『約束の地』なんでしょう😆✨
モモンガさんのタロットも「この木なんの木」も『アルファとの約束の地・ハワイを忘れないでね💖』というメッセージにつながっていると思いますよ😊🌸
ちなみに、私も話題はまったく更新できないので(私の話題はすべて4年前よ🤣)気にすることないですよ~🙆
大人になって自分の家族(両親)を見つめ直すのはとても大事だなと思いました😊 いつか別記事で書こうと思います📝
昔は家のことはなにもしない男性ばかりでしたからね😖 マーニーさんのお母様は大変だったでしょうね💧
今のお母様はご自分のために有意義に時間を使って、のびのびとすごしているのでしょうね😊 穏やかな毎日が続くよう私も願っています🌸
「親を選んで生まれてくる」は私も聞いたことあります。次に投稿する予定の父の愛で「あぁ、だから私はこの両親のもとに生まれてきたんだ😆✨」と感じました。
次の投稿(月曜日かな?)もぜひ読んでくださいな🤗
💖
マーニーさん、
これの前の投稿にコメントを頂きました。
熊の伴侶がなんぼのもんじゃい!という気持ちをこのまま継続できるかどうかわかりませんけど、とても楽です。会いたい、触れたい云々はそのままに😁
ハグ、いいですよね。言葉でなんと言おうと、ハグでは心の中から滲み出るものを感じます。ハグがまだの皆さんにおすそ分けしたい。
私の母も、当時の当然の状態として、家事全部と育児をして、さらに興信所を個人経営していた父の仕事の手伝いもしてました。
父は「男子、厨房に入るべからず」の言葉で育った人でした。
主婦なんてつまらないなぁ、と思いながら育ちました。
結局、今、主婦をしてますがね。イタリア主婦は家の片付け掃除が徹底してて、どの家もモデルハウスみたいに整頓されてます。
で、パンやピッツァやスィーツを作ったり、日曜には手の込んだ料理を作ったり。
旦那の友人の奥さんが、たとえ仕事を持っていてもちゃんとこなしてるので、私も真似をしようと、パン作りやケーキ作りをやってみたりしましたが、ここへ来てやめました。
自分の作品に時間を使うことにしました。
中学が終わるまで送り迎えが当たり前の国で、高校も昼ごはんに家に帰ってくるので、息子が学校を終えるまで自由は殆どありませんでした。だからもういいよね。
旦那は電話一本で「同僚とピッツァを食べて帰るから夕飯はいらない」で済ませてました。私は夕飯の支度があるから、と学校の同僚や生徒に誘われても事前に予定していない限り断ってきたのに。。。 すみません愚痴りました。
私が「こうしたい」と旦那に伝えなかったのも間違いだったと今ならわかります。
ウニさん
ハワイの話、すごい!!!
ハワイの話題にコメントありがとうございました😍。
あの、今ちょっと 「心のヒーロー、ヒロイン」
と言う話題を聞いて皆さんのを聞きたくなっちゃった。
わたしのヒロインは峰不二子かな、と思ったんです。
究極の自分軸
何があっても負けない強さ
1人でどこにでも行ってしまう自由さ
意外な優しさ
でヒーローはマイナーなんですけど。
映画化もされた藤沢周平の「必死剣 鳥刺し」の
兼見三左エ門🥰。
藩主を骨抜きにした愛人を、藩を守るために切り捨て。
一生掛けて守ろうと決めた義理の姪を、
迎えに行く夢が叶わず暗殺されてしまう。
はい、お気付きの方もいると思いますが。
ヒーローはアルファ🦁のイメージです。
(我慢強い。 曲がったことを放置できない。
怒らせると怖い(強い)。 情に厚い。)
で自分は峰不二子風に強く優しく。
どこまでも自由でありたい。
しかしこの2人の相性は悪そうですね〜😅。
悔しいけれど「よく出来た奥様」は。
常に一歩下がって家事全般完璧にこなす。
「鳥刺し」のヒロイン、義理の姪里尾のイメージ🤔。
皆さんの心のヒロイン、ヒーローってありますか?
(マーニーさんはやっぱり、才色兼備なのに薄幸で。
どこまでも家族思いな「マーニー」なのかしら?)
やだぁ~(笑)ウニさん、私 全然「才色兼備」じゃないですよ!笑
それに「薄幸」でもないです。笑
ウニさんの思い違いですよ!
私の文章がヘタだから勘違いしたんですね!(ごめんね!)
でも、家族思いは本当です。
結婚生活40年。…失敗もいっぱいあったけど、全部成長のための試練と受け取ってます。
でもそれは私が言いたい事を言わずに我慢したから…
(たぶん失うのが怖かったんだと思います)
片割れくんに出会えてから、主人に対しても言いたい事、言えました。(θ‿θ)
片割れくんに出会ったお陰で、以前の私より強くなったと思ってます。
物や人に対しても執着しなくなったし、失う事の恐れもなくなりました。
片割れくんに出会って、私は全て良い方向に変わりました。
とても幸せです♡
そうそう、私の才能をしいて言えば、スピリチュアル能力かな!笑
片割れくんとテレパシーで会話できること。笑
でもそれは片割れくんが、以前よりスピリチュアル能力が高まったお陰だと思ってます。
最近、片割れくんがスピリチュアルを意識してるお陰ですね!
…私は元々スピリチュアル能力は備わってたので!笑
今の私の悩みは、肉体的つながり。…
私と片割れくんの魂は繋がってる。
肉体も繋がる必要があるのか…悩んでます。
(ツインレイ男性の為にも肉体的にも1つになるのが良いと読みましたが、…迷いはあります。)
私と片割れくんの魂は永遠に1つです。
会わなくてももう寂しくない自信があります。
逆に会わなくて良いとさえ思ってます。
私のモットー(座右の銘)が、
「去るもの追わず 来るもの拒まず」だから…
高次元の方のお導きにゆだねます(θ‿θ)
ウニさん、私のこと薄幸と思ったのは、友達からランチの誘いがなくなった!…モテナイ。と書いたからかしら?
それは本当です。笑
でも、ご近所の70代のお花が好きな奥さんとはお花のこと色々教わって立ち話ししてます。
先日はお庭のお花を頂きました♡
いっぱいお花を咲かせててきれいでお上手です。
咲き過ぎたから、もらう?って、言われたので頂いて花瓶に生けました♪(嬉しい♪お花大好き♡)
一昨日は、お客様が私の分まで炊き込みごはんを買ってきて下さって、お帰りになった後で美味しく頂きました(θ‿θ)
感謝です。
私は恵まれてます。
とても幸せですよ!♡
一緒に幸せになりましょうね♡
また言葉足らずで💦
薄幸なのは アニメの
「思い出のマーニー」の金髪少女の方ですよ〜。
マーニーは何時も食事行ったり、美術館に行ったり。
幸せそうで羨ましいですよ。
失礼しました🙇♀️
美術館に行ったり。
幸せそうで羨ましいですよ。」
(わ〜、敬称無しで間違って送っちゃった。😨
もう、殺して。。。。)
え、マーニーさんがモテないって
そんな話題ありましたっけ?
むしろモテる印象しかないから、記憶から消去されてましたわ😅
とんだ誤解でしたが、お陰で70代のご近所さんの話。
炊き込みご飯の話😋、ご主人や片割れくんの話もいろいろ聞けて嬉しかったです。
わたしは自他共に認める引き篭もりで、友達居ないんで。 羨ましいわ〜。 ホントに😄。
ところでどんぐりさん、 「10年先」愛が🥰。
やっぱり熱くて止まらないのね。
どんぐりさんの理想のヒーロー、ヒロイン。
是非時間があったら教えてください!
(記憶力も最近自信ないので。
前にお聞きしてたらスミマセン😅)。