goo blog サービス終了のお知らせ 

ツインレイと出会っちゃった♡ 既婚女の愛

穏やかな日々の中、ツインレイ(らしき人)と出会いました。
家族のこと、彼への想い、恋心に響く歌などを綴ります。

周囲と調和するには

2025-04-10 12:10:30 | スピリチュアル

今回の話はたぶん一般的には

目からウロコ ( *´艸`)

 

 

自己統合をめざし

周囲と調和したい方へ

 

簡単なやり方

教えようと思いますヾ(*´∀`*)ノ

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

「周囲と調和したい!」と

願っている人がついつい

やっちゃいがちなことが

 

実は落とし穴... (゚Д゚;)

 

最近になって知りました ('◇')ゞ

 

 

周囲と調和したいとき

みなさまはどうしますか?

 

 

好かれるように

がんばろう!

 

私のことを知ってもらって

受け入れられよう!

 

相手の好みを知って

気に入られるよう

努力しよう!

 

こんなこと

やっちゃってません ( *´艸`)?

 

 

好かれたい

受け入れられたい

仲良くしたい

 

このような気持ちを

否定する必要はないけど

 

 

好かれよう

受け入れられよう

仲良くしよう

 

 

こちらに舵を切るのは

実はNG!!

 

 

なぜ「NG」かと言うと

 

好かれるため

気に入られるため

仲良くするため

 

 

無意識のうちに

 

自分自身に

我慢を強いて

 

自分自身を

抑えつけて

 

心の中では

『今の自分』を

否定するから... ( ノД`)

 

 

また、逆パターンで

自信過剰 な人は

 

 

私を好きになれ!

私を受け入れろ!

私と仲良くしろ!

 

 

本人は無自覚でも

このような意識が

自身の根底にあるので

 

 

無意識のうちに

 

相手をコントロールし

我慢を強いて

 

相手を高圧的に

抑えつけて従わせ

 

心の中では

相手を見下し

否定する... (>_<)

 

 

と、まぁ

傲慢になりがち… (;´∀`)

 

 

それでも

どちらも表面上では

 

大人同士の

「良識ある関係」

努力しつつ築いていけるので

 

 

パッと見では

調和してる(?)ように

思われるけど

 

 

実際は

どちらか(どちらも?)

 

自分に無理をさせて

我慢と抑圧を強いられた

窮屈な関係に… _| ̄|○

 

 

このように

周囲と調和するために

 

 

相手(周囲)に

働きかけるのは

 

 

「我慢」や「強要」を

生み出す原因なので

NG なんです (-_-)

 

 

 

周囲と調和するため

出来ることは1つ

 

 

自分の機嫌を

良くし続けること◎

 

 

例として

周囲に厄介な人がいて

 

イラっとする ( `ー´)ノ

心がチクリと痛む (T_T)

 

 

このような体験をしたら

 

その厄介な人を

「どうにかしよう」と

奮闘するのではなく

 

 

イライラした自分に

気分転換させてあげる♪

 

心を痛めた自分を

いたわってあげる♡

 

 

自分の気分を

立て直すことに

全集中しましょう♪

 

 

状況によって

出来ることは変わりますが

 

厄介な人は出来るだけ 

視界に入れないで

 

距離を置けるなら

出来るだけ距離を置いて

 

 

外の空気を吸いに出たり

軽くストレッチしたり

ティータイムをつくったり

 

自分自身がホッとして

リラックス出来るよう

 

気分をあげることを

優先的にしましょう♪

 

 

自分が常に

ご機嫌 でいることが

 

周囲と調和する

最大のコツ☆

 

 

とは言え

 

目の前に厄介な人がいたら

どうしても目についちゃうし

 

周囲と上手くやるには

周囲に目を向けるべきだと思うし

 

 

厄介な人が反省して

悔い改めてくれたら

スッキリ解決するから

 

 

自分の気分をあげるより

 

目の前の厄介な人を

「何とかしたい!」と思うのも

しょうがないんですがね... (;´∀`)

 

 

でも、周囲に気を遣ってるのに

なんだか上手くいかない人は

ここは意識転換して☆

 

 


『自分軸』

確立するためにも

 

相手(周囲)ではなく

自分自身に意識を向けて

 

自分の気分を

良くしてあげること☆

 

最優先 してください◎

 

 

 

ここまで読んできて

 

自分との向き合いを

「がんばろう」と思っている方は

 


心が揺さぶられたのに

そっちに意識を向けずに

 

自分の機嫌を良くするため

相手を視界から消すのは

 

 

臭い物に蓋をするみたいで

問題から目を逸らすみたいで

自分をごまかすみたいで

 

「逃げ」では?

 

そんな風に思った方も

いらっしゃるでしょう (;´∀`)

 

 

私も以前は

「逃げちゃダメだ!」

 

イライラや悲しみにどっぷり

身を置いていたんですが

 


いや、待てよ?

 

まずはつらい自分を

なだめてあげて

 

気分を良くする方が

最優先じゃね?

 

あるきっかけで

考えを改めました (*´ω`*)

 

 


自分の気分を

良くすることが

最優先事項だ☆

 

これ ↑ には根拠があるんですが

 


今から根拠を書くと

長くなりすぎるので (;´∀`)

 

次回にまわしますね♪

 

 

 


ではでは

 

 

 

 


小さな幸せを集める

2025-04-03 11:48:28 | スピリチュアル

今回の話は

 

ツインレイに出会って

サイレントのような停滞期に

 

 

ツインレイ以外に

意識を向けて

 

楽しめることを

見つけていこう☆

 

 

意気込むみなさまへ向けて

注意点を書きますね (・∀・)ノ

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

私は以前

 

フリーランスで

マルチに活動する方に

話を聞いたことがあるんですが

 

その方が言っていたのは

 

 

フリーで働くうえで

大事になるのは

 

 

収入源を

複数持つこと☆

 

 

その方のメインの仕事は

株式投資なんですが

 

初心者向けに

投資のやり方を

YouTube で配信したり

 

他にも日常のアレコレを

サブチャンネルで配信したり

 

コンサルティングの

仕事を細々やっていたり

 

 

毎月固定でいくらという

決まった収入がない分

 

 

あちこちから

収入を確保する!

 

フリーで長く働くには

コレが大事と言っていました。

 

 

私自身はそもそも

フリーで働く気が薄く ( *´艸`)

 

なにより経済に関して

あまりにも弱すぎるので (。-_-。)

 

当時は適当に聞き流して

終わっていたんです (;´∀`)

 

 

それに

 

アレもコレもと

いろいろ手を出したら

 

結局はどれも

中途半端なんじゃない?

 

1点集中した方が

がんばれるんじゃない?

 

 

話を聞いた当時は

その方に反発する意識もあって

受け入れられませんでした (;´Д`)

 

 

でも

たぬきに出会って

 

たぬき以外で

幸せになろう!

 

こう決意したときに

 

 

過去に聞いた話が

「とても役立つ」

あらためて思いました◎

 

 

ツインレイに出会って

ツインとの統合を目指して

 

プログラムに従って 

ツイン以外に目を向けて

がんばっていこうと思うとき

 

おちいりやすい

「罠」があります (*_*;

 

 

ツインレイに出会ったら

 

ツインレイのお相手に

自分を受け止めて欲しい♡

 

ツインレイのお相手に

自分を認めて欲しい♡

 

このような感情が

芽生えてくると思います

(とても自然な感情です (*´ω`*))

 

 

このような気持ちが

心の中にあるのに

 

「ツイン以外」

無理して目を向けたときに

 

 

心の中には

「ツインに認めて欲しい!」

強い願望が潜んでいるため

 

『なにか』

成し遂げることで

自分を認めよう!

 

このような意識が勝手に

働いてしまうんです (>_<)

(ダメじゃないですよ~ (・ω・)ノ)

 

 

『なにか』をやるには

 

目標があった方が

続けやすいですし

 

目標を達成できれば

自信にもつながります☆

 

 

だから

 

『目標』を決めて

達成に向けてがんばる!

 

このこと自体は

とても素晴らしい です◎

 

 

ただ

『目標』を設定すると

 

達成できないときに

強烈な自分責めと

自己否定が起きる

 

リスクも同時発生 します (>_<)

 

 

特に

ツインレイに出会って

 

本来なら

ツインレイのお相手に

認めて欲しいと願いながら

 

別のことに無理やり

意識を集中するので

 

 

ツインに認めてもらえない分

自分で自分をなんとかして

認めようと奮闘するあまり

 

 

達成に向ける意欲

ハンパなく高まって

 

必要以上に集中して

1つにのめり込んでしまい

 

 

がんばっているのに

達成できないことは

 

生きていけないほど

大ダメージ

なることも... _| ̄|○

 

 

ということで

 

ツインレイに出会って

統合したいと願いながら

 

無理やり

自分に意識を向けて

 

『なにか』

始めようとするときは

壁にぶち当たります (>_<)

 

 

『目標』がないと

意欲が湧いてこなくて

 

なにか を継続して

続けることは難しい... (*_*;

 

 

でも

 

『目標』を設定すると

自分責め・自己否定が

起きやすくなる... ( ノД`)

 

 

どうすりゃいいのってところで

冒頭の話が活きてきます (^_-)-☆

 

 

収入源を

複数持つこと

 

あちこちから

収入を確保する!

 

 

自分に意識を向けて

「楽しめるもの」

見つけようと決めたときは

 

「やってみよう!」を

たくさん用意しましょう♪

 

1つのことだけに

集中してのめり込まなくて

良いんです (≧∇≦)

 

 

「やってみたい!」を

複数を用意することで

得られるメリットとしては

 

 

1つ1つに対しての

執着が薄れること◎

 

 

たとえ1つが

上手くいかなくても

切り替えが出来ること◎

 

 

 

ここから私の場合を例に出して

わかりやすく説明します (・∀・)☆

 

 

今現在の私自身の

「やってみたい!」

 

・ ダイエット(目標 -8kg)

・ ブログを継続して書く

・ 今ある花を育てていく

・ 指し芽で新苗をつくる

・ もっと上手にバイクに乗る

 

実はまだ他にもありますが

それはまだ構想段階なので

とりあえずはこのへんで ( *´艸`)

 

 

この中の1番は

ダイエット なんですが

 

まぁ、なかなか

痩せませんわ~ (;´∀`)

 

今回の話を書くに至った

1番の要因がコレ ↑ ですね ( *´艸`)

 

 

がんばってるのに

大して痩せない

(むしろ体重が増える (゚Д゚;))

 

一進一退(ほぼ停滞)

続けていく中で

 

心が折れそうな

時期もありました (。-_-。)

 

 

そんなときに

 

ブログでは優しいコメントを

書いてもらえたり (*´ω`*)

 

冬越しさせたプランターでは

小さな新芽が芽吹いていたり☆

 

冬の間ずっと乗ってないのに

スムーズにバイクに乗れたり♪

 

 

ダイエット以外のところで

 

小さな幸せたちが

私を満たしてくれて (*´ω`*)

 

 

ダイエットは

停滞してるけど... _| ̄|○

 

優しい読者様がいて

ブログは楽しいし

 

あたたかくなれば

花が咲きそうな

予感は確実にあるし

 

バイクを以前より

もっと楽しめそうだし

 

 

まぁ、いっか♪

 

 

ダイエットが

上手くいかなくても

 

他でリカバリ出来て

 

自己否定にならず

酷い落ち込みもなく

 

気持ちを切り替えて

進めたんですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

そうこうするうちに

 

停滞していた体重も

徐々に落ちてきたり◎

 

ダイエットにも

好転が見えました (^_-)-☆

 

 

ただ、ダイエットが

好転する中で

 

今度は芽吹いた新芽が

枯れてきちゃったり (T_T)

 

ブログを書こうと思って

PCトラブルがあったり (*_*;

 

 

別のところで

不具合が起きてきたけど

 

 

体重が落ちたから

まぁ、いっか♪

 

 

こっちはこっちで

長らく足を引っ張ってきた

 

ダイエットが

持ち上げてくれて ( *´艸`)

 

 

あっちが落ちれば

こっちが上がりを

繰り返しながら

 

自己否定もせず

自信を失うこともなく

 

なんとかなる♪

 

 

大船に乗った気分で

「やってみたい!」を

継続できています (≧∇≦)♪

 

 

 

みなさまもいろいろな

「やってみたい!」

たくさん用意しておいて

 

 

1つが微妙になっても

まぁ、いっか♪

 

体感してみてください (・∀・)☆

 

 

 

たくさん用意したのに

アレもコレもと

すべてが不穏なときは

 

「寝るに限る!」

寝ちゃいましょう ( *´艸`)

 

 

 

そうやって

 

一進一退しながら

徐々にでも続けていけば

 

 

今度は

 

継続してることが

自信になる◎

 

 

だから

 

「小さな幸せ」を

あちこちから集めて

 

自己否定せず

継続していきながら

 

自信をつけて

日々の暮らしを

楽しみましょう♪

 

 

 

ツインから意識を逸らして

なにかしなきゃと焦る方へ

 

今回の話が少しでも

参考になれば嬉しいです (*´ω`*)

 

 

 

 

ではでは

 

 

 


エネルギーを乗せる

2025-03-20 11:53:35 | スピリチュアル

今回の話も

 

格闘家の YouTube

スポーツ系の YouTube

 

これらから得たもの ( *´艸`)

(ためになるのよ~♪)

 

 

ちなみに前回はこんな話

観念のアップデート

 

 

(今回はかなりこじつけ話ですが (;'∀'))

まぁ、お付き合いくださいな♡

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

前回の話では

 

忍耐・辛抱 みたいな

 

耐え抜いた先に

栄光がつかめる(ドヤッ!)

 

このような観念 ↑ は

昭和時代の古いもので

 

 

軽やかに

柔軟に... という

 

今の「風の時代」に

合わない観念 なので

 

 

古めかしい観念を

アップデートして

もっと楽に生きよう♪

 

こんな話でした (・∀・)ノ

 

 

 

この「脱力が大事」という

スポーツ系の YouTube で

 

正しい身体の使い方

 

教えてくれるのを見て

新たな気づきがありました (^_-)-☆

 

 

 

みなさま、なんでも良いので

「腕」を使う競技を

思い浮かべてください (・∀・)

 

サッカー以外なら

なんでも当てはまるかも ( *´艸`)

 

 

今回はわかりやすく(?)

ボクシングを例に出します☆

 

 

ボクシングで

相手にパンチを打つために

 

どこを鍛える?

 

 

そう聞かれたらみなさま

「腕」と答えませんか?

 

 

YouTube を見る前の 

私はずっと

 

腕をムキムキに鍛えて

力こぶしを握り締めて

 

腕をぶん回して打った

パンチこそが最強☆

 

 

そう思っていたんですが

YouTube の解説を聞いていると

どうやら違うようです (;´∀`)

 

 

実際に大事なのは

 

足のステップ

腰の回転

腹筋や背筋

身体の体重移動

体軸をブレさせない

 

 

「腕」を鍛えるのも

もちろん大事なんだけど

 

 

「腕」自体は

全身のエネルギーを

乗せるだけのもので

 

 

エネルギーを

生み出すのは

「腕以外」

 

 

腰やひざなど

エネルギーを生み出す

 

「腕以外」を

いかに効率よく

ブレることなく

上手く扱えるか?

 

ここが重要な

ポイントなんですね (^_-)-☆

 

 

格闘技に限らず

 

ゴルフや野球など

道具を使って

ボールを打つ競技でも

 

バレーボールやバスケなど

手でボールを扱う競技でも

 

同じことが言えると思います。

 

 

足(ひざ)の使い方

腹筋や背筋の使い方

腰の回転移動

両足の体重移動

 

 

実際にボールを打つ

「腕」ではなく

 

「腕以外」

上手に動かすことが

 

 

上達のカギを

握っています (・∀・)ノ

 

 

 

大事なポイントとして

 

「腕」自体は

なるべく力を抜いて

 

全身が生み出した

エネルギーを

 

余計な妨害をせず

乗せて送るだけ◎

 

 

「乗せて送る」だけの

役割しか『腕』にはないので

 

『腕』に力を込めるのは

 

全身で創り出した

エネルギーをただ

妨害するだけ... (◎_◎;)

 

 

腕ではなく

「腕以外」で

 

エネルギーを

生み出してることを

意識しましょう☆

 

  

さて 

ここまでわかったうえで

 

かなり強引に ( *´艸`)

ツインレイの話をします!

 

 

ツインレイに出会って

 

「統合したい!」

懸命にがんばっているときは

 

腕を使う競技をしていると

イメージしてください (・∀・)

 

 

ここまでの話で

 

腕自体を

ムキムキにして

 

腕を力いっぱい

ぶん回すのではなく

 

 

足や腰

腹筋・背筋など

 

「腕以外」の場所で

エネルギーを生み出し

 

全身で生み出した

エネルギーを

 

腕に乗せるだけ

 

 

これ ↑ が

「上達のポイント」

お話してきました (^_-)-☆

 

 

もう、わかりますよね ( *´艸`)

 

 

ツインレイに出会って

 

がんばっているのに

上手くいかない... ( ノД`)

 

懸命にがんばれば

がんばるほどなぜか

相手が遠ざかる... (T_T)

 

 

このような事態に

おちいってる場合 (´・ω・`)

 

 

腕を鍛えること

腕をぶん回すこと

 

意識が向きすぎ ( *´艸`)

 

 

本来なら脱力して

エネルギーを

ただ乗せるだけの

 

「腕」

力を入れすぎて

 

全身で生み出した

エネルギーを

妨害 するから

 

上手くいかない... (T_T)

 

 

「腕」は意識せず

出来るだけ脱力して

 

「腕以外」

目を向けてあげて☆

 

 

全身を効率よく

動かしてあげること◎

 

 

これが

上手くいくコツ (・∀・)ノ

 

 

ツインのお相手に

夢中になりすぎるあまり

 

「腕」を使うことで

頭がいっぱいのみなさま

 

 

大事なのは

「腕以外」です☆

 

 

 

「家族」だったり...

「友人」だったり...

「同僚」だったり...

 

 

「人」に限らず

 

「仕事」だったり...

「趣味」だったり...

 

 

「腕以外」に該当するものは

人それぞれだと思いますが

 

上達するコツは

 

「腕以外」

エネルギーを

生み出すこと◎

 

 

「腕」には極力

意識を向けずに

 

全身で生み出した

エネルギーを

乗せるだけにする☆

 

 

みなさまも

意識してみてください (・∀・)☆

 

 

今回はかなり抽象的な話で

イメージしにくいですが (;'∀')

 

ツインレイに出会って

もがいている中で

 

 

腕をもっと

鍛えなきゃ!

 

腕を力の限り

ぶん回さなきゃ!

 

 

ツインに意識が向きすぎて

「間違った鍛え方」

ついついしちゃってるみなさまの

 

「気づき」のきっかけ

なれば嬉しいです (*´ω`*)♡

 

 

 

ではでは

 

 


観念のアップデート

2025-03-17 10:05:05 | スピリチュアル

前回、前々回と

 

・ 自分を愛する

・ 魂に従う

 

コツを語ってきました。

 

 

今回は... まぁ

総集編 みたいな感じ ( *´艸`)

 

ゆる~く読んでくださいな♡

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

前回、前々回と2回に分けて

コツを語る中で思いました。

 

同じこと

書いてるやん ( *´艸`)

 

 

みなさまも

気づきましたか?

 

 

私が何度も

強調して書いたこと

 

 

力を抜いて

緩めて

脱力して

 

とにかく

力むな!

 

 

「力むな!」

力説してきました ( *´艸`)

 

 

これは最近になって

YouTube でも嫌というほど

目にしてきたものです (;´∀`)

 

最初にお詫び(?)ですが

私はツインレイブログを書きながら

ツインレイに関する YouTube は

まったく見てないです m(_ _)m

 

 

私がよく見ているのは

(夫の影響もあるけど)

 

格闘家の YouTube

スポーツ系の YouTube

 

もちろんこれら以外にも

お笑いやメイク動画、ゲーム実況など

あらゆるジャンルを見ています (^_-)-☆

 

 

格闘家の YouTube

スポーツ系の YouTube

 

チャンネルを見ていると

みなさんが口をそろえて

何度も言ってるんですよ☆

 

 

力みはムダ!

脱力が大事◎

 

 

これはねぇ...

もっともっと若いうちに

早く知りたかったですね (;´∀`)

 

 

私たち昭和世代って

「力んでナンボ!」みたいな

お堅い教育でしたよね~ (;´∀`)

 

 

運動部だったみなさまは

体験していると思いますが

 

部活中は

水を飲むな ( `ー´)ノ

 

こんなトンデモルールが

まかり通ってましたよね (;´∀`)

 

 

水を飲んだらバテる

身体が重くなる

動きが鈍くなる

忍耐力が身につかない

 

 

いろんな理由から

 

水を飲まずに

耐え抜け!!

 

やらされてきました (;´∀`)

 

 

歯を食いしばって

痛みを耐え忍んで

血の汗を流して

 

涙を飲みながら

泥まみれになって

 

死ぬ思いで

戦い抜いた先に

 

ようやく

栄光がつかめる☆

 

 

漫画でも

ドラマでも

学校教育でも

 

嫌というほど

叩き込まれてきて... _| ̄|○

 

 

大人になってから

ツインレイに出会ってから

 

力んじゃダメよ♡

脱力しなさい♪

 

真逆のことを言われても

困っちゃうよね~ ((+_+))

 

 

でも、ツインレイに出会って

 

統合を目指して

必死にがんばる中で

 

 

・ 苦労

・ 我慢

・ 忍耐

・ 辛抱

 

これらのモノが

本当に邪魔... (;´∀`)

 

 

(前々回からも書いてるけど)

そもそも論として

 

「必死にがんばる」が

ただの無駄!!

 

 

サイレントの5年間で

がんばった私は心の底から

痛感させられました... (>_<)

 

 

むしろ真逆の

 

・ 寛容さ

・ 柔軟さ

・ 軽さ

・ 寛大さ

・ 許容力

 

軽やかにリラックスして

「ゆる〜く柔らか〜く」

「なんでもアリでしょ◎」

求められるようになって… (゚Д゚;)

 

 

これは昭和世代には

価値観の総入れ替えとなり

 

厳しい課題だよなぁ〜と

あらためて思いました (;´∀`)

 

 

読んでくださるみなさまも

おそらく昭和世代が大半で

 

『忍耐』

『辛抱』みたいな

 

歯を食いしばって

がっちがちに

耐えてガンバるのが

正しいんだ ( `ー´)ノ

 

このような教育にどっぷり

染まっていると思います… (;´Д`)

 

 

でも、ツインレイに出会って

『統合』を目指すのなら

 

刷り込まれた古い

価値観をまるごと

入れ替えましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

焦らない

力まない

がんばらない

努力しない

 

 

リラックスして

緩んで脱力して

 

ゆるゆると

流れるままに~♪

 

 

とにかく「緩む」のが

正解ルート(近道)だと

 

 

自分の観念を

アップデートしよう◎

 

 

ツインレイに出会って

『統合』したいと願い

 

がんばろう! と思うときに

 

 

焦らない

力まない

がんばらない

努力しない

 

 

リラックスして

緩んで脱力して

 

ゆるゆると

流れるままに~♪

 

 

このような真逆をいく言葉は

受け入れ難いですけどね... (;´∀`)

 

 

ですが、実際問題 

 

 

出来る限り

なにもしない

 

余計な考えを入れず

極力ぼーっとする

 

力いっぱい努力するより

流れを妨げる余計なことは

何もしないでいた方が

近道になります ( *´艸`)

 

 

ただ

近道から外れるからといって

 

歯を食いしばって

必死に耐え抜いて

血のにじむ努力をして

 

これらの経験を決して

否定はしません ('◇')ゞ

 

 

がんばって最後まで

やり抜く強さがある◎

 

諦めずに努力する

不屈の精神力がある◎

 

 

これ ↑ は

 

昭和世代の

最大の「強み」

 

 

努力を惜しまず

最後まで諦めずに

がんばれる自分を

 

誇らしく思って称えて

褒めてあげましょう♡

 

 

 

でも、自分の心を見つめて

 

がんばらなきゃ

統合は出来ない!

 

今のままでは

上手くいかない!

 

怠けていてはダメだ!

 

 

このような考え ↑ に

囚われている場合は

 

 

焦らない

力まない

がんばらない

努力しない

 

 

リラックスして

緩んで脱力して

 

ゆるゆると

流れるままに~♪

 

 

力を抜く方向へ進むことが

実は近道なんだと理解して

 

 

 

出来る限り

なにもしない

 

余計な考えを入れず

極力ぼーっとする

 

 

みなさまも

実践してみてください (^_-)-☆

 

 

まぁ、実践するも何も

「なにもしない」選択するので

 

実践することなんて

なにもない んですがね... (;´∀`)

 

 

最後に私と同じ

昭和世代のみなさまへ♡

 

 

年齢なんて

ただの数字です☆

 

 

ただ、この数字が

大きければ大きいほど

 

昔ながらの教育に

洗脳されています (*_*;

 

 

ご自身を振り返って

お相手ツインを見つめて

 

この「ただの数字」が

大きいようであれば

 

 

観念の抜本的な

アップデートを

必要とする☆

 

覚悟を持ってください ('◇')ゞ

 

 

ご自身のことであれば

 

新しい時代を

軽やかに生きるため

 

古い観念を

アップデートして

楽に生きよう♪

 

 

他のことはいっさい

がんばらなくて良いので

 

価値観の入れ替えだけ

がんばりましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

お相手ツインの

「数字」が大きい場合は

 

観念の入れ替えには

相当な時間がかかるけど (;´∀`)

 

時間がかかっても

「彼なら出来る◎」と

 

あたたかく

見守ってあげて♡

 

 

見守る際の

重要なポイントとして

 

 

ツイン女性の

アップデートが

サクサク進めば

 

男性側のアップデートも

サクサク進むので (*´ω`*)

 

 

みなさまもまずは

 

 

ご自分の

アップデート☆

 

 

新しい世界を

新しい価値観を

 

軽やかになれる

アップデートを

 

ワクワク楽しみながら

取り組んでください♡

 

 

 

 

ではでは

 

 


キラキラ女子を目指さない

2025-03-13 09:45:05 | スピリチュアル

今回の話は

前回の続きです (・∀・)ノ

 

「がんばる」をやめる!

 

 

ツインレイ女性に

必要だと言われている

 

・ 自分を愛する

・ 魂に従う

 

私がたぬきとの交流で得た

コツについて語る企画 ( *´艸`)

 

 

今回は第2弾

 

「魂に従う」について

うだうだ語ろうと思います☆

 

 

どんぐりです、こんにちは♪

 

 

まずは

前回のおさらいから (^_-)-☆

 

 

「自分を愛する」を

達成できるように

 

「愛そう!」と

がんばってしまうと

 

 

『愛される自分』を

無意識に追い求めて

 

自分を細かく採点して

ただダメ出しするだけの

チェック魔になるので

 

 

「愛そう!」と

がんばるのを

やめてみよう♪

 

 

前回はこんな話でした (^_-)-☆

 

 

今回の話も

本筋は同じです ( *´艸`)

 

 

「魂に従う」

 

この生き方を目指すとき

 

多くの人たちは

勘違い をします ( *´艸`)

 

 

「魂に従う」生き方とは

 

常にポジティブで

すべてに感謝して

慈愛の心を持って

 

みんなに親切に

善行だけをおこない

 

多くの人から慕われ

たくさんの人に愛され

異性からもモテモテで

 

お金もたっぷりあって

充実した仕事もあって

 

キラキラした女性で

イキイキ暮らすこと☆

 

 

こんな生き方こそが

「魂に従う」だと

思い込んでしまいます (;´∀`)

 

 

前述の生き方は

もちろん素晴らしい◎ ですが

 

全員が目指す

ルートではない☆

 

まずはしっかり頭に

入れておいてください (^_-)-☆

 

 

だってみなさま

想像してくださいよ ( *´艸`)

 

 

上記に書いたような女性が

わらわら存在したら

 

気色悪い でしょ ( *´艸`)

 

 

ここで超余談ですが... (;'∀')

 

私の古い知り合いが

某宗教にハマってて

 

その知人の頼みで

集会所へ送迎したとき

 

 

身綺麗にして

うすら笑いを浮かべた

お上品なマダムの集団が

 

神への『愛と感謝』を

優雅に微笑みながら

語り合ってるのを見て

 

寒気がしました ( *´艸`)

 

 

悪い人たちじゃないし

もちろん信仰心も厚いし

 

口から出るのは感謝の言葉や

綺麗なことしか言わないし

 

常に微笑みを絶やさず

部外者の私にも親切だったけど

 

集団でいると

ただただ不気味 (;´∀`)

 

 

穏やかに微笑みながら

この人たち腹の中では

どんなあくどいことを

考えているのだろうかと

 

底意地の悪いどんぐりも

微笑みながら腹の中では

ニヤニヤしていました ( `∀´)ノ

 

  

... と、めっちゃ脱線しましたが (;´∀`)

 

あの不気味な集団を見て

 

「魂に従う」

≠ キラキラ生きる

 

私は 確信 しました (・∀・)ノ

 

 

 

「魂に従う」とは

 

ネガティブでも良いし

感謝しなくても良いし

性格悪くても良いし

 

ときにはズルしたり

意地悪しても良いし

 

みんなに好かれなくても

モテなくても良いし

 

貧乏でも良いし

汚れ仕事してても良い

 

 

ただ1点だけ

 

自分に正直に

素直に生きる◎

 

 

コレさえ果たせれば

OKなんですヾ(*´∀`*)ノ

 

 

でも、過去の私も含め

多くのみなさまはきっと

 

「魂に従う」生き方を

目指そうとしたときは

 

 

・ ポジティブに

・ 慈愛を持って

・ 周囲と調和して

・ 豊かになって

 

 

このような生き方以外は

NG だと思ってしまい

 

(無意識下でも)

『チェック魔』に

なっちゃいます…

(前回に続き、再び登場~ ( *´艸`))

 

 

そして

ほんのちょっとでも

 

ネガティブになったり

怒りが出てきたり

ギスギスしたり

トラブルが起きたり

誰かとモメたりすると

 

 

「ダメな生き方だ!」

「魂に従ってない」と

 

自分を否定し責め立てて

落ち込んでしまいます (>_<)

 

 

 

違うのよ~!!

 

 

ネガティブなときは

ネガティブで良いし

 

怒りたいときは

怒り散らせば良いし

 

泣きたいときは

泣きわめけば良い◎

 

 

感謝なんてしないで

愚痴っても良いし

 

嫌いな人とは

無理やり合わせてまで

仲良くしなくて良いし

 

みんなに好かれようと

自分を曲げなくて良い◎

 

 

別に誰かから

嫌われても良いのよ♡

 

ありのままの自分を

好きと言ってくれる人が

1人でもいれば良い◎

 

たとえ1人もいなくても

自分が自分を好きなら

それだけで最高ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

低賃金でカッコ悪い

ド底辺みたいな仕事でも

誇らしくやれば良いし

 

貧乏なままでも

身の丈に合った暮らしを

続けられれば良いのよ◎

 

 

大事なのは

 

誰かの人生と比べたり

なんだかよくわからない

「基準」に照らし合わせて

 

 

自分の生き方を

否定しないこと☆

 

 

自分の人生について

 

たとえ周りから見たら

眉をひそめられても

 

自分の生き様を

自分の感情を

 

自分だけは絶対に

肯定してあげて◎

 

 

堂々と胸を張って

生きていくこと◎

 

 

 

自分の生き様を

肯定できることが

 

「魂に従う」だと

私は思っています (*´ω`*)♡

 

 

この先は見る人によっては

炎上しそうな内容だけど... (;'∀')

 

常にポジティブで

慈愛に満ちていて

映えてるキラキラ女子は

 

遠目で距離を置いて見れば

なんだか素敵に見えるけど

 

現実で目の当たりにしたら

気色悪いのよ ( *´艸`) 

(※ どんぐりの主観です (;´∀`))

 

 

キラキラ女子が

いくら素敵に見えるからって

 

無理して力んでまで

目指さなくて良い◎

 

自分を偽ってまで

キラキラしなくて良い◎

 

ダサくて良い◎

カッコ悪くて良い◎

映えなくて良い◎

 

 

がんばろうとせず

肩の力を抜いて

ゆったり脱力して

 

 

周りにどう思われようと

人様に何を言われようと

 

今の自分を

誇らしく思って

 

与えられた生活を

素直に生きていく☆

 

 

どんな人生でも

どんな自分でも

 

今の自分の絶対的な

味方でい続ける◎

 

 

コレ ↑ が出来れば

 

「魂に従う」生き方は

充分できてると思うし◎

 

力んで余計な力が

入っていない分

 

『必要なもの』を確実に

受け取れる状態だから◎

 

 

 

今の生き方に

今の自分自身に

 

ダメ出しなんて

絶対にしないで

 

ありのままで

生きていこう〜♪

 

 

 

う~ん? 思ってたのと

着地点が違うような... (;'∀')

 

 

これはこれで

まぁ、良しでしょうヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

ではでは