≪B級グルメの宝庫は此処にありました≫
第5弾 鹿児島編
こんちゃらごわす(鹿児島弁でこんにちは)都内にある
アンテナショップ。晴海通りを銀座から皇居方面、JR
の高架を超えた左側にあります。
鹿児島の名物っが色々とあり南国ムードが満喫できる
場所です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1Fでは、本場鹿児島のさつまいも加工品をはじめ、「かるかん」
や「げたんは」などの郷土菓子、揚げたてのさつま揚げや人気の
黒豚加工品など郷土色豊かな特産品を販売しています。 また、
健康にも良いということで、本格焼酎(芋、麦、黒糖)、紫いも加工
品、黒酢なども数多く取り揃えております。
✤黒酢と芋焼酎と言えば鹿児島が人気ありますね!
出回っていない物を探すのも良いかも。。
2Fのレストランでは、本場かごしま黒豚・黒牛などあり!食べるの
良いですね。
3Fでは薩摩焼、大島紬、薩摩切子、屋久杉加工品など、伝統と技
が生きる工芸品の数々がフロア-いっぱいです。
≪和太鼓道場ドンドコ(衣装)第二弾≫
幻に???編
男女とも路上パフォーマンスが出来る衣装、これが
コンセプトですが!着用したのは如何せんこの時が最初で
最後でしたね今も私のタンスで眠っていますよ~!
撮影は木場公園内で演奏した時でした。
次回の着用はいつに幻となるのでしょうか~。
ムラ
オオタ
✤写真提供 お世話になっているカメラマンの伊澤利夫氏
下記のブログにも是非立ち寄ってください。
拝啓/撮らせて頂きます。→ http://toizawa.exblog.jp/
和太鼓道場ドンドコ HP http://dondoko.org/
≪新田太鼓20周年に向けて第25弾≫
見上げてご覧、夜の~~~
盆踊りの途中の余興で花火が始まりました。
おお~~一同注目です、近くの場所から花火を
上げていますので臨場感たっぷりありましたね!
左から○○さん、ななえ、ななえのお父さん・○○
・○○と懐かしい顔もあります。
ななえは昨年子供さんが生まれて新田の盆踊りの時
に家族で来ていました。見て下さい、私の子供ですと。
20周年には来てくれるのかなぁあ~
「新田太鼓20周年開催日」
◆日時:09年6月28日(日) 開演:14時00分~
◆場所:ホテルシーサイドホテル(葛西臨海公園内)
◆一般入場は不可(招待者のみ)