goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

第二回亀島まつり!出演!心配していた天気も持ったね!近くにはあの東京スカイツリーがドドド~ンと!

2011年08月21日 | 新田太鼓

≪第二回亀島まつり!出演!心配していた天気も持ったね!近くにはあの≫
     
 東京スカイツリーがドド、ド~ンと見えるんでしゅ、良いね!

 
 8月20日(土)午後2時からスターです。 
  昨年は暑くて大変でしたが!当始は雨の予報でしたがチョイ曇り気味で
  暑さも一休みと!野外演奏としては暑さも無くなり最高の天気でしたね。
   
  下記、昨年の様子です(参考迄)
  http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/8d0292026627f765dc9243bd111f0896

      
         会場では式典前のブラスバンドの演奏が始まりましたね!
       スカイツリ~も見てくれています。ここから約1km位の所にあります。

      
            衣装に着替えていよいよ出番ですよ~
             早くねぇ~ 慌てなさんな!

                    
              人出も段々と多くなって気ました。
               後は式典を待つばかりです。

        
 国会にお勤めの○○さん!今はみんなの党を(以前は社民党の福島瑞穂さんとか言っていました)
     担当(多分お茶くみだよ!)をしているらしい。私は良く分かりませんが!
      式典で挨拶をされた柿沢弘治氏(元外務大臣)の息子さんの柿沢未途氏!
    ○○さん何でも毎朝、柿沢氏にお茶をいれているとか!こんにちはと挨拶をされていました。
  記念に一枚と!僕らのイメージでは父親の柿沢弘治氏「江東区の顔」の方が馴染みがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回亀島まつり!打ち合わせに行ってきました!近くにはあの東京スカイツリーがドドド~ンと!

2011年08月15日 | 新田太鼓

≪第二回亀島まつり!打ち合わせに行ってきました!近くにはあの東京スカイツリー≫
       ドドド~ンと!見えるのよ!はい。距離にして1Kmあるか!

    昨年もお邪魔せて頂きました、亀島まつり 8月20日(土)午後2時~
    会場はなんと以前、亀島小学校の跡地(旧亀島小学校記念公園)なんです。
    跡地利用計画について平成17年に江東区から公募され湖山医療福祉グループの
    医療法人社団・湖聖会、社会福祉法人カメリア会の施設となりました。

    打ちあわせの語源:雅楽の演奏に由来するらしい、太鼓等を持ちより拍子を
    取ることを打ちあわせと言いました。それが転じて物事が上手く合うようにする、
    更に転じて現在の形になったと言われています。

           
     手前が旧亀島小学校!柳島橋、ここが江東区と墨田区の境目、だすか!
     勿論、スカイツリーが見えている側が墨田区、手前が江東区なんでしゅ!はい。
        葛飾北斎を展示している所がこの先の左側にあります。
      北斎って誰なの!あの人よ~!知らないのぉ~歴史的に有名人よ!

           
       柳島橋近辺は下町情緒の川と新しく立つマンションのコラボだよ!

       
       これが今回の会場(旧亀島小学校記念公園)です!
       建物は旧亀島小学校の後に入られたカメリア会。
  

       
         昨年の子供演奏光景から!この一年で又、又、成長致しました。
     昨年より二人(中学2年・小6)が抜けて5歳のそらちゃん(太鼓のて天才少女)が
    穴を埋めてくれました。一生懸命やるんです!あの卓球の愛ちゃんを思い出します。

      
      大人軍団(女子が少ないねぇ~)本当だぁ~  中央の二人(○恵・○子)
        両端は中学生!後は○○に○○だけだよ!これからが楽しみです。
   後は40代の○○さん子育てで休会中の○○さん!現役の30歳の女性二人と結構いるじゃん!
  後一人忘れていたよ!30代半ばの最初からいる○○子だよ!今は旦那が入院で休みが続いている。
        旦那さん早く良くなって欲しいね!

      
   22歳の○恵!小学校から太鼓をやっていて先日、お前やるならやる!メリハリをつけろ!
   と話をしていたら、後日、私これから太鼓、頑張ると!(今までやる気がありませんでした)
  メールをくれました
。私にとってはホント嬉しいこっちゃぁ~ ようやく○恵も大人になった様です。

     
   カメリア会の職員の皆さんとソーラン節です!素晴らしい踊りを披露して頂きました。
    勿論、太鼓は叩きますよ~!どっこいしょ♪どっこいしょ♪
 ソーラン♪ソーラン♪と
    今回も楽しみにしています。若いは元気!元気は活力!

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにもしないと何も始まらない、太鼓を楽しく叩こう 6・12、第六弾!だよ~ん、新田太鼓 子供編

2011年06月26日 | 新田太鼓

≪なにもしないと何も始まらない、太鼓を楽しく叩こう 6・12、第六弾!≫
     ドンドン♪ドンドコ♪行きますぇ~ 新田太鼓 子供編

    日時:6月12日(日) 開場:午後1時 開演:午後2時~
    
場所:小岩アーバンプラザ ホール 

    
出演団体:亀有カルチャー(大人の部・子供の部) 西新井カルチャー
           
八千代カルチャー・瑞江スクール他

   
  協力団体:新田太鼓  和太鼓道場ドンドコ
  
     特別出演 :竹田源一(相撲甚句)

 
            大太鼓は大人2名+長胴大人1名が協力致しております。

 
             演奏曲は お馴染みの祭です!

 
    男達のバックリズム(大太鼓)この二人の大太鼓ソロ部分「アンサンブル」も見応えあります。

 
           段々と力強さが増してきましたね!
秋は楽しみにしています。

  
         さぁ~後半に突入ですぞ~! 後は大人達にバトンタッチです。

         第七弾もありますよ~お楽しみに、こうご期待!! 引っ張りますねぇ~
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにもしないと何も始まらない、太鼓を楽しく叩こう 6・12、第五弾 新田太鼓編だよ~ん。

2011年06月22日 | 新田太鼓

≪なにもしないと何も始まらない、太鼓を楽しく叩こう 6・12、第五弾!≫
      ドンドン♪ドンドコ♪行きますぇ~ 新田太鼓編

    日時:6月12日(日) 開場:午後1時 開演:午後2時~
     
場所:小岩アーバンプラザ ホール 

    
出演団体:亀有カルチャー(大人の部・子供の部) 西新井カルチャー
           
八千代カルチャー・瑞江スクール他

   
  協力団体:新田太鼓  和太鼓道場ドンドコ
      特別出演 :竹田源一(相撲甚句)

    
         太鼓のセット中!司会者の方も中々絵になっていますね!
      用意(機材がスタンバイ)が出来たら司会者も演奏に加わりますよ~

     
        先ずは初めの挨拶でしゅ~!よろすくお願い致します。

    
         構えちゃいました!さぁ~一打入魂がぁ~~行くぞ~~お~

    
           おりゃぁ~~スタートだよ!こんなん、でましたぁ~

          
        今度は打つ位置を変えて!今度は横からだ~い。

         
       子供の演奏なので大人は〆太鼓と成り物で応援です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓の演奏が終われば他も見てみましょう!後ろ姿が良いね!天使の休息、安堵感が漂っています。

2011年05月28日 | 新田太鼓

≪太鼓の演奏が終われば他も見てみましょう!後ろ姿が良いね!天使の休息、≫
           安堵感が漂っています。

    太鼓の演奏、昼食も終わり!後は帰るだけです。これからゆっくり致しましょう。
      兵士の休息ならぬ!天使の休息です。

          
        親子ではありません!○池さんと最近やっと大人(言動)らしくなってきた○エです。
       子供の頃から一緒にやっていたので身内感覚だったようですが。社会人になって変わりました。
       そういうとあの○○もそうだね!俺を親父感覚で見ているよ!それも良いがメリハリが大事です。

          
               あたいら!疲れちゃったよ、ホントにお疲れ様です。!
              眼鏡のお二人ですが!親子ではありません。親子にみえますよね。

         
       子供達は元気そのもの!右はタレント(浅見はるか)で書道家の啓華さん。
                          ↓下記ブログです。↓
                       http://ameblo.jp/asamihaluka/
               子供達を相手にはしゃいでくれています。

         
           子供達も本当に楽しそうですよ!太鼓演奏よりこうして遊ぶのが良いんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!えぇ~何ぃ!もう第5弾。

2011年05月16日 | 新田太鼓

≪東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓≫
    えぇ~何ぃ!もう第5弾なの~ 次はあるのぉ~分かりません。

   
日時:5月1日(日) 10時30分~13時30分
    場所:ぐんまこどもの国(群馬県太田市)屋外ステージ 
    出演団体:14団体(群馬県・茨城県・埼玉県・栃木県・東京都)
      

         
      子供に代わり大人の登場でヤンス!平均年齢、多分30チョイ過ぎだよ!
       一人だけ私と同級生がいます。それでも30チョイ過ぎとは若いねぇ~
          ドンドコと同じパタ~ンですね。

                    
   公園内には花爛漫(太田市の花)!美酒爛漫(秋田の酒)は聞いた事あるが!
             造語だよ!造語、これで良いんです。花(華)爛漫だよ!

        
         静かに静かに打つ、練習の成果をいかんなく発揮しています。
            さぁ~これから暴れるよ~ 暴れるんでしゅ!はいなぁ~

        
             大太鼓が重なって入って来ました。
               ここから大太鼓ソロへ。

        
         今度は前列、男女の戦いが始まるよ~~ 男負けるなぁ~

        
         女も男に負けじと!いてこませ~だって、ガラが悪おすなぁ~
                 ドンマイ!どんまいと。

         
        
      今度は男だぁ~ フックだぁ~パンチだぁ~ボディだぁ~叩きまくれ~
              どうだぁ~参ったか~まだまだ!

         
        最後ですよ~子供達が入場してきました!大盛り上げだよ!
            レッツゴ~~

        
      何処までも盛りあがれ~~~ ああ~見ているだけで疲れるよ~
           そのまま、あの世に行かないでね!分からんよ!

         
          最後は大人も子供も整列して挨拶をして終了です。
                  お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!第四(ヨン様?)弾

2011年05月10日 | 新田太鼓

≪東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!≫
      
第四弾ですぞ~楽しみですね!それでは見てみましょう!
       四は「ヨン」ですがあのヨン様ではありません。

   
日時:5月1日(日) 10時30分~13時30分
    場所:ぐんまこどもの国(群馬県太田市)屋外ステージ 
    出演団体:14団体(群馬県・茨城県・埼玉県・栃木県・東京都)

               
              園内はこんな素晴らしい所です。
           のんびりゆったりと空気が流れいますよ!

     
     子供達の演奏曲(祭り・新田バージョン)ようやく位置に付いた所です。

        
        さぁ~序の部分からです!♪ダンカ~ダカダカ♪ダダダンカ~ダン♪   

    
           盛りあがった所で静粛に!下にぃ~下にぃ~~~

      
          後方には演奏者に貸し出しの太鼓が山積みです。

      
           そらちゃん(4歳)本当に太鼓が好きなんです。
           後ろのマイちゃんが良く引っ張ってくれます。

               
        噴水の河口はこうして人工川が横ではBBQでも出来そうです。
      
       *第五弾もあるんですか!そうですね!次は大人バージョンかね!
        何時頃掲載するんですか!それは気分次第です。

      

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後2時~5時 追加で6時迄!皆さん燃えています。ファイア~!次週、ミニイベントの最終練習です。

2011年05月09日 | 新田太鼓

≪午後2時~5時 追加1時間で6時迄の練習!皆さん燃えていますよ!≫
       次週、ミニイベントの最終練習です。

    常に目的を置きながら練習をしているのでスケジュールが合わないよ~
    たった2回程度での練習で臨むのは子供にとっては酷ですね!
    連休最後の為に休んでいる人も何人かいましたね!

           
         先ずは基礎連、大人も子供も初心者も熟練も皆同じです。
           野球で言えばキャッチボールみたいなもんです。

                        
               コウキ君!姉(3年生)の練習について来ています。
               もう少し大きくなると入会?するかなぁ~!  
                練習は一緒にやります。元気で良いですね!

                         
                お母さんが頑張って練習をしているのでチョイ
             お休みの様です、太鼓の音も程良い子守唄代わりです。
                             どの子も可愛いもんです。

             
          基礎練習は30分以上はやりますね!全員で同じ事の繰り返し!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!第三弾ですぞ~。

2011年05月06日 | 新田太鼓

≪東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!≫
     
 第三弾ですぞ~ 楽しみですね!それでは見てみましょう!

    
日時:5月1日(日) 10時30分~13時30分
    場所:ぐんまこどもの国(群馬県太田市)屋外ステージ 
    出演団体:14団体(群馬県・茨城県・埼玉県・栃木県・東京都)

       
       さぁ~順番に入って来て太鼓の前に!そしてリズムに合わせて打つ!

       
             中央グループが入って来ました!

       
          右のグループが順次(ドンドコ)入って来ましたよ!

       
           静粛な構え(振り)に変わった様です~~

      
         始まった様です!元気よく行きましょう!元気が一番ですぞ~~

       
       最近、ようやくまとまって来ました!後はもっと打ちこんで行きましょうね!

        
        振りが其々違うのは三つのリズムを使用しているので当然ですね!
            各自が「ブレ」ていないのが良く分かります

        
        写真を見る限り成長はしています!子供達の成長は嬉しくなりますね!
        後は今年の目標を目指して8日から本格練習です。頑張りましょう。

            第四弾はありますかぁ~あるんですかぁ~  そうですね! 
       気分次第ですが、近日中に紹介予定です。こうご期待へ チャンチャン。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!第二弾ですぞ~。

2011年05月03日 | 新田太鼓

≪東日本大震災・チャリティーライブ和太鼓・ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!≫
        第二弾ですぞ~ そりゃぁ~楽しみですね!

   第二弾があると言う事は三弾もあるんですか?それは分かりません。
   気分次第です。天気も良くなって来たよ。

          
            
       司会の加畑君(イケメン)、最近はめっきりエンターテイメントに変身致しました。
          格好良いですね!羨ましいよ~ 俺も成りた~い(無理・ムリ・無理だよ)
            さぁ~いよいよスタートです。

      
           地元の子供さん達の演奏ですね!可愛いねぇ~

      
          次は栃木県の平均70歳のヨサコイ!お姉さんパワ~は素晴らしい。
           男(70歳)ならこんなに集まらないよね!
        女性が元気なのも外でこうして発揮するのも要因なんでしょう。男性頑張れ!

       
    群馬県桐生市からの出演です!渡良瀬太鼓を何回も口ずさんでおられたのが印象的でした。
        ♪ ドン(わ)ドン(た)ドン(ら)ドン(せ)ドン(た)ドン(い)ドン(こ)♪こんな感じです。
          森高千里の渡良瀬橋なら良く知っているよ!

       
           さぁ~次ですよ!準備は良いですね!体もアップ済み。

       
           太鼓をセットし始めました。迅速対応は練習で何回も経験済みです

      
        先ずは大太鼓(二人)の入場です!間を開けて入ってきます。

      
        ♪ド~ンコ~ドッコ  ド~ンコ~ドッコ ド~ンコ~ドッコ ドコ ドコ ドコ ドコ♪
           次回、お楽しみ~~チャンチャン。
     引っ張りますねぇ~ゴールデンタイムのテレビ見たいだよ!これはCM(広告)は無いよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災チャリティーinぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!天気が心配でしたけれど!何とか。

2011年05月02日 | 新田太鼓

≪東日本大震災チャリティーin太鼓ぐんまこどもの国に出演した新田太鼓!≫
 
 雨が心配でしたけれど!何とか持ちましたね!野外は天気が一番。

  
天気予報では6時頃と12時頃が小雨、群馬県太田市のこどもの国に着いたのは
  8時前、どうも雨が降った後です!空はどんよりと時より明るくなりますよ~何とか
  持って欲しいと願いを込めて!危ないながらも何とか通じた様です。

 

        
               日本太鼓協会さん主催 
        協会の皆さんと出演ボランティアの皆さんで舞台設定の準備です。

   
      日本太鼓協会の代表理事の諏訪さんの話によりますと
      この日の為に東日本被災者の皆さんに出来る事はイベントチャリティーだと
      急遽看板を用意されました。出来る事はやる、これしかありません!
  

        
        会場はこの様に新緑が素晴らしい(眩しい)光景です。

          
            つつじも歓迎してくれていますよ~ 本当だぁ~
          
               「つつじ」だけじゃぁ~無いよ!こちらも大歓迎だよ!

        
     さぁ~皆集まってリハーサルやるよ~~ 広いから何処でも出来るんだね!
       東京近辺とは違い嬉しい限りです。子供達もウキウキしているね!

       
     子供達のリハーサルから!一昨日までやって来た練習の最終確認です。
       
          子供達、リハーサルは手抜き無しです(真剣勝負)!常に全力投球!
     同じ日は二度と来ないので悔いが無い様に演奏する、当たり前と言えば
      当たり前の事ですが。当たり前の事を如くやる!これが一番!
      
  子供に引き続いて大人の演奏です!声が小さいよ~声も立派な演奏の一つ。
  もう一度振り、音の確認!確認です!さぁ~準備OK!後は本番演奏を待つだけだぁ~。

       
     さぁ~ いよいよ始まりますよ~ 代表理事の挨拶からスタートです。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、5月1日(日)太鼓祭inぐんまこどもの国に出演する新田太鼓!イベント、ラス前の練習だす。

2011年04月25日 | 新田太鼓

≪5月1日(日)太鼓祭inぐんまこどもの国に出演する新田太鼓!イベント≫
      昨日はラス前の練習を午後2時~6時迄びっしりと

     次回の練習(最後)は29日(祝)約1時間半程度、仕上げ予定です。
     泣いても笑っても後、1回の練習だよ!悔いの無いようにやってください。

         舞台の広さ(20mx7m)を想定して太鼓(タイム)設定から曲の入れ替え(人の入れ替え)
      出入りの練習です。

      
         大人10名と子供14名の2手に分かれての練習です。
             ここは大人部門です。

      
        大人の演奏  テーマーは男と女の戦いをイメージしてあります。

      
            こちらは女側!女子は個人の温度差チョイあり!

      
  子供の組太鼓!何回も何回も同じ事の繰り返しです!体育館の中も段々と暗くなって来たよ!

      
     大人の演奏最後の30秒前には子供が雪崩込んで来て全員で盛り上げる!ここも何回も。
           テーマーは爆発だす。約4時間の練習お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月に1回~2回程度、練習に行く新田太鼓の成長を間の当たりにみましたね!

2011年04月11日 | 新田太鼓

≪一か月に1回~2回程度、練習に行く新田太鼓の成長を間の当たりにみましたね!≫
      
昨日も午後2時~6時迄、私は遅れて参加致しました。

    練習は次回、5月1日(日)太鼓祭 in ぐんまこどもの国に出演する
    12分間(大人6分・子供6分)の演奏リハーサルを中心にやりました。

     
    子供5歳~13歳迄!11名です!子供が終われば大人(8名)です。

    
    なんども何度も繰り返しです!ここで絵にならなければ練習の意味無し。
    子供が終われば次は大人の出番です!大人もワンヒントで凄いよ~
    今まで2年間以上基礎練習してきた事が身について来た様です。
    急がば廻れの練習が実ってきたよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日(日)太鼓祭 in ぐんまこどもの国に出演する新田太鼓!会場の下見に行って来ました。

2011年04月09日 | 新田太鼓

≪5月1日(日)太鼓祭 in ぐんまこどもの国に出演する新田太鼓!≫
    商用で近くまで来たので会場の下見に行って来ました。

   伊勢崎市に来たので少し(チョイ)足を伸ばして太田市まで、ここもこのブログでお馴染みの
    B級グルメです。太田焼きそば(第一弾)を以前食べに来た時の様子。下記参考迄。
      
http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/d89a8c417e7a6610806378e6309185df
     太田焼きそば(第二弾これも見てね!がってんです。
   http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/dc3256cc1b9cccb99e25a1f9f3b8c348
      
    会場に着いたよ!駐車場代が要らない(無料)のが良いね!
 

          ≪太鼓祭 in ぐんまこどもの国≫
    日時:2011年5月1日(日)11時開演
    場所:ぐんまこどもの国(金山総合公園) (群馬県太田市)

         
              会場入り口前!   ぐんまこどもの国 来たぞ~

                   
               ぐんまこどもの国 ご案内図
               これは広いよ!どれくらい?

                  
         これが当日の演奏舞台です! 立派じゃないですか!でしょう。
             奥行きも幅も充分ありますね!これは余裕です。

       
    舞台中央から客席方面!なだらかな斜面になっているので観客席からも見やすいね!本当だぁ~

        
           新田太鼓の面々はどんな演奏をしてくれるか!楽しみですね!ハイ。
             ここ1年~2年位でめっきり力をつけていますよ。期待できますZO~。

           

                                    
                客席の後方には大人・子供も遊ぶ場所が充実していますよ~

                           
    トロッコ(今はそんな呼び方しないよ)       ボブスレ~でないの!乗りたいね!

          
  トロッコ!1970年前後に良く行っていた琵琶湖バレー(滋賀県)のスキー場のリフトの代用はこれでしたね!
            懐かしいよ~ 一回乗ってみたい!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンの演奏を終えて自宅に戻り!急いで新田太鼓の総会と新年会に参加致しました。

2011年02月28日 | 新田太鼓

≪東京マラソンの演奏を終えて自宅に戻り!急いで新田太鼓の総会に参加致しました。≫
      終了後は西葛西駅近くの居酒屋で新年会(飲み会)です。

   参加者約20名ですぞ~!さぁ~ゆっくり楽しく飲みましょう!

  
      カウンターはこんなお洒落なたたずまいです!私には似合いません!ですよねぇ~!
    程良く飲み切り上げました!今年も新田太鼓にとって素晴らしい年でありますように!
        皆さんお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp