goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

新型コロナウィルス前は外国人観光客のお土産に人気があった繊維街!

2021年03月01日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪新型コロナウィルス前は外国人観光客のお土産に人気があった繊維街!≫
         お目当ては「メード・イン・ジャパン」の生地で着物を作るため。

   
            この生地は何処から見ても日本しています!!

 
                 布の街 日暮里繊維問屋街 ここには90店舗(60社)以上あります。
  


  中央通り!!ファッション・手芸・ものづくりを楽しむ方々(デザイナー・アパレルメーカー・作家・学生さん等)が
       材料を探しに訪れる楽しい街、関連商品が取り揃えてあります。

 
               TOMATO インテリア館

 
                 トマトの店が数店舗あります。勢力図


            (有)ミハマクロス この店、9割が外人客!
      特にミャンマー人がロンジーと言われる民族衣装を着物の生地で作る「着物ロンジー」が流行!

 
               柄を見ていても楽しいです。

 
               色々とあります。


              これで民族衣装を作ると映えます。

 
                  派手です。


                 こちらは色取り取りの紐!!




                   半端皮革屋さん!!!


                 ウール専門の生地やさん!


                 ビーズ詰め放題!!



                 皮革品!!!


                   本革はぎれ 3個110円


                   楽しい柄が一杯あるね!!!




              リーズナブルで種類が豊富ね!!!だろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田辺りで房総に行くか湘南に行くか悩みますが!この日はアクアラインを目指しました。

2021年01月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪羽田辺りで房総に行くか湘南に行くか悩みますが!この日はアクアラインを目指しました。≫
        その時(目的が明確でない場合)によって気分が変わることが有ります。

 
                  東京湾に船が!海が輝いています。

 
          海ほたるを超えて某県に入りました。(橋の長さは約5km)逆のトンネルは約10km!
  私の好きな古宇利大橋(長さ1960m・名護市の屋我地島~今帰仁の古宇利島=エメラルドグリーン)とは景色が違いますが!


                 風も強く寒いので海も綺麗です!


                アウトレット(寄らない)とは逆の橋の下に向かいます。


                小さな漁船が静かに眠っています。


                  来た道(橋)を見てみましょう!!!


                  何か物寂しそうです。


                反対(逆)から見てみましょう!!


                 気持ちよく泳いでいます。


    この先には舛添要一さん(前東京都知事)がお泊りになって話題(公私混同)になったホテルがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸がやけに多い街!逆さ狸もいるよ!たぬき横丁の家(店)の前には必ずあります。

2021年01月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪狸がやけに多い街!逆さ狸もいるよ!たぬき横丁の家(店)の前には必ずあります。≫
                   逆さ狸君の名前は「きぬた君」ですよ!


                   逆さ狸をみつけました。先ずは第一号!

         
                     きぬた君です!!

 
              ここの名称は「たぬき横丁みまち通り」です!入り口の両サイドにもいますね!

 
                     田淵公平の墓!!


             見るからにユニークです!!!


                愛嬌満点の狸さん!!


                        こんな狸さんも!!!


                   私も忘れないでねと狸さん!!


                 こんな所にも狸さんがいます!!!


                    ぷくぷく狸さん!!満腹!


                  いらっしゃ~いと狸さん!!


                   大入りもあるんですと!狸さん!!!


                     千万両ですよと!狸さん!

  
                   塀にも狸さんの絵が!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな人たち(交通安全)もマスクをしています!今やマスクは常識ですね!えっ~!

2021年01月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

            ≪こんな人たち(交通安全)もマスクをしています!今やマスクは常識ですね!えっ~≫
                   それにしてもユニークです!

 
                えっ~~やっているんですよ!

    
                        不思議ね!!      


                 後ろから!みるよ!

 
                   交通安全!!


                   いいね!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大時計!新型コロナウイルス感染拡大防止の為!全日、15時と20時に演出(約3分間)!

2021年01月15日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪大時計!新型コロナウイルス感染拡大防止の為!m全日、15時と20時に演出(約3分間)!≫
               銅板で覆われています、高さ約12m 幅約18m


           15時になりましたので「からくり時計」が作動致します。

 
       からくり時計が作動するのは 月~金:12時、15時、18時、20時の4回! 
                     土日:10時、12時、15時、18時、20時の5回です。

 
                   この足!でかいね!!


                  ここの来たときは14時58分頃です!ラッキー 動き出しましたよ。

                 
                     周囲はビルの谷間です。


               下に行きますんとこんな「オブジェ」があります。

  
                  後ろから見てみましょう!笑いますね!(ユニーク)

 


                   ウミガメの甲羅がありますね!!これもでかい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶ姿はまるで飛行機(鳥からヒント)ね!ここは白鳥飛来数が1000羽以上とか!

2021年01月09日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪飛ぶ姿はまるで飛行機(鳥からヒント)ね!ここは白鳥飛来数が1000羽以上とか!≫
                  観察と撮影が出来る、白鳥飛来地です!

     
                  来ました!白鳥が!

   
            以前は本埜(もとの)の白鳥と呼ばれていました!!3月にはシベリアへ戻ります。

   
                    まるで飛行機を連想させます。

   
        本来ここは水田で水は無いが白鳥の為に張ってあるそうです。白鳥は水が似合い(白鳥の湖)ますね。

 
                 鴨もいます!!


                 白鳥の郷(印西市)守る会


                  又、上を見ると飛んできました!!!


            白鳥の郷 素敵な作品が置いてあります。 寄贈 古島哲郎 2018.12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ~これは何だぁ~!ギンギラギン(葵正観世音菩薩)天気が良ければ眩しいくらい。

2021年01月07日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪えっ~これは何だぁ~!ギンギラギン(葵正観世音菩薩)天気が良ければ眩しいくらい。≫
            初代三遊亭圓朝の墓があり毎年8月には落語協会のイベント開催!

 
                 輝いて(光って)いるね!!

 
                  手前にはこんなユニークな店があります。屋根の猫に注目!!

 
                 これも面白いね!!!

 
                  観世音菩薩をじっくり見てみよう!!

         
                     下にやってきました、結構大きいね。

           
                     見ているだけで癒されます。

     
                     これも嬉しいね!でかい。

                 
                     後ろに回ってみました。

 
                    素敵な!お顔です。


                近くにはこんなのも!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩「雪吊り」、ここも毎年やってきます!今回は飛び入りに吃驚!

2021年01月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪冬の風物詩「雪吊り」、ここも毎年やってきます!今回は飛び入りに吃驚!≫
                 雪が降ると最高の景色と変わります。

 
                     雪吊りも準備OK!魅せてくれますね!!!

   
          最高のロケーションで花嫁と花婿が撮影されています。思い出に残るでしょうね!

 
                  細川庭園!!

 
                  あれはなんでしょうね!あれと違う!


                   やっぱりそうだ!気がついた人が写真を撮られています。

 
               近ずいて挨拶を致しましょう!くまモンです!先ほど撮影が終了したところとか!


                 くまモン急いで帰路に!!ロケ車に乗り込んで行きました。


                日本庭園はいいもんです!!!!


                   楽しませてくれます。


                    この紅葉も最後ですね!!


               雪吊り!日本の3名園の一つ「金沢の兼六園=大名庭園」が有名ですね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍でマスクしている人だらけです!こんなキャラもマスクをしているよ。第四弾!

2020年12月29日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪コロナ禍でマスクしている人だらけです!こんなキャラもマスクをしているよ。第四弾!≫
            色々とあるもんですね!見ていても思わず笑っちゃいます。!
            https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/c09b0a7ba469e5fecd14dc6e944d1f33


               これは何だぁ~~ マスクのデザイン(パンダ色)が良いね!


   銀座4丁目「東南角」のデパート前ですね!「越後屋、お前も悪やのうさんですか!」それは想像にお任せいたします。


                    東京中央郵便局の熊さん!!!


                   でっかいパンダさん!!!!

                                           コンコンと!!


                      おれは苦しいよ!!


                石の上にも三年!!


                   ユニークですね!!


                      小さいパンダ!!!!


                   小便小僧!以前は白のマスクでしたが!今回はカラフルね!!いぇ~い!

                      たぬきさんもだよ~ん!!
 
                   狸がいればとキツネさんも!!!

 
                  色々なマスコット迄、マスクをされています。
                               

                        勘弁してください!!これもですか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの谷根千!ぶらり途中下車!冬でも寒くても行列が出来る「かき氷屋」さん!!

2020年12月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪久しぶりの谷根千!ぶらり途中下車!冬でも寒くても行列が出来る「かき氷屋」さん!!≫
           焼き鳥が人気の「こばやし」!こちらも行列が!そして猫の街!

   
                   夕焼けだんだんから「ひぐらしの里:谷中ぎんざ」を見る!!

 
                   谷中ぎんざ!

 
                お馴染み「夕焼けだんだん」を下から見る!名物の猫がいません!


              買い物客の行列が出来る店!


         絶品焼き鳥の「コバヤシ」、この時期(コロナ)食べ歩き禁止です!
         以前はここで焼き鳥を購入して隣の酒屋さんでビールを飲めましたが!


                 哀愁が漂う!東京下町レトロを感じさせる商店街!


      路地裏を少しはいった所にある「ひみつ堂」!全国から客が来る氷の店!夏は1時間は普通に並びます。


                これ(猫)は欠かせません!!


                   鯛焼きならぬ「福にゃん焼き」ですぞ~~~


            食べるときは手の向きを見てねですよ!!!ユニークね!!


              谷根千の一つ「根津神社」ここは「つつじ」が有名です。



                 赤鳥居も「伏見稲荷」に負けないぞ~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これには吃驚です!ゲージツしてます、爆発ですね!女学生の喫煙光景!

2020年12月25日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

                ≪これには吃驚です!ゲージツしてます、爆発ですね!女学生の喫煙光景!≫
                    おっと~これは何じゃぁ~~見てみましょう。


                 女学生風が喫煙光景像!


                顔には☆が一杯!!!!

 
                後ろから♫前からどうぞ!そんな歌もあったね!

     
                      テーマーは何でしょうね!!


                煙草とスター(☆)

 
                  八頭身美人!!!

 
                    覗いてみましょう!出歯亀ではありません!!
      
               男装の麗人でも女性の麗人でもありません!!!なんだろう!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア街はあるが!こちらは水の都ベネチアの町並みを再現、ロマンチックなスポット!

2020年12月21日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

      ≪都内にイタリア街はあるが!こちらは水の都ベネチアの町並みを再現、ロマンチックなスポット!≫
       意外としられていない!向かいには純和風な建物の蕎麦屋さんがあり!このギャップが良いね。

 

 
                 ここから先ですね!!

 
                  数店舗ある商業施設です。


                   ベニス風です!!


                    寒いので人もいません!暖かくなると人もでてきますが!!


                雰囲気はイタリアですね!!!


                   人はいません!!!


               オープンテラス!!!


                   雰囲気出ています!!


                  路地裏も粋ですね!日本なら路地裏屋台!!


            お向かいにはこのお店が!ギャップありすぎます。日本対イタリアの対決ですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜競馬場跡地(以前は根岸競馬場)!今でも建物や面影は残っています!

2020年12月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪横浜競馬場跡地(以前は根岸競馬場)!今でも建物や面影は残っています!≫
             目黒にも競馬場跡地がありました!府中へ移動致しましたが!


            根岸森林公園(横浜競馬場跡)五冠馬 神賛(しんざん)馬の博物館にあります。


          シンザンは、昭和39~40年の代表馬、「ナタの切れ味」と呼ばれた五冠馬である。


     シンザンは、全19戦で、15回の優勝と4回の準優勝、3着以下はない!競走馬の天才です。



                    神賛像(シンザンゾウ)、公苑に入った所にいます。



                   道産子太郎もこうして!



   洋式競馬場として建設され、東洋一の規模を誇っていた根岸(横浜)競馬場。旧一等馬見所!
            廃墟ですが、経済産業省により「近代化産業遺産」に認定されています。


                  面影はあります!!!


              根岸競馬場 観覧席の写真(1930年代)
 
                 こちらは競馬公苑の馬場です!

                   モーガン広場!!
  
    旧根岸競馬場一等馬見所!最初は幕末の横浜居留地にいた外国人達がレクリェーションとして始めたものだったとか?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒の上にピンクの鳥や!傾いたトリケラトプス(恐竜)が店頭を賑やかにしている広告会社さん!

2020年12月08日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

       ≪棒の上にピンクの鳥や!傾いたトリケラトプス(恐竜)が店頭を賑やかにしている広告会社さん!≫
                通る度(年に数回程度)に気にはなっていたんですが!

 


                 コ・コッ・コッ・コ・コケコッコ~~~~~


                      あれっ~恐竜が傾いています!

               
           あれっ!以前と色が違います!角以外は赤でしたが!リニュアルしたのか!

                  
                     こうしてみると恐竜も可愛いもんですね!ワン!

 
                    中央にある縫い代あたりから!雰囲気(色)が変わっています。

           
                    コケコッコー!🐓🐓🐓! 

          

                     おまけ!!

        
                          おまけ第二弾!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四方を国有林の大木に覆われ、秋(紅葉)の湖面は何処までも映えます!

2020年11月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

           ≪四方を国有林の大木に覆われ、秋(紅葉)の湖面は何処までも映えます!≫
                 碓井湖の周囲1.2kmをぶらっと歩いてみました。


                   遊歩道が設備されています!!!


               この看板を目印にやってきました。碓井湖、左へ後1.3km!


                 左に見える橋名は「夢のせ橋」いいね!


                   天気が良く温かかったので幾らか人はでておられました。


                    名前の通り夢がありますね!


                  秋しています!湖面が綺麗ね!             


                   観光客も写真撮影!!


                      紅葉いろいろ!!!


                   こちらは真っ赤っか!!!!


               ここは箱根や日光に負けない紅葉です!!!


                   楽しそう!!!今月いっぱいは見頃でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp