ドクトルかっちゃん[笑顔で元気] 1314KHzラジオ大阪OBC

ラジオ大阪(水) 17:45~パーソナリティーかっちゃん&仲みゆき・毎週お届けする医療健康情報です。

6月20日 スパイスの歴史と効能【ドクトルかっちゃん 健康にKiss】

2009-06-20 14:51:12 | 日記
6月20日 スパイスの歴史と効能【ドクトルかっちゃん 健康にKiss】

6月20日 スパイスの歴史と効能
昔から日本では山椒、ワサビ、生姜、ゆず、胡椒を使用していました。
唐辛子は江戸時代から?
日本では唐辛子が入ってくる前は、うどんに胡椒を入れていたそうです。
様々なスパイスは戦後、特に昭和30年代から多用される様になりました。
胡椒は754年に鑑真が持って帰ったとされるものが正倉院に残っていると言われています。
2500年以上の歴史がある胡椒は、強力な殺菌・抗菌作用が知られており、冷蔵技術が未発達であった中世においては、料理に欠くべからざるものでもあり、大航海時代に食料を長期保存するためのものとして極めて珍重された。ヨーロッパの様々な料理に使われており、またその影響を受けた様々な料理でも使われている。このため、インドへの航路が見つかるまでは、ヨーロッパでは非常に重宝されていた。取引には、金と胡椒が同重量で交換された時代もあった。
ブラックペッパーとホワイトペッパーの違いは?
キッチンペッパー、トイレットペッパーみたいなもの???

ブラックペッパー(黒胡椒)
黒胡椒とも呼ばれ、胡椒の木から取れた未熟な実を乾燥させたものである。世界中のどんな地域を旅しても、塩の隣にブラックペッパーの小瓶が並んでいると言われている。強い独特の風味があり、特に牛肉との相性が良い。
ホワイトペッパー(白胡椒)
完熟してから収穫した後、乾燥させた後に水に漬けて外皮を柔らかくして剥いたものである。ホワイトペッパーは、マイルドで魚料理等と相性が良い。
辛味料には、免疫力を高め発汗、脂肪代謝に優れています
スパイスには、発汗解熱作用のある物、咳止め作用、悪酔い、催眠作用、口臭防止、殺菌作用、下痢止め、整腸、視力強化、ビタミンCを含む物、乳汁分泌を促す物などがあり、西洋の民間薬や漢方でもつかわれています。
最近、スパイスやハーブが増えましたね
食欲増進・ターメリック、フェンネル、ホースラディッシュ、オールスパイス、マスタードetc.
健胃・・・アニス、クミン、クローブ、キャラウェイ、コリアンダー、サフラン、シナモン、スターアニス、タラゴン、ナツメグ、ペッパー、etc.
消化促進・アニス、オニオン、セイボリー、タイム、タラゴン、ディル、バジル、マジョラム、etc.
利尿・・・オニオン、オレガノ、ガーリック、シナモン、セロリ、フェンネル、ペパー、マスタードetc.
鎮痛消炎・キャラウェイ、グローブ、シナモン、ジンジャー、セージ、ターメリック、ミントetc.
強壮・・・オレガノ、ガーリック、コリアンダー、タイム、タラゴン、マジョラムetc.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月13日放送 食中毒の予防と... | トップ | 6月27日放送予定・番宣・マザ... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事