ドクトルかっちゃん[笑顔で元気] 1314KHzラジオ大阪OBC

ラジオ大阪(水) 17:45~パーソナリティーかっちゃん&仲みゆき・毎週お届けする医療健康情報です。

犬や猫、ペットの病気が増えた理由

2023-12-06 21:26:56 | 医療健康
最近、犬や猫の病気の相談が増えました。ペットは家族、健康で長生きして欲しいですね。
ペットブームで様々な動物が売られています。
最近はウサギやフェレットなどの小動物も人気ですが、犬と猫は一番売れています。
子犬や子猫は、まだお乳を飲んでいるのに親から離されてゲージの仲でミルクを飲んでいます。
雑菌との触れ合いが無いので、腸内細菌の種類も少ないですし、離乳期に親から貰う腸内細菌もいません。哺乳類は離乳期に親から腸内細菌が遺伝して、健康になりますが、早くから離されてゲージでミルクを飲んでる子は病気のリスクが高まります。
先週、離乳食の話をしましたが、人間は頭で考えて離乳食を始めますが、動物は自然の摂理に応じて離乳食を始めます。
私も今、犬(ミニチュアシュナウザー)が2匹いますがピーク時は成犬6匹と子犬が3匹いました。
最初の子犬が産まれたのは17年前です。
妊娠しているのに気が付かず、朝起きたら子犬が産まれていてびっくりしました。
子犬は母乳を飲んでどんどん大きくなって、ある日、突然、お母さんがお乳をあげなくなりました。
歯が何本か生えてきた途端、お乳を上げなくなったのです。
その日から離乳食が始まりました。
人間は成長の状態を考えずに離乳食を始める傾向があります。
だから早すぎて腸の弱い子やアレルギーが増えたのかもしれません。
また抗菌ブームで何でも消毒する習慣も問題かもしれません。
獣医さんによっては、子犬が産まれたら暫く外に出すなと言われます。
でも元々動物は自然の環境で生活してきました。
生まれるのも当然、家の外ですし、歩けるようになったら、巣の外に出ます。
そして自然界の様々な微生物と接触して、腸内細菌や免疫機能も整います。
犬の散歩で雑草を噛んだら怒る飼い主を見ますが、犬は体に害のある植物は食べませんし、雑草や虫、土と触れ合って有効微生物と接触していると思います。
それが自然界で生きている動物の本能(健康法)です。
人の病気の原因はストレス、運動不足、腸内フローラを悪化させる食事(腸内で腐敗する物質と酸化した油)それと野菜、ミネラル不足です。動物も同じです。
犬は猫よりもストレスが多いです。
猫は結構気ままですが、犬は言われた事を守るし、我慢するストレスがある。
そして太っているワンちゃんが多いですね。
走れないストレスと運動不足、おやつの食べ過ぎから糖尿病も増えています。
腸内フローラが悪化する原因の一つには、獣医さんに頼りすぎです。
人も抗生物質、痛み止め、風邪薬、アスピリンなどによる腸のキズが病気の原因と言われる様になりました。
犬や猫も風邪をひきますし、感染性胃腸炎などで下痢もします。
医薬品に頼るよりも2~3日、様子を見る事も大事です。
酸化した餌の問題もあります。
ドッグフードやキャットフード、おやつなどは加工食品などです。
人間の加工食品は、脱酸素剤を使用したり、窒素充填、レトルトで酸化を防いでいます。
しかも、1食分に小分けしています。人間の食料で、沢山入っているのは、お米ぐらいですね。
ドッグフードは大きな袋に入って、酸化を防ぐ物を使用していません。
乾燥剤すら入っていない商品もあります。
悪いエサは酸化した油の匂いがします。
酸化した油は腸内細菌が腐敗型になり血液を汚します。
ビタミン、ミネラル、繊維質も不足しています。
発症しやすい病気は、1位フィラリア、2位、皮膚病、3位、下痢
全て腸内細菌と関係しています。
最近増えている病気は、熱中症、中耳炎、糖尿病、白内障、癌
ペットの健康法は人間の健康法と同じです。
1、トレス発散、運動 
2、室内犬は洗いすぎで皮膚炎に 
3、食事 ペットフードは酸化する。
元気な間は外で遊び、多くの雑菌と触れ合いをさせて腸管免疫を高める事が重要です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お母さんが悩む赤ちゃんの離乳食 | トップ | ガン予防・病気になるリスク... »

コメントを投稿

医療健康」カテゴリの最新記事