
占いをしていて受ける相談の多くは、「人間関係の悩み」です。恋愛も家族関係も人間関係の一種ですし、仕事の悩みでも、上司や部下、取引先との人間関係があります。
と仰られています。
そして、「私とあなたは変わらないんですよ。差なんて紙一重なんですよ。人間はつながりの中で生きているから、私があなただったかもしれないし、あなたが私だったかもしれないし、ほんの少し間違えていれば会わなかったし、ほんの少し間違えていれば、この立場はあっという間に逆転するものなんですよ。世ってそういうものなんですよ」
と空海の言った事を紹介しています。
その上、程度はありますが、合わない人とどう楽しむかを試行錯誤せずにラクなほうに逃げていては、人間として成長しません。成長しないから、悩みもなくならないのです。結局、自分が悪いのです。
と述べられています。
確かにその通りだと思います。
成長しないとは、学習しないという事です。
人間は、例えもう一人が自分であっても、エゴが存在している限り、
もめると思います。
だからと言って、一切のエゴと欲を無くすと、人間ではなくなる。
最近、AIが出てきて、それが怖いと思うのも、擬人化して、
エゴと欲を持っていて、人間に逆らうんではないかと思うからです。
全ては思う通りにならないから楽しいんであって、
なにもかも予定調和では、楽ちんではあっても、楽しくはない。
今の日本では、いくらでも楽が出来てしまいます。
これは、歴史で繰り返してきた、帝国の滅亡と同じです。
私が、この前観た、「ナポレオン」です。
現代の日本は、日本人一人一人が、ナポレオンになっているのかもしれません
学習しない人ほど、他人を認められないので、
一人一人が、滅亡に向かっていて、言動に破綻を起こして、
京都アニメーションの放火事件のように、自分が思い通りにならないのは、
全て他人のせいで、一人でテロをする。
こんな事が最近あっちこっちで起こっている。
どこかの宗教団体のテロと違い、組織だっていない。
それだけに、予防が出来ない。
話は違いますが、掛け算割り算と足し算引き算が混ざった計算が、
大学生に出来ない人が一割以上いるそうです。
小学6年生の、4割以上が出来ないんですって。
小学生の算数は、世界中でやっている教育です、言わば、世界の標準語です。
この算数が出来ないで、たとえ英語が喋れても、どこかで恥をかく事になる。
しかし、つくづく思うんですが、義務教育ってなんなん ?
どこの、誰の為の義務なん ?
先生が教壇に立つ事だけの義務なんじゃないんですか。
確かに、私の高校3年生の時の化学の先生は、
Ⅰ時間の内に教壇に立っているのは、数分でしたが、
せめて小学生の算数ぐらい、ちゃんと教えてよー。
ホントに、もう教育は全部AIにやらせて下さい。
私は、仕事の関係で、いろんな人と関わり、若い奴らをいっぱい雇いましたが
つくづく、何をどうしたいか、しっかり説明できる人が少ない。
その割に、何故か、自信たっぷりです。
失敗ばっかりしてきた私からしたら、つくづく羨ましかったです。
しかし言っている事が矛盾しているので、こちらは理解できないのに、
偉そうやったりします。
漫才として楽しめたらいいんでかすが、下手に突っ込むと、
逆切れされかねませんので、黙って聞くようにしています。
しかし私も、それなりの歳になってきて、しんどくなってきたし、
飽きて来たので、もう結構です、お腹いっぱいです。
げっぷが出て、胸焼けしています。
お陰で、常備薬のエビオスが欠かせません。
エビオスは噛んだら不味いよーー。
なんのこっちゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます