今日は朝9:30にホテル出発して、15:30ホテル着の計6時間散策した。

よう歩いたわ
今日も相変わらず天気がいい
こっちにきて一度も雨降らず・・・
ホテル前の庭?は芝生があってラフの練習できそうやなあ

ホテル前の様子。ローカルな感じ

ホテルそばの川。きれいに見えるけど水は濁っている
でもここで捕れたエビや魚を知らないうちに食べてる気がする

ホテルそばには市場はあって、その通りは日曜ってこともあって賑わっている。
儀征市の人口は60万人程らしい。

市場の様子。めちゃめちゃ活気があってワクワクする
ジブリ作品に出てくる光景にそっくりだ

新鮮な野菜の他に肉
もさばいている。中華包丁?でバッツンバッツン肉を叩き切っている。
肝臓とかも綺麗な赤色(血の色)で、床に置いてあるバケツには血がたっぷりと存在した

色んな形の豆腐、こっちの豆腐は硬い

外にでると出店がたくさんある。金魚も売っているけど、観賞用ですよね??

絶対買わないようなモノばかり。埃かぶりまくり
これでよければ買ってみなってことか

しばらく歩いて五星電器の交差点。やたらと広い。これがただの道路の交差点なんだから中国の国土は広い
クルマは信号守るけど電動自転車
や電動スクーター他二輪車は縦横無尽に交差点を駆けめぐる

またちょっと歩くと巨大画面がある交差点。ここが一番栄えているところかな。。
オサレな店がたくさんあるけど、日本と同等かそれ以上の価格なので買う気しない

その交差点にある電器屋さん。店構えや広さは日本のヤマダ電機と一緒くらいやけど品揃えは1/10にも満たない。
ケータイはかなり充実している。こっちの人はケータイにはお金かけているようす。

また歩くと中国の通りらしい風景になる。この近くにディスコがあるらしい。。。

SVに有名な上島珈琲。ここでは美味いコーヒーが飲めるらしい。
前回のPJではここでSVが集まってクリスマスイブを過ごしたらしい。。
今日入ってみたらスタッフはクリスマスの格好していた

サンドイッチでランチ。アイスコーヒー頼んだらしっかりカフェオレで登場
コーヒーの味はしないし常温やし不味いし、ホットにすればよかった

なかなか稀少な存在のドロップハンドル。かなりクラシックだ。
そういえばそこら中にケッタの修理やってる人がいる。

食べ終わって歩行者天国のようなところを散策。やっぱり価格は高騰しまくっている。
ジャケットなんかRight onの方が安いゾ

真ん中にメリーゴーランドと呼ぶのもおこがましい程のアトラクション登場。
幼児が楽しそうに乗っていて微笑ましい

・・・っといきなりラクダ(本物)登場
なんの前触れもなくラクダ
乗れるみたいやけど臭そうやで止めとこ。

またまたアトラクション登場
幼児を座らせてゴムでボヨンボヨン跳ねさせている。
なんでこんなに一発屋アトラクションが点在するのか不思議だ

金魚すくい・・・と思いきや金魚釣り

人がたくさんいるけど、ショップの中にはあまり人いないようだ。
やはり物価が高すぎるんやて

帰りにDVDショップ行ってジブリ作品DVDを購入。
安いし普通に日本語で観れるからいいお土産になる
なんか安い買い物なかなかできなくて、ちょっと拍子抜け
バブリーな中国はどんどん物価が上がっていくのだろうか?それにしてはローカルの給料はそれほど高くなっていないと聞くし。
今度の休みはどこ行こうかな

よう歩いたわ

今日も相変わらず天気がいい

こっちにきて一度も雨降らず・・・
ホテル前の庭?は芝生があってラフの練習できそうやなあ


ホテル前の様子。ローカルな感じ

ホテルそばの川。きれいに見えるけど水は濁っている

でもここで捕れたエビや魚を知らないうちに食べてる気がする


ホテルそばには市場はあって、その通りは日曜ってこともあって賑わっている。
儀征市の人口は60万人程らしい。

市場の様子。めちゃめちゃ活気があってワクワクする

ジブリ作品に出てくる光景にそっくりだ


新鮮な野菜の他に肉

肝臓とかも綺麗な赤色(血の色)で、床に置いてあるバケツには血がたっぷりと存在した


色んな形の豆腐、こっちの豆腐は硬い

外にでると出店がたくさんある。金魚も売っているけど、観賞用ですよね??


絶対買わないようなモノばかり。埃かぶりまくり

これでよければ買ってみなってことか


しばらく歩いて五星電器の交差点。やたらと広い。これがただの道路の交差点なんだから中国の国土は広い

クルマは信号守るけど電動自転車



またちょっと歩くと巨大画面がある交差点。ここが一番栄えているところかな。。
オサレな店がたくさんあるけど、日本と同等かそれ以上の価格なので買う気しない


その交差点にある電器屋さん。店構えや広さは日本のヤマダ電機と一緒くらいやけど品揃えは1/10にも満たない。
ケータイはかなり充実している。こっちの人はケータイにはお金かけているようす。

また歩くと中国の通りらしい風景になる。この近くにディスコがあるらしい。。。

SVに有名な上島珈琲。ここでは美味いコーヒーが飲めるらしい。
前回のPJではここでSVが集まってクリスマスイブを過ごしたらしい。。
今日入ってみたらスタッフはクリスマスの格好していた


サンドイッチでランチ。アイスコーヒー頼んだらしっかりカフェオレで登場

コーヒーの味はしないし常温やし不味いし、ホットにすればよかった


なかなか稀少な存在のドロップハンドル。かなりクラシックだ。
そういえばそこら中にケッタの修理やってる人がいる。

食べ終わって歩行者天国のようなところを散策。やっぱり価格は高騰しまくっている。
ジャケットなんかRight onの方が安いゾ


真ん中にメリーゴーランドと呼ぶのもおこがましい程のアトラクション登場。
幼児が楽しそうに乗っていて微笑ましい

・・・っといきなりラクダ(本物)登場


乗れるみたいやけど臭そうやで止めとこ。

またまたアトラクション登場

幼児を座らせてゴムでボヨンボヨン跳ねさせている。
なんでこんなに一発屋アトラクションが点在するのか不思議だ


金魚すくい・・・と思いきや金魚釣り


人がたくさんいるけど、ショップの中にはあまり人いないようだ。
やはり物価が高すぎるんやて


帰りにDVDショップ行ってジブリ作品DVDを購入。
安いし普通に日本語で観れるからいいお土産になる

なんか安い買い物なかなかできなくて、ちょっと拍子抜け

バブリーな中国はどんどん物価が上がっていくのだろうか?それにしてはローカルの給料はそれほど高くなっていないと聞くし。
今度の休みはどこ行こうかな
